X



納豆は何時ごろ食うのがいいのか?→毎晩1パックの納豆を食べろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [ES]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:52:02.49ID:7VrpoRMW0?PLT(16930)

高血圧予防に納豆。食べる時間はいつがいい?
日本が世界に誇るスーパーフード、「納豆」。女性が気になるさまざまな症状に納豆パワーはどのように働き、どう食べると効果的なのか? 10回連載で、
納豆にまつわる疑問について、「ナットウキナーゼ」を発見した納豆博士・須見洋行先生に伺いました。Vol.3は、高血圧予防について。

https://assets.media-platform.com/mylohas/dist/images/2019/01/29/natto_health_03.jpg

大豆に含まれるタンパク質には血管の弾力性を保つ効果があり、「レシチン」や「リノール酸」は血液の流れを良くします。また、
カリウムも含まれているので高血圧予防に効果が期待できます。

さらに納豆菌が作り出す酵素「ナットウキナーゼ」(*1)と、におい成分である「ピラジン」には血栓(血のかたまり)ができることを防ぐ効果も。

血栓は心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因となります。

血液の粘度が高まって血栓ができやすくなるのは午前2〜3時頃。脳梗塞、心筋梗塞で倒れる人は午前10時頃が多いので、
毎晩1パックの納豆を食べることを習慣化してみては?

