いまどき7段飾りなんて買う人は田舎の風習に囚われてる家庭だけで
一番上の2体だけの飾りを買って飾ると思うし、
それらを親王飾りあるいは内裏雛と言うが、
その雛飾りの呼称において男性の人形をお内裏様、
女性の人形をお姫様と呼ぶのだと思ってた・・・
むしろ歌自体を、「お内裏様とお姫様」くらいに勘違いしてたような気がする。
恥じようとおもう