X



俺「フランス語でも勉強するか」→現在形複合過去形半過去形大過去形単純過去形前過去形・・→俺「」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:43:54.85ID:14PidndC0?PLT(16000)

「アンファンテリブル」はフランス語で「恐るべき子どもたち」の意味…
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syunzyu/article/478373/

「アンファンテリブル」はフランス語で「恐るべき子どもたち」の意味。
元はコクトーの小説の題名だが、早熟・非凡で大人の意表を突く行動を取り、
脅威を感じさせる子どものことを指す
▼小説の登場人物とは逆に、良い意味で「恐るべき子どもたち」の大活躍が
際立つこの頃だ。以前、小欄で取り上げた将棋の藤井聡太七段や
フィギュアスケート女子の紀平梨花選手はともに16歳。
先月の卓球国際大会で最年少優勝を果たし、世界ランク3位に躍り出た張本智和選手は15歳
▼この春10歳になる女の子にはもっと驚かされた。笑顔のあどけない仲邑菫
(なかむらすみれ)さんが史上最年少の囲碁プロ棋士になる。
憧れの井山裕太五冠との対局は時間切れ引き分け。結果にちょっと悔しそうだったというから末恐ろしい
0003名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:45:37.07ID:Pezb3A+30
ドイツ語でチョウチョ
0005名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:47:14.83ID:u1xv81Rs0
日本語は単純だからなかなか順応しづらいよね(´・ω・`)
0006名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:47:31.73ID:n6wfQPmm0
まだ英語は楽な方やなと思う
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:49:07.21ID:I2f+2gIv0
メタルギアかと
0010名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:51:39.00ID:FbBzUX560
そんなんで覚えようとするからアホなんでわ、
0011名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:52:37.79ID:925d7inb0
レザンファン
0012名無しさん@涙目です。(空) [IN]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:54:16.91ID:grwBJITl0
時制の簡単さは朝鮮語が最強。
0014名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:59:37.23ID:925d7inb0
女性名詞か男性名詞かで定冠詞が変化するからどうしようもないと思う
差別じゃなくて区別と言うしかないんじゃないの
0017名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:01:26.76ID:jl5XHyNl0
フランス語の数字



70を表現するのに60+10、71は「60+11」と表現

80になるとまた法則が変わって4つの20という意味の「quatre-vingts(キャントル・ヴァン)」と表現する


日本の数字の表現がどれだけ優れてるかわかる
0020名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:02:51.36ID:0jSQAyY80
>>13
「ツイッター」が女性名詞だから叩かれない
フランスが勝手に決めてるだけ
0022名無しさん@涙目です。(鳥取県) [AR]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:04:38.60ID:158da+AY0
>>17
なにその暗号?
0023名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:05:04.85ID:JOscPX0Y0
>>17
日本語というか正確には中国語・漢字の数の表記システムがよくできてるんだよね
0024名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:05:22.96ID:+EiqZUVD0
スペイン語も中々(´・ω・`)
0026名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:06:33.62ID:jl5XHyNl0
>>19
多分世界で一番面倒だと思う

9999もフランス語で書いたら「neuf milles neuf cents quatre-vingts dix-neuf」

日本語だと「九千九百九十九」
0027名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:06:56.71ID:TZu03HIi0
100までは数えられるが
聞いてもすぐわからない
特に80以上
0028名無しさん@涙目です。(千葉県) [IR]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:06:58.09ID:NA9FuUCg0
ジュテームってこんにちわだろ
知ってるわ
0029名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:07:54.08ID:LurYBi1H0
ドイツ語は名詞の前につく冠詞と形容詞のどっちもを変化させる必要がある鬼畜
0030名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:08:32.15ID:y4aOkylV0
>>17
いち、に、さん、し・・・
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ・・・
いっこ、にこ、さんこ、よんこ・・・
いっぴき、にひき、さんびき、よんひき・・・

数え方は日本語も難しいぞ(´・ω・`)
0033名無しさん@涙目です。(鳥取県) [AR]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:10:36.69ID:158da+AY0
>>30
それもそうだな、特に兎を1羽2羽と数えるなんて不条理の極みだよなw
0036名無しさん@涙目です。(茸) [IS]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:12:43.58ID:kZT4NALU0
年月日の順序が国によって違うのだけ何とかしろ
19.01.17とかわけわからん

