機動警察パトレイバーの話しでもしようか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:35:32.43ID:ifH3AeHu0●?PLT(26999)

https://akiba-souken.com/article/anime/
アニメニュース - アキバ総研

レイバーそれは産業用に開発されたロボットの総称である
建築 土木の分野で活躍していたが
レイバーによる犯罪が急増
警視庁は特化車両2課パトロール レイバー中隊を新設しこれに対応した。
通称パトレイバーの誕生である。

やっぱ、シャフトエンタープライズのJ9−グリフォンがカッコイイよな?
0002大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:36:34.43ID:N+K2sRJR0
うちの特車は、事故で盗難アジアにでもいってるな
0003名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:36:34.45ID:E/O/KCKC0
バトルレイパー
0006名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:39:29.40ID:Bc+9k+j00
やはりP2劇場版だな。
0008名無しさん@涙目です。(公衆電話) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:40:27.43ID:N6AZw0gZ0
移動中のロードランナーへ
0011名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:41:49.94ID:lTjq2Zci0
年末のチャンネルNECOで劇場版アニメ3作と実写版の特集放送観てたわw
こういうアニメいまなかなかないよな。

・現代の延長設定
・ロボットが登場
・マンガチックな主人公ではあるけど、いまの日常の延長でいそうな感じもする
・ヒーローや天才じゃなく、特殊な位置づけの警察の部門だけど、上手いこと
 世の中を救ったりする
・けど日常の下らないコメディもたくさん

またこのシリーズやってほしい。
0012名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:42:00.48ID:PLTaNy900
キルワイバーン
0013名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:42:09.54ID:hrXGAoNm0
カラス
0014名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [CN]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:42:12.71ID:kpC8PSCR0
あれも棺桶の一種だよな
0015名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:42:21.83ID:KWqwIWTb0
思春期だったからその節はお世話になりました
0016名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:42:44.73ID:CIhw/Rn+0
グリフォンがゲームのコントーラみたいなので動いてたって落ちだったような気がするんだが
しばらく前に再読したらそのシーンが見つけられなかった
0018名無しさん@涙目です。(禿) [GR]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:42:56.21ID:FtZySOBt0
>>12
トレボー セイアゲイン
0019名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:43:03.40ID:KF56UUpD0
>>10
実写版も見ろよ
0020名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:43:13.18ID:GUJtyQmx0
当時と比べて埋立地も賑やかになりましたなぁ
0021名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:43:18.35ID:iL4tI5jY0
しかし3は何でとりさんに監督させたのかなあ?
ああなるのは分かっていただろうに、と帝都物語にでも出てきそうな将校見て思ったわ。
個人的には我慢できる範囲で作品の質的には決して低くないけど
パトレイバーじゃなかったな……アレ。
0025大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:44:20.83ID:N+K2sRJR0
何処までも徳島県の左翼臭いな、おまえら
0027三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:46:20.26ID:xR5bWGX40
>>23
ブライガー<せやろか?
0029名無しさん@涙目です。(岡山県) [RU]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:46:58.03ID:6oH9KJmC0
>>24
半分くらい見たけど
ロボットに期待しすぎると残念だと思う
0030名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CH]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:46:59.19ID:A12gdnWPO
「週刊誌の作り方知ってるかい?
 強きをけなし弱きをわらう。
 勝者のアラさがしで庶民の嫉妬心をやわらげ、
 敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える。
 これが日本人の快感原則にいちばん合うんだな」
「卑しい国民だ」
「だから独裁者も革命家も出現しないんだよ。
 いい国じゃないかまったく」
0031名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:47:13.18ID:U205Wrd90
>>3
あったなあDOAのパチモンみたいなの
0033名無しさん@涙目です。(香港) [TW]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:48:03.80ID:EyX0OqsR0
幻の爆撃オリジナル音声版をたまに見るのが好き
0035名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:49:26.51ID:V4epiWvq0
何であの頃って原作と内容が全然違うアニメだらけだったんだろうな
聖闘士星矢やドラゴンボールみたいに連載に追い付いて仕方なくなら理解できるんだけど
0036名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:50:42.41ID:iL4tI5jY0
>>32
そもそも押井だったら絶対3はやらんだろ。
まあ、そのせいでとりさんが貧乏くじ引いた面もあるけど。
ミニパトの方が、パトらしいってのも皮肉だったな。
0038大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:51:19.94ID:N+K2sRJR0
映画とかで出てた、SONY NEWS OSとか使ってたの、うちの大學の研究所くらいか
0040名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:51:45.06ID:DyLvBqVl0
EZY楽しみ
実写は劇場版以外楽しめるよでも設定的にレイバーが殆どでねぇけど
みんなアニメ劇場版は2とかいうけど個人的には1が好きなんだよな金ローでやってもいいレベル

あとちょっとだけの登場だけど小説夕暴雨オススメ
0041名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:52:46.15ID:zAcLAW0m0
メカニックというか裏方に焦点当てた話があるのは
当時のロボットアニメとしては新鮮な試みだったのでは
あれのおかげでリアリティーが増してる気がする
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:54:00.00ID:iL4tI5jY0
>>35
ゆうきまさみは原作通りにアニメ化しないで欲しいって希望を出す人だから、
まあパトレイバーはメディアミックス展開なので少し事情は違うけど。
あ〜るもバーディも違うエピソードだっただろ?
良くは知らんが、自分の話と同じ話は見たくないって、アニメ制作者にある意味チャンスをくれる人なんだよ。

個人的にはコミックス通りの13号編を実写で観たいけどな。
0053名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:57:51.05ID:LbR4EvI70
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:58:00.69ID:iL4tI5jY0
>>44
光磁気ディスクは古いメディアなのでレイバーらしきものが作られても搭載されないだろうな。
より小型で安価なUSBかSDカードが使われるはず。
OS書き換えもwifiの無線ネットワーク越しになるかもね。
現実が虚構の技術を追い越している部分もあるから、レイバーは作られず、アクティヴレイドのウィルウェアみたいなスーツ系に落ち着くかも知れない。
0057名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:00:06.80ID:NOiNIA+K0
>>35
漫画版=原作と思ってる人未だに居るのか…
パトレイバーはゆうきまさみと出渕裕の「原案」を煮詰めた物で「原作」という概念は存在しないんだよ
0059名無しさん@涙目です。(北海道) [IN]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:00:40.18ID:5AK12iSN0
いとこ家に漫画あってちょっとえっちな感じしたからドキドキして読んだら普通でがっかりした記憶あるな
あれ逮捕しちゃうぞだったかな?まぁ似たような警察の話だな
0061名無しさん@涙目です。(岡山県) [RU]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:02:23.31ID:6oH9KJmC0
とりあえずダイガードと並べてみよう(提案
0062名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:02:31.40ID:+1w2GTuN0
みんなでしあわせになろうよ
0065名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:04:01.62ID:6KHrqVr40
本田さんは本当は射撃上手いけどコックピットや頭を避けて狙うからノーコンになる。みたいな設定ってアニメ版だとなくなってるよな
ただのトリガーハッピーになっちゃってる
0066名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:04:15.11ID:iL4tI5jY0
>>58
まとめるなら大型産業用ロボットが作られる可能性は余り無いんじゃないか?
という話。
軍事用のビッグドックみたいなのやアシモみたいなのが主流になっていくんじゃない?
0067名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:04:48.01ID:NOiNIA+K0
>>56
コミック版で明言されているだろ
人型は技術力をアピールする為にはうってつけの素材なんだよ

実際、作中でもオートバランスって単語がちょくちょく出ているけど
二足歩行の巨大ロボットを動かすのは相当な技術力が必要なんだよ
0068大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:05:01.61ID:N+K2sRJR0
>>62
なにいってんだこいつ
0071名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:06:32.43ID:LmkA75Ti0
射撃訓練で遊馬が後藤さんに「大田はあの腕前でガンガンぶっ放してるじゃないですか」って抗議してて
後藤さんが「その代わり相手のコクピットに当たっちゃった事もないだろ?」
って返すところのシーンすこ。
大田を少し見直した。
0073名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:07:07.27ID:LbR4EvI70
実写版の原寸大パトレイバーに警視庁とか代紋入れたせいで
キャリア移動を見かけた人から苦情があったとか無かったとか
0077名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:08:33.81ID:lTjq2Zci0
>>66
甲冑着てビッグドッグに跨って小銃と手りゅう弾で武装した兵士が未来の騎士になり、
甲冑着てビッグドッグに跨ってサスマタとスタン銃持った警官が未来の機動隊員になるんだ。きっと。
重機対策には巨大なビッグドッグの足を持った重機にブルドーザーのリッパ―とブレード着ければいいだろう。

現実的でカッコいい!
0080名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CN]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:09:03.28ID:Kqk/S7GSO
(´・ω・`)じゃすふらーいふらーいあぅぇーい こんでぃっしょんぐりーん♪
0085名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:11:35.31ID:/ZshCCHU0
思い出のベイブリッジ
0086名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:11:44.87ID:uXLvFu0RO
ブチメカのフォルムの美しさ
グリフォンみたいな芸術的に綺麗なのから作業用のズングリムックリ感が素晴らしい
ストーリーや演出はうる星の頃から苦手
0088名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:12:27.54ID:ombJ8VBc0
>>55
中央大学・明星大学駅近くで、トレーラーの上で寝ているよ。
0089名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:12:39.48ID:7+BsQ12j0
漫画版が一番面白い
0091名無しさん@涙目です。(岡山県) [DK]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:13:21.46ID:HAaC9Qqy0
汗まみれのロリ
0093名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:14:16.39ID:rkGxhbxC0
二人の軽井沢
0094名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:15:10.53ID:pAqkpuFs0
なかなかプラモ化されなかったのでガレキを初めて買ったな
塗装する前にサフ吹かないと塗料がのらないとか、気泡があるの当たり前だからパテで埋めるの必須とかプラモじゃあり得なかった
0099名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:17:42.04ID:D09TV9Yk0
パヨ臭くて嫌いなんだよなぁ
0100名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:18:28.97ID:pAqkpuFs0
関節に布カバーもリアルで斬新だった、調子に乗って出渕裕がガンダム(アレックス)のデザインにも採用したのは残念だったけも
0101名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:19:13.43ID:Yl/vMvlH0
>>36
実写版は実質3と言える内容だった
0102大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:20:28.30ID:N+K2sRJR0
有脚兵器って、テニスの松岡修造でも間接駄目で両足手術して人工関節みたいなのだろ
んな、ホンダのアシモも駄目になったし無理では
0104名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:20:52.69ID:pAqkpuFs0
ゲームボーイで出たゲームもなかなかで、途中でイングラムから零式に乗り換えたり
ラスボスは操縦者がレイバーの操縦できない人だったので戦わずクリアというオチw
0109名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:23:00.44ID:Yl/vMvlH0
>>66
「"巨大"人型ロボット」が作られる可能性が一番高いのはエンタメ分野くらいだと思う
それ以外の分野ではあまりメリットが無いからな
0111名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:24:10.17ID:zerC5K9d0
>>92
カニクレーンの4つ脚はただのアウトリガーだw
走行は真下にあるクローラー
石材屋が墓石並べるのに使ってたわ
0112名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:25:57.98ID:wxARPtxt0
大きな声では言えないが、劇場版はつまらん
0114大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:27:08.49ID:N+K2sRJR0
クビのしたに運転者がいるのは、ドイツ人のデザインかもな
あっちの神の顔は顔にはない、喉にある

まあエジプトの勢力のだが
0115名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:27:34.02ID:n3oEBaSh0
香貫花クランシーを嫁にくれ、ハワイのばーさん
0116名無しさん@涙目です。(サンテレビ) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:28:50.37ID:e0+B5Fcf0
>>68
後藤隊長のセリフだぞ、何言ってんだこいつ
0121名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:31:09.58ID:n3oEBaSh0
>>118
怪奇現象が苦手なおたけさんかw
0130名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:34:22.48ID:VaQfC1mZ0
ms-dosとかの時代にウイルス云々は凄いよね
0132名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:35:43.34ID:JIi32urb0
パレットの人材育成人身売買はいい仕事してる
0133名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:35:43.91ID:4kpF+v+e0
実写版も全シリーズ見てきた人間にとったらなかなか悪くない出来だったけど
あれをアニメで見たかったというのが本音だよな
押井はアニメ演出だと抜群に上手いのに実写になるとアニメの画作りに引きずられちゃうのか安っぽいんだよ
0134名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:36:06.34ID:Yl/vMvlH0
>>112
個人的に劇場版の2は名作だと思うのだが
アニメの中では一番好きな作品
0140名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:39:20.74ID:78EIUUmU0
実写版で榊原さん声だけの出演だったけど
声はいいんだけどあそこで電話する描写は変だわ
で、あの決め台詞を出すのもどうかと思う
0142名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:40:03.94ID:mXWWiz7D0
>>130
DOS時代もウイルスの被害は結構あった
ソフトは誰かがダウンロードしたのをフロッピーでコピーして交換が当たり前で
アンチウイルスなんて使ってる人はほとんどいなかったし
0144名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:40:29.26ID:pAqkpuFs0
漫画版はレイバーの性能設定が良かった
圧倒的な強さを見せたグリフォンが新型レイバーAVS-98に苦戦して
そのあと試乗した野明も「いい機体だ、これを使ってグリフォンを抑えられなかったのか」って発言も好き
0147名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:44:12.00ID:2cLthiGO0
まさか三沢が(´・ω・`)
0149名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:44:38.55ID:KF56UUpD0
>>21
パトレイバー出てこないパトレイバーいいじゃん
って当時思ってたなー
0155名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:46:28.33ID:KF56UUpD0
>>24
おれは割と好きだよ
レイバーのアクションではなく特車二課のドタバタ劇を楽しむ感じ

