X



横浜の給食 当初113円のはずが、1食2673円に【画像】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:12:14.85ID:aFA2yMLf0?PLT(16930)

横浜市立中学校で給食代わりに使われている配達弁当「ハマ弁」に投じられた市費が、2017年度は1食あたり2673円だったことが21日わかった。
16年度にハマ弁の業者と協定を結んだ当初、市は同113円を想定していた。

給食代わりの弁当、横浜「ハマ弁」 食べると…箸折れた
この日の市議会本会議で、林文子市長が井上桜氏(無所属)の質問に明らかにした。林市長は「決して妥当だとは思っていない」と述べ、
利用率を高め、1食あたりの市の負担額を下げていく姿勢を示した。

ハマ弁は16年7月から段階的に提供が始まり、17年1月に市内全中学校(145校)に拡大された。民間業者が調理・配達を担い、
生徒(保護者)の負担と市費で運営されている。

18年4月から値下げされ、現在はご飯とおかず、汁物、牛乳のセットで340円。市は、一部の学校で試行中の当日注文を新年度以降、全校に導入する。

答弁などによれば、17年度の提供数は計17万7786食。初期投資を除いた市費負担は4億7515万9千円だった。
1食あたり2673円が投じられた計算になる。

答弁などによれば、17年度の提供数は計17万7786食。初期投資を除いた市費負担は4億7515万9千円だった。
1食あたり2673円が投じられた計算になる。

https://www.asahi.com/articles/ASM2N73MPM2NULOB01M.html

給食代わりの弁当、横浜「ハマ弁」
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190221004736_comm.jpg
0002名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:13:34.75ID:PPEFzUaU0
朝日式計算だろうな
0003名無しさん@涙目です。(愛知県) [NO]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:14:14.13ID:NX7fllSz0
横浜市だったら玉子屋に頼めよ
馬鹿なのか?
0005名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:14:27.93ID:+xri5xhU0
老人食みたい
0009名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:15:39.78ID:1+95u9Ej0
なんの意味もない計算
市負担のイニシャルコストや税充当分をペイさせる事業ではないだろ
0016名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:17:09.82ID:T7jSDWY60
給食って炭水化物ばっかでタンパク質が足りてねえよな
そんなんだから平均身長で韓国に負ける
部活でも米だけ食ってりゃいいっていう昭和の老害がおるしな
0018名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:17:28.00ID:ZZkZs8K10
>>1
この手の弁当不味いんだよな
何でこういうのにするのかな
残す生徒がたくたん出てくるのはわかりきってるだろ
0026名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:20:18.49ID:/SQw/1vM0
高齢者向けに作られてる弁当じゃいかんのか?
のどに詰まらんよう安全に作られてるだろうからガキも食いやすいと思うが
0027名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:21:53.06ID:PZFfOCEX0
初期投資とか含めたらそりゃそうもなるだろ
調理器具も施設もナシで113円で作れってか?
0028名無しさん@涙目です。(空) [NO]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:22:06.03ID:L0EDzfwJ0
中抜きしてる奴が居るんだろうさ
0029名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:22:22.58ID:myiZDWzV0
>>27
よく読め
0034名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:23:15.55ID:hpIosLp60
全然美味しくなさそうなんだよな
0035名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:24:05.20ID:gEHadMGr0
>>15
利用率が1%台とかなのに維持するとか意味不明だな
0040名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:25:47.86ID:4YLTRD2F0
>>1
介護用の飯みたい
0042名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:26:00.18ID:ssq4jY1T0
この理屈が通るなら
年間100万単位の税金もらっておいてこういう数字に弱いバカのクソ質問しか出てこない議会の存在意義の方が問題
0044名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:27:27.70ID:BnGwt3I20
>>3
ホント
この雰囲気でいいなら売値400円以下で作って貰えそう
市の負担を加味すると、300円ぐらいになるかもね
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:29:13.41ID:dOXB63FI0
>>24
それと113円がおかしいのは別の話だろ
どの学校で誰が注文するかも分からないんだから大量生産→一括輸送でのコストダウンも出来ないしコンビニ弁当よりは倍以上の値段になるよ
2600円が合理化の結果なのかサボってるのかは外部からじゃわからん
0049名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:29:38.45ID:PUMGLup30
給食のおばちゃんは年収800万だっけ?
0050名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:29:52.59ID:9Ax+V7kv0
役人
利権
天下り

この言葉が思い浮かんだ
0051名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:31:39.58ID:hW0mk1Fh0
痴呆公務員ってアホしかいないのな
0052名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:31:46.11ID:PUMGLup30
材料費は100円
人件費は2573円
0053名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:32:59.13ID:MBn3efV40
田舎の土人にやらせるとかならずこうなる

