X



アメリカのインフラは糞。アジアに行くとNYやLAのインフラの貧弱さに恥ずかしくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:44:10.33ID:gj5WTOpt0?PLT(12000)

私は今日、米国に飛行機で戻ってきた。家に帰るというのはいいものだ。しかしインフラの熱烈なファンとして、私は落胆をひどく恐れている。
私はシンガポールとタイで2週間を過ごしたばかりで、昨年は香港と深センを訪れた。
そうしたモダンなアジアに比べると、米国のインフラの多くは今やまったく情けないもので、見るに耐えない。
米国は国民1人当たりではタイよりも9倍裕福だ。
しかし私は最近のニューヨーク市の地下鉄よりも、バンコクのSkyTrainに乗りたいと思う。
また、敵対的で悪夢のようなLAXよりもバンコクの古い第2の空港である
ドンムアン空港(実際、国内線や格安航空会社のフライトを扱うようになる前は何年も閉鎖されていた)を利用したい。
ピカピカに磨かれていて、メトロノームのように信頼のおける地下鉄や電車、空港を抱える豊かなアジアの国々からアメリカに行くことがどんなものか想像してみてほしい。
そうした比較がいかに米国にとって密かな恥となっているかを米国人が理解しているとは、私には到底思えない。
もし理解していたら、米国の(そして米国民の)高いプライドが、「何とかしなければ」と突き動かしていただろう。
そのかわり、米国の最近のインフラの多くについては、どうしようもなさが浸透している。
どうしようもないというのは、より良いものを追い求めるのは非現実的である、という間違った確信だ。
バンコクとロサンゼルスだけではない。たとえば、ボストンの地下鉄と台北を比べてほしい。
あるいは、サンフランシスコのごたまぜでメチャクチャな市営鉄道Muni(私はこの鉄道のT-Thirdラインで45分待たされたことがある)、
週末は90分おきにしか走らないCalTrain、使い物にならない白いゾウのようなミルブレー駅に何百万ドルも浪費したBARTを、深センと比べてほしい。
これは建設された年の問題だけではない。パリの地下鉄は1900年に供用が始まったが、メンテナンスが行き渡ったシステムで運用されていて、絶えず拡大している。
米国人はいまだに、自分たちが他国のお手本だと考える傾向にある。笑ってしまう。
過去数年間、誰もソウルや台北、東京、シンガポール、香港、深センなどからニューアーク空港に飛んだことがないのだろう。

https://jp.techcrunch.com/2019/02/04/2019-02-03-the-infrastructural-humiliation-of-america/
0004 ◆65537PNPSA (禿) [CN]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:46:15.95ID:u4ZByoXI0
アメリカ人はサングラスかけてフーセンガム噛みながらオープンカーでハイウェイ走ってろよ
0005名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:46:24.23ID:gj5WTOpt0
>>1続き
ニューアーク空港からAirTrainでニュージャージー・トランジット駅に行き、ガタガタ揺れる古い電車で市内に入る。
不快感すら与える醜いペン駅を通って地下鉄に行く。
頻発傾向にある遅延で待たされ、目的地まで散々な目にあい、ようやくニューヨーク(この国一番の都市だ!)の街中に出られる。
それでも米国人は、米国は反例以外のもの、訓話以外の何かだと考えている。
これは交通インフラだけの話ではない。
アジアの空港の安全策はより賢明だ。
支払いは加速度的に非接触型に、そしてより良いものになっている。
多くの場所で、クレジットカード(中国ではなんとか概念として残っている)はゆっくりと消えつつあり、
Alipayや、それよりは規模が小さいWeChat Payに取って代わられている(これは特に、旅行者の中で最近急激に増えているのは西洋人ではなく中国人だからだ)。
これは確かにリープフロッグ型発展の例だろう。
ただ、それでも米国のインフラは明るい面を持っている。
米国の道路はだいたいにおいてまだ素晴らしいものだ。
LyftやUberは東南アジアの同業Grabよりも優れている。
私は最近の旅行でGrabを利用してみたが、悪名高いタイのタクシーマフィアはいなかったにもかかわらず、
いつも通常のタクシーより(三輪タクシーはのぞく)ゆっくりで料金も高かった。
少なくとも私のようにT-Mobileを使っていれば、海外でのモバイル接続は素晴らしく、ユーザーフレンドリーで、リーズナブルな価格設定だ。
そして追加ボーナスとして、性質上モバイルデータローミングは中国のファイヤーウォールを回避する。
しかし、そうしたことは米国のインフラのほとんどがあきれるようなものであるという事実を変えるものではない。
まして、机上では米国ほど豊かでない国と比較した時ですらそうなのだ。
0006名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:47:08.64ID:gj5WTOpt0
>>5続き
他の国々が都市部のインフラに費やしている金は、米国ではインフラではなくどこか別のものに吸い取られている。
これは、世界中で最も豊かな国である米国を死につつある帝国のようにしている。
ゆっくりと内側から崩壊していて、ひびが目に見えるものになり始めている。
今後、米国はどうなるのだろう。一連の移民政策の失敗。将来への投資の失敗。
麻痺した、あるいはイデオロギー的に見識に欠けた、または単に間抜けなガバナンス。
そしておそらく一番はコスト病だ(米国で地下鉄1マイルを建設するコストは、パリやソウルの4倍超もする。時としてそれ以上になることもある)。
これに対し何ができるのか。米国人にとって最初のステップは、何かができるはずだ、と考えることだと思う。
明らかに、何かができるはずなのだ。太平洋の向こうを見てみるといい。