シバシゲオが年取っておやっさんポジションになってて
そのまんま千葉繁が演じてるのがいい
0158名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:50:28.82ID:/ZshCCHU0
いずも計画編のラストはほっこりした。
そいつあよかった
0159名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:50:57.36ID:SOp3GMX10
>>92
フィンランドかっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
良いね!これ最高やん!
0160名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:53:36.37ID:9rhD/7C70
実写版は一番最初のOVA好きな人向けって感じ
(その割には地下ダンジョンのリメイクとかあるけどw)
劇場版はDC版を観ることをお勧めする
DC版が本来の形で、通常版は諸般の事情で、直前に30分くらいカットされた短縮版でしかない
0161名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:54:23.52ID:vIVxAk110
劇場版2、3が受け付けない人→パトレイバーをロボットアニメと思ってる人

パトの魅力はロボットうんぬんではなく若者の群像劇(時々おじさん)だと思うんだけどなぁ
0163名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:57:45.37ID:zerC5K9d0
>>134
パトレイバーの外伝というか全然別物としてなら傑作だと思う
押井好きしか楽しめんと思うけど
0164名無しさん@涙目です。(岩手県) [AU]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:57:50.82ID:pbVMJ2bJ0
>>157
ヒト型である必要はないんだよ
0167名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:01:38.37ID:9rhD/7C70
>>163
そうかね?
俺は漫画版から入って劇場版1、2を観た口で
それまで押井自体知らなかったけど最初から楽しめたよ
0168名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:02:00.70ID:LbR4EvI70
>>161
正直子供の頃はロボット物だと思ってて、ロボット同士の戦いが少なくてつまんなくて見なくなった
それで、大人になってから改めてみたら面白さがわかってきたパターンだわ
0171名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:06:24.35ID:9rhD/7C70
>>169
いや超進歩してんじゃんw
0174名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:07:37.52ID:aHsifXlt0
実写はツマラン。放送してたの先月だっけ?途中で切った。首都決戦も観とらん
0175名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:07:46.82ID:8w6zhTnd0
劇場版の特車二課は違法行為も辞さない正義の味方だけど、漫画版は最後自分の職務以上の事はやらない公務員に落ち着いたな
0177名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:09:21.67ID:2XG5bF7t0
作中の時間軸と、連載当時の時間軸の差が10年位しか無かったから、あっという間に現実の方が追い越してしまったね
AV-98配備されてからもう20年経ってしまった
0178名無しさん@涙目です。(東京都) [MD]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:09:52.68ID:hgkIDneB0
だから…
0183名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:11:54.19ID:4kpF+v+e0
>>175
そこはエンタメ要素の比重を何処に置いたかの差なんだと思う
漫画版はロボットバトルに傾けたからドラマのほうでオチをつけなきゃならん
劇パトはドラマ重視だからエンタメの捌け口をヒロイックな演出で盛り上げざるを得ないって感じなんだと思う
0184名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:12:24.24ID:3LJLy/Dw0
お色気ゼロだったな
ゆうきまさみの女キャラは裸でもエロくないからな
0188名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:16:18.30ID:5IrIJBYXO
レイバーよりギュゲスのが可能性あるんかな
0192名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:19:54.91ID:yqnwQ6XQ0
漫画の方は、警察って何もできないな感のもどかしさを楽しむもの。おタケさんが撃たれてからも、話が急展開することなくゆるゆる進むもどかしさ。
0194名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:20:22.31ID:VaQfC1mZ0
エクスタンのタチコマ感
0195名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:20:48.23ID:9rhD/7C70
劇パト2は日常が非日常に侵食されて飲み込まれていく感じが好き
0197名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:22:51.57ID:iL4tI5jY0
バーディは薄い本でエロが一冊くらいしか良いのが無かったけなあ。
パトレイバーは一杯あった記憶があるが、記憶だけで食指は伸びなかったな。
そういやパクりエロアニメがあったけど、ダンバ院に訴えられなかったのかしらん?
0198名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:23:33.26ID:77vUjSxB0
>>1
内海が死んだ最終回は
伊藤誠が死んだ最終回よりカタルシスがあった。

内海が顧客の児童売買組織のカタログ見て、
後藤はマジ怒るわ、野明は吐くわ

子育て中だから、よく分かるよ
0201 ◆65537PNPSA (禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:25:49.09ID:Y4K+6Uzy0
後藤さんとか言う映画になるとやたらカッコよくなるオッサン
0203シティボーイ ◆/1982/lMK. (アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:26:48.37ID:zl+PQ9qc0
竹中直人は良い声優
イノセントでも狂ってた
0204名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:27:36.53ID:mKDZ+M+e0
OVAかなんかで、合宿で女の子の幽霊でる話しあったと思うんだけど、あれの犯人追い詰めるのに証拠として出したパソコン雑誌なんだっけ?当時中学生の俺はそれがすごくツボだったという記憶があるんだよね。
0207名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:28:39.97ID:J3g15NpV0
廃棄物13号の断末魔がトラウマ
0211名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:29:48.15ID:9rhD/7C70
>>206
じょーだんじゃねー
0212名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:30:25.59ID:9rhD/7C70
>>205
No combat
0213名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:31:22.11ID:LmkA75Ti0
>>206
ラジャー キルワイバーン
0216名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:33:25.42ID:ifH3AeHu0?PLT(25999)

一番面白いエピソードは白いワニの話だよね
0221名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:35:03.38ID:8xnm+kUT0
>>216
視聴率100%
0222名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:35:35.48ID:9CU82jew0
>>184
カーセックスをしようとしていた女がノーパンになって脚で男を絡め取るシーンとか
遊馬が野明に「抱かせろ」と迫るシーンとか、後藤隊長が遊馬をソープに誘うシーンとか
この漫画で色気といったらそんなとこか。
0224名無しさん@涙目です。(茨城県) [PL]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:37:36.95ID:moJ+5lpb0
カンボジアで警察じゃなくて自衛隊が隠しきれないほど被害にあってたら、ここまで酷く追い込まれなかったんだろうなとは思う
0226 ◆65537PNPSA (禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:37:49.10ID:Y4K+6Uzy0
近くのコンビニの食料買い占めたのは今だったら叩かれそう
0228名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:39:23.32ID:77vUjSxB0
パトレイバー一番の名言

「しかし、負けない自信はありました。あの場合、引き分けなら勝ちなんです。」
「すると、黒いレイバーを止めたことで、特車2課の責任は果たしたと?」

「もちろんです!」

こんなにかっこいい女ヒロインはいないわ
0230名無しさん@涙目です。(茨城県) [PL]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:39:33.16ID:moJ+5lpb0
>>83
ここでやらないでどうするのって時に真面目に命令聞いて自滅するのが自衛隊のイメージだからしょうがないね
「あーあー聞こえない」が出来てたらクーデターぐらい起きてるだろうけど
0231名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:39:44.42ID:XWPx6JUf0
2の
この曲俺歌えるわ
の下りスゲー好きw
0232名無しさん@涙目です。(岡山県) [DK]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:40:10.22ID:HAaC9Qqy0
男のゆうきまさみより
女の高田明美の絵の方がエロ度が高いまである
0233名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:40:21.88ID:2FXJRKd00
ぶちあな
0236名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:41:47.42ID:zAcLAW0m0
>>231
テレビ側から魚眼レンズで撮ったみたいな絵で
映像的にもなかなか面白いよな、あそこ
ああいう演出って実写のやり方でアニメだと少なかった
0237名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:41:50.42ID:F/hD2rfH0
自衛隊のレイバーのプラモを親に買ってもらったわ
めちゃくちゃかっこよかったけど本当は1号機が欲しかった
0240名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:43:02.58ID:2FXJRKd00
>>30
最高の悪役
0241名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:43:28.12ID:D5Par4uH0
>>209
2は延々監督の思想垂れ流してるだけで、何度も通して見るのは辛くなってくるわ
シーン、シーンは好きなとこ多いんだけどね
0242名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:43:41.41ID:77vUjSxB0
>>83
自衛隊の描き方も、隔世の感がある

自衛隊を好意的に描いた漫画やアニメは
1996年の天才ファミリーカンパニーからだろうな。
0243名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:43:47.82ID:e27lJoWd0
SightSeeing?
No, Combat!(キリッ ←国外退去処分だよね
0244名無しさん@涙目です。(茨城県) [PL]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:43:50.12ID:moJ+5lpb0
>>234
フィリピンの代わりに犯罪者の魔窟になりそうだが、大丈夫なのかね
まあ他人の心配をしてる余裕はもうないけど、それでもパトレイバーから阪神地下鉄サリンエヴァの流れのあの頃よりはまだいい
0247名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:44:44.59ID:KzCcA+Sx0
>>237
ヘルダイバーは由来もわかるし当時から何も思ってなかったんだが
ゆうきまさみがガチガチの左派だとわかった今はもう色々穿った見方してしまうわ
0252名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:45:45.19ID:OQVSvW+40
結局、バドが野明のところに転がり込んで以降の話がどうなったのか
26年ちかく経った今もそれだけが気がかり
0253名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:46:19.60ID:v3160M2q0
3作目が一番面白かったな
ロボットが余計だったが
0255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:47:17.47ID:dDsMX5Q+0
OPとEDがクソダサい
0259名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:48:13.51ID:2FXJRKd00
>>72
そーいやカットされてるかも
AXIAのCMだったか
0260名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:48:19.53ID:nJRLfGUu0
>>28
ステルス性能がなあ
カナード付きはいかん

延命したとしても推力変更ノズルだろね
0262名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:48:32.08ID:FVmjFmmt0
>>67
ボストンダイナミックスの二脚ロボの不気味さすら感じる人間的な動きはアニメを超えてるだろ
あれが巨大化できるかはわからんけど制御は可能なことは証明された
0264名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:49:38.47ID:LmkA75Ti0
>>255
抱きしめてみっないぶるー
今夜0時のバスにっ乗ったぁらっみないぶるー
0265名無しさん@涙目です。(岡山県) [DK]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:49:42.69ID:HAaC9Qqy0
後の漫画で

「役人100人の苦労よりデリヘル嬢2人の命の方が重い」

とか言ってるし玄人さんとしかやってない疑惑がゆうき先生にはある
0268名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:51:10.24ID:77vUjSxB0
「やあ、泣かせてしまいましたね。」
「誰だお前は?!」
「前のコマ、間違いだ」

児童売買カタログに生き残りがいたのを知った野明がポロポロ泣いてるシーンでw
0269名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:51:56.91ID:KF56UUpD0
>>260
F-15S/MTDがまだそこそこ新しかった頃だしなあ
0270名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:52:07.05ID:LmkA75Ti0
なんかもっかい読みたくなったな
0276名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:54:10.14ID:9rhD/7C70
>>262
巨大になると大きいということ自体が枷になるから難しいかもな
重くなるし、支点から末端までの距離も遠くなるし
0277名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:54:44.50ID:9CU82jew0
実際の98年と違ってたところ。

・携帯電話の普及。
・東西ドイツの統合。
・マイルドセブンのパッケージのデザイン。
・東尾修の引退。

こんなとこか。
0284名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 17:59:51.03ID:uGAoPxoM0
久しぶりにOVA見たいなぁ
お小遣いが少ないから買えないわ…w
0288名無しさん@涙目です。(茨城県) [PL]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:01:15.28ID:moJ+5lpb0
いやーでもミノフスキー粒子の如くパトレイバーが生まれる絶対条件だった第二次関東大震災じゃなくて、311みたいなのがいきなりくるとは思わなかったよ
0289名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:02:05.32ID:lTjq2Zci0
多分、ゆうきまさみ版のサブタイトルは、映画ライトスタッフのもじり。
1940年代のアメリカとソ連の宇宙開発競争の中、有人飛行に遅れを
なしたアメリカが急ぎ独自の有人宇宙飛行の仕組みを作るために
立ち上げたマーキュリー計画。そのテストパイロットに抜擢された、
7人のお話。原題は、 the Right Staff で、主人公ら配員が正しかった
ことを示している。また、支え(杖)という意味も含めて、この7人と、
他のスタッフが支え合い成功したということ。

