X



戊辰戦争の時秋田藩は仙台藩の使者全員の首を見返り橋ではねたので裏切り者とされている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:29:25.83ID:agk3fQdx0
マジかよ秋田県民最低だな
0004名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:29:48.67ID:rn5jUMv+0
まあ秋田が混ざった所で終戦がちょっと遅くなる程度だろ
0007名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:31:55.35ID:AJChKsEs0
賊軍だの朝敵に敏感に反応しない。
0008名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:32:02.37ID:rn5jUMv+0
最大の防壁尾張藩が日和見決め込んだ時点で負けだよ
0009名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:32:16.05ID:CoKPjSam0
秋田人ろくでもないな
0010名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MD]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:32:28.27ID:t5QgNhIo0
やっぱ関東と九州中国は野蛮だわ
0012名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:33:43.60ID:EYkpbnzU0
>>1

これのどこがニュースなんですか?
0014名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:34:40.74ID:I8zsdsXg0
東北ってよく一纏めにされるけど
面積が広大なんだから意見が一致するわけないよな

東北はまとまらないって言う意見が罷り通るけど
そう言う初めから話がまとまらない事を前提としたことを吹っ掛けてきてると考えるべきじゃね
0015名無しさん@涙目です。(三重県) [DE]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:35:17.24ID:51JjHDHh0
>>5
紀州藩は大坂で孤立した桑名藩が紀州藩領の松坂まで撤退するのを支援したから裏切では無い
津藩の裏切で桑名藩は桑名へ帰る事が出来ず、松坂から
柏崎へ移動し北越戦争から函館戦争までを戦った
0016名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:37:00.59ID:kZoNAg8K0
>>8
最強の防壁大阪城を慶喜が捨てた時点で負け
0017名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:39:16.22ID:wDLitI2K0
佐竹と伊達だし
0018名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:39:22.02ID:u3WZACGN0
奥羽皆敵
0020名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:41:58.17ID:EYkpbnzU0
>>16

ノーベル平和賞レベルの良策>江戸撤退

してなかったら京阪は両軍の押し合いで地獄絵図になってたと思うわ
0021名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:43:37.31ID:GZLi2OKO0
絶対に負ける側に付く理由はないだろ
0022名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:44:02.78ID:ktzo5hXk0
朝廷警護を受けた会津藩と新撰組が
なぜ逆賊にされてしまったのか
0023名無しさん@涙目です。(空) [ES]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:44:14.06ID:AqN1D8OE0
大老輩出の彦根井伊家も官軍についちゃったし
0024名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:44:23.50ID:A96faCXB0
皆幕府の事見限ってたのになんで東北の奴らだけ無駄に抵抗したの
0025名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:44:45.08ID:b0SRy3UH0
秋田は、東北五県からは嫌われている。金足旋風が起きていたが、東北五県の人からしてみれば、どーでもよかった。岩手からすれば前九年来から、秋田は裏切り者だと染み付いている。
0027名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:46:25.86ID:l04XOgjZ0
あき竹城最低だな!
0029名無しさん@涙目です。(三重県) [DE]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:49:04.90ID:51JjHDHh0
>>23
彦根藩は朝廷の命令で最初から行動したわけだから裏切では無いな
鳥羽伏見開戦で戊辰戦争が始まったときと、徳川慶喜恭順で徳川が争いを止めた時と、二段階で考える必要がある
0031名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:51:26.01ID:+ZJDP0+k0
水戸は特殊として、紀州と尾張はあっさり新政府軍に恭順してるよな。さすがに300年近く経てば他人同士だし、家康や秀忠も幕府がそこまで続くとは思ってなかったんかもね。
0032名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:51:43.26ID:XFxAIX5o0
同じ日本人なのに使者の首刎ねるってマジかよ
その後のこと考えたらまずいだろ
0033名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:52:24.15ID:kXE1kok10
福島の会津地方の人っていまだに山口県民に対して敵対的ってのは本当?
0034名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:52:54.07ID:JT2cqJhR0
幕府側からすると
新潟の新発田藩、秋田の秋田藩の裏切りは痛かったわね
新潟の長岡藩、山形の庄内藩が囲まれた形に
0035名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:53:35.52ID:MiKN25Gf0
トーホグの各藩は官軍についても結局、薩摩と長州にいいように使われて、見返りがなかった
会津に限らず、薩長の狡猾さを根に持ってる連中は各地方にいる
0037名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:56:16.23ID:6cu+5vOZ0
未だに続く東北差別は薩長のゴミどもの影響だよな
0039名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:58:19.86ID:Axrhe70f0
相馬の中村藩も仙台藩を裏切って
駒ヶ嶺で官軍側に命令されて戦ったのもキツいな
0040名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:00:25.56ID:9/Yldw/O0
>>37
別に差別なんてされてないだろ、むしろ東の奴等こそメディアやSNSで何かにつけて西日本を貶し落として何がしたいのかわからんわ
0041名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:03:27.27ID:u3WZACGN0
東北熊襲発言
0042名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:03:39.15ID:WasfogNA0
>>33
それで飯食っている人間だけ
0043名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:04:23.88ID:mgBUuMjb0
一番最悪なのは津軽(弘前)藩
奥羽列藩同盟にも官軍にも自藩は味方だと蝙蝠しながら官軍優勢となるや薩長に良いとこをみせようと南部(盛岡)藩領の野辺地に攻めこむも少数の南部藩士に返り討ちにあって大敗し官軍に失笑される
さすが藩祖があれなだけあると敵味方から馬鹿にされたのが津軽藩
0044名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:05:03.63ID:MN5VBJmP0
秋田山形が東北で一括にされて朝敵呼ばわりされてるのは流石に不憫
歴史を知らない無知な連中が多いからな
0045名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:06:30.63ID:uHFm+Iuo0
>>43
青森っていつまで南部と津軽で喧嘩してんの
何百年もたってんのに馬鹿みたいだから仲よくしろやww
0046名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:08:22.22ID:MIHAgVVm0
>>24
戊辰戦争東北編が起きたのは、会津藩絶対殺すマンの長州のせいだな。
会津藩は恭順の意を示していたのに新政府は認めなかった。
0047名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:08:28.63ID:mhWC1HRg0
時代時代に戦いもあれば裏切りもあるけど、後世までそれを批判し続けるのは朝鮮人だろうよ

