X



日産が電気自動車リーフの高性能モデル「e+」を発売へ 航続距離が4割増 お値段416万円から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 17:31:48.25ID:XDxdi8S90?PLT(12345)

前会長のカルロス・ゴーン容疑者の捜査と公判の行方に注目が集まる中、日産自動車は9日、主力の電気自動車(EV)「リーフ」に航続距離を大幅に高めた高性能モデルを追加すると発表した。
ゴーン容疑者の逮捕後の商品発表会は初めて。23日に国内で販売を始め、今春以降には欧米にも順次投入する計画だ。

高性能モデル「リーフe+(イープラス)」は、平成29年10月に発売した2代目リーフとほぼ同じ容積に従来の約1・5倍の62キロワット時のリチウムイオン電池を搭載することで、力強い加速を実現。
1回の充電で走れる航続距離も2代目から約4割増の458キロに延ばした。これにより、リーフに蓄えた電力を家庭に給電する可能性も追求。
戸建てに4人程度暮らす世帯の場合、EVで4日分の電力を賄えるようにした。

希望小売価格は416万2320円から。
同日に横浜市内で開いた発表会でダニエレ・スキラッチ副社長は「日産はここで立ち止まらず、EVのリーダーとしての地位を堅持したい」と自信を見せた。

https://www.sankei.com/economy/news/190109/ecn1901090013-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190109/ecn1901090013-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/190109/ecn1901090013-p2.jpg
https://www.sankei.com/images/news/190109/ecn1901090013-p3.jpg
0243名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 13:01:34.51ID:LVfBOZXR0
発電専用の小型エンジンを積むというのは実際良いアイデアなんだけど
ターボ付きの小型超高回転型エンジンとかマイクロガスタービンとか
発電用に特化した小型軽量エンジンを用意しないと頭打ちだね
0244名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 13:03:09.17ID:R94U+UPn0
>>239
航続距離500kmなら液体電解質リチウムイオン電池の改良で、20年代前半までに
達成の目処はついている
今の電池容量の2〜3倍は必ずしも必要とされておらず、液体電解質リチウムイオン
電池とのコスト競争に負ければ量産されない可能性もある
0246名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:06.66ID:R94U+UPn0
既存のリチウムイオン電池よりも、5倍軽量で2倍コンパクト
安価で軽量コンパクトなアルミニウム空気電池
性能改善に成功
https://fabcross.jp/news/2019/20190109_oil-barrier.html
エネルギー損失は1カ月で0.02%と1000倍以上も改善することに成功



ちなみに電力線が銅線から銅よりも安価で軽いアルミニウム線に置き換わってきている
案外アルミニウムが電池でも主流になるかもしれない
0247名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 13:47:21.38ID:X8fJWzQc0
核融合炉搭載まだ?
0248名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 13:53:42.37ID:WYrv/uBt0
詐欺に何回も騙されるような奴が買うんだろうな
0249名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 13:56:26.68ID:+dNxy9uj0
>戸建てに4人程度暮らす世帯の場合、EVで4日分の電力を賄えるようにした。

単純計算で1日100km走ると4人家族世帯で電気代が倍になるって事だろ?
0250名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:03:31.39ID:R94U+UPn0
真夏の猛暑の中、もし停電があっても冷蔵庫とエアコンに数日間も
電力を供給できるのは大きい
0251名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:21:29.83ID:+edSen2L0
>>249
ソーラー載せてるから、こういうの買う家は。
売電する分を充電に回してガス代節約して、緊急時には蓄電施設にもなるんだよ。
まさか全部コンセントから直に充電してるなんて思ってないだろ?そうだとしても同じ航続距離で換算した時のガス代からは遥かに安い。
0252名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:45:35.53ID:rsPYF1Lc0
昨日、東京オートサロンに仕事で行ったが、俺のいたブース専属のモデルがスゲー美人だった
私服なんだけど、カメラマンがカメラを向けると突然表情がモデル。何度もポーズ
さすがプロだね、と感心した。
今日から開催されるらしい
0253名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:02:50.59ID:/E6KfZe60
>>251
それらの設備投資額は同じ車をもう一台買うくらいだから元取るとしたら無理だけどな
0254名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:24:10.86ID:8zmfZKAh0
家庭用蓄電池買っちゃった奴ら息してる?
0255名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:33:17.41ID:n/hpy9AP0
>>208
中国の電気自動車は失速する  既に現れた、これだけの「前兆」
http://news.livedoor.com/article/detail/14126013/