ゆうきまさみのマンガだと、「あっ軽い人々」という翻訳がついてる
から、Lightというところで明るく元気な第二正体の面々ということも
含めてのことだと思う。
0293名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:04:40.48ID:OpWBTvOk0
昭和天皇が不死身なんだよな
0295名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:05:37.16ID:77vUjSxB0
>>277
コミケ会場が東京ビッグサイトになり、
もとコミケ参加者だった人のアニメ同人誌が山ほど出た

1998年の夏コミケ。カードキャプターさくら
0297名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:06:12.78ID:2FXJRKd00
>>134
同感
>>204
ログインかな
0301名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:08:42.74ID:VHe3DreG0
>>242
作者がコミックの巻末で自衛隊上げ
政府(というか眉毛)をこき下ろしてたね
当時読んだ
0304 ◆65537PNPSA (禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:09:46.32ID:Y4K+6Uzy0
車やカーナビは進化してるのに電話は車載電話止まりなのが面白い
0305名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:09:53.14ID:xCFD//6b0
リボルバーの拳銃とか場面で大笑いして見るのやめた。
あれほどの科学技術あって、なんでリボルバー??ってなった。

ガンダムもいろいろ笑えるよね。
なんで戦争ばっかしてるの?っつなる。
0306名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:10:03.23ID:nJRLfGUu0
>>269
色々夢があった時代だ
ステルスや無人機万歳な現代は、なんていうかワクワクさが足りない気がするよ…
0308名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:11:31.23ID:WVIwN6010
>>305
ガンダムの世界はB財団が裏で糸を引いてるから…
0312名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:13:07.48ID:nJRLfGUu0
>>305
リボルバーはジャムに強い
F35の機銃だってリボルバーだぞ
発射速度は段違いだが…
0316名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:15:00.78ID:nJRLfGUu0
>>92
なんかザブングル味とかダグラム味を感じた
0320名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:16:28.79ID:8xnm+kUT0
>>308
バンダイか
0322名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:18:43.92ID:lTjq2Zci0
>>318
いまは過渡期だし。
90年代〜2010年くらいまではサラリーマンも当たり前に電車でマンガ週刊誌読んでたけど、
いまは殆ど見ない。小学館はマンガONEとかで、エピソードごとに安い課金で見れたりする
ような試みもやってるから、雑誌とネット+単行本やテレビ化、映画化で稼ぐ方に行くんじゃ
ないのかなぁ。
0323名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:19:08.50ID:wedlQCKt0
>>312
薬莢を回収しやすいのも良い点やな
と言うか排出しないから周りに被害でないと
連邦軍なら民間人いようとお構いなしにぶっ放して薬莢でママが死ぬ
0324名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:19:23.13ID:uGAoPxoM0
>>292
アマプラはない
0329名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:20:58.99ID:9CU82jew0
「サルまん」で「いずれ団塊の世代が老人になれば老人向け漫画のニーズが生まれる」とのコラムが
載っていたが、挿絵が「パトレイバー」を読むお爺さんの絵だったな。
0333名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:22:48.69ID:VHe3DreG0
>>227
たづな派です
なぜふったしゅんぺー
0340名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:25:18.84ID:NOiNIA+K0
>>305
リボルバーカノンはバカスカ撃つ物じゃないから6発もあれば十分だろ
あと、リボルバーは構造がシンプルで整備性が高いというメリットが有る
0345名無しさん@涙目です。(茨城県) [PL]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:27:25.09ID:moJ+5lpb0
でもこうして離せる連中もどんどんとしくってリタイアしていくと思うと切ないわ
もう天たまとか話せるの半分ぐらいいなくなった?
0347名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:28:25.96ID:WVIwN6010
実写版だと貫通力を犠牲にした散弾ってことになってたよね
0349名無しさん@涙目です。(東京都) [MY]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:28:33.20ID:wjawqp4Z0
>>333
気難しくつんつんだったひびきが後半はデレになってく展開が良いんだけど
たずな派もまあ分かるw
最終回で小説家になって東京に住んでるんだよな
恋敵だった醍醐悟は婿養子になって渡会悟になってるし
0354名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:30:50.65ID:77vUjSxB0
>>350
そーいえば、
漫画やアニメに中国人が出るのは
21世紀に入ってからかな。

香港人はいても、中国人はいなかった。
エヴァンゲリオンでさえ。
0355名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:31:13.51ID:VHe3DreG0
>>349
うまくまとめたよね
ストライクイーグルの活躍もっと見たかった
0356名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:31:28.98ID:NOiNIA+K0
>>339
攻殻は見た事無いから分からんが
逮捕しちゃうぞThe MOVIEと踊る大捜査線 The Movie2 はパトレイバー2のパクリ
踊るに至っては監督が明言してる
0359名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:32:11.67ID:CQ/EN5o50
やっぱ最初のOVAは面白いわ
0362名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:33:45.37ID:AhTeKPet0
パコレイパーですか?
0363名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:33:46.01ID:77vUjSxB0
あの頃は
アニメと言ったら、わんわん物語、ミッキーのクリスマスキャロルとか見てて、

日本のアニメは見てなかった。
親がディズニー好きの影響で。
0364名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:33:48.68ID:J3g15NpV0
海の家
0368名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:36:23.21ID:VHe3DreG0
押井さんは熱海で隠居中なのかな
渋谷陽一から「もっと作れ、俺をもっと楽しませろ」と迫られてたのを覚えてる
0369名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:37:01.39ID:C+YezZ+80
RPGもヤクザ社会で出回ってるそうだし現実にパトレイバー出来てても雑魚だっただろうな
0370名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:37:30.82ID:vHQKfGYB0
>>342
盆栽が世界的ブームにってのは割と当たってる
0371名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:39:03.07ID:77vUjSxB0
>>367
ご注文はうさぎですか?アニメ映画の方が全然面白い。
肩肘張らないで家族愛、姉妹愛。

20世紀の日本アニメ映画って
何か湿っぽい。(トトロは除く)
0373名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:39:36.37ID:h8PhEe2J0
ゆうきまさみあの漫画いろいろと読んでみたか
俺にはさっぱり面白くない
なんでお前らはあんなのが好きなんだ?
0375名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:40:33.64ID:yqnwQ6XQ0
>>277
・NHK衛星放送は新聞のラテ欄にでっかく載らない
0376名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:40:46.83ID:U9bYk7/s0
>>369
イングラムの外装ってFRPに毛の生えた感じのやつだからな
0378名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:42:06.72ID:+3Cmlq/p0
苫小牧…仙台…苫小牧…仙台…苫小牧…
0379大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:43:25.61ID:N+K2sRJR0
劇場版か忘れたが

老人ホームかホスピスに回線と端末引いて
爺さん婆さんで裏で操作してる状態が20年続いている

もっと、年上の爺さんのフランス人までいる
F22の実際の設計者
0381名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:44:29.83ID:Loy6S/md0
韜晦してなさい
0383名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:45:00.09ID:NOiNIA+K0
>>379
イングラムの装甲はFRPそのものだぞ
但し、バイクに使われている様なグラスファイバープラスチック(GFRP)じゃなく
F1にも使われているカーボンファイバープラスチック(CFRP)だけど
0387名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:46:56.92ID:CQ/EN5o50
>>384
本編でそう言ってたじゃん
0396名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:55:50.20ID:ZO2hUurc0
彼MIT時代はエホバって呼ばれてたそうなんだ

これには後日談があってね正確にはヤアベまたはヤハベって発音するのが正しい
エホバってのは誤って広がった呼び方なんだそうな
それを知った帆場は狂気したそうだよ
0397大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:56:52.46ID:N+K2sRJR0
>>383
日本電気はじめ、そのカーボンチューブ
カーボンナノチューブとかで大騒ぎもしてんな
0399名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:57:45.21ID:+3Cmlq/p0
>>326
グリフォンがオートマチック銃持ってた
0400名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:59:08.32ID:oOVs8+w80
リブートよかったのに続かなさそうで残念
OVAとかの緩い感じの話のほうが好きだから
映画はあんまりだ
0401名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:00:31.79ID:6VTjTRcf0
巡査長が未成年を強姦した新潟県警はパトレイパー?
0404名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:02:55.48ID:t536rltV0
漫画とアニメと映画に小説どれが好きだとか言うけど
どれもが変なデフォルメや無理矢理なノリ作らなくても出来ちゃう所は文句なし素晴らしい所だよな
0406名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:04:28.79ID:iMs++FGP0
キモアニヲタが腐してるだけで
実は、実写映画版は上出来の部類で笑えるw
0410名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:06:23.08ID:kgLjDb7m0
TETSU-MEX
0414名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:07:54.36ID:kiw71FMa0
お前ら後追いだからどーせ出てこない熊五郎の回


おたけさんのメイド萌え


つまり、ゆるキャラもコスプレもとっくに通過してたのね(笑)


なーんも産み出せなかったくせに、偉そうなゆとりが一言

0417名無しさん@涙目です。(禿) [NO]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:09:38.78ID:isGSgnmW0
>>411
したよ2014〜2015にかけてやってた
0418名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:09:52.07ID:7JjdvXXy0
>>96
ノ-ジョイ
0424名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:11:48.42ID:VHe3DreG0
>>377
そうみたいだね
近くに住んでるけど沼津やら熱海やらわりと盛り上がってるよ
0425名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:12:14.16ID:KF56UUpD0
ロボ好きがこうじて大学でこんなの作っとった
懐かしや
https://i.imgur.com/UZ7T9f2.jpg
0426名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:12:22.84ID:+3Cmlq/p0
>>416
X10
0427名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:12:36.75ID:kiw71FMa0
>>422

> >>414
> コスプレなら香貫花の方が先だろニワカ


後か先か?

お前、元祖か本家でファビョルゆとりか
0428名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:12:41.70ID:gfnYKkPJ0
ミニパトも面白いよねw
0429名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:14:37.04ID:kiw71FMa0
>>422

> >>414
> コスプレなら香貫花の方が先だろニワカ



ねえねえ、親がクズだったのか分からないけど、同番組内で後か先って誰も言ってないのに、なんで発狂しちゃったの?


やっぱりクズの親は切れやすかったの?
0433名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:17:42.74ID:WxpONbIo0
パトレイバーじゃなくてじゃじゃグルの話だけど三角関係とか描くし
途中で少女漫画かと思ったわ
ゆうきまさみって女の考えだよなあれ
0439大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:21:40.68ID:N+K2sRJR0
日本相撲協会のデーモン閣下も、もともとの王子のヨシキさんも
なに考えてんのか

稀勢の里はじめ、相撲でも脚とか怪我でよ
有脚兵器なんか人間からして無理なんでは

いま、医学のほうで人工関節の研究がすすんで
一般人もそれいれてだしお
0440名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:21:45.95ID:VHe3DreG0
>>433
サンデーで三角関係てむしろ王道では
タッチとか横島のあれとか
0442名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:23:14.55ID:kiw71FMa0
>>435

> >>427
> 俺のレスみれば、ゆとりじゃないことくらい判りそうなものだけどなぁ


お前、どんだけ自意識過剰なんだよ、必死だなー(笑)

あ、その言い分だと、中年か?

