X



若者のMS-Office離れが深刻、北米の学生の60%がiPadやAndroidなどでGoogle Docsを利用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 08:50:27.28ID:knguhBoD0?PLT(12015)

Googleは「2006年から教育市場に参入し、
今では世界で8000万人の教育者と学生がG Suiteを使っていて、
3000万人以上がChromebookを使っている」と発表しました。

Microsoftは数を発表していないので比較できませんが、Googleが公開した世界の教育市場における「Chrome OS」のシェア分布図によると、
北米ではシェアが60%以上、
オーストラリアで40%以上、
欧州で20%以上になっています。
ちなみに日本では5%未満です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00000012-zdn_pc-prod
0002名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/02/18(月) 08:50:54.33ID:E8G84f8N0
「ニセ本尊
     替えた途端に
           大震災」 H7.1.17



【ニセ本尊とは】
神名入りのご本尊を改ざんしたもの。魔入りとされる。
(サタンは神に似せて・・・)

その威力は絶大。
現証として阪神淡路大震災、イタリア大震災等々。カルトによれば日本各地でニセ本尊交換会を開いていたらしいので・・・

神戸では回収したご本尊を焼却処分。ばらまいたニセ本尊は、翌日の大震災で自然に焼却された・・・。

【ニセ本尊はご本尊に対する大きな謗法】ニセ本尊拝んでる奴こそ仏敵か。

ttp://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/3/139b18a9.png

ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1542969861/450-458
0003名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 08:52:27.36ID:890U5TdR0
そりゃ学生は無料系の方を選ぶだろ
なんの比較にもなってない
0008名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/02/18(月) 08:58:23.43ID:lJ2Cfpky0
学生なら無料でMS Office使えるのに
0012名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 09:22:43.94ID:k7FfLEb/0
Windows10にoffice2000インストールしようとしたら出来なくてほんとクソ
0013名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 09:27:22.48ID:edsXj/wP0
下位互換を放棄しながら重くなる一方

誰が使うんだよ
0015名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/02/18(月) 09:30:32.03ID:s9jfXoxZ0
PC買ったときにつけたけど、すげー高いじゃん
0017名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 09:38:21.32ID:6JDZjKQg0
ワード・エクセルなら97くらいので完成してるもん
0019名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 09:39:30.00ID:hQ0JlCek0
無料にすればいいのにね
0020名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 09:50:41.76ID:BsljrCfi0
仕事を家に持ち帰らないといけない時代には、MS-Officeを個人でも買うしかなかったが
今は逆に会社から持ち出すと処分食らう時代だから、買う必要がないからな
大学生が提出用のファイルの種類を統一するために買わされてるぐらいか
0021名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 09:51:38.97ID:SKRgbb3I0
>>9
今期最高益だったはず
グラウンドが好調らしい
時代は課金ビジネス
0022名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 09:52:27.24ID:2IeMqlMY0
365の年会費で稼ごうとしたけど、評判悪くてユーザーが思うように増えない。だから最近ライセンス永続版が出たしね。
マイクロソフト、まじでヤバイよ。

Photoshopもイラストレーター離れが激しくて、みんなクリスタ(?)使うからこちらもヤバイ。
こっちも年会費で稼ごうとして失敗している例。

過去の栄光にすがってもダメだね。
0025名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:18:12.56ID:T0aXZhRQ0
エクセルは管理表としては万能だがな。PERTもできる。
0026名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:22:04.42ID:OPLXJ3FU0
>>21
Microsoftは終わらんよな
Windowsは終わるけども
0027名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:23:42.18ID:OPLXJ3FU0
>>25
Chromebookが普及するようならMS Officeも対応させる
それが今のMicrosoftのマルチプラットフォーム戦略
0029名無しさん@涙目です。(浮動国境) [TT]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:30:09.06ID:EDXcIEpi0
職場未だに一太郎とか勘弁(ヽ´ω`)
0030名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:31:00.74ID:6cms8XTc0
>>29
お役所、ないし、お役所に納品する部署はそんなだね。
0031名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:32:46.74ID:4wLgGqO90
>>22
イラストレーターはadobeが安かったら戻るんだろうか?
officeとはちょっと違う気がする
0032名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:33:10.02ID:akpOi4Jw0
正直Googleの無償サービスはいつ終わっても文句言えないからな
ある程度の企業で使うなら金払ってもサポートしてくれないと怖い
0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:58:36.42ID:kCeJqgp/0
一般向けのofficeもっと安くなればいいのに
企業向けのライセンスで利益あげればいい
0036名無しさん@涙目です。(東日本) [ZA]
垢版 |
2019/02/18(月) 11:34:14.52ID:3vVOZ8qW0
割り切りなら使えるけど、高性能ワープロとしては難しいね。
0037名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2019/02/18(月) 11:39:43.43ID:qjlJ0IXe0
少額でも毎月払い続けるアプリって心理的に抵抗あるわ
なんだろうな
結局中古で旧ver CD版を買ってしまう
0039名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 11:43:56.21ID:96impuDX0
エクセルだけほしいんだが今はそういう買い方はできないのかな

