X



カワサキNinja400('18)、25年前のZRX400に加速性能でボロ負け【知ってた】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/02/25(月) 14:06:52.05ID:oIFFIvr70?PLT(12000)

オールラウンンダーNinja vs ガチレーサーZXR
カワサキ400タイムスリップバトル〈後編〉’18ニンジャ400 vs ’94ZXR400
2019/2/18

https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/02/img00-17.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/02/img16-3.jpg
(中略)
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/02/img17-2.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/02/0000.jpg

2気筒のニンジャは市街地走行を中心とした日常的なところを目指しているのは一目瞭然。
極低速域からリニアなアウトプット特性が素晴らしく、パワーカーブの途中に目立つ谷もない。
トルクも下から十分に発生しており、これなら確かに発進もラクだ。
これは24年前のZXRには実現できなかった脅威的な部分で、ZXRの方は6000rpm以下では
何もパフォーマンスを見せてくれない。一概に2気筒は4気筒よりパワーがないと言われているが、
それは上まで回したときの話であって、下ではニンジャの方が勝っているのだ。
0→100km/h加速では互角の勝負となっているが、これはこの手のテストの常で
ロケットスタートを決めるためエンジン回転を上げてからクラッチをつないでいるためであって、
スロットル全閉状態からのスタートでは、また違った結果になることだろう。

ただ、低中回転で負けていたZXRは8000rpmから集合マフラーが目覚めたような爆音を奏で、
1万1000rpmからは文字通り炸裂するようなパワー感。製造から24年経った今でも
当時と変わらぬ最高出力を叩き出すのは素晴らしい。下は厳しいが上はすごいという
この極端な特性から市街地走行はまったくもって不利だが、ことサーキットにおいては、
これが最高でパーフェクト。まさに当時のレースで勝つために作られたZXRの
存在理由そのものを表していると言えよう。

ニンジャとZXR、この2台はどちらも川崎重工で生産され約400tのエンジンを搭載している……、
類似点はそれだけだった。ニンジャは合理的な設計と快適性で、ユーザーとメーカーの
価格対性能比が有利に作られているのだが、ZXRはそれらを考慮せずやりたいように構築されていた。

(後略)
https://young-machine.com/2019/02/18/26075/
0266名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:52:34.29ID:82cgPXbo0
スタイリングだけ尖っててエンジンはポンコツだからねwww
0267名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:52:48.41ID:+awdiE1b0
68psもあったの?
54psくらいじゃなっかっけ
と思って調べてみたら53psって表記だった
0268名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:53:04.61ID:w+ZJVUAI0
400ならDOHCマルチで価格は658000円のZZR400が酔いだろう
重い遅いと言われてたけどそんなことはない楽しかった
58馬力だったし
V-MAX国内仕様に楽勝でついていけたから
0269名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:53:04.80ID:wO753vhL0
cbrのが速いし
0271名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:55:12.32ID:w+ZJVUAI0
>>263
まさに
0273名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:56:06.97ID:+awdiE1b0
zxrじゃねえかボケと思ったけど
zxr400rでも59psって表記だな
0275名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:57:53.54ID:+awdiE1b0
このスレ立てた奴馬鹿だろ死ね
データとか比較が全然出来てないじゃねえか
ゴミめ
0276名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:59:36.93ID:vp7v3BQp0
>>1
ZRXとZXRは違うだろボケ
0277名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:59:47.83ID:QTRgpspv0
>>268
友達が買ったから乗らしてもらったけど夏場は死ねる
0278名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:59:47.96ID:Y940fbIS0
>>273
古い車種はグロスだから8がけだな。
0279名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:00:09.69ID:YVU389W00
前は実売価格だとお手頃とは言わないけど、それほど高すぎる事もなかったのに
https://dotup.org/uploda/dotup.org1782754.jpg