オヤジ臭いよ
0445名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:25:32.55ID:9gpZIyQc0
冬の雪の日にコタツに入りながら劇場版2をみて、プリングルスのサワークリーム味を食べてる

やってみろよ楽しいよ
0447名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:25:56.04ID:Ck1YR9Ap0
イメージだとロボットバトルもの
実際はレイバーそっちのけのポリスアカデミー
0448名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:26:36.29ID:JQgnKaEZ0
太田さんが居なければ第2小隊はあそこまで悪名が高くならなかったと思う。
でも、太田さんが居ないと成り立たない。
中華料理屋のおやじと電話越しに喧嘩するところ大好き。
0450名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:27:39.02ID:p4m8jhmG0
漫画とアニメでは印象が変わっちゃう作品

香貫花が好きだったわ
あんまり人気なかったのかな?
二次創作も少ないよね
0452名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:28:24.79ID:dsmQd3wE0
実物大パトレイバーどこに行ったのかと思ったら
今はハウステンボスに放置してあるのか
0453名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:29:52.23ID:kiw71FMa0
ma1再熱

ニットは女を3割可愛く見せる

バカ左翼とアホ右翼

全部あたい発だもんなー


>>449

> >>442
> ゆとりじゃない世代でパトレイバーリアルタイムなんてのはもう誰でも中年以降だから当たり前だろw



お前素直だな(笑)

この時間に真っ赤になるまで必死に返信する(笑


さすが口だけ年収1000万ですかね? ゆとりある時間があって羨ましい
0454名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:30:22.30ID:zRraTtau0
冨永みーなももう50超えたおばあちゃんか
0456名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:31:42.29ID:fF+wjMTK0
>>17
そもそもパトレイバーのスタッフって監督以下全員パヨク仲間じゃん
0457名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:31:43.82ID:kiw71FMa0
>>455

> 大型作業機械で犯罪が多発
>
> だからって同じ様なロボで対応するですか?
>
> 被害拡大する絵しか見えない



おいおい、改行は叩かれるぞ、アホ右翼に
0458名無しさん@涙目です。(岡山県) [DK]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:32:06.56ID:HAaC9Qqy0
>>454
サザエさんの収録じゃあ若手扱いと聞く
0460名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:32:47.69ID:MoKcNbwY0
やはり作者の考察や知識人不足が目立つんだよな
あれだけの制御できるなら当然ローカルネットワークの伝達革新が起きていてソレは外も同様のってないんだよな
ソレが一般的な技術なら気管によってはもっと高度な制御技術で動いている可能性ってのがないんだよな
嘘でも西武警察的な信号コントロールとか電子専での無力化とか真っ先に被害なく導入する事だろと

士郎政宗と比べるとザブングルの世界観に近いレベル
0461名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:33:11.86ID:kiw71FMa0
あら、逃げちゃった(笑)
0466名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:38:03.25ID:G6D33UNg0
レイバーの劇場版時は富永みーなもアイドル声優的な人だったのにな
一作目のちょっと後に結婚したんだよな
代アニの入学式に夫婦で来てたわ 
0467名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:39:21.29ID:dFkkDYxX0
野明がカツオになるとはな
0471名無しさん@涙目です。(禿) [NO]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:46:39.34ID:isGSgnmW0
あたし、いつまでもレイバーが好きなだけの女の子でいたくない。レイバーが好きな自分に甘えていたくないの。お願い…車出して。
0472名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:49:44.42ID:NTEtunDj0
>>423
菱井じゃないか?
漫画版でも篠原を成り上がりとか技術者たちが罵っていたし
現実こ自衛隊の国産兵器と三菱の関係を設定に持ち込んでいる気がする。
菱井のネーミングも三菱+三井であからさまだしな。
まあ憶測だけど……。
0473名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:50:41.30ID:Ck1YR9Ap0
>>460
レイバー社会(作品内でもすでに終息してる)なんてサイファイとしての考察としては当時からナンセンスもいいところで(作者側もそこに重きを置いていない)、士郎政宗と比べるなんて意味もない
記号としての近未来(レイバー社会)で繰り広げるローカルな日常コメディだとか、土臭い官僚制とディティクティブストーリーの描写に偏重してる
だからレイバーという要素が周囲の都市技術から浮いてしまっているというのは描写としては狙い通りでしかない。
0479名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:57:07.72ID:zRraTtau0
>>474
ナメクジの交尾みたいなのをか?

劇場2なんて、中年おじさんの片思いの話だものなあ
技術的なリアリティーがどうとかはあまり問題ではない
0480名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:58:32.52ID:p6gZAZ+K0
>>24
漫画版のコマ割をそのまま実写映画に持ち込むとこうなるという実験作なんだろうな
あと、われわれの現実世界ではドローンなんかが発達しすぎてしまってる関係で、レイバーがすっごい活躍するわけでもない
今となっては映画化しにくかったところよくやったと思うよ
個人的にはうる星やつら的な表現で楽しめた
0483名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:04:26.63ID:Pr0OiImD0
>>481
もっと小さいイメージだった
こんなん自重で脚死ぬやん
0486名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:10:27.98ID:J3g15NpV0
ひろみちゃんの中の人の命日なんだな
0487名無しさん@涙目です。(サンテレビ) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:10:40.15ID:e0+B5Fcf0
>>474
どっちもタチでコマるな、それ
0492名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:14:50.29ID:5hOEoHWQ0
実写映画は本当にびっくりするほど面白かった。期待しなかったせいもあるけど
ドラマ版もギャグがすぎるけど、なかなか面白かった
0495名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:17:58.08ID:zRraTtau0
>>487
タチコマな日々やってんじゃねえんだぞ、誰がそんなオチをつけろと
0497名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:18:17.21ID:ZV52LuHX0
実写版は俺も好き。
そもそも、90年代後半から、地上波のドラマでも
アニメ的な表現が多くなってきたけど、実写版は
さらに誇張してうる星やつらの時代に戻った感があった。
0500名無しさん@涙目です。(catv?) [BE]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:27:30.31ID:v+yn4dUs0
>>75
劇場版2だね
命中させた上に破壊して進士に怒られてる
0506名無しさん@涙目です。(禿) [TN]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:40:11.84ID:xu1ekxQ40
あたし、いつまでもレイバーが好きなだけの女の子でいたくない
レイバーが好きな自分に甘えていたくないの…
0508名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:49:03.85ID:JzJ3aRFS0
実写で使ったレイバーって中央大の近所に置いてあるよね
0513名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:07:48.31ID:e27lJoWd0
バド、内海、グリフォンの話が長すぎた。
アニメでもコミックでもこいつらが出てきたらハズレ回だと見做してたわ。
0514名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:08:43.54ID:DY/QGsI/0
パト30周年イベントで後藤隊長と南雲隊長のトークショーに当たった俺様高みの見物
0516名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:16:37.03ID:zU4uoh4Z0
>>20
13号地って言っても最近通じない人が増えた
0520名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:27:20.08ID:UDmdcSHc0
>>246
しのぶさんがロングだったじゃん。
別作品ならバーディーシフォンも。

>>339
パト2は1993年でGIGは2004年。
0521名無しさん@涙目です。(長屋) [VN]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:28:46.52ID:bS++pvtw0
未だにこの時代のアニメを超えるアニメないよね

風の谷のナウシカ
王立宇宙軍オネアミスの翼
劇場版パトレイバー1
0523名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:29:00.30ID:NZe0nx130
股間に8ナンバーのプレートが付いているのが斬新だったな。
自動車税(固定資産税?)はいくらなのかとか、車検費用はどのくらいなのかとか考えたり。
当初は野明と太田のパトレイバーを1号車、2号車で呼んでいたけど、1号機、2号機に変わってしまったのが残念。
あくまで車両扱いで通してほしかった。
0526名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:37:09.50ID:TsVKLZDK0
>>483
レイバーの装甲はFRPという設定
0527名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:40:14.23ID:UDmdcSHc0
>>396
狂喜したんだよ。

>>489
ダウンロード1キガ2キガが当たり前って、作中で2001年ころだから、まだむりだったろう。
0529名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:42:57.99ID:166hn9gW0
>>184
バドが悪夢の中で裸で濡れている場面が何気にエロい
男の子なのにな
0530名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:45:25.95ID:nR9TG+1d0
レイパーとは
一般に相手の意志に反し暴力や脅迫、相手の心神喪失などに乗じ
強要し人に対し性行為を行うこと。
強かん、性的暴行とも表記される。
典型的には男性が強制的に女性を犯す事であるが「強制」の定義や
行為の具体的態様については時代的、国際的にも差異がある。
─ ウィキペディア─
0532名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:46:12.72ID:UDmdcSHc0
>>522
間の苦労話やっても間延びするだけだろ。10年間ダービーに馬を出せない苦労話だぞ。

>>528
暴走レイバー事件がいくつか起きてる設定なんだから、風速40mに達する前から暴走しまくらなかったのが残念だ。
0535名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:49:20.52ID:Hq2wX3Qt0
マンガもTVも見たけど最初に見たのが劇場版だったから
パトレイバーとはこういう雰囲気だって刷り込まれちゃってる
0536名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:51:51.13ID:3o9dINP30
佐世保のハウステンボスに実物大イングラムが飾ってあったな。
夜になると肩の回転灯が光ってた。
0541名無しさん@涙目です。(家) [EU]
垢版 |
2019/01/17(木) 22:14:26.17ID:2Khehrbx0
>>528
石原裕次郎主演だったな
風速70mの方が好き
0553名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 22:54:11.07ID:VHs43gy/0
>>356
逮捕と言えば後藤隊長のトゥデイは美幸が改造した藤島デザインのトゥデイなんだよな
劇場版でトゥデイだけ藤島がデザイン参加したらしい
0555名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/01/17(木) 22:59:16.44ID:7R6WjBik0
>>1

まぬけね!www
0557名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:01:16.52ID:wBf1BAdc0
イングラムって立って公道を走行すると高さ制限で道交法に引っかかるよなぁ・・・
0558名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:03:18.04ID:DosGg4c40
>>395
やだ、同志見つけた
0559名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:07:25.51ID:dFkkDYxX0
ROBOT魂ヘルダイバーまだですか
0562名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:19:04.28ID:TsVKLZDK0
https://i.imgur.com/0zlNBVO.jpg
結局日村って誰の役やってたの?
0565名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:35:38.57ID:s1KHyAHl0
>>562
若い整備士
0571名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:55:30.40ID:hGih8tey0
この時の風速は?

よ…40メートルうぅぅぅ〜〜?

やれやれ…こんな風、台風でも来なきゃ吹くわけあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

この流れ好き
0572名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:57:51.32ID:Rc5Ic5UM0
廃棄物の時に出て来た水中用の奴がカッコいい
サイレンだっけ?
0575名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:05:51.90ID:82RTGKVZ0
工場長とんでもない車乗ってたな、ACコブラ
0576名無しさん@涙目です。(家) [SG]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:06:56.31ID:RC2DbgrX0
内海課長がイングラムに固執してたけど
特許やイングラムのOS解析の労力考えたら割に合わない設定だよな
グリフォンで十分だったろ
0578名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:14:54.59ID:bw6GYMex0
タカアシガニ


ヘルX10のデザインはすばら
0583名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:57:42.48ID:fPjQzorB0
バブル絶頂期にアニメ放送してたなあ
出稼ぎに東京に出る時、空港の待合室で放送してたの記憶にある
0585名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:57:58.84ID:npAf3Y610
>>581
ファントム格好良すぎだろ
0586名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:59:18.83ID:8OBoG3620
ゆうきまさみが馬鹿過ぎて恥ずかしくて読めなくなった。
自分の能力以上のことに手を出すから恥をかくんだなとガキながらに学んだ。
0587名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:02.67ID:6Quai4wD0
今から10年後でもパトレイバーの世界は来ないだろ
0589名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 01:05:36.87ID:fPjQzorB0
懐かしいからググってみたら郵便局からパトレイバーの記念切手ぼったくり価格で予約受付してるな
切手だけ単体で出さないところが汚い
0590名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2019/01/18(金) 01:20:43.73ID:TifhMdt+0
>>571
その後の天気予報のお姉さん、林原めぐみなんやで
0592名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/01/18(金) 01:44:28.23ID:0mS1GNGu0
まさか三沢が?
0594名無しさん@涙目です。(情報都市ルディノイズ) [DE]
垢版 |
2019/01/18(金) 02:06:37.71ID:gX0s3Sj00
>>17
中高と大好きだったのでTwitterフォローしたらパヨパヨし過ぎて眩暈がしたわ
0596名無しさん@涙目です。(情報都市ルディノイズ) [DE]
垢版 |
2019/01/18(金) 02:12:00.60ID:gX0s3Sj00
>>138
最初にアニメ見た時、香貫花クランシーって誰よって思ったわ
0599名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2019/01/18(金) 02:44:12.49ID:LvBunkTf0
>>594
70年代後半〜80年代に掛けて10代後半〜20代だった元祖ヲタ連中のパヨ比率は群を抜いて高い
これは俺がそうだからではなく身の周りに居た人間を思い返すと当て嵌まる
因みに当時の俺はリアル消防
0600名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 02:54:05.53ID:uXLtcTF/0
「泉野明で抜いたことがある男はいない説」は、どうだろう?
0602名無しさん@涙目です。(サンテレビ) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 03:12:12.45ID:CGNE8Xc90
>>590
働くお姉さんのレポーター役もやってるぞ
ヘルメット被って現場突撃してた人
0603名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2019/01/18(金) 03:17:38.46ID:9oiz/Nwt0
>>1
J9はビデオデッキの名前です。
0606名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 03:30:55.69ID:/SVY3y0D0
>>16
再読と言うなら漫画かね?

そんなシーンはないよ…
バドがゲーム好きなだけ
0607名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 03:34:13.73ID:FzyqPTXD0
バドの声にものすごい違和感
0609名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 03:53:36.65ID:/SVY3y0D0
>>590
OVAでもたっぷり出てたよね?