プレゼンはマインドアップでやるしワードは使わない
0040名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 11:44:30.66ID:0PjTjr+i0
>37
わかるわ。
それに少額でもないし。
0041名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 11:51:58.10ID:ZVW3seGC0
VBAないと仕事にならんわ。所詮学生風情のお遊び。
wordは要らんかもな。
0042名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2019/02/18(月) 12:13:47.02ID:Z9CjTK4+0
Google表計算は使えば使うほどExcelの使いやすさを感じる
0043名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 12:20:57.54ID:5d33nedw0
MSが最近流行りのサブスクと買い切りの選択肢にしたのは評価するわ
AutoCAD LTも買い切りにしてほしいわ
0045名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/02/18(月) 12:24:37.75ID:JQUqJuEm0
最初に使い始めた物に対しては結果ありきで、MSOffice以外で作成したものでも提出に何の支障が無いのであれば
マイクロソフトのものにこだわる意味な何も無いしね
0049名無しさん@涙目です。(空) [CO]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:22:44.26ID:ejC+9Yv80
>>37
わかる
課金され続けるのってなんか嫌なんだよね
突然使えなくなる不安感と結局割高になるんだろ感かな
0050名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:24:50.96ID:9oYhJzk00
>>22
photoshopは元々お絵かきツールじゃないから。
ユーザーがある程度移行したのは事実だろうがそこまで関係ない
0051名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:26:41.18ID:hAjs9Koe0
>>32
そのGoogleは「ある程度以上」の企業なんだが
0052名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:29:52.21ID:/A7vQJhL0
さんざん叩かれたリボンUIも使いやすいことが分かったし
Office 365 Business使ってるわ
0053名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:30:44.43ID:/A7vQJhL0
>>51
日本語読めないって悲しいなぁ
0054名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:32:35.24ID:zdUOU9NB0
C#などでトレードシステム作ろうとして、検証用にエクセルマクロで
組んだらそのまま使ってるってのをここ数年繰り返してます(´・ω・`)今年こそはPythonなんかで・・・
0055名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:33:31.03ID:gAf21yC90
OSもだけどMSWordなんかは明らかに劣化していってる
0057名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:42:11.50ID:hAjs9Koe0
>>53
ああ、言葉足らずだったか
Googleってのはその「ある程度」の企業以上の存在だって言いたかったんだが・・

まあ、企業間の安全保障みたいなモノはこの先必要ではあるだろうけどな
0058名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:45:46.50ID:pq8NymsZ0
>>37
PC三台入れられるしパブリッシャーとかほぼフルセットで使えるし安いもんだよ
0059名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:48:44.92ID:Qyu7tsvl0
取引先のデータ満載の資料なのに
365でアップロードしろとか狂気の沙汰
0060名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:53:35.43ID:9XmEHLp/0
365 solo使ってる。常に最新版だけにとっても快適。高いけどね。
0061名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:55:50.51ID:/A7vQJhL0
>>57
素直なのでがっつり加筆して解説しよう
おれは32じゃないからニュアンスは多少異なるかもしれんがこういうことだ

正直Googleの無償サービスはいつ終わっても文句言えないからな
プライベートや自営業ならまだしも、ある程度大きな商売をする企業で、
それが使えなくなったとたんに業務が止まって大きな損害が出ることを考えると
いつ終わるかわからないサービスに依存した企業活動はハイリスクなので使えない
多少のコストをかけてでも、サポート契約を結べてサービスの継続性を保証するものが望ましい
0063名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:01:27.52ID:gV0Pugjy0
箱×があるから大丈夫
0064名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:02:39.62ID:RhexWpdw0
office2003に2007拡張パック、これで何不自由なく使ってるw
ユニコード対応を無視してもいいのなら2000でもいいくらいだ
バージョン上がるごとに無駄機能で重く使いづらくしてほんとバカじゃね
0066名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:13:09.53ID:V/iuoLTW0
>>9>>21を見ると、ああやっぱり日本人って英語下手だよねってわかる
でも最近は日本語すらあやうくなってきている
俺も気をつけないと
0067名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:18:21.16ID:amvxd5Pj0
Windows使ってないGoogle
Win/Mac両方いる広告代理店
ほぼWindowsの客

