X



米津玄師とあいみょん 100年に一人の天才が同時に現れるとかやばくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:17:12.69ID:dmHRLQKj0?PLT(12000)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000129-sph-ent
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190212-00000129-sph-000-2-view.jpg
あいみょん「マリーゴールド」

 シンガーソングライター・あいみょん(23)のシングル「マリーゴールド」が、18日付の最新オリコン週間ストリーミングランキング(集計期間4日〜10日)で、
週間162.1万回を記録し、6週連続の1位を獲得。また最新シングル「今夜このまま」が週間125.2万回で2位、
3rdシングル「君はロックを聴かない」が週間103.7万回で3位となり、21日付から5週連続のTOP3独占となった。

 また2ndシングル「愛を伝えたいだとか」も週間79万回で6位にランクインしており、4作同時TOP10入りは同ランキングスタートの昨年12月24日付から9週連続。

 13日に2ndアルバム「瞬間的シックスセンス」を発売予定。18日には自身初となる武道館での弾き語りワンマンライブ「AIMYON BUDOKAN −1995−」(チケットはソールドアウト)を開催する。

 さらに、4月公開の劇場アニメ「映画クレヨンしんちゃん新婚旅行ハリケーン〜失われたひろし〜」の主題歌を担当し、「ハルノヒ」を描き下ろしたと6日発表した。
かねてより「クレヨンしんちゃん」の大ファンというあいみょんは今作について、「大好きな想いを私なりに楽曲でどうにか伝えられたらな。と心から思い、
今回のテーマが『家族の愛』と聞いて、野原一家の誕生の物語を楽曲で描けたら!と考えました」とコメントした。(オリコン調べ)
0003名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:17:58.98ID:EWJI35c50
 
>>1
0005名無しさん@涙目です。(山形県) [CA]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:18:39.41ID:Pft+Zyqf0
片方は天才気質だと思うが
もう一方は平々凡々だと思う
0007名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:19:16.44ID:auLwmLd+0
ほぼなにも生み出していないことは確か
0009名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CA]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:20:03.83ID:KwYWid+p0
あいみょんはYUIレベル
0010名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:21:06.08ID:YYraXj/y0
一万年に一人でも好きになれない
0011名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:21:10.54ID:C2/yrOdF0
次は、150年に1人の人材が出てくるよ
0012名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:21:21.53ID:auLwmLd+0
100年に一度というと、
100年前はまだ歌謡曲も演歌もなかった
歌謡曲を生み出したのがこいつらだと言うのか
0013名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:22:01.31ID:ScTKUFgZ0
米津玄師とかすでに100年以上生きてそうな名前だな
0015名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:22:45.09ID:WuTGaD+r0
あいみょんって??
0016名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CL]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:23:03.44ID:antAHJe90
2人ともどこが良いのかさっぱり分からないけど不快に思うところも無い
これからも頑張ってください
0017名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:23:13.07ID:r72y5HcH0
おっちゃんには聴いたことあるような劣化曲ばかりでなにが良くてもてはやされてるのか理解できない(´・ω・`)
0018名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:24:01.36ID:vyd/B8CG0
30年前なら半年に1回出てくるレベルで
ちょっと売れてすぐに消えていくレベル
今の時代の不毛のおかげで良く見えるだけ
0019名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:24:19.48ID:uOu3LDpU0
女性歌手好きな俺としては
米津→キモいし、リピートすることは無いし、悔しいけど、天才
あいみょん→有線で垂れ流してても聞いてられるレベル
0020名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:24:25.61ID:MGgpAS9q0
どっちも名前は聞いた時あるけど歌がわからん…
0021名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:24:38.89ID:Nkm2simi0
キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ  どこにいるの?
0022名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:25:25.16ID:auLwmLd+0
100年前の流行歌というとこの辺りだぞ
https://youtu.be/5DpgzFtHuBg
0024名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:26:22.42ID:pH1PN1Zi0
90年代の前半は凄かったね
そんな奴らがウヨウヨしてた
0025名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:26:30.58ID:WT1T+wjo0
せいぜい半年に一人ぐらいじゃね?
0027名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:27:34.82ID:46OIjUMr0
技術やら技能的な秀才とか達人を

「天才」だと言えば、そんなの一定確率でいくらでも現れるよ、

天才だらけ、天才を知らない奴が自分が想像のつかない技量もっていたら天才だと
思い込むところが問題なんだよね。
0029名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:29:02.25ID:mgOpX9ko0
あいみょんは中二病すぎる
セカオワと同じ臭いがする
0032名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:31:13.26ID:sJC9EawZ0
米津=秦基博、山崎まさよし、山下達郎みたいな系統
もちろん彼らよりまだ劣る