0007名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:47:47.64ID:wprUJcNs0
そんなにアメリカの空港は汚いの?
0009名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:48:19.80ID:QGMxwh9L0
タイは知らんけど香港の空港バスはWi-FiもUSB電源もある
成田も関空もバスによってはWIFIと電源ある
アメリカじゃ見たことない
0012名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:49:39.72ID:iwWu8z1C0
それが共和党支持者の世界やで
0013名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:50:28.72ID:tNZ7MG0t0
 
これ半分アベのせいだろ?
 
 
0014名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:51:12.37ID:UFXT7E2l0
国境にフェンス作ったら、鉄道も改修したらええ
0021名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:55:41.49ID:ZBnIMju10
地下鉄なんて利用するの貧乏人だけだから問題ない理論で荒れ放題だったけど
ジュリアーニ時代から一般観光客が乗る気になる程度にはマシになったじゃん
0023名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:56:59.76ID:QGMxwh9L0
それより中国のアリペイ、WeChatペイを観光客が使うのハードル高過ぎ
0024名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:57:57.93ID:RhPbrpzq0
空港に関しては、近年できたアジアのほうが快適ですね。アメリカの空港は、なんか使いこなされた感がある。
支払いにかんしても、クレジットカード時代のインフラが行き渡って、それで止まってる感がある。まぁそれで十分なのかも。
0025名無しさん@涙目です。(空) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:58:20.34ID:sABCJbsO0
アメリカはどこかくすんでるだよなあ
SGP、SF、NYならNYが一番酷かった
0026名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:00:37.78ID:T9hRjjkP0
10カ国くらいしかいってないけど
シャルルドゴールが一番「汚い、古い、暗い、不便」と思った
0027名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:02:14.95ID:iyVGtn/c0
ニューヨーク地下鉄はボロいし煩いし汚い
あとメトロカードは磁気が直ぐにダメになって改札通らないのがマジでクソ
10ドルで買った直後に改札に拒否されたけど駅員いないし諦めた
0028名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:03:06.91ID:/JhcSyy70
ファイナルファイトの地下鉄のイメージしかない
0029名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:04:58.06ID:xHW7cm+80
確かにアメリカのインフラ設備はボロいって印象あるな
0031名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:10:38.89ID:B1pZIaxY0
>>5
そもそもQR決済は低コスト以外既存の決済手段に対してアドバンテージ無いよね
クレジットカードの下位互換なのになんで持て囃してるのか意味不明
0032名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:10:58.39ID:2cwl7M9x0
DCの地下鉄は治安も良いしキレイだぞ
ペンタゴンの駅には勲章だらけの軍人が普通に地下鉄に乗って通勤してたな
お前ら一度くらいはホワイトハウスとペンタゴンくらいは見に来い
0033名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:12:03.86ID:PhptuXBU0
この季節になると思い出すニューヨークじゅうに張り巡らされてる蒸気の暖房システム
あれ面白いじゃん
0034名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:12:17.49ID:vEfcTyFK0
地下鉄の24時間運行はいいよな
0035名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:12:27.45ID:X7tEiSqL0
それでも世界最高なんだから凄い
香港やらSinがいくら頑張ろうとどうすることもできぬ
0037名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:14:06.06ID:B1pZIaxY0
>>33
実は東京でも大きな駅の地下にはああいう熱供給センターと地域暖房システムはあるのよ