車、バイク、燃料だけは値上がりし続けるよな
0280名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:01:43.50ID:w+ZJVUAI0
58馬力で確かに速いんだけど750の70馬力のような楽しさはないな
普通にアクセル捻ってももう底力が400とはまるで違う
買うなら750DOHC マルチ70馬力
560000万円のXJ750Eしかない
車検あるしなんでわざわざ400なんか買うのよ
XJ750Eなら400とまるで違わない重さだしどこでも走れる
400なんか買う意味ない
XJ750Eにしとけ
0281名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:02:00.13ID:+xb0Rv0s0
>>177
え…FZRは?
0283名無しさん@涙目です。(庭) [TH]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:03:20.36ID:+vSJ6heW0
>>279
ザンザスのフレームのかっこよさは異常
0284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:03:26.01ID:SD1xLkVj0
>>252
今のバイクの販売台数と全盛期のバイクの販売台数見てくるといいよ
手抜きと言うよりもうやむ得ない状況だわ
排ガス規制や、アルミフレーム、色んなパーツのコスト高
その影響はもう1000cc前後のクラスにもしわ寄せきて
鉄パイプフレームが増えてきた
鉄パイプフレームが悪い訳でないがアルミフレーム採用モデルはは今後SS、ハイクラスモデル以外消えるかも知れんね
0285名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:03:27.35ID:KI8jYQQw0
>>51
これを見に来たのにおせーよ
0286名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:03:56.62ID:Y940fbIS0
>>279
俺のMT07は乗り出し値引き込みで75万円だったが、横にあったER6n(カワサキの600cc2気筒)は新車で車両48万円だったな。
0287名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:05:37.52ID:hugJVxzJ0
>>279
ゼファーの盗難人気ナンバーワンに草はえるwww
0288名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:06:47.50ID:3jyLxw370
>>270
何コレ
ヤマハの3気筒とか見たことないわ
0289名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:09:32.27ID:LY0VS2/d0
気筒少ないと低速トルク良いのなんてオフロード乗ってりゃ知ってない?
0290名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:13:29.39ID:cPIhKxss0
>>284
昔はまずアルミフレームを2本ズドンで強度だしてから足回りでフォローしてたけど
今はパイプフレームを小さくトラスで組んで十分な強度でるからなあ
レース専用車でも無い限りアルミの出番があんま無い、大排気量ではまだ採用もあるけどね
0293名無しさん@涙目です。(庭) [TH]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:15:22.30ID:+vSJ6heW0
>>288
GXとかXSとか知らんか
0296名無しさん@涙目です。(愛知県) [MY]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:20:06.92ID:7zfXZUsf0
>>290
スチールフレーム自体の設計レベルは上がってるよな
比較が古くてあれだけど1980年デビューのGSX1100Sカタナは
吊るしで140だか150km/hでヨーイングが出るとか言われた

ところが1996年の値段で勝負なGSF1200、まっすぐ走るだけなら200km/hでも問題ない
サーキットでフルブレーキできる人に言わせるよヨレるとは言うが、普段は感じない
0297名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:20:13.85ID:FyPLh4Iy0
キットなんだけどコレカッコいい
ザクバイプないけど。https://i.imgur.com/o9UuTkM.jpg
0299名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:21:56.54ID:vuZqUz0F0
あのパイプだけでずっと俺の一等賞
0301名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:24:25.75ID:YVU389W00
売れなくて手抜きしてるのに価格だけ上がってもな
初めてバイクに乗る人にはいいけど、知ってる人間から見たらゴミ
それじゃ手抜きしてないバイクはどうかっていったら、リッター逆車は200万
もう日本市場を捨てろよ
0304名無しさん@涙目です。(愛知県) [MY]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:27:54.07ID:7zfXZUsf0
>>302
バイク選びって結局思い込みというか「これめっちゃいい」って
自分なりのストーリーないと飽きる気がする

まず現物見に行くのがいいと思うわ
写真写り悪い車種もあるし
0305名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:28:25.12ID:lnrN0HFV0
結構検討してるじゃんツイン400
0307名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:30:07.60ID:lnrN0HFV0
>>298
NS50F+BRDチャンバーの話題かな
0308名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:30:24.59ID:3jyLxw370
>>293
それツインだと思ってたわ
0309名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:30:44.06ID:Y940fbIS0
>>302
バイクは犬猫を選ぶのに似てると聞くな。
性能や素性は悪くても、目が合って「連れて帰って」と言ってる子(バイク)が末永く可愛がれる。
加速しなくても、曲がらなくても、可愛いもんは可愛いw
0310名無しさん@涙目です。(愛知県) [MY]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:34:22.32ID:7zfXZUsf0
>>307
同じ系統のMTX50R、カタログ6psで低速よりのはずなのに簡単に60km/hのメーター振り切って笑ったわ
あれはバランサーも入ってるし良いエンジンだった

低速トルクは同世代のハスラーより強かった
0314名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:40:20.58ID:lnrN0HFV0
今の250ツインモデルは、GSX-R250の位置付けが上手いな
OHCツインで仕上げて、見た目は今風、乗り味も今風、それで安いんだろ?
0315名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:41:40.07ID:VwgBjR/+0
加速よくたって赤信号で追い付かれるだけw
0316名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:42:29.07ID:wO753vhL0
>>279
KDXの250と125を一個ずつ下さい
0318名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:44:21.21ID:KHxYGmBM0
>>2
トライアンフの悪口ですか
0319名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:45:20.80ID:PUPxSOjL0
>>104
お前はスズキの真の恐ろしさを知らない
ブチ切れたエンジン作るのはスズキさんなんだがな
おそらくガンマ乗りで使いこなした奴ならNSRなんざ目じゃない
0322名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:48:38.74ID:bnJDb9J90
47のクッソBBAだけどCBR最高だよ
0323名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:48:44.48ID:Bf45G/KJ0
>>206
現役世代から引退して何十年もたった、懐古主義のご老人でしたか。
10年以上前から大型二輪免許が簡単に取れるようになったので、わざわざ400縛りで速さ求めるマゾなんていないんですよ。
大型免許さえあれば、マジ基地な速さのバイク画選び放題。

