X



太陽光での水素生成に成功、産業革命級の発見、ノーベル賞は確実、京都大学ら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 13:55:14.56ID:sOK6gOJw0?PLT(12015)

地上に届くものの、これまでエネルギーとしての利用が難しかった波長の長い赤外域の太陽光。
京都大学らの研究グループがこの赤外域の太陽光で水素を製造できる新しい触媒を開発した。
革新的なエネルギー材料の開発につながる期待があるという。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1902/06/news050.html
0679名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:11:21.94ID:WY+GTz2f0
やっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ
水素エンジンってレシプロなのかローターなのか
イメージつかんで
0680名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:15:33.15ID:YjW6dCuk0
どうせ直ぐ失活するのがネックになるよ。
0681名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:18:14.31ID:3cXd/kRG0
赤外線以外の波長が下(植物や太陽電池)に透過して使えるならかなり有用だな
0682名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:19:18.08ID:3cXd/kRG0
逆に、できないなら太陽電池でよく
なんの役にもたたんと思う。
0683名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:20:37.02ID:1N5eq2PS0
京都二郎が京大生に栄養補給したおかげかな?
0684名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:20:56.02ID:LCeAC6Rv0
>>672
パソコンいらないの?
0685名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:21:20.92ID:iVRrWkCR0
本文読んだ感じだと前からあったけど効率が良くなっただけってことでしょ?
実用レベルなのかどうか知らんけど、そんなんでノーベル賞取れるのか?
0686名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:22:29.47ID:3cXd/kRG0
太陽光でじゃんじゃんデンプン作れるようにしてほしい
0687名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:22:46.73ID:l9ZZ6zC80
>>494
京都大学の研究者の時点でムリ
0688名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:26:28.05ID:Jk1Bdeev0
>>95
地球で1年に消費するエネルギーは
地球に降り注ぐ太陽光で20分分
40年くらい前のデータだから10倍として
3時間分くらいの量かね
まあそれくらい巨大なエネルギーだよ太陽光
0690名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:29:16.55ID:rBFgObC/0
ごくろうさん。 死んだあとにノーベル賞やろ(あげよ)
生きてるうちは利益還元せんでええし、 京大の名を上げたと語られるのも数十年後の発明者が死んだ後
0692名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:30:52.53ID:Jk1Bdeev0
>>123
ヨーロッパじゃすでに都市ガスに一定割合水素混ぜてるそうだぞ
0693名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:31:03.69ID:2A8uyxUZ0
早く特許とれよ
韓国に食われる
0694名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:31:23.11ID:t7osbk4y0
早く人口光合成をはよつ!
0695名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:31:25.93ID:ZlU7uZXB0
>>690
ノーベル賞は生きてる事が選考条件なのを知らんのか
0696名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:37:57.92ID:Jk1Bdeev0
>>217
ボストンダイナミクスのロボットも
ハゲが買収してそれ経由か知らんが早速パクって同じもの作ってたぞ
ハゲはろくな死に方しないだろうな
0697名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:38:56.04ID:LCeAC6Rv0
>>695
もらったことない国の人は…
0698名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:39:23.50ID:Jk1Bdeev0
>>237
全固形電池が控えてる
これまたトヨタがいいとこ行ってる
0699名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:40:47.44ID:YMuZpKhD0
エアウォーター株全力だな
0700名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:41:54.44ID:sW26tE890
名古屋以外は全部豊田市になってもいいんじゃないかなあ
0701名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:42:00.84ID:C6raPtF70
>>684
ほしいかも
0702名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:43:58.92ID:Jk1Bdeev0
>>310
マジかよ
こえーなんてもんじゃねーな
世の中にはそんな話腐るほどあってキーマンの暗殺とかたまに聞くな
日航ジャンボ機墜落おっとこれ以上は
0703名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:45:15.56ID:Jk1Bdeev0
>>317
次の大戦で解体だな
NHKとかいらんもんいっぱい
0705名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:48:46.43ID:B9TmRMBj0
さすが京都大学、東大蹴って京大にした心意気がすごい
0706名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:49:06.92ID:Jk1Bdeev0
>>360
青色LEDに通じるものがあるな
光ファイバーだっけあれも日本の発明だったが
騙されて取られたな
そんなのがいくつもあって日本が目の敵にされる理由の一つかね〜
0707名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:51:24.15ID:zzM23PhD0
>>3
昔レイザー社のプロトタイプのノートPCが見本市で盗まれたよなw
4kのディスプレイ三つあってすげー会場湧いたやつw
2台出したら2台とも盗まれたの
4kの折りたたみ式ディスプレイですよw
0708名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:52:06.53ID:Jk1Bdeev0
>>380
有機ELは日本企業が捨てたんだよ
特にNECのアホが寒チョンに安値で売った
その後ソニーが出光と共同でいいところまで行ったがやめて
ひとりぼっちの出光が韓国と組んだ最悪のパターン
出光の技術といってもいいな今の有機EL
0709名無しさん@涙目です。(宮城県) [CA]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:52:27.49ID:zi6IMfIc0
実用化までの道のりは遠いぞ
0710名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:55:06.62ID:c0gGDmh10
>>660
ソーラー電池で充電のが効率良いだろw
0712名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:56:21.64ID:Jk1Bdeev0
光合成の方は松下が頑張ってるだろ
0713名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:58:30.52ID:1oFZ75Rt0
これは宇宙タワー作るしかないな
0715名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:59:40.15ID:NxqBdCdX0
日立造船は関係ないのか?
0716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:02:52.43ID:QNpO8h8e0
>>708
新しいiPhoneが売れないのは、有機ELのせいだと思う
0718名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:08:58.87ID:t8XzUH9R0
>>310
石油から作るもんを石油に戻してどうすんだよw
0719名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:09:43.18ID:OWEyitr40
>>708
買収されてる役員が多いからね、マジで
0720名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:49.78ID:YY6c8k5m0
太陽から取り出せるなら実質的には無限だな
0721名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:15:40.10ID:LhnsM/sL0
ということはやはり電気自動車じゃなくて燃料電池車か
0722名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:19:53.95ID:8VHnietu0
>>42
水素が作れれば燃料電池にかけて電気が作れるんだよ。
しかも水素は安価に貯蔵できるし輸送もできる。
まさにエネルギー革命。
0723名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:20:55.71ID:3IxhWYvA0
今度こそ国の基幹産業貢献出来そうな技術に
最大限国が投資すべきだ!!
0724名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:22:12.14ID:6ET10wH00
どうせ盗まれる
守る気もないだろうし
0725名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:29:51.57ID:+f3gpxX50
これ水素無限に作れるようになったとして燃やしたら二酸化炭素出るんちゃうの
その二酸化炭素を集めてまた水素にできんの?
0726名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:33:13.96ID:XxUkRoww0
>>725
お前はナニを言っているのだ?
0727名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:37:16.66ID:hZ4Y31650
田中貴金属でコツコツ積み立てたおれのプラチナが
ついに爆ageするのか (ノ゜ー゜)ノ
0728名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:37:39.34ID:+f3gpxX50
???
作った水素を燃料として使うって話じゃないの?
水素を燃やしたら水素と酸素からエネルギーと水と二酸化炭素が出るんじゃないの?
水はともかく二酸化炭素出しまくったら温暖化でやべーことになるんじゃないの?
そもそも太陽光のエネルギーで水素作るって材料は何なの?
0729名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:38:07.07ID:oGrmRUjP0
玉川大歓喜
0731名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:40:33.89ID:XxUkRoww0
>>721
ただの構想という名の妄想だけども
パナソニとかは、各ご家庭で水素生成して、クルマはモロちん、ご家庭の電力も燃料電池でエコ菅ハウス目指してるらしいで
ご家庭で電力とクルマの燃料を生成できる様になったら、日本経済死んでしまうなw
0733名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:42:35.19ID:z6nEEDHK0
ますます電気の時代だな
0735名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:45:03.77ID:lAARUs4t0
俺らごときが液体水素を安全に扱えるとは到底思えない
0736名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:46:44.19ID:2KQeQJ5i0
>>706
西澤潤一の場合は騙されたというよりも
アホな弁理士を使っちゃったんだよ
特許出願の明細書読んでもマジでわけわかんねえから
あれじゃ拒絶査定食らって当然
0737名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:47:02.10ID:z6nEEDHK0
>>563
水素の輸送と貯蔵にコストがかかるから意味がない
0738名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:52:48.17ID:B9TmRMBj0
日本の特許庁を過信してはいけない ここは経済産業省の外局であり、
昔から特許申請は受け身だ 主体的に動かないために幾多の特許申請者が落胆したか・・・
0739名無しさん@涙目です。(高知県) [CA]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:52:57.80ID:zxT+Hmj00
だからなんなんだ
おらがちゃんと理解できるように説明しろカスども
0740名無しさん@涙目です。(高知県) [CA]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:31.17ID:zxT+Hmj00
ぶちまわすぞ
0741名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:55:29.82ID:C6raPtF70
>>731
理想的だわ
0742名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:56:04.62ID:C6raPtF70
>>725
かわいそうに。。。
0744名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:00:03.32ID:wmopoPuO0
島津製作所の光免疫療法にも期待してる。
0745名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:01:20.55ID:C6raPtF70
>>728
水素って燃やしても水と酸素しか出ないし、材料の水は無限にあるし最高だよね。

