X



「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:45:31.83ID:LRrbvouq0?2BP(1669)

http://labaq.com/archives/51904669.html
「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」→ある回答者の意見が称賛を浴びる

海外サイトで、以下の質問が投げかけられていました。
「うちの会社に、チームの誰よりも仕事が速い男がいるのだが、ゲームばかりして過ごし、同僚を手伝おうとしない。彼をクビにすべきだろうか?」

その回答が評判を呼んでいたのでご紹介します。


「それはつまり、あなたは唯一仕事ができて、正直な従業員を解雇しようか悩んでいることになりますね。

おそらく他の従業員に助けは不要です。
最も可能性が高いのは、他の従業員たちはその仕事の速い従業員よりも経験値が高く、仕事を短時間で終えたことを上司に知らせたら、余分な仕事を与えられるか、解雇される罰につながることを知っているだけなのです。
そのため彼らは仕事が丸1日かかる「ふり」をしているのです。

その仕事の速い従業員は1日の課題をしっかりと迅速に終わらせ、余分の時間が与えられています。それは彼が集中して速くこなすからです。いったいそれの何が悪いのですか?

余分な時間は、彼が効率良く働いたことで手にした正当な報酬です。それをあなたが取り上げるなら、それは経済的な報酬と交換しなければいけません。

彼が一定の仕事をして手にする報酬は決められていますが、さらに仕事を要求するなら相応の対価が必要です。

彼を解雇するとか、対価もなく追加の仕事を与えるなどの罰を与えるなら、それは彼に他の従業員と同じように1日中仕事している「ふり」をすることを教えることになります」



説得力に富む秀逸な回答であると、大きな支持を集めていました。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

〜(中略)〜

長時間働いて見える人が評価される傾向は、日本の企業風土でよく言われていることですが、欧米でも同様の悩みはあるようです。

仕事の質が可視化されていないと、なかなか難しいテーマではありますね。
0002名無しさん@涙目です。(新潟県) [FI]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:46:27.92ID:6oftMdup0
有能
0009名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:48:37.09ID:7fyG+dCe0
日本はその"ふり"をしている人間ばかりだよな
0018名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:49:55.52ID:dLpLxaV40
ゲームしてる社員か。
なんか、ヲタ恋を思い出したぞ。
0019名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:50:05.87ID:XPTvFe4L0
うん「ふり」してるやつ多すぎ
特に単純事務の人らは「ふり」がめちゃくちゃ上手い
忙しいふり、大変なふり、疲れたふり、難しそうなふりetc
0020名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:50:09.22ID:tlE3XR5S0
以下時代遅れで無能な日本リーマンの発狂
0022名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:50:13.03ID:qnCyOljM0
正直者は馬鹿をみる
0023名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:50:13.39ID:oeuxqhnL0
you know
0034名無しさん@涙目です。(庭) [PH]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:51:48.48ID:m3ovGC3o0
>>14
まわりがその指示がこなせるとは到底思えない
意味すらわからないで終わるだろう

そのくらいの差があるからこういう疑問が出るんだと思う
0038名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:52:42.50ID:HlOkZO5Q0
要領もよく、仕事を完璧にこなせるのなら帰らせてやったら?
それが働き方改革だろ
0040名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:54:01.30ID:ac+tu8lF0
常時ニュー即にいるヤシもいるけどな!
0041名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:54:04.89ID:f1LRe2oK0
ノルマを終わらせてゲームしている社員よりも、時間をかけてノルマをこなす無能を解雇しろよ
ゲームしてる社員の仕事量を増やして給料を上げてやった方がいい
0042名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:54:33.12ID:2gEJf/hN0
海外サイト(脳内)
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:54:52.36ID:rzpISgk50
「役割が先にあって、そのために人を雇う」
成熟したシステムならそうなるよな