あいみょん=YUI、aiko、椎名林檎みたいな系統
もちろん彼女らよりまだ劣る
0033名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:31:34.93ID:x0yojpO20
>>1
キモヲタってこういうぶっさいキモ似非アーティストたちに妙に肩入れするよな
0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:31:35.83ID:auLwmLd+0
>>27
昔の曲を知らないやつほどそういう勘違いをするんだよな
サザン桑田を天才と言うやつも居るし
「自分が初めて良いと思ったミュージシャン」を
そのルーツも辿らずに天才だと盲信するのは宗教信者みたいなものだ
0035名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:31:35.93ID:sS3l2wDy0
あいみょんって在日って言われてるが良いのか?
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:32:34.96ID:9Q9d4Gkw0
>>35
ヒカキンの女装だろアレ
0038名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:32:42.52ID:NobtzuxX0
どっちも百年に一人ではなかったってことじゃないの
0040名無しさん@涙目です。(玉音放送) [HK]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:34:17.34ID:yjD53Wmt0
100年って結構頻度高いな
0041名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:34:35.85ID:jKoHyN2K0
オリコンランキングがアイドルグループに荒らされまくってるせいでメディアの扱い薄いのがかわいそう
0044名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:35:23.99ID:Ils7oiEw0
何がいいのこいつら
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:36:26.83ID:sJC9EawZ0
共通点はノスタルジックさだな
90年代ポップスを見事に今風にアレンジしてる
0047名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:38:11.99ID:hjp3gHof0
からたちの花とか月の砂漠とか花嫁人形とか命短し恋せよ少女とかタイトルや歌詞がもう上品でオシャレ
100年前すげえ
0048名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:38:28.08ID:vJGpCUmu0
ちょっとマシなの出てきたって程度だね
90年代に遠く及ばない
0049名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:38:43.14ID:iX3YBL1D0
まあいいんじゃねAKBとかよりは
0051名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:39:05.01ID:GNCP1xW30
全くカリスマ性というかオーラないのが難点だな
0052名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:39:20.95ID:46OIjUMr0
>>34
世の中天才だらけで困るよ、もう俺正義の対象は神であって、天才である
ゆえに俺定義天才、音楽とかは俺定義神曲とか設定されちゃうんだよね。

神だと主張する曲とか、アニメOPEDとか無数にある、何をもってそれかではなく
主観的な思い込みが天才と祭り上げているだけ。

本来は神もそうだけど、天才とは神は自己や人間ではなく、天才も人知の領域から
逸脱した才能の類であって、人が何十年も修練すれば自分でも貴方でもたどり着ける
それを天才とは言わないよね。原理そのものが人の常識的や定説学問的な考えを
逸脱している人類でこの発想はないだろってやつこそ天才。

手塚治虫的な評価をする人に言わせれば、絶対タブーを犯してこそ天才や神である。
手塚はタブーをやってはいけなことを簡単に超えてしまう、彼の作品には表にでないのが
あって、それらのタブーの内容しっていれば、凡人は彼のタブーのひどさゆえに絶賛しないと思う。
0053名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:39:45.22ID:V+yYSb0V0
ミュージシャンはちょいブサくらいでいい
顔で売れてもロクなこと無い
0055名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:41:24.82ID:76uUeton0
2年後には消えてる
0056名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:41:42.24ID:aNjwn/8+0
あいみょんは西野カナの後釜
0057名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:41:59.91ID:CdSn4+WB0
小室やつんく最盛期くらいが至高だったのに、最近の曲がクソすぎた
結局売れてるのはこの二人みたいなそういう曲調
kpopが曲調乗っ取りに来てるからヤバイと思ってたけど、二人に頑張って取り戻してもらいたい
0058名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:43:02.08ID:G61cnw+e0
両方とも紅白で初めて聴いた
あいみょんとやらは凄い下手糞で聞くに耐えなかったな
米の方は可もなく不可もなくだったような気もするけど、
キチガイ女のダンスしか覚えてない
0059名無しさん@涙目です。(北海道) [HU]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:44:06.31ID:P65j+9KW0
1995年「ここ数年で一番出来が良い」
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」
1998年「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」
1999年「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」
2000年「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」
2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
2003年「110年ぶりの当たり年」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」
2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」
2007年「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」
2010年「2009年と同等の出来」
2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
2012年「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」
2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014年「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」
2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」
2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」
2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
0060名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:44:25.34ID:WJqZO2IT0
一年に百回の天災、
百分に一回の人災ってな