でも、水素作るときにエネルギーエネルギー消費しちゃうんだよねー、作ったあとに貯めとくのが難しいし

水に漬けて太陽光当てるだけで水素を作り出す神素材ツクタヨー

スゲー!←今ここ
0746名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:02:01.91ID:cI3Q07vn0
宇宙で水が作れるってこと
0748名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:07:37.69ID:C6raPtF70
ナウシカみたいな地球で
ひっそりと暮らす俺。
ある人、先祖代々使ってきた水素生成器の触媒が寿命を迎える。
どうやって動いてるのか、見当もつかないが
生成器に雨水が流れこみ太陽の光を浴びると
お湯と電気を作り出してくれる。
俺は毎朝その熱を使い腐海で取れたエビやキノコを調理してたんぽぽから作ったコーヒーを飲むのが日課だった。
0749名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:13:53.60ID:hlal1qIm0
前発見されたヴィックス粒子はどうなったんだよ
反重力装置が出来るって言ってたのにまだなん?
0750名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:20:28.87ID:Fcee+OnH0
>現在の太陽光の利用に関する研究は可視光を対象としており、エネルギーの利用という意味では植物などが
>行う光合成と競合する。しかし、赤外域は競合しないため、真に自然と共存したエネルギー変換を実現できる
>メリットがあるとしている。

