X



地表に窪み「竪穴住居跡」北海道で2万3千軒確認
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:41:16.88ID:PEBVb3No0●?2BP(2000)

 地表に窪くぼみとして残る先史時代の竪穴住居跡について、北海道教育委員会が2015年に始めた調査で、道内1335遺跡で約2万3000軒を確認したことがわかった。
道教委では、これらの竪穴群を「北海道・北東北の縄文遺跡群」に続く世界文化遺産候補とする想定で、21年度まで調査を続け、全容を把握する考えだ。

 北海道は気候が寒冷なため、先史時代の竪穴住居跡が腐植土などで埋まり切らず、窪みとして今も地表に残っているケースが多い。
 とくに、標津町の「標津遺跡群」と北見市の「常呂遺跡」は、それぞれ2000軒以上の竪穴群が残っており、国の史跡に指定されている。

 道はこれらの竪穴群について、07年に世界文化遺産候補として文化庁に提案したことがある。同庁は「独特の考古学的遺跡だ」とは評価したが、普遍的価値の証明には課題があるとし、候補から漏れた。
 これを受け、道教委は竪穴群の文化遺産としての価値を示すには、まず全体像の把握が不可欠と判断し、15年度から調査を開始した。
(以下略)

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20190110-OYT1T50028.html
0002名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:42:13.72ID:Ev83IRuj0
チタタプの跡は?
0003名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:42:53.72ID:nDzObUzH0
知ってたニダ
0004名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:43:02.50ID:WKCi7xHg0
吉野百穴
のそばにある百穴温泉が…
0005名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:43:10.18ID:q/p0uxP30
当時の海岸線はもっと遠くだったんだろうな
0007名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:44:57.15ID:STw/eE6AO
縄文ながすぎんよ…
いったい何万年縄文やってんよ…
0009名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:45:57.30ID:LDUPwYx20
北海道は縄文から弥生に移行せずに続縄文文化がずっと続いていたんだよな
0015名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [PL]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:51:31.42ID:4yqkhD/aO
コロボックルの女性がアイヌの家にコッソリと贈り物をした時
家にいたアイヌの男は手を伸ばしコロボックルの女性の手を握った

これに激怒したコロボックル民族は「トカップチ!」と呪いの言葉を残して去って行った
トカップチの言葉は後に十勝に変わったとか

そしてコロボックル民族は妖精として語り継がれるが、酷い場合は妖怪にもなっている

果たしてアイヌの男は手を握っただけなのだろうか?それだけでコロボックルは激怒したのだろうか?
0017名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:54:26.71ID:FgzaiZL/0
俺の親、団塊世代だけど樺太から帰還したときに北海道のど真ん中の森に住み始めたんだって
親(俺の祖父)は斧一本しか持っていなかったらしい

何もない森の中に住み始めるって、どういう思考だったんだろ
0018名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:56:37.42ID:6ooYmwVq0
穴しか残ってないもんで竪穴式住居と聞いて思い浮かぶ
アレとはかけ離れたもんだろうというのが今時の説。
屋根を茅や藁で葺いてるとか殆ど空想。
0019名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:56:45.00ID:ERcKVkPz0
カムイじゃないの?
0021名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:58:30.72ID:9HMx8KZB0
前から思ってたんだけども何で掘ったんだろうな
雨の時水入ってくるし利点無いんじゃねいの?
0022名無しさん@涙目です。(家) [NL]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:03:56.40ID:5W3ch+xZ0
北海道で米作出来たのは明治頃だろ
年貢は昆布とか干したタラで納めてた
妄想だけど
0023名無しさん@涙目です。(山形県) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:06:03.93ID:bC5rkJvF0
地面を20pぐらい掘った上に住居作ると、年中一定の地温で暖かく快適とか聞いたな、表面は寒さ暑さで変動するらしいけど、どうなんだろう。
0024名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:06:41.98ID:rg31IZ730
流石試される大地