「無限に仕事があるからとりあえず雇って、個々のキャパまで仕事を与える」ってのは発展途上国の状況だ。
0047名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:55:05.09ID:iU3GDcai0
新卒で入った時同期の奴がデブで
少しの仕事で汗だくでハアハアいってて上司や先輩の評価が良かった
ケロッとしてる俺がすげえ楽してると思われててデブ死ねと思ってたわ
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:55:24.47ID:X1ooC0BC0
日本の場合は、

ヤニカス:喫煙室でオッサン同士で長時間談笑
便秘の奴:トイレの便座に座り、踏ん張りながらスマホゲー

だなw
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:55:48.21ID:UbS5p4sr0
おれは1時間の仕事を30分でやったらあと30分は休んでいて良いよって言ってる
仕事が早いやつは頼りになる
なんかアクシデントがあっても時間内に終わらせることができるし
突発的な仕事来てもこなしてもらえる
当然昇給や賞与の評価も上だよ
0051名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:55:53.48ID:IDQNYiPS0
>>24
厨房の時に体育祭の係で、旗を作る奴らがずっとサボってて、前日徹夜。
俺は自分の仕事終えてさっさと帰ったら、あいつは手伝わずに帰った人でなしみたいに非難されたのを思い出したはわ。
0052名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:56:02.63ID:2sZUjI+e0
もっと仕事を与えれば良い
おわり
0054名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:56:27.90ID:HlOkZO5Q0
>>47
本来認められないといけないのは
間違いなく後者なのにな
0055名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:56:31.83ID:2sZUjI+e0
まあ雇い主も人間だから
贔屓もあるよね
0056名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [DE]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:56:37.39ID:ij+8AeTm0
ノルマ終わったら帰るか残業するか選べるようにすればよくね
0058名無しさん@涙目です。(dion軍) [EG]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:57:10.33ID:gSvcbYZu0
>>5
日本は〜とか言うけど海外でも似たようなもん
アメリカも自身の業務を自動化して遊んでた従業員が解雇されたってのがニュースになった
0059名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:57:22.48ID:W5CZ+Ab90
長時間働くのが美徳と思ってる50代のジジイがウザい
雑談ばっかで居残りしてアホじゃねーのっていつも思うわ
0060名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:57:24.69ID:ozPIBnjy0
昔まだどこの企業もネットに関して適当で個人のPC持ち込んで仕事ができた時代は仕事中に裏でウルティマオンラインとかやってたの思い出したわ
今はもう無理
0062名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:57:55.46ID:ghBh+Ddb0
もっと賃金与えて仕事してもらえ。
もちろん、その賃金はその他の無能の首を切れば問題無い。
0064名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:58:12.35ID:f1LRe2oK0
>>52
給料も上げてやれよ
優秀だとこき使われる日本だから労働生産性が低いと言われるんだよ
無能を追放して有能な社員に成果報酬を与えれば改善される
0065名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:58:15.31ID:FzwITMLo0
>>60
トイレでパズドラしてる
0067名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:58:36.53ID:cF6S7x7W0
>>7
人下は、長距離型と短距離型に分けられる

短距離型は短い時間に手早く仕事を済ませるのが得意だが、
それをずっとやれ、と言われると無理なんだよ
0068名無しさん@涙目です。(catv?) [LV]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:58:52.93ID:L81QUbWb0
日本は仕事するために余計な仕事作るしね
0069名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:58:59.42ID:cbjKcBek0
>>54
ただの横取りなんだよな
結局労働力って本当は投資と同じ扱いでないとおかしい

3倍の利益で給与分だっけ?
年収400万なら投資家は年間800万づつ増資しないとおなじにならない
0072名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:59:19.04ID:OyVngFPj0
ボードゲームのショーギウォーズなら許す
0074名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:59:40.44ID:mdvbD1ft0
仕事終わったら帰ろうぜw
家でゲームやればいいんだよ

その社員に選ばせれば、どうか
もっと仕事を与えて給与を上げるか
今の仕事料で賃金は据え置きで早く帰るか
上位のポジションに行きたいか
別会社に移動するか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況