グリフォンを見るために
ホテルに集まっていた連中を撮影して
企業壊滅するやつ
林原めぐみだったよね ?
0611名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/01/18(金) 04:19:48.88ID:w3BcK8Lp0
バドが好きな関西人はいない
0615名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 04:36:52.96ID:FrfuNH4w0
劇場版2の柘植みたいな人が出てきて
今の日本を本当の意味で壊して欲しい
後藤隊長と荒川の会話が淡々と流れるところが好きだったなぁ
0617名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 04:57:24.30ID:kWCJ0QRz0
>>246
原田知世の大ファン
原田知世と言えば時をかける少女の
ショートカットだからね仕方ないね
0618名無しさん@涙目です。(福島県) [IN]
垢版 |
2019/01/18(金) 05:05:44.70ID:8T/EAgbj0
>>593
ああ言う使い方も出来る素材って事なんだろうねパトレイバーは
まあ活かしきれてないと思うけどね
劇場版2もパトレイバーである必要はないってよく言われるしね
なんか勿体無い気はする
0619名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 05:14:57.92ID:kWCJ0QRz0
>>396
カトリックでは誰にも発音できない単語
とされているぞ
他の宗派は知らないけど
0620名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 05:33:10.97ID:YUgfFOaO0
デカイロボでガンガンやりあってたけど銃撃戦はほとんどなかったから、死人が出たのって映画で全滅したPKO部隊くらいか。
0621名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 05:58:38.22ID:G/kgKS0m0
>>599
その辺オタキング指摘してたな
もともとアニメは反体制、アニメとして理想主義を出せば当然左翼思想が強くもなるし、大企業や国家が敵になる。テロリズムすら賛美しだす
そうでなくてもつくり手に学生運動参加してた奴らが多いみたいな感じに
そこまで重くなくても、メインカルチャーたるアメリカ文化に対抗してそれ以外のサブカル探すと、どうしても中国北朝鮮韓国が「近場にある異文化」として目立つからそこへ親近感持つ奴らが増えると
気がつけば反米親中北韓の反体制派でテロ好きなオタク出来上がり

拉致問題表面化やら911とか中国との対立激化で何もかも一変しちゃったなー
0622名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 06:13:43.94ID:QpsfGaD70
>>521
>風の谷のナウシカ

原作に忠実ではない別物としてみたとしても
中盤、終盤端折った感がやはり否めない。見る側にそういうのを感じさせるのはやはりマイナス

>王立宇宙軍オネアミスの翼

カルト女とその連れの池沼が気持ち悪い。イラネ
0623名無しさん@涙目です。(福島県) [IN]
垢版 |
2019/01/18(金) 06:14:43.26ID:8T/EAgbj0
>>620
コミック版ではグリフォン動かしてる所に入り込んだカップルとか
内海に爆弾で吹っ飛ばされたSSSとか
内海もそのSSSのおっさんに刺されて死んでる
内海刺したおっさんも黒崎か誰かに目撃ち抜かれてるから死んでるはず
他にもあるかもしれないけど印象に残ってるのはその辺かな
死因にこだわらず劇場版含めていいならWXIIIで序盤に打ち揚げられた食いカス
クラブ近くでもカップルが喰われてる
バビロン工区でも警官が餌食になってるね
警備員も喰われてたかな
って言うかバビロン工区で1人目の警官がアレに喰われるシーンはなんかゾッとしたんだよなあ
0625名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 06:15:58.35ID:uGtI7jopO
WOWOW見てしまって寝不足
井上瑶さんの声にずっと違和感あったけど、今見てみると味があっていいな
香貫花が抜けてしまう回を見てホロッと来た…香貫花は自分にとって一番好きなアニメキャラ女性
0631名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/01/18(金) 06:54:05.40ID:w3BcK8Lp0
>>629
ヘルダイバーもな
0635名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR]
垢版 |
2019/01/18(金) 07:23:19.25ID:rFrR4Cx/0
>>619
YHWH

今更だけどOVA、漫画、テレビ、映画、小説とそれぞれ設定が違ってて、どれもありってスタンスが良かった
でもこういうスタンス、後に続かなかったね
0636名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 07:29:20.78ID:JSM8buEi0
>>629
出てなかったのか。
0639名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 07:39:39.15ID:lkZibpmf0
「警察はかぜ薬みたいなもんだ。いつも飲んでたら体に悪い。風邪をひいた時だけ飲めばいい」
だっけ。正論かもしれないけど、後藤さんの台詞としちゃちょっと違和感があったな。
0640名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 07:43:18.33ID:CaNtcQCe0
>>601
じゃじゃ馬も面白いぞ
0642名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 07:44:46.46ID:glGFsNyIO
劇場3は2課の動向を端々に差し込めば良かったのに
漫画の様に警備してるのとか最後の前振りとして隊長に
電話してたりすればねまあ時間的辛かったんだろうがさ
素直に漫画ベースじゃ駄目だったのかと思う時が有るわ
0644名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:05:36.76ID:8+vzJQ6X0
うちの娘はのあって付けた
0646名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:16:22.03ID:lkZibpmf0
>>641
劇場版で、証拠もない頃からHOSを探ったり、動きの遅い上層部にキレたりしてる後藤さん見てたからかな。
後、職質されてるゆうきまさみの絵で「これ作者の愚痴じゃね?」って感じたのかも。
0647名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:17:44.28ID:98og1gwm0
>>521
それは単に「80年代愛好家」なだけだ
0648名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:21:21.71ID:98og1gwm0
>>599>>621
80年代まではアニメ漫画は中央線沿線的な私大文系的左翼文化の一環だったわな

他の文系的なそれもまたそうであるように
左翼的価値観が主流であった
だが、宮崎勤事件以降の熾烈なオタク叩きがそれを焼け野原にしちまったね
90年代オタクとそれ以前のオタクは大きな断絶があるんだよ
0649名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:24:18.73ID:G/kgKS0m0
>>646
特車二課が実質的な後藤隊長の私兵状態
独断専行、令状なしの操作、上の命令無視
それらのあれな状態を、後藤隊長独特の謀略的詐欺的手法でごまかしたり手柄立てて有耶無耶にしたり
文字通りな独立愚連隊

その辺の自己の状況を自嘲的皮肉としてぼやいてたりだったりしてな
上がもっとしっかりしてくリレゃ楽できるのにー
0650名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:25:40.91ID:98og1gwm0
マスコミ主導の宮崎勤事件以降のオタク叩きが無ければ、
日本社会は大きく変わってた可能性もあるのではないかとすら思える

それ以前とそれ以降はオタク的には世の中がガラリと変わったな
0652名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:32:37.11ID:SQPG2yDk0
当時読んでた時は特車二課よりもシャフトの内海のチームに憧れてたけど
大人になった今見るとほんと内海たちって子供っぽいというか盛大に青春してるなってかんじだな
後藤隊長のほうが大人として行動してる昼行燈だけど
0655名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:36:30.35ID:f0/r3C4p0
>>575
工場長ちゃうw
整備班の班長やw
0656名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:36:34.79ID:G/kgKS0m0
警察が昼行灯していられるのは良い世の中なんだよー
わっるい顔してカミソリのように切れる頭で陰謀を追い詰めなきゃいけなくなるのは治安がやばいやばい
0658名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:38:11.87ID:QpsfGaD70
TVシリーズ序盤の模擬戦のあと
遊馬が「親父に騙された」って言ってるけど
遊馬が親父に反抗して飛び出して警察に入ったんじゃなかったっけ?

劇場2では、警察からの派遣なのか分からんけど、篠原重工内で開発職やってる

取引先である警察との太いパイプを持ってて御曹司
これって結局、遊馬は篠原重工内だろうが警察内だろうが出世コースなんじゃねえの?

南雲さんはやらかして埋立地送りにされたが、遊馬は特車二課での経歴がスネに傷ってことなんだろうか
0659名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:38:26.91ID:PLIlj/3K0
パクレイパー


          ∧_∧
        __ < "`∀´>_ ニダー
 〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/←9cm
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
0660名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:40:39.87ID:98og1gwm0
>>653
80年代はまだまだ「ジャーナリスト」とか「マスコミ」が味方で警察やら国家権力は敵という雰囲気が有ったからな
パトレイバーはその影響下での作品
そういう価値観を持った人が意趣返しで警察ものをやった訳

90年代は「マスコミは弾圧者」になった訳だから、劇的なコペルニクス的転換だわね
0661名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:43:59.32ID:G/kgKS0m0
そういや、90年代よりあとだとデモしてる市民活動家たちは胡散臭い連中で書かれること多くなった気はするなぁ
ヒーローに石を投げつけ赤ん坊殺しと罵るヒッピー共みたいな扱い
マスコミもあることないこと囃し立てて問題を悪化させる役割になってたり
0664名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:51:00.06ID:98og1gwm0
>>661>>662
その意味では、最終的にはオタクは勝ったんだよ
中央線沿線が80年代オタクの聖地だったのが、
秋葉原とコンピューターというフロンティアにまるでアメリカに移住した清教徒の如く活動の場を移したんだわな

そして、今のネット社会やコンテンツ産業にそれは繋がってる
パトレイバーが続かなかったのは、80年代という時代に依拠した部分が多かったから
0665名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:54:28.79ID:frAJhMXC0
劇場版DVDが高値で売れた思い出
TVのコメディっぽい方が良かったな
0667名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:56:17.51ID:m6GWo5ax0
有名歌手がアニソン歌ってたり、アニメ映画がランキング上位を独占したりニコニコ生放送で小銭稼いだりするのをみてると
オタ文化はもう完全勝利して、既存の文化を隅に追いやったという認識は間違ってないね。
0669名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:00:06.82ID:yvr4gxrN0
理想の中年男性後藤隊長
0671名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:07:01.98ID:6+UPoYaY0
中部住みのワイ
家にビデオデッキが無くて、朝の5:30くらいから起きて居間のテレビでこっそり観た思ひ出…

なにもかも懐かしい…
0675名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:19:52.29ID:382B26h/0
バンダイのMGイングラム3 p21c2001か組んで無いなめんどいな…
0677名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:28:27.90ID:R0bIEwHk0
>>666
WXIIIは監督が違うしその監督が要求した演技をしたんでしょ
制作会社も違うから全く違う雰囲気の現場だったんだろうし

ミニパトは前と同じ会社だったし昔の監督が演出だったから同じような芝居になったと
0678名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:28:58.45ID:icOGHy0y0
劇場版1は押井以外のヘッドギアメンバーが色々意見を出したおかげで多くの人が受け入れられる作品になった
劇場版2は押井が好きに作ったから酷い作品になった
0679名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:31:30.25ID:R0bIEwHk0
>>668
極左は実際にソ連が攻めてきてもらわないと困る連中だろ
それに乗じて世界共産革命をしなきゃならんのだから
だから北海道の選挙には奴ら力入れてたんだし
0681名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:39:14.03ID:G/kgKS0m0
>>679
ソ連が攻めてきた時に、日本が無防備で何ら抵抗できない状態にまで平和ぼけさせないとアカンかったからね
ソビエトロシアは日本を狙っているぞ気をつけろ常に備えよってな論調は、ネタでも邪魔だったんやな
ソ連は平和な楽園労働者の天国理想の国家、脅威なんてないよ! だから軍備は捨てようね!
0682名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:41:38.60ID:mzpszXB50
>>678
劇場版2やWXIIIは特車二課やイングラムがスピンオフかってくらい脇役だから微妙なんだよ
劇場版1は脚本も秀逸だった
0685名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:55:04.57ID:Jwe54Cgu0
割と古くさい絵とストーリーになったかなーとおもって、
平成生まれのヤツと一緒に劇場版1、2をみたんだけど、
無茶苦茶おもしろがってたな.コンテンツとしては優秀な方だと思うよ。
ルパン三世みたく、TVシリーズなりスペシャル版を続ければ、それなりにヒットすると思うのだが。
ロボアニメ鉄板って、知られてるのはガンダム、エヴァだろーから
0687名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 10:10:22.22ID:QpsfGaD70
>>682
南雲さんは特車二課課長代理、後藤さんは特車二課第二小隊長
イングラムも防弾チョッキ着ててカッコいい
全然脇役じゃないよ
荒川と後藤が語ったように、独立愚連隊の特車二課が駆り出された理由付けもされてるし
0688名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/18(金) 10:12:54.57ID:6IvL5Aif0
>>396
英語読みではジェホゥヴァかジィホゥヴァになるからMITでエホバって呼ばれてたとしても、周りはJehovahとEhobaを結びつけられなかっただろうな
0689名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 10:25:51.81ID:icOGHy0y0
>>682
WXIIIは特車二課やイングラムが確実に脇役だったね、でもイングラムの動作音とか動くシーンは凄く良かったよ
劇場版2は見ててとにかく鬱になる内容、明るい雰囲気のパトレイバーが好きだったのに南雲さんが過去に不倫してたとかショック
更に実写版で太田は暴力事件起こして捕まったとか、押井はパトレイバーを台無しにした
0691名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 10:28:53.53ID:7mgvWRhB0
>>70
水さすつもりないけど
真野エリカは在日コリアン
0692名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 10:34:45.43ID:wT6QfaOR0
>>562
話の初めの方で、2代目二課隊員に隊長の居場所聞かれてシゲさんんに質問する整備員の役
0693名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 10:42:40.35ID:QpsfGaD70
>>690
そうかな、結局、後藤さんは失恋したけど
原作で言うところのLight StuffもといRight Stuffたちと一緒って元の鞘におさまってくんだな
って思うと後味悪くない