ただ、蒸気漏れは無いけど
0039名無しさん@涙目です。(中国地方) [MX]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:15:13.74ID:QH4fQ5mc0
新しいから綺麗なだけ
0041名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:15:44.93ID:rKBepDU50
早くに発展してしまったとこはどうしようもないだろ
段々古びてくだけ
今まぶしく見える国も50年後には酷い事になってると思うぞ
0042名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:16:09.18ID:lJXPRP1t0
     |                         .  |   
     |    な ぜ 日 本 と 比 較 し な い !   |   
     \                      .   /  
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
              レ´                    
                                   
http://o.5ch.net/y4au.png
0044名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:16:51.52ID:B1pZIaxY0
>>41
丸の内みたいに耐用年数残ってても建て替えるようじゃないとな
新宿はかなり古ぼけてる
0046名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:20:25.20ID:0txfd6iL0
広すぎるから仕方ないけど、地方のインフラもかなり貧弱みたいだな
アメリカでさえこれなんだから
中国の一般向け生活インフラなんて酷いなんてもんじゃないだろうな
見栄っ張りハリボテビルだけ必死に立てて
0047名無しさん@涙目です。(中国地方) [MX]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:22:02.20ID:QH4fQ5mc0
アメリカのODAで整備してたりして
0049名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:28:47.73ID:g6LjZYZc0
インフラの更新ってどこの国でもなかなか進まないのね
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:30:36.51ID:B4o4VCLz0
日本でSuicaが普及しだした頃、ボストンの地下鉄はゲーセンのコインみたいなトークンを
改札に入れてレバーを回す方式だった
0052名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:33:15.11ID:97O7KD480
先に時代を行き過ぎて停滞してる感はあるな、それは日本もだけど。
0054名無しさん@涙目です。(家) [FI]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:40:29.11ID:i+3dPNo70
地下に作ったインフラやら一度整備した道路は個人の不動産に掛かるから再整備が難しくなるんだろうな。

それこそ周辺一帯更地にするレベルでやらなあかんし。
容易に土地を接収できる共産主義国家のアドバンテージかもな。
採られる方はたまったもんではないが
0055名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:43:59.07ID:vmFruEiQ0
まあでもクアラルンプールとか車の運転荒すぎて勘弁してほしいわ。
ロサンゼルスのインフラはクソかもしれんし職員はカスだったが運転マナーはかなり良かったから東南アジアよりまし。
0057名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:45:01.34ID:+x9+wfbN0
今いい国ってここ数年で出来たのばっかりだろ
どうせ維持できなくて10年後にはオンボロのまま一部は打ち捨てられてるよ
0060名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:47:16.96ID:11sXNMiC0
>>1
東南アジア中国韓国の鉄道はみんな日本が関わってる
0061名無しさん@涙目です。(catv?) [BE]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:48:13.42ID:+2QhJM2d0
日本の駅って緊急でもない、階段だの乗り場がどうだのどうでもいいアナウンスが何ヶ国語かでめっちゃ流れてクッソうるさいんだが
アレって聞いてるヤツいるの?
0063名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:49:42.08ID:Sq0TnA0i0
パリも酷いよ
電線地中化してるとかいってるけど電線をそのまま地中に埋めてるだけ
普通なんかパイプに入れてるのに電線をそのまま埋めてるんだよ?
信じられない
0064名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:50:35.88ID:uCCcHlJL0
インフラの熱烈なファンって、言い方変えただけの鉄ヲタじゃねぇか
0065名無しさん@涙目です。(京都府) [PS]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:51:20.00ID:LgII0KVp0
>>58
その肝心の道路が都心部でもボロボロやん
0066名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:55:54.30ID:a24ryJi40
シムシティでも全然電車に乗らなくて腹立つわ
0068名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:14:44.12ID:TqBQNTzm0
>>7
アメリカの空港は国内移動の下流階級が使用するからな
優遇顧客はちゃんと入口から別の綺麗な所使うし
富裕層はビジネスジェットだから完全に庶民とは別。ときには空港も別だったりする
アメリカはビジネスジェット(プライベートジェット)大国で
例えば日本には民間機JAL/ANA含めても合計1000機ぐらいしかないのに対しアメリカは航空会社以外のビジネスジェットだけで16万機存在するプライベートジェットの国
0069名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:16:44.07ID:1nOrA/6/0
ボストンの地下鉄は2300年ぐらいに見たけどたしかに酷かった
そもそも電車が走ってなくてトンネル塞がってるしまともな移動手段になってないわあれ
0071名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:20:28.43ID:TqBQNTzm0
>>69
2010年代の俺の頃でも
企業オフィスもモールもうまい店も全部道路沿いだから電車はいらんですよ
0072名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:26:38.04ID:TqBQNTzm0
アジアは空港は中流以上の民が大奮発して使うとこ
一方アメリカでは空港は庶民の足でしかない
それ見て汚いというのは都内の通勤ターミナル駅のホーム見て汚いと言ってるようなもの
0073名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:29:07.29ID:/wABOkRB0
>>72
奮発って、新幹線より安かったりするのに何言ってんのお前
0074名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:32:08.61ID:SIoieKgD0
先進国故にインフラ更新が出来ていない。アメリカも酷いがヨーロッパも中々酷い所は多い。日本はまだマシな方。
0078名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:43:28.07ID:TqBQNTzm0
>>73