コストもクソも無い
ふるさと納税と同じ
いざとなりゃ東京が助けてくれると思ってる
0055名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:33:39.99ID:PZFfOCEX0
>>29
ヤダーン
0059名無しさん@涙目です。(catv?) [NZ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:35:36.93ID:QPxAy/u40
まず113円だと原価割れするだろ
0061名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:36:27.83ID:gEHadMGr0
普通に出前とったほうがマシだわ
0063名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:37:58.85ID:O8JLyPYu0
廃棄率が高いのか?
0068名無しさん@涙目です。(東京都) [PK]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:40:03.06ID:kfWyhAR50
俺は昔パックの牛乳とアルミホイルに包んだピーナッツバターサンド
リンゴ1個にチョコレートバー
を紙袋に入れたのが弁当だったなあ懐かしい
0069名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:40:16.08ID:YzrmlRXx0
シュウマイ弁当でいいじゃん
0070名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:40:17.83ID:O8JLyPYu0
牛乳はいらない
水筒を持たせろ
0072名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:41:41.43ID:GYNUxvt/0
えーっと
食材を全部成城石井とか百貨店とかで揃えてるんですかね?
0073名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:41:47.78ID:IIlHOVBm0
>>15
ひでぇな
0075名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:42:43.92ID:rm3Hbdfn0
給食センターみたいな所じゃなく一食100円代でやらせるのは安すぎるし豪華だとしても二千円は高過ぎる
一般的感覚持った人間は居ないのか?
0077名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:43:41.02ID:k69+AKpJ0
調理の手間は掛かるとはいえ、食材ポン置きで後よろしくて楽でいいと思う
そこらの飲食店は店舗の管理・維持、客の接客、トラブル対応、安定した営業を運営する為の企業努力.etc
これいらねてすごくね?
0079名無しさん@涙目です。(catv?) [NZ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:43:57.45ID:QPxAy/u40
>>62
なるほど。サンクス
0081名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:44:10.08ID:EtiJ6eol0
何ヵ所で中抜きしてるんだろね

東電は除染に1人10万円払って作業員には6000円しか渡ってない

給食は公務員が2673円払って子供には113円だ
0084名無しさん@涙目です。(徳島県) [KR]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:45:53.54ID:CspXClu60
売れなくて普通なら潰れてる弁当屋に運営費つっこんでる感じですか
0085名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:45:55.33ID:ve1lWPil0
>>75
>>62
0086三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:46:00.08ID:wFQJtmnc0
初期投資は除いてでどうしてこんな金額になるんだ?
材料費と人件費と水道光熱費以外に何か余計な費用が発生してるのか?
0087名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:46:28.28ID:2NVeJNO60?2BP(1000)

いきなりステーキで肉食えそうw
0089名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:47:05.55ID:2NT548QP0
16年4月に市と業者が基本協定を結んだ時の想定では、利用率を22%と見込んでいた。
ハマ弁の運営経費のうちの市費負担は4億640万円。生徒と教師に年間360万食を提供する想定で、
市費負担は1食あたり113円と見積もった。だが、17年度末(18年3月)の利用率は1・3%にとどまった。

 井上氏は質疑で「当初の計画と、今のハマ弁事業は違うものになってしまっている」と指摘。
市の負担額が妥当かどうか問いただした。林市長は「大変、経費がかかってしまっている」と認め、
「喫食率(利用率)が目標に達するように頑張りたいので、ご理解をたまわりたい」と述べた。

 市教育委員会によると、ハマ弁の今年1月時点の利用率は2・5%。市は19年度の目標として「15%」を掲げており、
PRや試食会に力を入れるとしている。
0090名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:47:57.75ID:9bvMZM7k0
>>86
弁当注文決済システム費用とか3億円以上あるらしいw
スマホから注文とかwww
0091名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:48:35.27ID:2NT548QP0
>>89
これは利用率に関わらず、市費負担はおよそ固定で4億円払うという話なのか?
それが利用率が20分の1だから、割高になっていると。
どうもそんな感じの話でもなさそうだが
0092名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:49:29.72ID:vooD26ql0
もう日替わりシウマイ弁当にしとけ
0095名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:50:58.87ID:S8OzLu0t0
ぜってーキックバック貰ってんだろ
0096三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:51:29.47ID:wFQJtmnc0
>>90
そこか−。
過剰な電算システムを積んじゃったのね。
弁当自体は400〜500円で作れるのに(もっと安いか?)その受注作業に金掛けすぎだと。
0097名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:51:31.33ID:ZZkZs8K10
>>89
生徒が注文しない理由は
不味いか高いかのどちらかだろ
利用率は1・3%は異常だわ
0098名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:52:55.70ID:GYNUxvt/0
確か横浜市って日本で一番税金が高い市町村じゃなかった?
0099名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:53:04.32ID:vOY3XmXA0
いくら何でも高すぎだろ。
癒着してんじゃねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況