この3者が10年も
問題なくドキュメントのやり取りしてんだから
オフィススイートがMSOfficeじゃなきゃならん理由はもうなにもないよ
0068名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:26:11.58ID:Cxk/IfM80
VBA無いと捗らない
GoogeSheetって処理言語あるの?
0070名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:30:57.02ID:amvxd5Pj0
>>68
あるよ
ほぼJSなのでVBより汎用性若干高い
0071名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:31:52.43ID:aRC8XTic0
昔はどうしてたの?って話だが
不正コピーしたアプリを使いまわしてたはず
0072名無しさん@涙目です。(宮城県) [IE]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:35:48.59ID:7KylyXB80
>>33
Googleドキュメントはオフライン使用できるよ
0073名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:36:15.82ID:ePFjxeCv0
なんぼ
0075名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/02/18(月) 16:27:27.04ID:6i16z4hx0
日本人は相変わらずわが道を行ってるな。そこがいい。
0076名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/02/18(月) 17:09:15.18ID:E2fcCjav0
エクセルの組み込み言語をPythonとかに変えてほしい
VBAとかうんこ言語はさっさと終止符を打ったほうがいい
0077名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 17:13:13.58ID:+r2BNdib0
Excelなければ仕事にならない
0078名無しさん@涙目です。(愛知県) [ID]
垢版 |
2019/02/18(月) 17:17:35.44ID:DpfDeNh00
と言うかmac買ったら付いてくるやつ使ってるわ
町内会の資料作るだけ出しMicrosoft Office使う必要ないわ
0079名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 17:18:13.80ID:ypowTlC80
>>31
クリスタがどうしたこうしたってレスちょいちょい見るけど実際そのデータが来たことない、同人界隈だけで流行ってんじゃないのかと思うんだが
0080名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 17:18:51.58ID:zw0xkBvd0
会社でGoogleDocsを導入したけど、エクセル方眼紙が減って、壊すと業務が停止する数万行のエクセルもDB化されて快適になったわ。
0081名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 17:19:57.15ID:lcYuv9Xn0
>>44
officeまでレンタルにしたら暴動起こるぞw
Adobeは個人ユーザーをいきなり切り捨てたけど、ユーザー層の規模が小さすぎてレンタル化を強引に進めてもなんとか乗り切れた。
0083名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 17:38:44.08ID:Y2iqxVM70
>>80
方眼紙をぶっ潰す黒船の襲来だなw
0084名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 18:25:27.29ID:amvxd5Pj0
>>79
そう思う
広告系紙界隈はまだふつうにイラレ

広告系ウェブ界隈は99%フォトショだけど
フォトショの中で使うパーツづくりにはイラレ使ってる
1%はsketchに移行した気味


でもフォトショの激進化にイラレが追いついてない感はすごくある
近い内に統合されるんじゃないかなー
0085名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 18:26:36.60ID:amvxd5Pj0
>>81
いつ切り捨てたん?
フォトショ単体で、使いたい月だけ1000円払えば良くなって
むしろ個人で使いやすくなったんじゃね?
0086名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2019/02/18(月) 18:30:34.83ID:F3V6GVN/0
office 365 business が月1000円ぐらいで5台までインストールできるし、クラウドストレージ1TB付きだから、家族含めて複数台持ちならそっちオススメ

>>81
本来業務用だからな
写真家向けには専用の格安プランがあるし
0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 18:30:40.08ID:amvxd5Pj0
>>82
ユニコードなんでそのへんはJSの時点で困ってないかも

ライブラリ群が公開されまくってるし、underscoreも使えるようになったから
Excel+VBよりは使いやすい気がする
0088名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/02/18(月) 18:30:42.01ID:lIxtjGzZ0
MSの時価総額がいまだに高いのは何が評価されてんだ?
0089名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:01.10ID:3WdQOlcb0
Chromebook重宝してるよ。持ち運びしやすいしAndroidアプリもターミナルも動く
「そのPCどこのメーカー?え、さむすん(笑」とか言ってくる輩もいるけど
何がおかしいのだろうか。便利なのに
0093名無しさん@涙目です。(pc?) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 20:12:36.83ID:t8TSDR490
>>66
もう手遅れだろ
0094名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 20:15:25.78ID:6HncqBSs0
オフィス検定って就職に有利なんじゃないの?
0095名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 20:24:38.08ID:G2x2IgDg0
>>61
プライベートや自営業でも零細企業でもGoogleの無償サービスに依存するのはまずいと思う。
持続性という観点からいうと、結局MSに軍配を上げるしかない。
大手で10年前のハード・ソフトを今でもサポートしてるのはMSぐらいだろ。

>>90
学校が学生の分のライセンス契約をしてればもらえるだろうけど、普通はオプション。
教職員の分は標準でついてくると思うけど、自分で10ドル払えだったような。。。
0098名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2019/02/18(月) 20:31:49.93ID:AVZ9ppfG0
accessってなんで落ちまくるの?
0099名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 20:37:17.05ID://K9f7bb0
ところがどっこいどこの国も仕事で使ってるフォーマットはみんなオフィス
0100名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 20:42:49.66ID:k9R9A2qw0
>>67
ほんこれ
MSオフィスじゃないと云々言ってるのは流石に不器用すぎる
0101名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 20:45:19.11ID:5xQRHgFu0
Google Dogsは無料だからねえ
ただwebだから何をするにもワンテンポレスポンスが遅れるのが
スゲーストレスたまる
あと地味に右クリックがイラつく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況