日本の話ししてんの?
0080名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:47:44.30ID:Sg41FVwj0
北海道のインフラはヤバいよ
陸の孤島になってきた
0081名無しさん@涙目です。(家) [SG]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:48:13.43ID:0/SCS6zg0
後出しの国と比較して何の意味があるんだ?
最適化されたものを導入した方が上なのは当然だろ
地上の駅ならまだしも地下鉄の駅をホイホイ更新できると思ってるのか?
0083名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:54:08.63ID:XYJMrrpQ0
俺はインフラフェチじゃないから昔のままが好き
レトロな家とレトロな街が好きだな
ネット環境だけマトモならそれでいい
中央林間の元アメリカ軍のハウスでいいや
車は旧いトヨタクレスタでいい
0088名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 03:32:22.65ID:X0spKgpa0
>>15
だから領収証にクジが付いてるんだよな。取り引き誤魔化さないようにするために。
0090名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 04:36:19.35ID:fWkgtflM0
そりゃ新しく作ったのと修繕が必要なもの比べりゃ違うだろ
四国のど田舎が最近ちょっと小綺麗になって東京古臭いwって笑うのと一緒じゃね
0091名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 04:37:16.64ID:2nbjBbpN0
インフラってあのSNSだろ?
0092名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 04:41:49.65ID:3teG/4DH0
衛星ラジオが流行るくらいだから広すぎるだよ。
北海道の鉄道が赤字なのと一緒だ
0094名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 05:24:28.68ID:eEYQN27O0
>>74
設備は一回揃えると原価消却が過ぎても更新したがらない。

だがそれが経営・経済にマイナスに働く。

戦後の日本が何故急成長をしたかの理由の一つに、戦争で生産設備が灰燼に帰したから、新鋭の生産インフラを素早く導入できたから、というのがある。
片やアメリカなどは戦災に見舞われずに在来の生産設備を戦後も使い続けていたので後れを取ったとも言える。
0096名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 05:33:11.97ID:gYL7zmIf0
でも地下に暖房用のパイプが張り巡らされてるNYはすごい
0097名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 06:17:39.37ID:p0DZ0g6e0
西海岸の人かと思ったらホンマもんのアメリカ人かよ
0099名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2019/02/05(火) 08:02:39.84ID:AlWiWU3X0
>>7
最近のアジアの主な空港は、空港が大型商業施設かテーマパークのような1日潰せるような造りだけど、アメリカはそういう空港ないね
0100名無しさん@涙目です。(禿) [PL]
垢版 |
2019/02/05(火) 09:38:30.33ID:3JP0zSim0
>>85
言うほど高いか?
州ごとに最低賃金は違うけど、ニューヨークでさえ2017年末まで最低賃金9ドルだったんだぞ
今色んなところで、地価が上がってるこき給料低くてホームレス状態みたいなのも問題になってるな
0101名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:19:28.83ID:kiUtPXo30
     |                           |   
     |   比 較 す る な ら 日 本 と だ ろ !  |   
     \                      .   /  
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
              レ´                    
                                   
http://o.5ch.net/y4au.png
0102名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:25:37.23ID:S8mNXUy00
ニューヨークは地下鉄弱すぎ
東京に比べてね
東京は東京で異常だけどさ
0103名無しさん@涙目です。(沖縄県) [DE]
垢版 |
2019/02/05(火) 10:29:21.54ID:lKQasV3E0
遅延でLAXに深夜到着
インフォメーションで地下鉄でハリウッド方面に行きたいんだけどーって聞いたら
乗り換え駅の治安が悪過ぎるから止めとけって忠告されたわ
0105名無しさん@涙目です。(しうまい) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:43:51.07ID:7hjnIorY0
>>83
俺もお酒はぬるめの燗でいいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況