今でもそんなスタイルの住居が分譲されるのか。羆とか怖いだろ。
0025名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:08:03.20ID:5M0e4b9q0
【トヨ〜トヨ〜♪トヨトヨパー!】 モーニング宇宙ニュースの服部和枝さんが癌で急逝、まさかのMe Too
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547088214/l50

高校で、教員同士のレイプ事件、発生!?
0026名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:11:42.50ID:Disqd9rg0
アイヌがコロボックル追い出したのっていつなんだろうねえ
0028名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:13:13.11ID:ZoNyQSxj0
>>10
弥生時代どころか平安〜鎌倉時代まで関東以東の庶民は竪穴式住居じゃなかったっけ
0029名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:14:57.15ID:WmCHfFku0
そもそも竪穴式ってなんなん?
湿気るやん
0037名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:48:25.61ID:NRrUOBQ/0
>>21
雨の時は知らんが
利点は土の温度が一定てのがあるらしい
夏涼しい冬暖かいタイプなんだとさ
昔の蔵みたいなもんだね
0038名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:50:49.78ID:rU1h3exR0
北海道で竪穴式とか寒すぎ
古代人はどれだけ寒さに強かったんだろ?
0040名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:56:31.12ID:9L+eTTOl0
腐葉土が積もらなくて剥き出しなのか
ということは年代推定も難しいのだろうな
先史時代っていうだけで、いつの頃なのか分からないんだろう
0041名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:03:02.40ID:rU1h3exR0
幕末や明治に北海道に国替えになった
藩士は絶望的だっただろうな

今では南極か北極圏に移住みたいな感じか?
0042名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:04:43.04ID:4Oh1LJxT0
竪穴じゃ雨降った時困るだろ
横穴に住め横穴に
0043名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:09:46.91ID:CqbGltS50
アイヌ人=縄文人
弥生人=朝鮮からの渡来人
だしなw
0046名無しさん@涙目です。(沖縄県) [RU]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:24:27.53ID:oScnpwHx0
>>44
文字を持った和人が12、3世紀頃から蝦夷地に進出してるからそこからが歴史時代だろう
ちょうど大和と琉球の交流が始まったのと同じ時期だ
0050名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:47:48.59ID:FgzaiZL/0
>>20
家を建てたらしい
大草原の小さな家レベルな感じ

>>45
わかるのかよw
0051名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:48:11.14ID:eufWp62P0
>>39
それモンゴルじゃね。モンゴルの居留民は日本軍に守られて退避に成功してる。
千島列島は戦後にソ連軍が進駐してきて住民を追放してるはず。もちろんアイヌもほかの少数民族も全員。
0054名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:54:46.41ID:rPvu36Ru0
まあ日本史のタブーも徐々に薄れて来てるからな
そろそろ爆弾級の情報が来る予感はあったが
本命は北海道、と言う訳か・・フフフ
蝦夷、そして征夷大将軍として討伐すべき異民族、まつろわぬ民、しかしその実態は・・
おっとおしゃべりが過ぎたか
0057名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/01/10(木) 19:44:18.69ID:gGJcHILY0
余市のフゴッペ遺跡はなんか良かった。
0059名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 21:19:53.69ID:t8tQfkyN0
>>49
お前はお前でちょっと違うぞ
アイヌ文化っていうのはもともと蝦夷地にいた縄文人が和人文化と接触した結果「成立」した文化
アイヌ文化はよそから来たわけではないし、もとからあったわけでもない
アイヌの「成立」は和人の進出と同時だとしか言いようがない
0061名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 21:52:13.39ID:frPF8Klu0
この時期の北海道は
竪穴で火を絶やしたら死ぬイメージ
今もわりとそういうイメージ
0062名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/10(木) 22:40:46.67ID:rPvu36Ru0
マイナス30℃のエスキモー達も竪穴式だしな
縄文式に比べれば物凄く小さいけどな
あれは少ない燃料で効率的に温度を維持する知恵なんだとよ
0063名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 00:38:54.72ID:hdHso9Bu0
>>60
そうそう。縄文時代は今よりもっと温暖な気候で、北海道も暮らしやすかった。
豊かな落葉広葉樹林からは栗などの木の実や野生動物もふんだんに採れたからね。
確か縄文人の九割が北海道や東北などの東日本に暮らしてたと言われている。
海水面も現在より高かったから内陸部まで海が入り込んでた。いわゆる縄文海進だね。
0067名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:58.49ID:yXAJ2yRh0
>>7
それだけいい時代だったんだよ
0069名無しさん@涙目です。(沖縄県) [RU]
垢版 |
2019/01/11(金) 01:10:22.22ID:y9COZwz20
>>66
何言ってんの?
続縄文文化→擦文文化→アイヌ文化の順に発展してきたことなんか考古学の常識だぞ
土器で言うと縄文土器→須恵器に近い様式→自作を放棄して和人から輸入
食料で言うと雑穀耕作→雑穀+和人から輸入した米→完全に和人の米に依存
これを否定する資料なんか見たことないけど?
0072名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CZ]
垢版 |
2019/01/11(金) 03:18:38.18ID:DZOWQzi80
>>17
団塊世代て戦後生まれじゃなかった?
団塊世代の親世代じゃね?
0073名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 03:20:28.50ID:eJW1S6T00
縄文文明
0074名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
垢版 |
2019/01/11(金) 03:59:18.24ID:xWb1ktbTO
青森県で1万6千年前に作られた世界最古クラスの陶器が出土したが
青森県の発見から数ヶ月後に中国から1万8千年前に作られた陶器が出土したと発表された

