若者のMS-Office離れが深刻、北米の学生の60%がiPadやAndroidなどでGoogle Docsを利用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]2019/02/18(月) 08:50:27.28ID:knguhBoD0?PLT(12015)

Googleは「2006年から教育市場に参入し、
今では世界で8000万人の教育者と学生がG Suiteを使っていて、
3000万人以上がChromebookを使っている」と発表しました。

Microsoftは数を発表していないので比較できませんが、Googleが公開した世界の教育市場における「Chrome OS」のシェア分布図によると、
北米ではシェアが60%以上、
オーストラリアで40%以上、
欧州で20%以上になっています。
ちなみに日本では5%未満です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00000012-zdn_pc-prod

0132名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2019/02/19(火) 07:59:21.58ID:ZVHGchZc0
>>131
役人が一太郎手放すまでどれだけかかったと思っているんだ

0133名無しさん@涙目です。(禿) [PA]2019/02/19(火) 08:05:06.07ID:UV3WJtiO0
>>41
VBA使いが学生風情とか・・・

0134名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/02/19(火) 08:07:57.53ID:bnAmiaoo0
昔、カテナとかいう安い表計算とかワードみたいなソフトあったな。

0135名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2019/02/19(火) 08:11:35.00ID:hvy2qUKl0
ワード推しの教授マジでやめてほしい

0136名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/02/19(火) 08:31:11.40ID:THqYv2Y90
>>135
うちの大学はoasysだったな

0137名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/02/19(火) 08:32:32.53ID:wekJ7EdV0
どの端末からもアクセスできるからな
そりゃ勝つわと思うわ

0138名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]2019/02/19(火) 08:54:02.41ID:uWzJTScF0
後は分からんことを分かったつもりにならないこと。それだけ。'

0139名無しさん@涙目です。(庭) [PT]2019/02/19(火) 08:56:57.59ID:LjrCf16h0
同じ種類の役所提出書類雛形

大都市 → Excel
田舎 → Word

何故なのか

0140名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]2019/02/19(火) 08:57:23.77ID:0LC1Z6rz0
最終的には全部グーグルになるのか ブラウザも最近はクロームばっかだしな

0141名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2019/02/19(火) 08:59:50.01ID:oHY2xTMi0
MSのソフトはユーザー本位に作られていない。
常にMS側のメリットしか考慮されていない。
そんなソフト。
だから嫌気が差したユーザーから離れていくのは
当然であろう。

0142名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/02/19(火) 09:31:49.42ID:aGdXm7X20
林檎のSafariはiOS・Macともにそこまでクソじゃないのに
窓のEdgeはなぜあそこまでクソなのかと

0143名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2019/02/19(火) 10:48:02.87ID:f6hVI0Gj0
>>9
たぶんお前のマイクソソフトじゃね?

0144名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/02/19(火) 11:32:57.73ID:/2lLMa0O0
オフィスをインスコしないと内容確認できないってのがおかしい
xlsファイルとか平気で送り付けてくんな

0145名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/02/19(火) 13:34:29.19ID:3m6VVumm0
>>132
それで企業がずっと一太郎だったかというと違うだろ

0146名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/02/19(火) 13:53:22.83ID:OycQquCI0
>>142
ちなみにどこがクソなんだい?
HTMLとCSSのレンダリング、JSの実行は遜色なくできていると思うけど

0147名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/02/19(火) 14:21:16.91ID:UCInCUgY0
エクセルって何であんなにフリーズするの?昨日、エクセルが強制終了されたことが原因でPCが落ちたんだが。

0148名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/02/19(火) 14:23:47.66ID:FjqfGman0
PCがぶっ壊れている

0149名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/02/19(火) 14:31:52.51ID:UHrkIcrI0
>>147
スペック足りてないんじゃない?
特にグラフィック周りとか

0150名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2019/02/19(火) 14:57:10.76ID:kBzYwyz30
互換OfficeだとLibreOfficeよりキングソフトのOfficeが良いのかな?

0151名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/02/19(火) 16:46:20.02ID:buvZh2I+0
>>147
ブラウザ版はセキュリティの関係で今はゴミらしい

0152名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2019/02/19(火) 17:54:31.23ID:1u/6uzSc0
会員制交流サイト(SNS)で知り合った少女とわいせつな行為をしたとして、
兵庫県警は6日、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで、
大阪府松原市、府立生野聴覚支援学校校長杉田宏容疑者(59)を逮捕した。
県警によると、容疑を認めている。

校長ブログ
http://archive.li/LY69U
http://archive.li/yxf5f

杉田宏校長顔画像
https://trend-usagi.com/sugita-hiroshi-suspect/

生野聴覚支援学校 校長ブログは情報いっぱい!手話うたコンサート真夏の太陽も♪

https://web.archive.org/web/20190219064433/https:/ameblo.jp/tenohirade/entry-12385453050.html

0153名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2019/02/19(火) 18:04:40.98ID:gjxavJsj0
嫌なら買うな

>>130
そうなんだけど
幅広い私的な付き合い間でのデータのやり取りとなるとExcel文書って意外に使えなかったりする
最近は全員が使えるGoogleスプレッドシートで共有化が無難な感じ
>>131
確かに

0155名無しさん@涙目です。(空) [FR]2019/02/19(火) 18:32:07.88ID:2hXE0rTp0
>>132
え?
現役だけど?