血栓の防止効果があるネギをプラスするとよいでしょう。

https://www.mylohas.net/2019/02/184205_nattoquetion03.html
0002【B:92 W:66 H:86 (A cup)】 【11.1m】 【利用料 146226 ₲】 (東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:53:47.59ID:zt15nQWZ0
納豆食いすぎて腸内細菌が納豆菌のみになるのはデマだろ
0003名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:53:53.81ID:g5TgGLEr0
くさそう
0005名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:55:06.02ID:6SrqXHQA0
最近はくめ納豆一択
0008名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:55:27.61ID:9JvKxmF60
寝る前がいいのよ
0010名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:55:58.78ID:KJL5Mt970
これはほんとそう
毎晩納豆食うようになってからは血圧が下がってきたわ
0011名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:56:07.13ID:JSJCiJAC0
昔の臭い方が好きです
0012名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:56:22.27ID:WwZcPJoC0
売り上げ下がってくると必死にこういうの出すよなw
0013名無しさん@涙目です。(茸) [DZ]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:58:21.49ID:uMjDxOUZ0
朝に食うものが無くなる!と思ったけど
朝も夜も食べりゃいいだけか
0014名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:59:33.11ID:Vzjjqavn0
>>13
尿酸値上がる
0016名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:01:00.38ID:M/a3ERBDO
納豆は賞味期限1ヶ月ぐらい過ぎても食べれる、これ豆な(´・ω・`)
0017名無しさん@涙目です。(和歌山県) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:03:23.36ID:jIhTtToC0
九州に時間がかかるので九時ごろが良い
0018名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:03:25.88ID:/mF/jptk0
1パックの量が少ない
0019名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:03:38.92ID:4qhLde9h0
納豆汁にしたらダメ?納豆菌が死ぬから?
0020名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:03:48.79ID:ABbe8Y2cO
納豆にネギうまいよね
体にもいいのか
0022名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:04:24.93ID:KJL5Mt970
>>19
熱に弱いからできればパックのまま食うのが望ましい
0023名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:05:55.65ID:KQi2v1MK0
>>22
パックのまま食うたらケツからパックが出てまうやんか〜
0028名無しさん@涙目です。(東京都) [MA]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:13:09.91ID:opIyzOui0
>>20
それプラス、温泉卵も投入するよろし
アミノ酸をまんべんなくとれて体にいいぞ
0032名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:17:19.18ID:/OsNUyAL0
腎臓弱いけど納豆とか豆腐大丈夫?
0033名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:17:46.67ID:ZeH+ICxt0
箸がパック貫通しちゃうんだけど
0034名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:18:31.27ID:KJL5Mt970
>>32
食い過ぎなけりゃ問題ない
0037名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:21:15.35ID:o6TFkN5F0
タンパク質目的だと1パックじゃ全然足りないような
一度に2〜3パック食べるならタレは減らした方が良いと思うけど
0038名無しさん@涙目です。(茸) [DZ]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:22:13.54ID:uMjDxOUZ0
>>14
食い過ぎもダメなのか
0040名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:23:13.49ID:4qhLde9h0
>>31
食わすなよ サンマの時もきっと最初はこんなんだったんだぞ それが今じゃ味覚えて
0041名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:23:28.74ID:ClzfNb/q0
何で日本にしか無いんだろうな
納豆菌そのものが日本だけだろ
おかしくねえか
0043名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:25:07.11ID:fbVn49Tl0
お菓子食うな
納豆食え
安いし栄養ある
0044名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:25:24.05ID:aNjTP6Fr0
タレ入れる前に、よーく掻き混ぜろよ。
0045名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:25:41.57ID:fbVn49Tl0
>>41
日本は発酵食の文化
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:25:56.73ID:qjvXB8G00
ほぼ毎日食ってるが高血圧だぞ
0047名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:27:08.72ID:6SWzzxXK0
納豆菌は100℃くらいじゃ死なないぞ
0049名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:27:49.81ID:gjpnPtHM0
カネないので朝と夜食ってる
尿酸値は5.4
0051名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:28:46.85ID:ClzfNb/q0
>>45
発酵文化だから納豆菌が生まれた訳じゃないだろう
発酵食品自体は世界中にあって
似た様なもんは世界中にあるのに
納豆の納豆菌だけ日本にしかないっておかしいだろ
0054名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:30:19.09ID:sBiyOJGR0
玉葱納豆ヨーグルト食べとけばいいんだろ?
納豆は死ぬほど苦手なんだけど臭くなくて粘らない、糸引かない納豆ってないの?
0055名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:30:49.30ID:CmeN09UZ0
>>51
そんな不思議なのかw
島国やし日本文明と言われるくらい孤立してるし
そんなものいくらでもありそうだが
0057名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:32:36.37ID:fbVn49Tl0
>>51
醤油や味噌に鰹節が
なんで他の国にないんだ?
0058名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:32:38.89ID:o6TFkN5F0
>>54
乳酸菌は植物性の物も摂った方がいいよ
納豆と漬物を混ぜて食べるのが一番手っ取り早い
0060名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:35:17.52ID:ClzfNb/q0
>>55
少なくとも島国で孤立してる事は関係ないだろ
他にごまんとあるのに納豆菌いない訳で
0063名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:37:02.73ID:ClzfNb/q0
>>57
違いはあれど似た様なもんは他の国にいくらでもあるし
代用効くけど納豆は納豆菌がなきゃ出来ないもんだぞ
0064名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:37:06.36ID:fQuJzoFo0
松屋とかで晩飯も朝定出して欲しい
ああいう納豆つけれる定食がいいんだよ
0066名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:39:31.94ID:rnmjBHWR0
小腹空いたときに1パック食う
0067名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:40:34.79ID:fbVn49Tl0
>>63
固有食は何処の国にもある
麹菌利用だって日本は優れてる
米と豆と発酵が日本食を支えてる
調味料やお酒はその地の食文化を表す
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:44:19.78ID:ClzfNb/q0
>>67
たぶん色々わかってないんだろうけど
発酵食品の種類ってカテゴリじゃ測れないほど
納豆菌ってもんがどれだけ異質で異常かって事がわかってないからだろうけど
そんなもんが何で日本だけにあんのって話
0070名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:47:34.21ID:fbVn49Tl0
>>69
そこまで知りたいなら
専門書や歴史書で調べるしかない
ネットやTVはいい加減
0072名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:49:28.82ID:1glWhExI0
納豆買うといつも上の子が我慢させられる
0073名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:50:48.56ID:l5WDXLkG0
納豆毎日食うとおならが臭くならんか?
だからたまにしか食わないわ
0078名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:55:34.11ID:fbVn49Tl0
>>73
改善必要ありサイン
数年かけて体質改善すべし
0080名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:56:31.87ID:DGh5iitM0
熱に弱いからご飯に乗せないでそのままって聞いたけど辛いな。
豆腐にかけて食うが最強?
0081名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:56:56.16ID:LkfldaiQ0
納豆ってあの発泡スチロールのパックじゃないと駄目なのかな
あのパックだと箸で穴が空きやすい
器に移せと言われればそれまでだけど
0085名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:02:03.90ID:82kA9tF80
>>80
納豆菌って熱に強くなかった?