なお、中国から出土した陶器は盗まれて今は無いそうだ
0076名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:00:34.83ID:Z52x1C1A0
原始地底人キングボックルの巣。
0078名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:15:07.35ID:jk2ykiKt0
その頃は冬でも暖かかったのかな
0079名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:17:34.32ID:yo8Wd7em0
誰にも試されないいい時代だったんだろうな
0080名無しさん@涙目です。(家) [NL]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:21:36.81ID:FiuGV3rc0
屯田兵と流人、食い詰め士族が来るまで縄文時代だったんだろ
0081名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:35:14.70ID:3Hh8A5sR0
アイヌが先住民じゃないことが証明されたな
0082名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:38:19.51ID:PrjYlaYT0
>>72
そうだよ
俺の親は戦後生まれの団塊世代
祖父たちが樺太から家族と共に帰還
帰還中、他の船が沈没したり飢えや寒さで亡くなった人もいたらしい

北海道に辿り着いてから祖父家族や他の家族たちが斧だけ支給されて森に住み始めた
なので俺の親はそのときまだ3歳くらいかな
0083名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MX]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:06:02.77ID:flUpb2S40
竪穴式住居って雨対策どうしてたん?
あれが日本の茅葺き屋根住居の原型なんでそ?
0086名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 12:22:08.06ID:4yW6YiH+0
>>84
昭和で一般的だったとか土人過ぎるだろホラ吹き杉
両親とも結構田舎出身だったけど無いわ
0088名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MX]
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:48.68ID:flUpb2S40
昔ながらの茅葺き屋根住宅をトタンに葺き替えたやつは今でも田舎でたまに見かけるな
あれ、竪穴式住居の成れの果てだわな。
0091名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/01/12(土) 22:32:51.09ID:97ibK/4f0
孔明が命令して掘らせたが実際は100世帯ほど
0092名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/12(土) 23:40:09.82ID:KfvsPV8g0
竪穴式は地面に掘った洞窟じゃねーぞw
家の壁と床が地下で、その上に木や草で組んだ屋根が乗ってる
家1軒を作る負担と時間を最小化するシステムだ
屋根まで地下に掘ると大変だし、壁や床を木や石組で作るとこれも大変
0093名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 23:53:10.49ID:u5frij5w0
弥生時代までにムラが形成されていったのに平安末期(?)に惣村が生まれるまで家が点在してたのはなぜ?
0094名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 00:04:49.03ID:3J/AOS6O0
世界遺産とかもういらねえだろ
0095名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/13(日) 00:24:08.90ID:4S4Z86nw0
全部保存するのか
0096名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 02:51:04.47ID:oBHHoJsL0
ヒンナヒンナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況