X



言ってはいけない! 「日本人の3分の1は日本語が読めない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:08.51ID:JEb2enZU0?2BP(1669)

http://bunshun.jp/articles/-/10714
言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」

■「国際成人力調査」の結果概要
(1)日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。

(2)日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない。

(3)パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。

(4)65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。


 ほとんどのひとは、これをなにかの冗談だと思うだろう。だが、これは事実(ファクト)だ。

 先進国の学習到達度調査PISA(ピサ)はその順位が大きく報じられることもあってよく知られているが、
PIAAC(ピアック)はその大人版で、16歳から65歳の成人を対象として、仕事に必要な「読解力」「数的思考力」「ITを活用した問題解決能力(ITスキル)」を測定する国際調査だ。
OECD(経済協力開発機構)加盟の先進国を中心に24カ国・地域の約15万7000人を対象に実施され、日本では「国際成人力調査」として2013年にその結果の概要がまとめられた。

■失業の背景を調査
 ヨーロッパでは若者を中心に高い失業率が問題になっているが、その一方で経営者からは、「どれだけ募集しても必要なスキルをもつ人材が見つからない」との声が寄せられていた。
プログラマーを募集したのに、初歩的なプログラミングの知識すらない志望者しかいなかったら採用のしようがない。
そこで、失業の背景には仕事とスキルのミスマッチがあるのではないかということになり、実際に調べてみたのだ。

 読解力と数的思考力はレベル1からレベル5で評価され、ホワイトカラーの仕事(専門職)にはレベル4以上が必要とされている。

 実際の問題は公開されていないが、問題例が紹介されているので、どのようなものか具体的に見てみよう。

■誤答率27.7% レベル3の読解力の問題
http://bunshun.jp/mwimgs/3/c/-/img_3ce2790088aca3405498df7b3840d1cd149706.jpg

■誤答率36.3% レベル3の数的思考力の問題
http://bunshun.jp/mwimgs/a/8/-/img_a8a7562cfa17bb4d60731eeb64a5781273591.jpg

■誤答率80%超え レベル4の数的思考力の問題
http://bunshun.jp/mwimgs/e/7/-/img_e789cb040389903ec9bced4f108c0df4104731.jpg
0597名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 10:01:26.52ID:9OaWZpz/0
設問が「天皇家」と「皇室」のどちらが正しい日本語ならわかるが。
0598名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/02/19(火) 10:17:32.83ID:o39FDTbD0
>>596
そりゃ聞きなれない言葉でも普通に想像して読めるだろ
読み方を教わった事がないと、他の言葉から類推して読む事が出来ないのはアスペルガーだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況