もやしとニラと納豆炒めて食べたら美味かった
0086名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:04:02.82ID:ClzfNb/q0
>>82
その日本のニホンザルだけが
言葉しゃべって寿命200年で人間の為に畑耕してて
世界中に猿いるのに何でニホンザルだけおかしいんだよって話だよ
0090名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:06:23.17ID:fbVn49Tl0
粉納豆にドライ納豆など
飽くなき追求は日本だね
0092名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:07:00.20ID:fbVn49Tl0
納豆ふりかけや納豆飴もあるね
0093名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:07:05.10ID:VDl85EFa0
納豆になめ茸入れて食うと最高に美味い
毎晩食っても飽きない
0095名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:09:36.35ID:fbVn49Tl0
納豆巻きが外人にもウケがいい
奴らはいつも考えないよね
少しは頭使えいいたい
0096名無しさん@涙目です。(家) [MA]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:10:18.53ID:Ce3emCco0
納豆は体にいいも嘘臭く感じてきてる
日本は食の嘘が多いから
0097名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:10:50.96ID:aGtOfzd+0
>>81
経木に包まれた納豆とかあるよ
近所で入手できる奴は1個で90gぐらい、発泡スチロールの2パック分
>>85
芽胞なら100℃の温度でも大丈夫
熱云々は菌の方じゃなく、ナットウキナーゼって酵素の話かも
0099名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:13:23.65ID:WKf3DJM+0
毎日納豆食べてるせいか低血圧で起きられない
0103名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:18:55.07ID:ClzfNb/q0
>>100
まぁわかりやすく言うと
クリリンとかその辺の固有の菌はいくらでもいるけど
サイヤ人が日本にしかいないって事だよ
0104名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:20:05.76ID:lX1h5t0g0
この前テレビで納豆に生卵入れると何かの成分がスポイルされるから止めた方が良い的な事言ってたな
そんなこと初めて聞いた訳だが
0105名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:22:18.57ID:fntxkc2e0
>>69
なんで日本にだけ、にこだわってるみたいだけど理由なんかないよ。偶然。ニホンザルもカンガルーもヘラクレスオオカブトも偶然
0106名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:24:24.17ID:jpGasEE30
毎朝食べる!
0107名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:24:35.13ID:LBRWcmUm0
>>69
納豆菌て日本にしかいないの?
東アジアの辺りでも、納豆食文化って無かった?
0108名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:25:34.51ID:ClzfNb/q0
>>105
偶然ねぇ、この世の偶然は
人間の主観では必然に帰結するはずだけどなぁ
偶然の上に成り立ってる人類な訳で
0109名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:29:02.14ID:fbVn49Tl0
>>108
米と豆が主食
高温多湿
食へのこだわり