明治維新を歪めたり批判したり、日本の歴史を歪めるのは朝鮮人だけ
0049名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:11:04.96ID:VLPVLN2A0
十和田湖は竹島みたいにどさくさで秋田が半分奪ったようなもんなんだっけ
鹿角は南部領で青森か岩手ならまだしも秋田じゃ無かったはず
0050名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:12:18.49ID:AJChKsEs0
爵位 上から 公爵 侯爵 伯爵 子爵 男爵

伊達(62万石) = 男爵

佐竹(21万石) = 侯爵
0051名無しさん@涙目です。(catv?) [PL]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:12:40.71ID:AZmh/hFG0
譜代の稲葉長門守や井伊とか義が無いけど東北人は秋田県民以外は子供でも義を知っている
薩長とそれに与した逆賊供とは違う
0053名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:13:14.60ID:MIHAgVVm0
>>43
久保田藩も盛岡藩に押されまくり、幕府から特別に認められた1国3城の1つである大館城を落とされている。
盛岡藩と親藩の八戸藩は強かった。

関係ないけどノブヤボでも南部氏強いよねぇ。
東北1,2を争う強さ。
0054名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:14:50.69ID:EYkpbnzU0
>>46

拠点が九州の三池なのに列藩同盟に入った下手渡藩カコイイ惚れる
0055名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:14:52.20ID:4vkD2z/c0
>>43
うーん、その時は一人軍師役が外国から帰ってきて、幕府に付こうとして津軽藩主を現状を説得して官軍につかせたと
野辺地をせめたのか?もしやそれは真田幸村が使った策略のような気がするのだが
0057名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:15:02.38ID:aj03snUQ0
>>48
お前のようなゴミな
0059名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:16:46.58ID:cvV7C+xO0
>>44
山形でも米沢藩は幕府側だったじゃん

まぁ結局東北地方をまとめられなかった仙台藩が悪いよね総司令として来たものの
海から来た新政府軍の上陸をスルーしてるし後手に回る戦術と身内への裏切り疑惑で和を乱す

でも何より弱かったと言うのがw
0061名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:16:55.58ID:aj03snUQ0
嘘つきは長州だけどな
安倍も嘘つきのDNAが色濃く出てるな
0063名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:18:53.26ID:INeWp0nH0
なんかわからんが南部がダメなことは知ってる
0064名無しさん@涙目です。(庭) [HU]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:19:49.98ID:1pzVVAV70
まぁ裏切者の末路
日本が続く限り永遠に罵られる