それ以外は実害無いし文句言うのは甘え
0037名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:12:57.85ID:v1nQlghS0
全部単純過去でよくね?
0039名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:14:08.44ID:EKK6/rK20
鯖?
0040名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:15:31.84ID:TZu03HIi0
>>39
0042名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:16:45.13ID:JOscPX0Y0
>>34
フランス語が確立する以前のガリアにいたケルト起源説、あるいはノルマンディー起源説があるらしい
じつはこの奇妙な20進法はフランス語オリジナルではない
0043名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:17:26.19ID:CHSxruF/0
中国語がいいぞ、時制なんて存在しない
0044名無しさん@涙目です。(鳥取県) [AR]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:18:55.29ID:158da+AY0
>>43
漢字を覚えられたらな、てか多すぎ。
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:19:10.52ID:82iSzzwg0
シルブプレ
0046名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:20:46.81ID:MeyT+hbO0
ケツクセ
0047名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:22:24.69ID:JOscPX0Y0
>>36
そんなの統一できない。
君がいま「年月日」と書いたように日本語ではその語順だが、
英語ではdate month yearという順が普通。
それぞれの言葉の論理で決まってる順を統一するのはいろいろ無理がある。
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:23:09.02ID:6W77FFbD0
単純に読めるか読めないかだな。俺ら日本人は母音を大切にし、リエゾンがわからないから
ラ・マルセイエーズも読めない
Allons enfants de la Patrie が アロンザオントゥラーパトリーイエになるのがわからん
アロンズ エンファンツ デ ラ パトリエ だろ普通
Le jour de gloire est arrive が ルジュール デ グロワー エタリベになるのもわからん
レ ジュア グロイエ エスト アライブだろ常考
フランス語はほんとまじでわからん
0052名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:26:41.11ID:TZu03HIi0
>>51
これ最後どうなってんだよ
0054名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:30:06.07ID:vS0gqRUe0
ロシア語に比べればこの程度ハナクソ
大学でロシア語を選んで死ぬほど後悔したわ
0055名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:31:59.41ID:JPQoWVIv0
東アジア〜インドシナあたりの言語ってどれもルーツが違うのに助数詞が発達してるんだよな
しかも語源が同じわけでもなく発音も表記もバラバラ
なんであんな現象が起きたのか不思議だ
0058名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:32:15.39ID:6W77FFbD0
Contre nous de la tyrannie
コントロルーダンラーティラニアはまだわかる
L'etendard sanglant est leve,
リタダンサングラントティラベーもわかる
だが、Entendez-vous dans les campagnes
アンタデブルスダンレスコンパニュ…わかるかも
なんだ、結局わかるじゃんフランス国家w
0059名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:32:27.42ID:GCD8/A4W0
もうどうやっても無理だから、カンニングした
必修だったし
ドイツ語にすればよかった
0061名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:34:41.24ID:n5xzaLas0
be動詞の変化が20位あるフランス語は悪魔の言語だわ。
0067名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:48:07.23ID:/jL36JjQ0
ギリシャ語やれよ
双子とか言うのがでてくっから
0068名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:48:19.05ID:AFgasbej0
>>30
単位を言わなきゃ数えられる。
フランス語は無理っしょw
0069名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:48:39.93ID:6W77FFbD0
Mugir ces feroces soldats ?
ミュージールセスフォーセスソルダ
ここまではわかるが次の文章だわ
Ils viennent jusque dans vos bras
エゴエーンジュブスワダノダ←これはすごい
Egorger vos fils, vos compagnes
エゴジョーノフィスノコンパーニュス これはわかるね
Aux armes, citoyens
オザームシフトヤアンズ(斧をもてだよな)
Formez vos bataillons,
フォメールス、ボス、バタリヨン(隊を組んで行進しろだよな)
Marchons, marchons !
マルショーンズ、マルショーンズ(進め、進め)
Qu'un sang impur
カームサガピュール(くそったれな血が)
Abreuve nos sillons !
アビュラーズノシヨン(おらの畑を濡らせ!)
0071名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:55:11.22ID:6W77FFbD0
https://www.youtube.com/watch?v=-cn-OV_nDq4
俺が書いた日本語でフランス国家歌えるじゃん!w
アロンザオントゥラーパトリーイエ
ルジュール デ グロワー エタリベ
コントロルーダンラーティラニア
リタダンサングラントティラベー
リタダンサングラントティラベー
アンタデブルスダンレスコンパニュ
ミュージールセスフォーセスソルダ
エゴエーンジュブスワダノダ
エゴジョーノフィスノコンパーニュス
オザームシフトヤアンズ
フォメールス、ボス、バタリヨン
マルショーンズ、マルショーンズ
カームサガピュール
アビュラーズノシヨン