これらから生じた
必然なんじゃね
0111名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NZ]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:33:21.61ID:bkklqRGb0
>>69
そこまで博識ぶって何故自分で調べないのかが不思議
中途半端に体裁だけ繕って生きて来てる証拠だよな
早く人生諦めろ
0112名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:34:32.64ID:k4T5DCar0
>>108
日本が納豆菌に支配されるのは必然ってこと?
よくわかりません
0113名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:36:19.75ID:k4T5DCar0
>>111
クレーマーの本読んだけど博識クレーマーってのがいるらしい
あの成分がどうのとか、これの原料が何だとか数時間演説するんだと
0116名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:39:17.24ID:MjwX74cj0
>>16
確かに豆だ
0120名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:46:59.54ID:1sNxr+WV0
賞味期限切れた硬い納豆が最強
0122名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:48:15.80ID:MjwX74cj0
>>75
豆な
0123名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:53:26.01ID:2EPMDfaP0
納豆にはネギ、これ豆な。
0124名無しさん@涙目です。(家) [MX]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:54:13.39ID:ADBZ8/hs0
うんこがバリ硬でけつ穴が痛いんだが納豆食えば治る?
0125名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:55:03.62ID:q7jWQWw70
毎朝1パック。
夜は食べる気にならないなあ・・・
朝食べて効果ないの?
悲しいなおい
0127名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:56:04.91ID:GxM89b+v0
>>10
まじかよ俺も血圧高いから食べましょう
0128名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:56:56.16ID:qj38PlTx0
酒の肴に小粒納豆いける
0132名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:07:23.83ID:kYYs4cUg0
筋トレ後
0133名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:07:30.75ID:9CDD04TL0
>>41
納豆菌はどこにでもある菌かと
まぁ同じ種類の納豆菌でも味が違ってくるらしいな
この前水戸納豆の研究所テレビでやってたけど
納豆菌のストックが百種類以上あって、味を比べてたよ
0134名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MY]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:09:52.11ID:I3+fLe8K0
俺には納豆は効果微妙だったな
肉と卵と納豆を減らしてオートミールを食ったら高血圧が6年ぶりくらいに日本の嘘くさい基準値すらクリアしたから
こっちのがいいんじゃないかな
0136名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:11:07.53ID:H5f/Ixf00
残念だが藁納豆でないと貴重な菌の摂取は出来ない
0137名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:18:06.96ID:YR1jKUzg0
ぼくはかじのやのしそのり納豆が好きです
0138名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:18:23.79ID:/3LWwQQ90
いちばん美味しく食える時に食うのがいいぞ
0140名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:23:00.86ID:zgkBINqF0
400回かき混ぜて食べると美味しい
0141名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:24:30.21ID:JFPMyttt0
最近大粒より小粒やひきわりの方が
好きになってきたな
0143名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:26:04.95ID:g0Afifmo0
ダイエットバカが食いつかない限り大丈夫だろう
0144名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:26:42.82ID:KJL5Mt970
カロリーは高いからそもそもダイエットには向かんけどな
0146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:31:34.80ID:M91RM9iW0
>>38
すぎたるは及ばざるが如し
0147名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:32:38.53ID:nELtgAKJ0
週3回は納豆食ってる。
美味しいから。
0148名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:33:59.02ID:rqe6HrP70
納豆が良いなら茨木県民は長寿日本一なのか?
0150名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:35:31.77ID:rqe6HrP70
>>107
あるよ。日本のようにネバネバで食わないけど。
0152名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:50:00.81ID:H03agXJu0
>>131
人によって効果は違うって安物のサプリの説明みたいにしか言えないけど実際はもっと早かったかも。
血圧の下が100越えてたからな。今は90代前半で安定してる。辛子も何も無いと飽きたりするし気にせず全部入れてるけどな。
継続は力って事なんだろ。がんばれご同輩。
0154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:55:38.01ID:RgmM6vmU0
卵ダレ納豆うまいよな
0155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 13:03:46.54ID:cTMJu01T0
最近大粒のが売ってなくて困ってる
0158名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 13:09:58.74ID:V6eqIOsG0
>>152
ご丁寧にありがとう!
全て入れ了解 確かに入れないと辛いから入れてみる
血圧 上はともかく、下が下がるってのが素晴らしいですね
納豆 安いしお手軽なので、毎日、毎日、頑張ります
0161名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 13:22:05.14ID:oMjOqsX50
>>145
>以上の結果から、肝炎ウイルスに感染している女性は、イソフラボン摂取を控えた方がよい可能性が示されました。
ただし、今回の研究では症例数が少なかったため、結果が偶然である可能性もありますので、今後の研究での確認が必要です。