呪いだよね
0066名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:20:05.04ID:WfN4e3IN0
東北は熊襲の産地だからね
しかたないね
0068名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:20:32.22ID:EYkpbnzU0
松前藩も一応同盟に入ってるけどほぼ独自行動
0069名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:21:42.70ID:EYkpbnzU0
>>66 宇宙人さん頑張って
0070名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:23:57.68ID:MIHAgVVm0
>>43
弘前藩は一種の乗っ取りで藩を作っちゃったんで、中級指揮官が絶望的に不足した状態で藩がスタートしてる。
関東上州の沼田氏や南部領の九戸氏など、各地で敗亡して逃げてきたような人たちを重用しなければならない藩だった。

武勇の気風が強いわけがない。軟弱だったといわれても仕方ないんじゃないかな。
0071名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:25:38.68ID:M1PtCDx20
慶喜公再評価の流れ来てるの?
0077名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:35:21.32ID:M1PtCDx20
北海道を売っぱらって海外勢力に支援して貰おうとした
トンデモナイ藩があったような?w
0079名無しさん@涙目です。(愛知県) [PT]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:40:17.05ID:ADb1sJ7D0
そもそも仙台と血縁関係だった宇和島が裏切ってるんだよなあ
0080名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:41:07.04ID:EYkpbnzU0
グラバー = 正義の武器商人
スネル兄弟 = 悪の武器商人
0082名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:45:01.11ID:jtY/7agd0
>>71
え、もう利権いらね
隠居でいいよ
0084名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:48:22.53ID:f9cKKvd50
>>47
大々的に被害者ニダ!とか喚いてたらそうだろうな

でも松平容保の子孫(当代の1〜2代前だったか)が靖国神社の宮司を打診されたけど断った話は責められんわ
同じ戊辰戦争の死者でも新政府側は合祀されて会津藩兵は野ざらしにされたままで今に至ってるわけで

日本人の感覚だと新政府側がごめんねって言ってお互い歩み寄って手打ちなんだけどな
0085名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:50:49.96ID:EYkpbnzU0
>>71

正真正銘のソーシャライトと化した慶喜公の後半生ほんとすき

渋沢栄一の息子はそれでグレちゃったみたいだけどw
0088名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 11:58:46.80ID:m+bGH4QQ0
>>86
そりゃ武士が人口の3パーセント?の特権階級になったからな。兵農分離が進んだからだよ。
0089名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 12:00:24.18ID:GsIugZmd0
>>86 ナンチャラ銃・ナンチャラ砲で大量虐殺もできるようにもなっちゃったから 用兵も違うよね
0092名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 12:03:59.05ID:KveENorw0
元々秋田は外様じゃないの?
東北とひとまとめにして扱うのが無理があるんだろう
奥羽列藩同盟とか温度差ありすぎ
0093名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 12:10:21.71ID:/WnVmrjp0
楽天が吉田をドラフトで指名しなかったのも納得できるな
0094名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2019/03/03(日) 12:10:52.93ID:Yf4T0AER0
>>60
Body Sensor
0096名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 12:14:59.70ID:dy86dFzp0
>>92
それ言ったら仙台も外様
佐竹は250年前と変わらずコウモリ野郎だったってだけじゃね
トーホグ土人にも北と南、日本海側と太平洋側で温度差はあるでしょ
0098名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2019/03/03(日) 12:24:08.38ID:rJHBhxdQ0
東北最強は庄内藩だろうが
0099名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 12:24:49.07ID:bJlzs5UO0
維新で敵側の烙印を押されたけれど、会津や奥州列藩の佐幕派に義があると思ってる
戊辰戦争は天皇の名を借りたクーデターだよ
0100名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 12:25:35.11ID:bJlzs5UO0
>>98
同意
0101名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CL]
垢版 |
2019/03/03(日) 12:25:52.12ID:c58O36zg0
尾張なんて幕末期よりも前から本家に逆らう気マンマンやったやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況