遊馬も野明もあれで卒業して
南雲さんまだ戻ってないけど交代しちゃっていいですかね
って後藤に陰ながら怒られた彼のような、新しいメンバーに引き継がれたってエピローグでもあるんだよ
0698名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 10:57:08.39ID:icOGHy0y0
>>693
うーん、どう見ても今後の展開は明るいようには見えなかったんだ
劇場1ではうまく本庁の黙認を取って行動したから処分はなかったはずだけど、劇場2は確実に命令違反で後藤さんたちは処分確定

あと南雲さんが柘植と手をラブラブ握りしてるのを後藤さんが見たあと、「隊長〜」って駆け寄ってくる隊員を見て
「結局俺にはこいつらだけなんだな」ってセリフが悲しかった
なんか当時、女にフラれたけど男友達が変わらず遊んでくれた自分と心境がダブってたし
0700名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:01:07.94ID:icOGHy0y0
>>696
うん、小説版だと遊馬たちがラジオでTOKYO WARって暗号を読み取ってクーデーターが起きるのを予測していたりパトレイバーらしさが充分あった
劇場2を見たあと小説読んだから、なんで小説を改悪しちゃうかなと押井に腹がったよ
0702名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:05:22.45ID:wT6QfaOR0
劇パト2も普通にエンタメ作品としてもパトレイバーとしても面白いと思うがなあ
0703名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:06:39.01ID:urvzzfs20
あんだけリアルな設定にこだわったのに
携帯電話が普及すると見抜けなかった無能
0706名無しさん@涙目です。(茨城県) [PL]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:09:25.06ID:T2lNcbZ00
>>703
今でこそ各種メディアで半導体の先行き云々毎日のように語られてるからそういえるけど、むりだよ
お前だってスマホは携帯の先に予想できても、ここまでドローンが急激にとはおもわなかったっしょ
0708名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:10:51.87ID:QpsfGaD70
>>700
小説のTOKYO WAR出たのって劇場2公開より後じゃなかった?
俺は劇場2で描けなかった部分を上手に小説は補完してるなと思った

もう細かい内容忘れちゃったし小説も手放しちゃったけど
0710名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:28:00.22ID:XiFEREoQ0
I'm gonna fly fly away
コンディション・グリーン
深い悲しみを 助けたいの
Just fly fly away
同じ痛みを 胸のレーダーは
いつでも感じているわ
0713名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:38:41.51ID:98og1gwm0
>>689
パトレイバー劇場版2はあれは80年代オタク界隈に色濃く残る学生運動幻想の延長上の作品

全共闘やらの団塊世代の学生運動は「とにかく騒乱を起こして自衛隊を街に出せば革命は起こる」と主張していたから
それを作品的にやってみたという話

なので、そんな学生運動的幻想に馴染みがないと意味不明になる
0714名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:40:45.76ID:98og1gwm0
>>686
結果的にその「マスコミへの疑念」がネット文化のコアとなった訳なんだよな

なので宮崎勤事件は日本の歴史の大きな分水嶺なのかもしれない
0717名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:57:57.56ID:6+UPoYaY0
>>712
あれは柘植のシンパ連中にそそのかされてミサイル撃つふりしてビビらせてやろうぜ!
って口車に乗せられてホントに発射された被害者
その後行方不明
0718名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:05:34.04ID:wsFmQ3fw0
劇場版1・2の頃が戦後日本の絶頂期だったなあ
あの映画はあの時代だからこそなんだろうな
0719名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:07:02.69ID:/bKoWQfu0
>>713
自分は、学生運動にも馴染みも無いどころかパトは後追いの世代だけど、パト2は日常が徐々に非日常に侵食されていく感じとか面白かったけどなあ
自分はキャラクターに入れ込んで作品を観る方じゃ無いから、南雲さんの不倫も「このキャラにはそういう一面もあったのか」と面白く捉えた方だしなあ
0720名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:08:51.06ID:/bKoWQfu0
>>718
どちらの映画もテーマ自体は普遍的なもの自分はだと思うよ
0722名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:19:52.45ID:3vpfZHiy0
結局、ベイブリッジを破壊したのはF16J(F2) なのか
ベクターノズル・ステルス翼を装備した最新鋭機(アメリカ) どっちなの?

あと、都内の橋を壊しまくった攻撃ヘリグレイハウンドはどこの国の所有だったの?
0723名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:20:12.40ID:BkkJRCft0
レイバーとかアップルシードのランドメイトとかは対ロボットよりも
対大型動物のほうが有用だと思う。軍事的にも建設作業的にもヒト型は
無理がある。でも動物のように突発的変幻自在に動く対象相手に対応するには
作業者が慣れた人型が都合いい。
 このパトレイバーシリーズも描写がリアルになっていくほどレイバーいらなくね?になってるし
0726名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:23:23.38ID:yXg1R3hU0
>>722
ちゃんと観てたのか?wそれともわざとなの?w
0727名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:25:04.16ID:f0/r3C4p0
俺に銃を撃たせろぉーっ!
0728名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:26:21.16ID:GvAoTw4s0
アニメの設定によくある時間が経過しないって事がなく
イングラムがすぐ型遅れになってたり、人事異動でバラバラになってたり
そういう部分もリアルなんだよね。
0729名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:31:14.33ID:vu8Okamw0
松井刑事との絡みが好き
0731名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:33:53.23ID:KsY8RpI/0
>>679
だから、それを、そのまんま歌詞にしてるから苦情を入れたんだろ?
建て前的には中露は平和主義者で侵略戦争なんかしていない事に連中的にはなってんだからさ。
0732名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:35:16.76ID:98og1gwm0
>>718>>719
元ネタと作品的な面白さは別ではあるからな
無理やりなネタに説得力のあるものにできたのは押井守の絶頂期だったかと
ただ、パトレイバーはシリーズ自体が時代性が濃くて、しかもそれを自覚してない支持者が多いと思う

同じ時代の「逆襲のシャア」は90年代の失われた20年を予見していたのではないかと思う
90年代は学生運動で苦杯を舐めた人達の復讐の時代であったからな
0733名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:36:35.93ID:SSTqP0Qg0
あんまり関係ないが宮崎駿がルパン最終回で街を蹂躙する自衛隊戦車を出したら数年後に中国で現実化したよね
左翼って無様だなあと後々思い出した次第
0735名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:39:44.94ID:98og1gwm0
>>734
CGがでる前は戦車がちゃんと描けるのは宮崎駿のみとされていたからな
それくらい、戦車は描くのが難しい
0736名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:40:45.23ID:6+UPoYaY0
>>722
ビデオにはF-16改ナイトファルコン(米軍機)が映っていたが、
自衛隊機のF-16Jに改竄されていた←架空の爆撃でワイバーンと呼称されてたのがこれ

ヘルハウンドは柘植が買ったもの(松井さんが言ってる)
マクドネル・ダグラス社製
小説版とは異なる
0738名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:42:57.92ID:AjSXmYrB0
>>735
天使のたまごのちんこ戦車はいいぞ
0740名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:46:23.94ID:gknfzUDu0
バイトリーダーみたい
0742名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:47:50.60ID:k/HX5Zpm0
太田の元ネタってタックルベリーだよね?
0743名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:47:55.13ID:6+UPoYaY0
>>737
おっと「亜人」の悪口はそこまでだ!

ポリゴンキャラで思い出したがGUILTY GEAR Xrdはポリゴンキャラだが、手書きに見えてくれれば大成功!のスタイル
開発秘話を見るとめっちゃ興味深い(手間のかけ方が半端ない)
0745名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:52:18.28ID:QT4yOlF20
>>720
2の「自分の目で見る」ってのもネットが発達した今の時代にも言えることだよね
0749名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:58:01.31ID:th/w+9Jy0
>>355
始めは馬なんかどうでもいいと思って読んでたのにJC前から有馬記念まではもうそっちメインで熱くなってたな。イーグルはまだか状態だった
0752名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:01:21.48ID:icOGHy0y0
>>708
そうかもしれない 気が付いたら小説版が出てて友達に借りて読んだけど劇場2の公開後だったら色々補充してたのも納得
後藤さんが実は結婚してバツイチだったの驚いた
0754名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:04:21.62ID:IPGedM710
>>732
説明とかは一切せず、しこたま情報だけをぶち込んで「何かが起きようとしてる」「このキャラは何かをやろうとしてる」と視聴者に思わせられれば勝ち
みたいな事を言ってた気がする
攻殻機動隊でも思考戦車と戦うシーンで、素子が徹甲弾頭の強装弾を使う為にライフルのバレルを交換するんだけど、それも説明とかは一切無かった
でもそれも「戦車と戦うための何かをしてる」と思わせられればいいというスタンスだったとか
0757名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:07:59.51ID:QsVeQzNM0
>>693
staff
0760名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:26:11.38ID:f565a1Fs0
>>600
漫画版 シャワーでへたり込むシーンで抜いたわ
0762名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:37:25.86ID:+RvLDRcc0
>>724
それはうる星やつらからの伝統w
0763名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:40:40.72ID:elsxi9tx0
あの絵でヌケるってハイレベルすぎる
0765名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:57:55.69ID:8OBoG3620
ゆうきまさみの中途半端なリアリズムが嫌い
小賢しい
0767名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 14:20:09.67ID:N2BvFmd+0
2 THE MOVIE借りてきた
0769名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 14:23:59.39ID:QpsfGaD70
おそらく今の歳になって読んでも面白くないんだろうけど
じゃじゃ馬グルーミン UP!読み返してみたくなってきた
究極超人あ?るは実は読んだこと無い
0770名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 14:47:47.61ID:XiFEREoQ0
後藤「若者の心は傷つきやすいんですよ。乙女の柔肌のように」
榊「言ってて恥ずかしくねぇのかい」
このシーンに描かれてた裸の女の身体のくねり具合がたまらん
抜いたわ
0771名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 14:56:25.06ID:lkZibpmf0
>>723
土木用レイバーは、ショベルやクレーンみたいに特化した重機に比べれば不便だけど、汎用性と踏破性で総合的なコストパフォーマンスが良い、って理屈はまだ通ると思う。
人型軍事兵器は流石に当時でも無理があったな。
0772名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:11:54.44ID:icOGHy0y0
それぞれ1話に出てきたOVAのぴっける君や漫画のクラブマン、あれって作業用だったりクラブマンは軍用にも使われてるって
あの形状で作業現場でどう使うのかが謎
0775名無しさん@涙目です。(情報都市ルディノイズ) [DE]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:39:09.12ID:gX0s3Sj00
>>521
セルアニメなら劇場版超時空要塞マクロスもいいぞ
0777名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:51:14.08ID:vVgZnG0k0
クラブマンのロケットアンカー?ランチャー?は作業用のパーツなのか攻撃用に改造されたものなのか気になる
あとハイレッグモデルは脚部を伸縮して高架くぐったり上を通り越したりできるっていうのは地味ながらかなりいいギミックだと思う
利便性を優先させた工業機械って感じで
0778名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:52:13.71ID:FrfuNH4w0
我汝らに告ぐ、しからず、かえって分争なり。
今よりのち、一家に五人あらば
三人は二人に、二人は三人に分かれ争わん。
父は子に、子は父に、母は娘に、娘は母に……

久しぶりに思い出した
0779名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:55:14.27ID:69iUbiaD0
昨日、このスレが立ったのが、
阪神大震災の日で、
日本人の自衛隊に対する思いが
180度変わったのを良く覚えてる。

天才ファミリーカンパニーの二ノ宮知子みたいに
自衛隊を好意的に描いた少年漫画やアニメは全然無くて、

少女漫画だけが頼りなんだ、と溜息ついたのも覚えてる。

アニメパトレイバーは、どうしても好きになれん。
0780名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:02:54.83ID:icOGHy0y0
ゆうきまさみは自衛隊を悪者に書いたりしてないけど押井守は何度か自衛隊を悪者にしてるよね