肝炎ウィルスに感染してる女限定って
0162名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 13:51:22.21ID:z3oy+1Ml0
納豆スレって菌の知識や銘柄による味わい、何をかけて混ぜるかでいちいちマウント取り合う連中が現れるよなぁ
0163名無しさん@涙目です。(学校) [AU]
垢版 |
2019/02/05(火) 13:52:05.06ID:K+UmSEEl0
鯖缶と混ぜる
0164名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2019/02/05(火) 13:57:06.42ID:cc6Cl75g0
子供の頃、両親に腐り気味?の白飯をたまに食わされてたというか、家族全員で食ってたな。
納豆みたいな臭いがして、「これが体に良いんだ」とか両親は言ってた。
大人になって実家に帰ったら、その風習は無くなってた。
何であんなの食ってたの?って聞こうと思ったけど、何か怖くて聞けなかった。
0167名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:01:09.59ID:cCap5xgS0
晩飯って一番おかずが充実してるんだよなぁ
0168名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:02:31.51ID:8Ryy6p1v0
まぐろの酒盗と納豆を和えて食ってたらうまかったぞ やってみ?
0169名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:02:57.66ID:/tOyw47f0
毎日納豆を食べてたらこの間の献上診断で脂肪肝の数値が正常値になった
効果が本当にあるよ
0170名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:03:55.31ID:5ltwO4Jx0
>>54
甘納豆とか?
0172名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:05:28.52ID:yog/LofU0
>>169
納豆食べだしてから食べるの辞めたのはなんなの?
いつも通りにプラス納豆したの?
0173名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:05:49.53ID:j2kLNhP00
安いところでは3パック50円ぐらいで売ってるなあ
0175名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:09:03.34ID:cTMJu01T0
>>173
マジどんな店なんだw
0176名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:15:35.90ID:yUaza15N0
>>2
それに関連してだが
大腸菌とか菌類にも上下関係というか
強い弱いというか、食う食われる、
そんな違いがある。
で、数種類のを試しに閉鎖空間に
放置するといったいどうなるか
みたいなのを研究してる人がゲストの
ラジオ番組を、
おれは前に聞いた事があった

強い一種のみが生き残り
その空間を占拠するかと思いきや、
長い時間が経過すると、
それぞれ住み分ける定常状態になるらしい
要するに、陣地?区画?出来て終了する。
食う方も食い尽くす事はしない
食われる方は絶滅までは行かない
そんなせめぎあいをして、
どっちもある程度に落ち着くという事だ 

だから大腸内でもそんな感じに適当に
新しい菌が来たら、
それなりの感じの定着に
落ち着くと予想出来る。。。
0177名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:24:13.75ID:9hbxkAj50
>>40
そうそれ、日本の美味しいものは日本人だけでこっそり食べるのだ
美味しいってバレると資源荒らしたり、起源主張しだしたり碌なことない
0178名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:24:53.78ID:nELtgAKJ0
納豆食ったあと酒蔵行って杜氏と握手!
0179名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:26:34.55ID:2bM8n47D0
>>16
食べられるけど不味くなってる
0180名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:27:51.55ID:JMtSZjRc0
もう何年も前から毎晩のように納豆食ってる俺の先見性
0181名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:27:54.44ID:nELtgAKJ0
>>88
なんか笑った
0182名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:32:21.75ID:oAUP6kWD0
酵素とかそのまま腸で吸収できるのけ
ナットウキナーゼとかもアミノ酸に分解されちゃうんじゃないの
0185名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:37:11.11ID:9hbxkAj50
>>54
死ぬほど苦手なら食べない方が体にいいんじゃない?
0186名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:58.43ID:V6JRpEac0
納豆の日は年に2回あるんだよな
0187名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:25.88ID:WlX75cru0
茨城の納豆は筑波山で捕まったガマガエルの子供が水戸駅の水戸黄門の銅像の地下室で泣きながら作ってる
0188名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:32.22ID:tZ5YQzN60
さらさらになりすぎるから納豆ダメって医者に言われたってうちの親がいってたな
0190名無しさん@涙目です。(静岡県) [IL]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:55:39.65ID:GzX68F4g0
実際脳梗塞起こしたのは起きてすぐの9時くらいだった
でも目眩だけで、まさか脳梗塞だと思わずに結局救急車で運ばれたのは24時間後だった
0191名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:56:17.20ID:33Y8nyVC0
ドラッグストアだと3連パック(タレ・からし無し)が38円(税抜き)
消費税上がったら毎日納豆だな
0192名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 15:25:53.29ID:HzLt7DBY0
納豆はアルミパックよりも紙パックの方がおいしい
0193名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 15:26:49.61ID:f3Zq1IIc0
>>56
納豆菌の恐怖
0195名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]
垢版 |
2019/02/05(火) 15:30:28.09ID:1Bj4WazY0
酒は毎晩ワイン一本
タバコは二日で一箱
土日は昼から酒のんでテレビ