300万ぐらいのEVに200万の補助金付けて100万以下で買える様にしたり
都市部ではガソリン車じゃなかなか下りない許可をEVではすぐに下りる様にして優遇してるけど
使ってる人たちは不満タラタラ
0257名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 19:04:53.73ID:xDbakdqa0
ソーラーでEVに充電するなら200V60A必要でちょっとした工場の屋根全面覆うくらいじゃないと無理
しかも天気の良い日中に繋ぎっぱなしって事だし蓄電池からEVなんて事をするならもう家庭レベルじゃなくなるね
0258名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:22.73ID:R94U+UPn0
>>255
ちょうど一年ほど前のニュースだな

今年のニュースはこう
EV「ORA R1」 33kWhバッテリーを搭載し、約95万〜124万円で発売した
https://techable.jp/archives/90282
0260名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 19:36:09.37ID:R94U+UPn0
自宅で急速充電しなくたっていいだろうし
0263名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:31:23.31ID:LNylu6pU0
>>254 新聞折り込み広告に蓄電設備の説明会の案内が有った、悪意を感じるw
0264名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:36:14.46ID:R94U+UPn0
Q.高速道路での航続距離を教えていただけませんか?
A.30kWhタイプで平地で100%充電で10%までと仮定すると
120で90km
110で100km
100で120km
90で140km
のような感じかな?
回答日時:2017/02/06 16:24
https://ev1.nissan.co.jp/LEAF/RORA/ZE0/QUESTIONS/DETAIL/544

電池は電流値が大きいほど取り出せるエネルギー量が減るという性質があるからな。
120km/hで走るより90km/hで走ったほうが50kmも走行距離が伸びる可能性があるということ
充電時間や充電回数を考えたらあまりスピードを出さない方がいい
ただし30kWhのリーフと比べ62kWhのものではバッテリーの負荷がおそらく半分近く少なくなる
30kWhのリーフほどには速度を気にしなくてもよくなっている可能性が高いだろう
0265264(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:38:39.69ID:R94U+UPn0
>>264
>電池は電流値が大きいほど取り出せるエネルギー量が減るという性質があるからな。
それと、速度を上げればそれだけ空気抵抗が増すから電池の減りも早まる
0267名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:52:36.68ID:b44v0ayd0
偽術の日産とか、いらねーわ
0270268(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:58:51.20ID:R94U+UPn0
内装がおしゃれ
0271名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:00:47.76ID:2afm7+u+0
ぽ、ポジトロン・・・(小声)
0272名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:02:32.08ID:3ly2MaCd0
アクアの最上位グレードでも200万ちょいじゃなかったっけ?
差額200万とか年何十万キロ乗る気なんだろう
0274名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 02:33:39.61ID:JyTdCwWc0
こんなのトランクに積んどけば充電場所も行先の心配も解決じゃね?
https://i.imgur.com/wqdTzb0.jpg
0277名無しさん@涙目です。(北海道) [HK]
垢版 |
2019/01/12(土) 06:41:24.58ID:21EUXTlV0
現行のEV、登りの続く高速とかはきつい
    ↓ 
そうだ!発電機を積めばいい
    ↓
バッテリーが少なくなるとやっぱりきつい
    ↓
じゃあ、発電機も動力源に・・

結局HVが一番ってことに
0278名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/12(土) 07:26:01.02ID:2c80w7xp0
充電設備が、電気容量がって言う奴いるけど
多くの家に普及すれば4軒集めれば4倍になるじゃん
いろいろ問題はあるけど、数件から並行で充電できるような
方法を考えれば、既存の電気容量足りない、絶対無理ってほど
のことはないんじゃねえの?
0279名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 07:28:11.64ID:DYLXQHPs0
ガソリン代に乗ってる税金並に、EV走行税が掛けられると、メリットないぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況