監督は押井じゃないがWXIIIでも原作にはなかった廃棄物13号を焼却して証拠隠滅するの自衛隊だったし
0781名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:16:54.00ID:HAMMSDcj0
西武新宿戦線異常なし、アーリーデイズ、パト2
何故あのもじゃもじゃ頭は自衛隊による戒厳演出が好きなんだろうか…
0785名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:49:06.69ID:Kk1Sq88J0
始まったのはバブル全盛時で、作中の舞台は10年後に
あり得るかも知れない近未来、という設定だったっけ
(98式=1998年)

自分としては、劇場版3の時点でパトレイバーという
作品の役割は終わったと思っている
現実が、既にレトロフューチャーと化した物語を
追い越して、世の中の様子も色々と変わった

2019年のリアルから展望した新しい近未来の物語で、
センスオブワンダーを感じられる新しいエンタメ作品が
見たいです

…しかし>>1のアキバ総研のリンクは、
パトレイバーってより平成のアニメ史に関する記事だな
ざっくりではあるけど、なかなか面白かった

【ざっくり!平成アニメ史】第1回 平成元年(1989年)
https://akiba-souken.com/article/38098/
0787名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:06:34.61ID:EivmcDrm0
実は映画版2って、オウム事件の前に
都内でテロが発生したらどうなるかをシミュレーションしてる点で重要なんだわ。

劇中では市ヶ谷の陸自がクーデターをやった前提だが、
実際はもっとヤバいとこ突いてたよな。
0788名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:07:03.08ID:vu8Okamw0
>>777
遠くにワイヤーとか飛ばすのに使えるかも
0790名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:09:02.51ID:EivmcDrm0
自衛隊を悪者に…ってエヴァもそうだろ?
ただ、あっちはNERVも相当黒いことやってるから難しい所ではあるが
0793名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:12:14.72ID:Y2RSepUW0
みんなで幸せになろうよ
0794名無しさん@涙目です。(禿) [VN]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:21:04.70ID:F98KGRdw0
>>787
パト2は自衛隊がクーデター起こした訳じゃないでしょ
0795名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:30:13.98ID:HAMMSDcj0
パト2、あのまま第2小隊も作戦行使しなかった場合の展開って
アメリカ軍が在日軍から順に自衛隊に取って変わって治安維持、政府機能等をアメリカに奪われる
ぐらいしか想定できないけど、やっぱり柘植がやりたかった事ってよくわからん
通信手段の絶たれた孤立した東京都市部で、疑心暗鬼になって自衛隊の小隊毎に内戦紛いになる事でも
狙ったんだろうか…
0796名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:35:48.14ID:QpsfGaD70
>>795
柘植は政治的要求もなにもない愉快犯だって言ってたでしょ
強いて言うなら、自分がかつてPKOで味わわされた撃っちゃダメってルールを彼らに強いて
警察や自衛隊を混乱させてやりたかったって動機があっただけ
0798名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:39:49.27ID:HAMMSDcj0
>>796
そう考えると、やった規模はでかいけど器はホバなんかよりずっと小さいな…
0802名無しさん@涙目です。(禿) [VN]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:42:43.34ID:F98KGRdw0
>>796
今の平和が幻に過ぎないということを気づかせたかったというところだからな
0808名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:55:46.71ID:98og1gwm0
>>795
菅直人が311の時に「米軍に占領される」って発狂してたそうだけど、
まぁ、学生運動脳の人にまともなロジックは期待してはいかんと言うことだな
0809名無しさん@涙目です。(長野県) [TW]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:08:47.95ID:dDwMbxzk0
漫画版だと特車二課の福島課長がエピが多い分、人間臭くていい。

結構歳の離れたわんぱくな息子がいたり、慰労会の費用を後藤に全部押しつけられて焦ったり
後藤の上申に「私は(個人的には)その疑問はもっともだと思うよ」と応えたり、自身が人質に
取られて抵抗を止める太田を叱責したり。
0810名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:08:59.10ID:98og1gwm0
>>804>>787
というか、オウムも含めて学生運動世代の日本社会への「復讐」が平成時代の本質の様に思える

パトレイバー2の話は、その一端に過ぎないかと
オウムにしてもマスコミが全面支援した結果としての出来事なので単独犯ではない
0811名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:10:09.32ID:VbsRZZOR0
きるわいばーん(´・ω・`)
0813名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:12:36.95ID:5iSt8FVR0
>>380
全部大嫌い
ツマンネ
0814名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:16:18.69ID:HAMMSDcj0
>>809
廃棄物編でこの騒動に事件性を感じて後藤さんに「課長も警察官だよ。」って言われるシーンとかね
パト1でも結構持論を語ったり、本音と建前を上手く使い分けるわかる大人的なポジションではあったかも
篠原と同じレベルで言葉の応酬する子供っぽさもあるがw
0815名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:21:33.59ID:69iUbiaD0
>>810
何に復讐すんだろ、と当時は思ったが

今は、フランス、ドイツ、イギリスで
イスラム教テロで大量に人が死んでる。
宗教絡みの復讐が、かつて日本にでもあったんだろうな。
「反日亡国論と」いう宗教が。

今は「反西洋亡国論」が全世界に広がってる。
「西洋の自死」を押井がアニメ化したら面白そう。
0816名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:27:25.26ID:sapb4hS30
>>30
俺の読解力がないのかもしれないがいつもこれを見るとよくわからん
強き(独裁者)をわらい、弱き(革命家)をけなすってことでいいのか?
革命家って弱いか?ってなる
0817名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:28:23.56ID:hnzH4p7f0
>>798
最後の「この街を見ていたい」ってセリフを考えると
首都で戦争状態を経験した平和ボケ日本がどう変わるのか、根底からひっくり返そうとした思想犯だろ
そう考えるとかなりデカイと思うぞ
0818名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:31:14.09ID:98og1gwm0
>>815
民主党政権までその流れは続いたんだわな
それを下の若い世代から見たのがエヴァだわな

なんで作中のゼーレが世の中を滅ぼさんとするかと言えばそういうこと
若者からすればとんでもなく迷惑な事でしたがね
エヴァが何故あれだけ共感を得たのかというとそういう時代性があった
0821名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:34:22.95ID:lkZibpmf0
>>816
現状の社会への不満が高いと、カリスマの高い独裁者や社会をひっくり返す革命家を求めるようになる。
社会への不満が大衆紙程度でガス抜きされてるから皆現状を変えようとしない。
くらいの意味かな。
0823名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:37:27.38ID:CkyjjUsn0
>>816
革命家って、要は新しいことしようとする挑戦者のことでしょ
周囲の理解も得られてない状態なら弱いよね
0824名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:38:50.61ID:HAMMSDcj0
実弾なしで車にロックオンレーダー照射されただけで社会不安になるとしたら、
今頃韓国と戦争か、最低でも経済制裁食らわしてるだろうな
0825名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:38:59.58ID:IgKl62un0
>>819
本当にちゃんと観てたのか?wわざと言っているのか?w
0827名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:44:51.79ID:HAMMSDcj0
>>826
ま、そうなんだけど、
米軍機がフラフラ飛んでたからといって、スクランブル騒ぎに感じるケースって日本の場合無いんじゃないかなと
普通に横田とか沖縄なら飛び交ってるわけだし…一部の映像切り取ってF-16の米軍改修機を日本のF-16J
(現実はF-2か)と誤認するように仕向けたマスコミのせいで変な流れに行った感がある
0828名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:47:45.71ID:69iUbiaD0
>>816
革命家は、「壊す」のは得意だが、
「作る」のがダメダメ。

毛沢東の大躍進4000万人餓死に憧れる
押井世代はグロテスク。
0829名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:51:22.44ID:IgKl62un0
>>827
自衛隊機であるように仕向けたのはマスコミではなく、柘植一派でしょ
そしてこれはイレギュラーな出来事

本来の目的は、他国の軍用機が東京の玄関口に無断で侵入してきたという事実を作るのが目的だったわけで、自作自演の為に米軍機を使ったに過ぎない
0831名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:04:13.97ID:OQbt+HXi0
>>816>>823
>>30は当時、70年代80年代の左翼界隈で良く言って居たことだな
朝日新聞の「スター記者」本多勝一の「メダカ日本人論」辺りの引き映しですな

実際にはマスコミこそが「顔の見えない独裁者」だったんですけどね
0834名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:12:52.19ID:AB4YrukE0
>>828
逆シャアのアムロの台詞そのものだな

革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない
しかし、革命の後では気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから
インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を退いて世捨て人になる
0835名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:16:26.70ID:L+YgsXa90
>>832
発射するように細工されたから

柘植のシンパがどこからどこまで広がっていて、誰が敵で誰が味方かわからないのがあの状況
0837名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:23:06.90ID:nx9dWkkQ0
南雲さんとラブホ行きたい
0839名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:35:06.32ID:wwrt8MCf0
押井は正義とか何だとかこれっぽっちも信じていないガチガチの左。
宮崎は大義名分のために犠牲がどれだけでようが構わない実は右的思考。

ってのをP2のレーザーディスクのライナーノートで読んだことがある
0840名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:39:28.36ID:OQbt+HXi0
>>839
スターリン宮崎にトロツキー押井って感じかね
0843名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:18:09.21ID:svMT26n00
南雲隊長は不倫なんかしない
0848名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:35:27.15ID:L+YgsXa90
>>845
どちらかといえば荒川だろ
0849名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:38:11.54ID:QkZ10ORp0
ワイバーンが消えた…?
0851名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:50:39.77ID:OQbt+HXi0
>>850
90年代という「復讐の時代」を象徴するような台詞だな
0852名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:05:33.29ID:14ZQWCQ30
柘植ってそこまで狂信者が集まるようなカリスマ性感じないけど、
柘植はネクストジェネレーションでも極刑に出来ない腫れ物のような存在で、
グレイゴースト使って同じことしようとした黒澤武蔵…じゃない、吉田鋼太郎一味は盲信していて、
柘植がやったことをなぞってるんだよね。
0854名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:07:59.97ID:14ZQWCQ30
>>853
報告書がなかなか上がらない太田くん
0855名無しさん@涙目です。(新潟県) [GR]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:18:51.62ID:PC/LpVSU0
>>352

押井監督が、あの人は近代人じゃないと言った人w
「天使のたまご」の版権を無断で勝手に売ったんだよね?
信じられんw
0856名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:19:33.31ID:T/v7mUTC0
お前らドシュカについては何の言葉もなしかよ
HAL-X10はどうした?

二脚レイバーばっかし贔屓しやがってさ
0858名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:26:46.20ID:L+YgsXa90
>>852
柘植本人というよりその思想にってことだろ
0859名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:34:14.99ID:PN8UPHoE0
>>852
事件だけ見た俺らはそうかも知れないけど柘植学校で長く語り合った人達にどう映るかはまた違うし、生徒も別にみんな信仰してるってわけでもないし
カリスマか?
0862名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:51:55.73ID:z8RJztlz0
だから、遅すぎたんだよなー!
0863名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:57:59.97ID:YFuMB2mo0
結局、俺には連中だけか…
0864(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:08:39.49
ノア<太田さん駄目ーーーーーーーーー!