これの意味がわからんが、競合するとなにか問題なのか?
0752名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:23:30.53ID:3cXd/kRG0
>>750
多分だが。

植物や太陽電池が使えない領域の電磁波でも有効利用できるから
光の全体の有効利用効率が高められる可能性があると言うことじゃなかろうか??
電気や作物育てるのと同時に水素も得られるとか
0754名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:29:30.25ID:FZaPH98v0
>>728
千葉ではそうなんだろうな千葉では
0755名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:30:45.16ID:RqpdYqkw0
>>747
ちょっと違うけど、波からエネルギー取り出すのに、長波長だとエネルギー密度が小さいから
だから、素直に短波長使えば良いのにwとか思ってしまう
0756名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:31:56.25ID:w5yKOxor0
天敵は既存エネルギーの利権団体だな
0758名無しさん@涙目です。(長屋) [KR]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:34:08.43ID:ZYciJSEg0
水素を安定して保存する技術がまだ無いんだよなぁ
あったら宇宙屋が飛びつく
0759名無しさん@涙目です。(家) [FI]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:36:44.16ID:LPhcbfuS0
>>7
13年式G型トラクター買いたし
0760名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:23.24ID:RqpdYqkw0
>>758
生成に画期的Breakthroughが有れば、ただ水が有れば済むことなんだよね
0761名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:40:39.57ID:7T7mwqHL0
>>758
硬式飛行船
0762名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:43:05.97ID:YPAkcWpo0
水不足にはならんの?
0765名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:46:54.58ID:DZOiC5EP0
脳梗塞とか心臓弁膜症とか膠原病とか癌とかの原因がヘルペスウイルスの慢性的炎症なのを証明してノーベル賞とれよ
0766名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2019/02/08(金) 23:55:56.37ID:vV0A4TNe0
東大は?(クスクス
0768名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:00:06.79ID:tqjjPFUW0
そこまでして水素にしてまた電気にするなら、太陽電池でいいんじゃね
0769名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:01:32.23ID:0XOdktr+0
偉人はだいたい韓国の系統 セヨ
パク・ニュートン ユン・プラトン
. 近年でも数学で 韓・カントール
* . ∧,,∧     朴・オイラー
  <# `∀´>物理でマ・クソウェル
  (っヾ_;;o) キム・シュレディンガー
 ̄ (⌒;;;⌒)c_ 孫社長に  ヒキ韓など
  ゝ二二二   ノーベル級の金持ちばかりニダ!


・サイバー冒険島 世界の話題まとめ
http://bokengima.web.fc2.com/index.html

・そうか】 日本のブラックホール 
創価事件簿 【がっかり!

・生コンのドン逮捕!
連帯ユニオン関西生コン恐喝事件

・在日犯罪まとめのページ
0770名無しさん@涙目です。(千葉県) [UY]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:02:01.78ID:OSgmo/8/0
>>766
上の方にも書いてあるけど水に光当てて水素を取り出す光触媒機構を世界で一番最初に発見したのは東大の本多藤嶋コンビだから
それ以降のは全てその応用
0771名無しさん@涙目です。(catv?) [NO]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:02:13.65ID:DA/LwxbH0
金より安いし、プラチナがお買い得よ(´・ω・`)
0773名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:04:42.72ID:lzx76mGZ0
>>29
残った96.2%でお湯沸かせるかと
0774名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:05:49.10ID:A/O3fLiW0
IPS細胞並みに実用化には程遠い感じ?
0775名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:05:50.07ID:k3ddiUif0
>>750
太陽光発電にこの仕組みを組み込ませて
可視光で発電
赤外線で水素を取り出して
水素は水素で発電機を回すと
同じ敷地面積で2つの発電ができるかも
0776名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:08:53.91ID:E9Y3OWYV0
>>775
水を太陽光に当てるんだからお湯も沸かせて3通りの発電が出来そうだよねw
0777名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:10:53.42ID:7oR44k7W0
しかしプラチナってカイロになったり水素出したり、触媒として有能すぎるな。
0778名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:12:33.97ID:Od/ELx1e0
永久機関か
0779名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:12:38.05ID:lzx76mGZ0
>>250
自動車の屋根にソーラー乗っけるより効率悪いからなあ
何ヶ月日向ぼっこさせないといけないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況