X



今読書をしても字面見るだけで空想力ないんだよな。本は空想力養う物なのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
垢版 |
2019/02/02(土) 07:44:44.51ID:uX1b5d2P0
日本語不自由な奴がスレ立てするなよ
0003名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/02/02(土) 07:47:31.60ID:9tO5kSvo0
官能小説でイメージする力をつけましょう
0005名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/02(土) 07:51:42.58ID:MDDooAsA0
活字だけだと個人の想像力を養う事はできるかもしれないが、
登場人物のイメージが個人で異なるので、学校などで話そうとすると意見が合わなかったりする

マンガだと登場人物の絵が決まってるので話をしやすい
0006名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/02(土) 07:55:10.58ID:MDDooAsA0
海底二万海里のネモ船長
神秘の島のサイラススミス

挿絵を元にして妄想するのも楽しかったけど
アニメや漫画でイメージを補完できるのも楽しいと思うんだがな
0007名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/02(土) 07:59:33.27ID:L/OUCRLfO
作詞も、映画のセリフも
0から10まで解説風だもんな
0011名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/02/02(土) 08:11:14.56ID:8Sh0VFks0
秋田は読書家らしいけど、見当違いの知ったかばかりな上に、意味不明な酷い日本語のスレタイを量産する
池沼が賢ぶって読書をしても、池沼は池沼
0012名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]
垢版 |
2019/02/02(土) 08:35:07.75ID:DdUEdMlt0
ラノベみたいな本ばっかりで私小説的な答えありきの内容で想像力を掻き立てる様な本が少ない。情景描写や客観的視点での疑問を持った作品は高く評価されてる。
純文学的な表現とかは気恥ずかしいからダサいって感覚なんだろな。マンガの様に見るだけで解るもんでないと理解出来ないガキが増えてネームがちょっと多いだけでクレーム入れるバカとか信じられんわ。
0014名無しさん@涙目です。(空) [RO]
垢版 |
2019/02/02(土) 08:41:52.49ID:o9WN7pIO0
>>5
ならなぜ、変わるのか?
という所に踏み込む学習を灘はやってるそうだ。
つまりfランの言い訳の段階で各々の住むべき所が決まるという社会の縮図が読書にも表れる。
0020名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/02/02(土) 10:06:23.24ID:8Gl1YrSQ0
アニメの実写化より小説の実写になると
イメージが違いすぎてムカつく
0021名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/02(土) 10:06:41.01ID:9P27aSfB0
むかしからあんまり想像できなくて想像力のない自覚はあった
唯一自分のはっきりしたイメージを持ってたのは
平井和正の「死霊狩り」に出てくる中国人が歌丸さんだったことだw
0022名無しさん@涙目です。(岡山県) [DE]
垢版 |
2019/02/02(土) 10:13:15.21ID:cDLsscju0
小口研磨愛知ってまだいるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況