こんな生活なのに健康診断では問題ないんよね
毎晩食ってる福島産メカブがいいのか毎朝食ってるイオンの納豆がいいのか
0199名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2019/02/05(火) 17:54:45.60ID:82kA9tF80
>>97
あ、酵素か
なら熱に弱いかもね
0201名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 18:26:01.40ID:iLDmer9u0
納豆そんなに薬効効果あるの?
茨城の人はさぞ長生きしてるんかい?
0202名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 18:30:34.80ID:z1qsSTwX0
茨城は北の方に何かあるからなあ
0204名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 18:58:05.00ID:r8keOqOM0
>>104
納豆と卵は相性悪いよ
0205名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:00:14.59ID:oWTzXVHW0
これ酵素が活性化するまで10時間ぐらい掛かるんだよな
0206名無しさん@涙目です。(福井県) [RU]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:01:42.50ID:EIyPqu5z0
もし納豆菌になんらかの害があったら
日本中パニックだろうな
乳酸菌にもなんらかの害があったら
世界中パニックだろうなあ
0207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:02:36.72ID:zNv804hv0
毎晩
夕食に2パック
ネギと辛子を入れて食べている
0209名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:06:02.00ID:tnKe6dVq0
毎晩ひとパック食べてたら次の日クソが二回は出るぜ!
0212名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:07:42.33ID:jQOUplwL0
納豆は賞味期限半年オーバーでも平気だった
0213名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:07:47.37ID:ZeH+ICxt0
納豆だけではウンコがちゃんと出ないから
ヨーグルトと青汁も買ってるわ
あとキャベツとゴボウも
0221名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:55:17.45ID:YjGNVQbN0
ひきわりが好き
0222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:56:47.59ID:sN8YH/Sk0
ただし醤油からし抜きじゃないと意味無いどころか、逆効果だから。
0223名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 20:04:20.12ID:ClzfNb/q0
納豆菌世界中におった
0225名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2019/02/05(火) 20:51:37.40ID:Q/mC98/X0
納豆はガンリスクが実証されてるし
食べないほうがいいだろ
0227129(茸) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 21:16:40.35ID:5IxDqSdC0
>>16
水分抜けて固くなっているんじゃないの
0228名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 21:18:43.65ID:r8keOqOM0
>>225
こま?
0229名無しさん@涙目です。(新潟県) [RU]
垢版 |
2019/02/05(火) 21:33:45.47ID:xFO7vZJj0
>>218
ほんとにやばい奴は糸ひかないってよ
0232名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 21:50:22.87ID:UGoOWDgP0
そういや通は何でも塩で食うとか言うけど納豆に塩ってのは聞かないな
塩だと物足りんのか?
0235名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 22:21:33.12ID:Y3eqmbNz0
>>27
運動して汗かいて水のめ
0236名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CA]
垢版 |
2019/02/05(火) 22:51:50.17ID:3tmuUPv/0
知人の米国人に食わそうとしたら
「一ヶ月履きっぱなしの靴下の臭い」と拒否られた
0237名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 23:18:02.43ID:ZeH+ICxt0
そんな臭いを知ってる方が気持ち悪いです
0238名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 23:32:30.40ID:21g/A/O/0
>>215
賞味期限はあるよ
冷蔵庫長期間置いといたらクソまずいぞ
0239名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]
垢版 |
2019/02/05(火) 23:34:49.81ID:HDSS+QIQ0
3日ごとに3パック一気食いなんだけど
同じことだよね?
0240名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 23:38:36.54ID:mIHLVIoV0
>>41
ミャンマー人はよく納豆食うらしいぞ
高田馬場のミャンマー料理屋で食った納豆チャーハンは美味かったわ
0241名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/02/05(火) 23:41:03.10ID:0AizA4C70
朝から納豆を食うと腹の中にガスがたまって大変なことになる
翌朝はウンコが出ない
屁はやたらに出るけど
0243名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2019/02/05(火) 23:42:52.19ID:KphwyXdc0
>>201
ウチの茨城の婆ちゃんは99歳まで生きた
0244名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2019/02/05(火) 23:44:37.16ID:BFv/+9IT0
納豆大好きだけど朝に限る
栄養とか関係ない
ただ美味いから毎朝食ってるよ
0245名無しさん@涙目です。(千葉県) [IR]
垢版 |
2019/02/05(火) 23:44:55.16ID:CTCgWY2l0
>>20
知らないのか
納豆に ネギを刻むと美味いんだ♪
0247名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 23:54:52.91ID:8O3DeAGJ0
朝に納豆食べたいんだけど時間の余裕がなくて食べられない
ホテルとかに泊まった時の朝飯にあるとここぞとばかりに食べてるな
0248名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/02/06(水) 00:03:11.98ID:kLYR4vYH0
俺血圧低いから食ったらダメなのか?w
0249名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/06(水) 00:08:09.92ID:L8b/e99C0
納豆を鍋に入れると美味いけど、
次の日すごい酸っぱい臭いしてビビった。
これって食べても大丈夫かな?
0253名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/06(水) 12:39:54.10ID:zROdbbC00
>>245
米米米米
0254名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/06(水) 12:50:03.20ID:0rk6gmqq0
納豆はあまりにも危険すぎる!!