後藤<各車撤収準備
0868名無しさん@涙目です。(群馬県) [NZ]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:46:53.72ID:6PASbFEm0
劇場版2は押井の思想が出過ぎていて気持ち悪い
独りよがりの作品をやりたいならオリジナル作品を勝手にやればいいんだよ、こんなのをパトレイバーとしてやる必要は一切無い
少なくてもパトレイバーとして見た場合、作品としてはクソ

対して劇場版1はエンターテイメント作品としては面白いんだよな
0870(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/18(金) 23:19:51.47
上海亭によって特車二課壊滅
0871名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2019/01/18(金) 23:22:19.99ID:G/kgKS0m0
>>816
誰か一人が権力握ろうとするととたんに方々から叩かれ失脚する。なので独裁者は出ず、せいぜい派閥のドンくらい。
一方庶民は自分の生活が貧しく厳しくとも下には下がいるとさらなる底辺をあざ笑い憂さ晴らし。そしてあいつらよりはマシだと安心する。
あざ笑われた底辺もより下を探す。あいつはハゲだ。あいつは池沼だ。あいつは童貞だ。それで自分を安心させるから
現状を打開するために革命が必要だ! とはならないので革命家も出てこないし、支持もされない。
責任とらなくていい位置から適当に間抜けを煽ってろくでもないことやらせ、失敗するの見てせせら笑ってるのが一番楽で幸せー

こんなていどやろね
0872名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2019/01/18(金) 23:31:23.22ID:6mVr93q00
実務上有能な人間も下半身すっぱ抜かれて一発で失脚できるからなぁ
0873名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 23:37:32.51ID:xoOqGclM0
太田がほんと嫌い大嫌い、言ってることやってること無茶苦茶だし
なんで警察内で処罰されないのか謎だし
あれ警官になってなかったら逮捕される側の人間でしょ
0877名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/18(金) 23:44:27.10ID:L+YgsXa90
>>868
劇場版2もエンターテイメント作品として面白いと思うよ
0879名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:01:06.72ID:l4cK/feX0
>>546
浴槽シーンってなんだよ風呂桶描いて人気出んの?
0880名無しさん@涙目です。(山口県) [NZ]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:06:49.94ID:s7IR6ugF0
>>873
組織内の規律とか上下関係はキッチリ守る、って描写はあったね。
P2で訓練用の備品壊してたけど、原作の太田ならあんな事しなさそう。
0882(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:17:23.25
太田一人居ないだけで第二小隊ってお荷物扱いにならない気がする
0887名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:58:08.27ID:sVzoIvPr0
おたけさんは前の職場で潜入捜査してたらリチャードとお互いに入れ込みすぎて本気になっちゃっただけやろ
最終的にリチャードが逃げたけど
0889名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 01:20:56.42ID:Xrm+Mk9g0
内海がおたけさんの立場を知ってて近付いて利用してただけで、おたけさんは何も知らなかった
捜査対象だったってのも、内海が姿くらましてから知った
0892名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/19(土) 07:01:05.56ID:rEXq5ZtZ0
オレの人生で唯一入ってたファンクラブだ笑
0895名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GR]
垢版 |
2019/01/19(土) 07:41:11.32ID:5F1V8lSG0
>>873
射撃が下手なイメージあるけど、設定では被害を最小にするために、動く的である関節を狙ってるので外してしまう
胴を狙って良いなら百発百中
警察組織から外れてる特車二課でうまくやれないだけ
0897名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/01/19(土) 08:45:09.39ID:ZTWcXRXt0
>>871
マルクス・レーニン主義の中核をなす「階級意識の外部注入」って理論がある
曰く、愚鈍な労働者階級は自らの役割を自覚してないから外部からその役割を「外部注入」する必要がある
というもので、共産主義革命の基本となる理論なんですよ
その外部注入を担うマスコミが仕事してないから、日本の「愚鈍な労働者階級」が
目覚めないのだって論は昔から左翼界隈ではよく聞いた話で、そういう論説もこの1つに過ぎない

実際には「マスコミこそが顔の見えない独裁者である」って話なんだがな
0899名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/01/19(土) 08:47:22.33ID:HTFJjKz10
>>895
射撃の腕とか関係ないしあいつのクソなとこは
上司の命令を聞かない、同僚の忠告を聞かない、社会のルールを守らない、トリガーハッピー
煽ってきたテロリストを射殺しようとしたり文句いってきた一般市民に銃向けるキチガイなのがあいつの本性
0900名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU]
垢版 |
2019/01/19(土) 08:48:42.65ID:eIEKGDYm0
常日頃は高い弾を消費せず、実射訓練を
可能な限り避け、いっちょ事あれば一撃必中!
日本の兵隊とおまわりさんは
そういうことになっとんの

陸自在隊中みんなで大笑い、つかシャレになっとらんわw
0901名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 08:50:46.55ID:KOHM+eZF0
>>868
パトレイバーである必要はないけど
あれは後藤喜一にやらせて正解

それに2は普通にエンタテインメントしてる
だからこそ以降に影響を受けた娯楽作品(踊る大捜査線など)が生まれたわけだし
0902名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 08:51:05.23ID:j13vzoEJ0
内海はまだ愉快犯ってかんじで世が世なら英雄みたいなかんじになってたかもしれないけど
黒崎はなんというかボスを心酔してる冷酷な部下すぎて底が見えないのが怖かったな
0908名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2019/01/19(土) 09:23:29.99ID:T+6Dm3US0
「レイバー川に落っことした馬鹿はどこだ!?」
「風呂に入ってます」
「上がったら俺んとこ連れてこい」

劇場版1での、ここの榊班長の温度差が逆に怖くて好き。
0912名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/01/19(土) 09:46:28.45ID:b0huizMx0
近未来物はそのときどんな未来予測してたのかを
振り返って考えると色々社会学的になにか成果になるような
気がするけど誰かやってんのかな
0914名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU]
垢版 |
2019/01/19(土) 09:50:15.68ID:eIEKGDYm0
>>908
「若ぇ連中に命令も強制もするな、だろ?分かってるよ。」
               ↓
「ゴタゴタぬかす野郎は首に縄付けてでも引っ張って来るんだ!」

おやっさんやなぁ〜
0917名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:19:21.49ID:4W9Wa1+30
そういえば劇場版2の柘植の声は根津甚八だったな
0918名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:23:28.94ID:4W9Wa1+30
>>648
中央線沿線&フォークソング&ジャズ
このうち二つでも重なるとパヨ比率が急上昇
0920名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:29:50.66ID:4W9Wa1+30
>>637
俺は2と同じくらい3も好き
パトレイバーである必然性は皆無の押井オナニーだが全編に流れる鬱屈とした雰囲気が見事
0921名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:32:21.04ID:4W9Wa1+30
>>660
コペルニクス的転回な
0922名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:33:18.75ID:86e2vUbE0
メディアや製作者によってスポット当てるキャラが違うのは良いんだけど押井はスポット当てないキャラを必要以上に弾いちゃったのがマイナス評価の元だね
0923名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:36:25.76ID:4W9Wa1+30
>>667
ある時企業が気付いたんだよ
ヲタ連中を上手く擽ればどんどん金を落としてってくれると
経済活動とリンクしてメジャー感が出ただけでサブカルは所詮サブカル
0924名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:36:42.08ID:weoG3aZZ0
>>881
査察部な
0926名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:38:36.53ID:4W9Wa1+30
>>834
最後の一行は保守論壇の自殺した重鎮を想起させる
0927名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:44:44.74ID:2Wgn+xSR0
>>918
80年代オタクは東京の私大文系卒の高等遊民気取りの世界だったんだよな
中央線沿線文化的なスノッブで左翼的価値観が主流であった

ゆうきまさみとか田中芳樹とかあの辺が代表的なそれ
90年代以降のそれとは断絶は凄まじい
0928名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:47:17.99ID:2Wgn+xSR0
>>923
それが実際に成功したのはエヴァだわな
エヴァでの乾坤一擲まではオタクはOVAという塹壕に追いつめられていた

そしてエヴァで凌いで大衆へのPC普及というフロンティアが育つのを待ったとも言える
0931名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:18:42.02ID:4W9Wa1+30
>>789
知事どころか時の首相村山富市が米軍が救助補助を打診したら断ったという曰くまである
初動が遅れたのも村山富市のせい
0932名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:23:20.16ID:FlEnd+A+0
竹中の1000メートルビルを否定的に扱っていたけど当の竹中も300メートルビル3棟では駄目なのかという話が出てくる
とにもかくにもあのデザインだと鳥の巣が出来てしまうな
0934名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:37:06.73ID:x6bZpfQB0
コロッケそば
0938名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:48:25.17ID:4W9Wa1+30
>>933
押井絡んでないのか
でも俺は単純にエンタメとして楽しめた
0939名無しさん@涙目です。(岩手県) [AU]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:53:25.37ID:70MaTTja0
生きてりゃもう一回くらいやれるさ
0941名無しさん@涙目です。(空) [AR]
垢版 |
2019/01/19(土) 13:37:26.32ID:eSStsZfF0
>>914
だらだらしてる奴は海に叩き込んでくれるぞ!
0942名無しさん@涙目です。(庭) [HU]
垢版 |
2019/01/19(土) 13:49:15.34ID:Mhm74DTP0
>>617
仲間とニューカレドニア行ったのは知ってる
0945名無しさん@涙目です。(庭) [HU]
垢版 |
2019/01/19(土) 14:42:17.35ID:Mhm74DTP0
>>732
87年に出版された「ノルウェイの森」で
ほぼ団塊世代の村上春樹が学生運動を
「全く共感できない」と一蹴してた

本人はあっち側と誤解されてるが
0946名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2019/01/19(土) 14:45:10.78ID:ITTx9Vmb0
この時代が左翼の同窓会みたいなもんなのに
現代でも昔の価値観の左翼がネットでイキリ始めてるのが滑稽すぎる
かつての仲間たちが冷めた目で見てるぞ
0947名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/01/19(土) 14:51:11.53ID:l4cK/feX0
>>819
ピーチジョンは関係無いだろ
0948名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/01/19(土) 15:09:19.39ID:l4cK/feX0
>>901
後藤喜一にやらせて正解ならパトレイバーである必要は
十分あったという事だと思うけど
0950名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 16:05:24.74ID:KOHM+eZF0
>>948
必ずしも後藤である必要はないけど
結果論として後藤でやって良かった、とでもいえばいいのか
レイバーはあってもなくてもいいし現実的な兵器と車両に置き換えても問題ないし
或いは犬狼伝説みたいな警察機構(首都警)でやったとしてもいいとは思うけど
まぁ後藤喜一を想起させるおっさんが主人公になってしまうかもなと
0951名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/01/19(土) 16:15:46.59ID:l4cK/feX0
>>950
個人的には、そういうたらればをまとめてみると
結局は後藤隊長であり、パトレイバーだからこそ
上手く作品にまとまったんだと思ってるけどね。
0956名無しさん@涙目です。(群馬県) [NZ]
垢版 |
2019/01/19(土) 17:00:19.38ID:gkCubS670
パトレイバー好きが集まっているのであって押井好きが集まっている訳じゃないから当然
原作有る作品で自分勝手に暴走した内容にしたら賛否両論になるのは当たり前だろ
絶賛したレスだけがみたいなら押井絶賛スレッドでも勝手に立ち上げてくれ
0961名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2019/01/19(土) 18:22:25.62ID:HFUVnOOb0
>>959
小劇団関係も多そうだな
ドラマツルギーガー!とかどうでもいい話で熱くなる連中が左傾化してそう
0962名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2019/01/19(土) 18:27:34.61ID:phDcwZqE0
ラスボスがどう見ても仲本工事
0963名無しさん@涙目です。(群馬県) [NZ]
垢版 |
2019/01/19(土) 18:57:09.72ID:gkCubS670
劇場版2はガッカリ感半端なかったけどな
パトレイバー見たいのであって押井作品を見たい訳じゃないしね
原作無しのオリジナル作品でその才能wを発揮してれれば充分かと
0966名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 19:31:51.05ID:KOHM+eZF0
>>956
押井も原作者の一人だよ
おそらく君が原作者と認識しているゆうき(彼も当然原作者の一人)がそう言ってるし
自作の漫画作品の方を「原作ではなく、漫画版かコミック版と呼んでほしい」とも言っている
0967名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 19:33:51.66ID:KOHM+eZF0
>>960
ゆうきの認識だと
「劇場版1,2は初期OVAの続き。TVシリーズはそれとはパラレルで後期OVAに続きます。漫画版もそれらとは並行。『XIII』はTVシリーズ世界かな」
とのこと
0970名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/19(土) 19:40:10.78ID:Lp2BvfGk0
初期OVAの面白さは押井の力だろう
0976名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/19(土) 20:36:06.40ID:w19+KOVL0
太田が紳士に嬉しそうに胃薬を飲むなってキレるところ好き
0978名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU]
垢版 |
2019/01/19(土) 21:18:38.99ID:eIEKGDYm0
>>977
最初は大きいスクリーンにでかい目ん玉はバランスが悪いからかな?とか思ったものだがw、
ストーリーがアレだから現実世界に近づけようとしたんかなぁとか
0979名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/01/19(土) 21:46:40.77ID:+jcDjqMB0
押井は周りに押さえつけられてたら丁度いい
パワーバランス壊れると途端にクソまっしぐらって印象
0981名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/01/19(土) 22:15:57.32ID:ysdY/DH+0
押井監督が二作目でやらかすのは良くある事だから気にしない
一作目でヒットすりゃ、ワガママの一つもやりたくなるだろう
うる星やつらのビューティブルドリーマーだって原作者から嫌われたし
イノセンスだってヒットしなかったしな
パト2も含めて大好きだけどな
0992名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/19(土) 23:51:08.66ID:OUWfZoam0
今WOWOWでテレビ版を放映してるけど、旧OVAと新OVAはやらんのかね?
ボトムズは孤影再び以外は全部放映したんだよな。
ペールゼンファイルズは映画版だけだったかな…
新旧OVAの方がテレビ版より出来が良いんだよね。
0993名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2019/01/19(土) 23:54:41.85ID:nYCXMSM10
>>918
田舎から出てきて、東京の西側や都下に住んでるサブカル気取りのやつ
パヨクが多いからな、、、 ゆうきまさみがそんな思想でもお菓子食わないわな
今も中野区とか世田谷区とか、市部とかパヨクが多い
0996名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/01/20(日) 01:03:37.75ID:JhxN9Kzp0
P2劇場で見たけど、子供だったし、一回じゃ理解できなかった
GHOST IN THE SHELLがP2の2年後公開か
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 11時間 25分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況