みんなも歌ってくれ
0072名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:57:29.54ID:TZu03HIi0
>>71
寿限無より覚えにくい
0073名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:07:03.70ID:sLIj5oKH0
>>51
さりげなくドイツ語もヘンなんだよな
0074名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:09:36.97ID:aM+GPklX0
第二外国語はドイツ語にしよう→「名詞が男性形か女性形かで動詞が変わってきます」→俺は諦めた
0079名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:27:31.72ID:0/seL7zZ0
表現が厳密な言語だからな
フランス語をTypeScriptとすると
英語はJavaScript
日本語はPerlな
0080名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:29:53.44ID:0/seL7zZ0
>>36
それだけで本当に良いのか?
欧州じゃ小数点含む数字も
1,234.56を
1.234,56と書くぞ
0081名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:30:02.81ID:slr4US0P0
まだお前ら日本語もマスターしてねえだろ
俺もだがな
0084名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:34:57.01ID:TZu03HIi0
>>80
旧東欧圏に多いイメージ
0085名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:37:49.12ID:kW3FE6f40
>>51
これわかるw
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:09:39.33ID:mXWWiz7D0
マルチリンガルには脱帽するけれど、
その余裕無いのなら、英語を極めた方が何かと便利がいいよ
0090名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:10:23.05ID:N7A/HQw30
>>5
日本語は活用が難解すぎるのと、ひらがなカタカナ漢字と覚えると字数が多いから
かなり難しい部類に入る
0091名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:19:49.71ID:9ItzJxVl0
>>17
そこで日本語の優位性を主張するから気持ち悪がられる
英語とたいしてかわらんだろーが
0092名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:20:44.20ID:od2L5Wvx0
まあはっきり言えば、日本語の方がはるかにわけわからんけどなw
英語やフランス語は1日あったら、使う文字全部覚えられるし、
単語の並び順とかの文法的なルールも厳格に決まってて、一度パターン覚えてしまえば楽勝だしな
活用覚えるのがちょっと大変なぐらい?
0094名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:31:45.09ID:kW3FE6f40
なんだかんだ言っても、結局英語が一番簡単よ

おまいら英語勉強しなさい
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:32:22.98ID:mXWWiz7D0
英語もそうだけれど、文法をしっかりマスターしておくに越したことは無いが、
文法で何もかも解決しようとする間違いが日本人には多いんだよな
時制や進行形,仮定法,前置詞,等々、話者の“意識”で変わってしまう
って点に気付かないと使えるようにはならないよ
0096名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:32:59.92ID:sLIj5oKH0
>>82
福岡都知事ちっす!
0097名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:36:32.20ID:FevUFoIe0
>>28
少子化しないわけだわ
0098名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:39:14.70ID:W3qEQE+C0
>>6
英語はわざとシンプルになるよう作られたからな
世界共通語になった理由の一つたり得ると思う
0099名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:43:33.91ID:A8J7Up5B0
>>42
こういう話はおもろいし、興味深いよね
その時代のなんらかの物品交換の取引の単位もして20が使いやすかったのかな
0100名無しさん@涙目です。(空) [DZ]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:45:11.85ID:RBsGJ5Wp0
>>92
日本語は話すだけなら簡単だろ
だから公用語にすればいいのに
0101名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:45:54.76ID:YgaqZdQA0
ボンジュールメルシー鯖でなんとかする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況