納豆は1パック約50g程度。納豆100gに113mgのプリン体が含まれている。

生肉の場合は100gで約70〜80mg。比較すると確かに納豆はプリン体が多い食品である!

今すぐプリン体の塊納豆の販売中止法案国会議決を!
0255名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/06(水) 12:50:27.63ID:0rk6gmqq0
納豆はあまりにも無能すぎる!

健康に良いと言われる納豆菌は熱さに弱く、納豆を熱々のご飯にかけて食べると70℃で酵素が死滅してしまう。

つまり納豆食って、余分なプリン体とカロリーを取るだけの無能な食材になる。

納豆はあまりにも無能すぎる。ざまー
0256名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/06(水) 19:12:10.48ID:l3fzOKtB0
>>230
お酒とタバコは逆ベクトルの頂点にいるんだろうな
0257名無しさん@涙目です。(長屋) [JP]
垢版 |
2019/02/06(水) 19:42:11.18ID:jvWXkeaV0
イソフラボン摂り過ぎも逆に体に悪いみたいだな。
毎日2パックが限度だと。
豆乳も好きで飲むんだけど、そうすると1パックが限度か。
0259名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2019/02/06(水) 21:04:22.62ID:j0Ll0UAN0
そういえば近所のセブンで中本に納豆をぶち込んで食べる食べ方を推してるな
アレは何だったんだ…
0262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2019/02/06(水) 23:19:27.05ID:ib6XYp8/0
納豆もノリもホテルの朝食で出てくるだろ
夜食うなよ
0263名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2019/02/07(木) 00:58:54.68ID:qsrezwKw0
>>41
ネパールにもあるよ。グルカ兵は納豆食べてるから強いらしいよ。クレイジージャーニーでやってた
0264名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/02/07(木) 01:07:00.31ID:bvB8r1Be0
納豆好きだけど
義務感で食いたくないわ
0265名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/07(木) 04:10:47.42ID:QlW6LaY+0
圧倒的に都納豆だわ
大粒じゃないと食った気がしない
でも小粒よりご飯に合わない
0266名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/07(木) 04:16:43.44ID:QlW6LaY+0
納豆も豆腐も中国から来たじゃん
名前入れ替わった説あったけど、このままだった説が有力

豆茹でて藁束に包んで温めとけば一晩でできる
豆腐は豆だけで粥でも作ろうとしてたのかね。海水で
0268名無しさん@涙目です。(北海道) [NL]
垢版 |
2019/02/07(木) 07:37:06.57ID:F9kqIO1c0
>>219
ボケてるのかナゥピーの事を言ってるのかわからん
0269名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/02/07(木) 07:45:55.61ID:3cxJ5t0r0
>>266
色々諸説あって、荷馬に載せた豆俵が豪雨で湿った後、炎天下を運んでたら案の定腐ってたけど、食べてみたらうまかった説。
茹でた豆を乾燥させて藁にくるんで兵糧にして懐に入れてたら腐ってたけど、食べてみたらうまかった説。
0270名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2019/02/07(木) 07:52:28.66ID:ab5PzenZ0
>>266
豆腐は腐という字が中華ではぶよぶよしてるという意味なんで豆腐はそのままでおkというのは聞いたことある
ところで中華に納豆ってあるの?
0271名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:06:56.44ID:Bb/p4yug0
ガンリスクはテレビでも規制なんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況