よく言ったモンよ。
いや、今 初めて言ってみたけれどもw

うめざわ〜♪
0061名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:45:07.58ID:NpVeJJkP0
米津玄師はきっと音楽的に凄いことにやってるんだろうな感ある
あとは枯渇までどれくらい保つかかな
あいみょんは…代わりは見つかるよねって感じ
0062名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:45:21.93ID:jPCCZJfQ0
あいみょんは中島みゆきレベルまで化ける可能性がある
0063名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:46:56.32ID:auLwmLd+0
>>45
40年代なら高校の学祭のフォークソング同好会に沢山居たような子だよ
0065名無しさん@涙目です。(岩手県) [KR]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:47:39.07ID:x49WUKnF0
まあ、お互いに次の曲の売れ行き次第だろ?
大ヒット→スマッシュヒット→ややスマッシュヒット→ヒット→圏外っていうパターンは多い
0067名無しさん@涙目です。(宮城県) [MX]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:48:38.01ID:LsFuBdXO0
いやいやいやいやいやいや
こいつら天才とか凄い良いとか言ってる奴って音楽大して聴いてねー奴らだろ 笑
0068名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:48:39.40ID:auLwmLd+0
>>63
間違えた
40年前の70年代なら
0069名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:49:38.34ID:Cn334LFt0
米津は天才だと思う
あいみょんはそんなだろ
宇多田浜崎椎名aiko安室より下だわ
0073名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:51:52.54ID:Cn334LFt0
あいみょんは多分ヒスブルのtamaあたりのレベル
0074名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:52:22.67ID:auLwmLd+0
>>69
10年以上、できれば30年間ヒットする曲を書き続けられたら天才と言っても良いかもしれないが
まだ数曲で評価はできないと思う
0075名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:52:49.10ID:9peK514E0
米津玄師で5年に一人くらいじゃね?
0078名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:53:16.38ID:auLwmLd+0
>>71
あざみ嬢のララバイだっけ?
0079名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TH]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:53:25.31ID:txef/M0u0
女性シンガーソングライターって突き詰めるとユーミンに当たるのかな
0082名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:54:59.42ID:GNCP1xW30
米津も大した事やってないでしょ
0083名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:55:03.61ID:Cn334LFt0
>>74
天才の定義だよな
俺は、ジャンルを確立するか、時代を風靡するか、常識を変えるとか、オリジナリティを世間に定着させることと思ってる


浜崎はネットでは馬鹿にされがちだけどすごいと思うわ
0084名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CL]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:55:07.22ID:antAHJe90
>>57
>小室やつんく
音楽のことは置いといて
そういう水商売丸出しの胡散臭い奴らの時代が終わって
見た目普通の若者が人気ある時代になったのは良いことだと思う
0085名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:56:01.98ID:auLwmLd+0
>>79
浅川マキあたりじゃね?
中島みゆきも初期の頃は浅川マキをパクってたし
0086名無しさん@涙目です。(庭) [SI]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:56:09.16ID:7THZWPc70
意外と音楽聴いてんのな
0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:56:56.84ID:4yqKiJR50
あいみょんはなんも新しくないな
米津はおそらく天才だが
0088名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:57:58.76ID:auLwmLd+0
>>83
それなら米津は天才とは言えないのでは
0089名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CL]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:59:15.43ID:antAHJe90
別に新しくなくてもいいがな
ぱっと見斬新でくだらないものも沢山あるだろ
0090名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:59:40.06ID:LIZK+IMz0
>>62
デビューがアザミ嬢のララバイ
セカンドが時代
どちらも今でもカバーされまくりだけどあいみょんとやらの歌は40年後も歌い継がれそうなのかね?
0091名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:59:42.19ID:HKiuu4X00
米津は普通に歌ってるぶんには好きだけどたまに挟むナルっぽい声が出て気色悪くて好きなのに聞きたくないという奇妙な感覚
あいみょんは歌がストロングスタイルなのに名前が勿体ない
まあ握手屋さんの台頭に風穴あけられるなら何でもいいぞ
0092名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:59:44.22ID:Cn334LFt0
>>88
実はあんまり男性のボーカル聞かないからよく分からないねんねw
すまんww
0097名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 01:01:43.26ID:mgOpX9ko0
米津は10年に一人くらいはあると思うよ
0099名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 01:02:54.38ID:TzR0mCNT0
いきものがかりとSuperflyのコンビには勝てねーよ
0100名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/02/16(土) 01:03:21.80ID:auLwmLd+0
>>92
特に新しいことはしてないと思う
キャッチーなメロディーとDTMとネット配信の組み合わせで新しそうには見えるけど
ポップスのヒットメーカーの域を脱してるわけではない
ヒットメーカーとして「すごいね!」と言えるのは30年後
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況