ちなみに魅力な車って何?
車の方こそエコカーやミニバンばかりで、快適かつ便利だけど面白くなくなった思うけどね。
0324名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:51:06.26ID:cTyi1fUT0
>>96
250RR越えて85万とかになるんじゃね?
0325名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:53:23.06ID:FSMVcDH30
2亀頭だから負けるのはしょうがないとしてデザインは退化してる
0326名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:53:23.28ID:rF66GZkq0
>>20
のってたわ
いいバイクだった
0327名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:53:51.65ID:Yf2FihAR0
このZXR兄貴が乗ってたわ。
懐かしい
0328名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:55:02.19ID:DsPguih60
雑誌が次期250忍者は4気筒!とか飛ばしてたけどやっぱ作らんわな
今の技術なら規制回避して250の4気筒作れるんかね
作れても100万超えそうだが
0329名無しさん@涙目です。(千葉県) [CY]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:55:13.73ID:pdzCviW50
>>314
キャブ二つの奴?
KR事故って慰謝料でGF新車買ったわ
Sだからパチモノっぽかったけど音は最高でした
今は本物の方の1HX乗ってる
コイツ85年製なのに今でもキッチリ回るんだぜ
俺の方が先に逝きそうだw
0330名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:55:43.26ID:2q/ju0vN0
>>51
これを見にきた
0331名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:56:55.15ID:Ac3x28rD0
>>322
若いな
俺より10年若いな
若いって羨ましい
0332名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:56:56.91ID:u/OdA/Qx0
>>315
シグナルGPこそが戦場だぞ
0335名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:58:12.32ID:u/OdA/Qx0
>>322
CBRといえば女の子バイクだしな
0336名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:58:44.76ID:lnrN0HFV0
>>128
いいなあ
3HMに29L改31K載せてたけど乗り潰して手放してしまったことを後悔したわ
その後数年おいて当時は大嫌いだったMC18にしたけど、確かに速くて取り回しやすくて
乗りやすかったけどRZRみたいな頑張ってる感が無くて物足りなかった
0338名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 18:59:24.12ID:Yf2FihAR0
アプリリアのRS125欲しいんだが、10年落ちの原付二種に40万出すのは馬鹿だよな
0341名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:02:51.02ID:u/OdA/Qx0
>>340
神電おススメ
0342名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:02:54.18ID:rF66GZkq0
おっさんたちは今のバイク買うなら何を選ぶ?
歳なのか欲しいバイクが現れないから未だにZZR1100D乗ってるわ…
0343名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:03:40.54ID:Bf45G/KJ0
>>328
騒音、排ガス規制をクリアするには排気量アップが一番楽だからなぁ。

250cc縛りで4気筒の高性能マシン作るより、700ccで2気筒を作った方が安くて速く燃費も良いしね。
0345名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:06:24.56ID:ZlEK4g490
街中だけで乗るならKDXとかエンディューロ系の方がギア比の関係で早い
0347名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:07:36.92ID:ciUVzIEI0
川崎の2気筒ってコッコッコッコッてニワトリみたいな音すんだよなー
昔のエリミネーターとかzzr250は本当酷かったわ
0348名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:12:42.94ID:DsPguih60
>>343
また楽しみ方が違うからねえ
今250の刀乗ってるけど音だけですげー楽しいし
忍者は250なら単気筒のSLの方が軽くて楽しい
ktmのdukeやらRCとか
0350名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:15:03.16ID:pn5zRFLs0
ZXRなのかZRXなのか。
0351名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:16:34.51ID:pn5zRFLs0
>>46
ガンボーイが乗ってたやつか!
0355名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:19:21.76ID:8fO/SlGi0
>>342
ETC2.0やIMU付きトラコンが付いて値段も安いNinja1000が現行最強。

去年これを買いにkawasakiプラザに行った。
そしてなぜかZ900RSカフェを契約してしまった。
0357名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:20:44.28ID:Yf2FihAR0
>>355
Ninja H2とか買えばよかったのに
0359名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:21:48.89ID:fvI6FSXM0
エリミネーター250LXの青に乗りたい、と言ったら変態扱いされた苦い過去。
0361名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:24:28.96ID:rF66GZkq0
>>355
だめやんけw
0364名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:36:23.11ID:l+X+vLz70
zxr250乗ってるけど最近の400ccのバイクまでなら加速勝負で負ける気がせん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況