0156名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2019/02/19(火) 19:08:13.07ID:iANpT3JF0
>>155
よう、馬鹿w

0157名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/02/19(火) 22:55:47.15ID:sxrSrTqC0
>>156
普通に役所で現役だけど?

0158名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2019/02/20(水) 00:20:53.22ID:1uBNdjcn0
>>155,157
それは>131に言うべき

0159名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2019/02/20(水) 07:28:06.96ID:hZzYljtM0
>>157
どこの限界集落だよ

0160名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CL]2019/02/20(水) 09:18:01.04ID:YJDY0rVL0
MSよりAppleがやばいんじゃ

0161名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/02/20(水) 10:05:53.77ID:eZQKWhL50
>>157
世間には広まってないんだから意味ないだろ

0162名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/02/20(水) 10:06:12.58ID:J0xKHDsl0
>>159
一太郎が役所でバリバリ現役なの知らんのか

0163名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/02/20(水) 10:07:40.50ID:eZQKWhL50
>>162
役所で使われてるからなんなの?w
世間的には広まってないよ?w
世間はそんなもん置いてワード使うし、グーグルにも移行しちゃうよ?w

0164名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2019/02/20(水) 12:56:38.99ID:hZzYljtM0
>>162
政令市の役所で働いてるんだが

0165名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2019/02/20(水) 19:10:52.26ID:xsMGsDMp0
>>164
DOSの頃に、導入されてるからかな?
当時は最先端だもんね。
今無駄な労力使ってdocs等、最新の物導入しても、
163は
数年後に、「いつまで使ってるんだ。」とまたディスるんだろ。
無責任なバカがマウント取りたいだけだから、気にしないこと。

0166名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]2019/02/20(水) 19:48:37.90ID:kRLLkI/A0
めんどくさいことごちゃごちゃ考えずに生きたいように生きればいいんだよ。
そら色んなことあるわ。    

0167名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/02/20(水) 19:51:00.32ID:I1wCqB+v0
>>165
世間に普及してないものを持ち出してなにドヤってんの?wwww
なんの意味もないんだけどwwww

0168名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/02/20(水) 19:53:48.79ID:7GBbb6it0
WIN7でOffice2003で十分すぎるんだけどなあ

0169名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/02/20(水) 20:01:19.84ID:etCfx4zz0
まあ一太郎は良いんじゃねえの?紙ドキュメントかPDF作成用だし
JUST CALCも、ドキュメント共有する際には
少し気を使ってヘビーなことしなければ、そんなに問題にならんし

たとえマイナーとは言え、官公庁が国産品使ってくれるのはいいこっちゃろ
公務員もそこそこわきまえてるから、民間に何かを強いてるわけでもねえし

0170名無しさん@涙目です。(石川県) [US]2019/02/20(水) 20:14:56.67ID:y7n8lghw0
>>123
Excel単体じゃなくoutlookやAccessとかと連携させると強力になるんだよ
データベースに接続してSQLで抽出し一気に計算するとか

0171名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2019/02/20(水) 20:45:51.68ID:bv0q2woO0
>>168
ああ、俺もそう思う。そこまでの機能はいらないんだよねーと思いつつ。
リボンにかわってとまどいつつ会社では新しいMS-Officeを使う。

家でもoutlookをメーラーにし続けていたから・・・しかたなく。
でもまだ2003のままでwindows10と戦いながら使っている。

0172名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]2019/02/20(水) 20:51:45.38ID:50euSoty0
エクセル2016のVBAって何で突然使えなくされてんの?
質問しても無視されるし・・・・

0173名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/02/20(水) 22:24:45.32ID:LN/f6IHH0
>>172
マクロのセキュリティをチェックしてみるといいかも

VBAはウィルスの温床だから
使わない方向にシフトしてるんよ
15年くらい前から徐々に

0174名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]2019/02/20(水) 22:34:16.61ID:myMn8W7y0
クソガキがどうかなんて関係ない。
企業がMSを捨てられるかが関心事だ。

0175名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2019/02/20(水) 22:36:22.96ID:ymOEWHyQ0
未だにwin xp使ってる。

0176名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]2019/02/20(水) 22:58:48.81ID:rcxPcX3W0
iPadってどれを買うのがいいん
proの12.9で間違いないんか
キャリア版で割引受けた方がいいんか

0177名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/02/20(水) 23:03:33.66ID:etCfx4zz0
ミニ

0178名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/02/20(水) 23:08:32.12ID:/2oCnZn50
Win10でOffice2010starter使ってたけど、1809になったあたりからOffice文書ファイルを開くと
ExcelもWordも落ちるようになった
Officeを再インコしても変わらんので、WPS Officeの無料英語版に鞍替えしたわ

0179名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/02/20(水) 23:12:02.44ID:FaunH+1Z0
結局客とのファイルのやり取りがあるからMSofficeに依存せざるを得なかったんだべ?
内輪だけで済ますなら無料ので十分
いつまでもこんなもんに1ライセンス万単位の金払ってるのはアホくせえではある

0180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]2019/02/21(木) 00:18:57.95ID:xSVYN61a0
>>9
ツッコミ待ちっぽいレス

0181名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/02/21(木) 00:57:33.26ID:1StNTI340
>>180
ああいうネタレスにマジレス返す奴が増えてる気がする

0182名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/02/21(木) 02:47:20.68ID:jExCnB310
その昔OpenOfficeはシェア伸びなかったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています