X



【沖縄タイムス】辺野古県民投票に参加しないのは憲法違反

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [EG]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:28:08.46ID:AVfadMcvO
ぼく「えっ?」
0004名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:28:25.37ID:3e1FN0ql0
とうとう本格的にトチ狂ってきたな
0005 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [NL]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:29:11.66ID:CRA749FH0
>>1
沖縄県名護市辺野古の新基地建設是非を問う県民投票について、下地敏彦宮古島市長が不参加を改めて表明するなど、
県が全41市町村の参加を呼び掛ける一方、実施する方針の市町村は現時点で35にとどまる。
県民投票の事務処理拒否は、憲法上も問題があると指摘する木村草太首都大学東京教授が本紙に寄稿した。

沖縄県議会で昨年10月に成立した住民投票条例に基づき2月24日、辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票が実施されることになった。
地方自治法252条の17の2は、「都道府県知事の権限に属する事務の一部を、条例の定めるところにより、市町村が処理することとすることができる」とする。
今回の住民投票条例13条は、この規定を根拠に、投票に関する事務は「市町村が処理する」こととした。

なぜそうしたのかと言えば、投票所の設置や投票人名簿の管理は、国や県よりも地元に密着した市町村が得意とする事務だからだ。
つまり、今回の事務配分は、各市町村に投票実施の拒否権を与えるためではなく、あくまで県民投票を円滑に実施するためのものだ。

しかし、宜野湾市や宮古島市で、県民投票の事務処理を拒否する動きが進んでいる。
この動きには、地方自治法・県条例のみならず、憲法の観点からも問題がある。

一番の問題は、憲法14条1項が定める「法の下の平等」に反することだ。
一部の市町村で事務執行がなされないと、住んでいる場所によって「投票できる県民」と「投票できない県民」の区別が生じる。
「たまたま特定の市や町に住んでいた」という事実は、県条例で与えられた意見表明の権利を否定するだけの「合理的な根拠」とは言えない。
したがって、この区別は不合理な区別として、憲法14条1項違反だ。

この点、投票事務が配分された以上、各市町村は、その区域に居住する県民に投票権を与えるかどうかの選択権(裁量)を持つはずだとの意見もある。
しかし、「県条例が、そのような選択権を認めている」という解釈は、県民の平等権侵害であり、憲法14条1項に反する。
合憲的に解釈するならば、「県条例は、そのような選択を認めていない」と解さざるを得ない。

https://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/5/0/-/img_50523631908670caf423a8cab65d30a135243.jpg
続きます
0006名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:30:13.31ID:u6g9Z3ye0
ファシズムの息吹を感じる
0008名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:30:31.12ID:lNV2Gjy10
例え実施されても俺は行かない
0009名無しさん@涙目です。(宮城県) [IT]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:31:17.02ID:nx6N9o7a0
県民投票を行うかの県民投票をやればいいんだよ
0011 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [NL]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:32:28.09ID:CRA749FH0
>>5続き
この点については、昭和33年(1958年)の最高裁判決が、「憲法が各地方公共団体の条例制定権を認める以上、地域によって差別を生ずることは当然に予期されることであるから、
かかる差別は憲法みずから容認するところ」との判断を示していることから、自治体間の差異は許されるのではないか、との疑問を持つ人もいるかもしれない。

しかし、この判決は、各自治体の条例内容の差異に基づく区別についての判断だ。
今回は、各市町村が自らの事務について独自の条例を定める場面ではなく、県条例で与えられた県民の権利を実現する責任を負う場面だ。
最高裁判例の考え方からも、地域による差別は許容されない。

さらに、平等権以外にも、問題となる権利がある。
県民投票は、県民全てに開かれた意見表明の公的な場である。
県民の投票へのアクセスを否定することは、憲法21条1項で保障された「表現の自由」の侵害と認定される可能性もある。
さらに、憲法92条の規定する住民自治の理念からすれば、「県政の決定に参加する権利」は、新しい権利として憲法13条によって保護されるという解釈も成り立ちうる。

このように考えると、各市町村の長や議会には、県民の憲法上の権利を実現するために、「県民投票に関わる事務を遂行する義務」がある。
議会が関連する予算案を否決したり、長が地方自治法177条の原案執行を拒否したりするのは、この義務に反する。
訴訟を検討する住民もいると報道されているが、市町村が事務執行を拒否した場合、裁判所も厳しい判断をする可能性がある。

もちろん、「県民投票反対の市民の声を代表しなくてはならない」との責任感を持つ市町村長や議員の方々がいるのは理解できる。
しかし、宜野湾市や宮古島市にも、県民投票に参加したいと考える市民は多くいる。
そうした市民の声にも耳を傾けるべきだろう。

まだ続きます
0014 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [NL]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:33:33.87ID:CRA749FH0
>>11
ちなみに、県条例は棄権の自由を認めているから、県民投票反対の県民は、市長や市議会議員に代表してもらわなくても、棄権という形で抗議の意思を表明できる。市民全員に棄権を強制することは不合理だ。

前回の参議院議員選挙では、徳島県と合区選挙となった高知県で、大量に「合区反対」と書いた棄権票が投じられたことが話題となった。
今回の県民投票でも、棄権票に「県民投票反対」と書いて、強い反対の意思を表示することもできる。
宜野湾市で、千単位、万単位のそのような棄権票が出れば、大きな話題となるはずだ。

県民投票は、県民の重要な意見表明の機会だ。
沖縄県内の市町村長・議会議員の方々には、ぜひ、県民の権利を実現する憲法上の義務のことも考えてほしい。(首都大学東京教授、憲法学者)

きむら・そうた 1980年、横浜市生まれ。東京大学法学部卒業、同大助手を経て2006年から首都大学東京准教授、16年4月から教授。
主な著書に「憲法の創造力」や共著「憲法の条件―戦後70年から考える」など多数。
本紙に「憲法の新手」連載中。ブログは「木村草太の力戦憲法」。ツイッターは@SotaKimura。
0015名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:33:38.04ID:5PAubau20
バカチョン立憲主義=憲法のウリジナル解釈
0018名無しさん@涙目です。(東京MX) [KR]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:34:43.70ID:V2ZvgUnW0
いや、これ一部自治体が事務処理拒否してる件が憲法違反の虞って話だから、おかしくないでしょ。
自治体によって、市民の投票する権利侵されてるわけだから。
スレタイは悪意ありすぎ。
0019名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:35:24.02ID:QPI36TbD0
パヨク憲法万能すぎるだろ
0020 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [NL]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:35:40.34ID:CRA749FH0
>>7
最近NGワードに引っ掛かりまくりなんでビビってる
0021名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:35:49.28ID:WjJJtyTR0
金を出さないで押し付けるから市に拒否されるんだろ
そもそも市議会が拒否してるんだから、市民の意思で拒否してるんだよ
0023名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:36:24.52ID:yRhQaMK90
辺野古「うちでいいで」
普天間「それ賛成や」
沖縄&パヨ「アカンで」
0025名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:37:05.14ID:/nrZGkhq0
法律より最高裁判決より地元の声()を聞いて違法行為容認してるのはどこの県だっけw
今回もちゃんと地元を尊重しようよw
0026名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:37:18.92ID:S/IX0qUP0
県民に喧嘩売ってるのかw
0027名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:39:46.65ID:ENOJkDra0
>>23
だよな
0028名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:40:27.34ID:TsP46sL/0
パヨク「最高裁判決?だからなんだ!沖縄県民との対話で解決しろよ!」

パヨク「は?投票拒否?お前ら憲法違反だから覚悟しとけよ!」
0030名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:43:02.73ID:2svDtI8t0
県民投票が是であるという前提がそもそも間違ってるのでこの論法は成り立たんでしょう
0032名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:43:17.86ID:Dlm1wBCq0
日本国民の日本国籍保有者に限った県民の枠での投票ではなさそう
0034名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:48:12.78ID:yRhQaMK90
木村草太ってもっとマトモなリベラルだと思ってたのに残念だわ
0035名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:50:09.90ID:HFXE4ZsL0
県の選管が事務をするか投票範囲を沖縄本島だけに限るのでいいんでないの?
宮古島が拒否してるのって沖縄本島の話に巻き込むなよって事なんだろうし
0037名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:50:50.06ID:Nlq6atU00
>>28
クルクルパーだな
沖縄県民の公民権停止で良いと思う
0039名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:51:43.19ID:DwIPQ2010
県のほうで金と時間を融通してくれるならみんな参加するだろ。
どちらも自治体に丸投げして決めるから離反者が出るんだよ
0041名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:55:25.54ID:xVnL5/8p0
あれ、パヨクのスタンスって憲法は政府を縛るものであって国民を縛るものでは無いって話じゃなかったの?
0042名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:55:41.71ID:Z03DXBqt0
はやく沖縄県内で殺しあってくれ
0043名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:57:25.44ID:YwV1cnmb0
強制投票の謝罪と賠償
0045名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:58:03.41ID:MQCKA9pAO
(´・ω・`)年明けから狂ってんな いやいつも通りなのか
0046名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:58:31.10ID:8jnI70XO0
>>1
憲法違反なら裁判したらいい
0047名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:00:06.51ID:32pTFD3B0
ちょっと何言ってるのか分からない
0048名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:02:00.32ID:vSeBl7M10
憲法好きだなw
法を守れと言いつつ法を犯すのがパヨクの特徴
0049名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:03:07.42ID:FqR0GOoT0
そもそも県民投票が憲法違反だろ
0050名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:05:03.30ID:fbc9mxKm0
>>41
裁判所で白黒つければいいじゃん。
0051名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:06:01.49ID:agvOOvUl0
言いたいことはわかった
ならば県全域において投票中止が正解となるがよろしいか
0052名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:08:04.48ID:Jyj3d+Z50
交付金を県を通さず各自治体に配分してて良かったと思う
じゃなければ県による財布の締め上げで自治体は言いなり必至だった
0053名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:09:33.31ID:8jnI70XO0
これも憲法違反?

県民投票:沖縄第2の市不参加 沖縄市長「市議会の否決重い」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/368266
0054名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:10:34.47ID:4s9OOEIi0
憲法で定められている国民の3大義務

1.勤労の義務
2.納税の義務
3.教育を受けさせる義務

これのどこに違反するというのだろうか?
もしかして日本国憲法と違う憲法の話?
0055名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:12:46.15ID:6hfbMyHY0
え?それなら日本に住む有権者全員が行わないと憲法違反なんじゃね?
0056名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:12:59.52ID:1TKabgNe0
年始休みで沖縄行ったけど大騒ぎしてるのって極左のアホだけだと思うよ
0058名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:13:46.93ID:8jnI70XO0
自民県連は四択での実施を求めたのに
二択とした事も協力を得られない理由なんだけど
そういう事は報道しないのね
0059名無しさん@涙目です。(禿) [RU]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:15:59.80ID:WbFpLdYM0
木村草太は強要罪で死刑
0061名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:20:23.00ID:QPI36TbD0
県民投票と銘打ってるくせに各市が費用負担して実施しろっていう舐めた態度だから
市議会で予算案否決されまくってるんだろ
憲法違反もクソもあるかよボケ
0064名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:36:05.94ID:y8LD0frY0
>>49
憲法違反ではないが、憲法で保証された投票内容じゃないね
国民投票でもないし、議員選挙でもない
知事が勝手にやろうとしてるだけ
0066名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:48:48.15ID:T8bdmpfs0
安全保障に県民投票はなじまない
0067名無しさん@涙目です。(catv?) [VN]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:54:08.51ID:xfV7DGes0
法定受託事務に住民投票はない。投票を強要することこそが憲法違反。
0068名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:00:15.00ID:2svDtI8t0
パヨクって自分たちの掲げる前提に疑問を持たないんだよね
反対意見も想定せず絶対条件にして譲らないから議論にならん
0069名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:02:09.75ID:DiOYTBSy0
さらにつっこんで、本当は基地反対にしないのは憲法違反て言いたいんやろ?
0072名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:05:18.92ID:oNfCRgN30
県民投票は中止だな
0073名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:14:39.76ID:IlIyOI+k0
聞いたことねーぞ
0074名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:17:03.00ID:TmYk41Bo0
シナチョンゴキブリパヨク絶叫発狂火病憤死
0075名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:22:44.72ID:u80XMM+V0
人と金を沖縄県が負担すればいいのでは?
場所くらい公民館なり使えるだろ
0076名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [EU]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:24:32.37ID:KQKrc41j0
ほんと憲法大好きだよなこいつら
0079名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:29:18.61ID:SkO2vVFu0
 /i!i!ii!i!/⌒\i!i!ヽ   .ソ´ ̄```\    ____
/i!i!i!i!/      \i!ハ /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!\ /     \
|i!i!/⌒\ ii /⌒|i!レi!i!i!/`´´””\i!i!ヽ/_       _ヽ
|i!i!|<●>/ <●>|i!|i!i!/       `li!i! ⌒\   /⌒ |
|i!i!|    |     .|i!|i!i!|  _ノ  ヽ_ li!i=(ノ・)⌒(・ヽ)=
|i!i!|    (__    |i/《| ´/・) (・\  |》(  ̄(   ) ̄ ) 辺野古問題は
ヽi!ヽ /ーーーノ ノ/し|   < 。。>   |J  ノ  ̄ ̄ ヽ  |  自民脚本言えば
  ヽi!ヽ   ̄  /i/  |  /   \ | ヽ   トェェェェイ  ノ  これでカネ儲け!
   _ヽ)`ーイ∠_    \ (<ニニ>)/ \ .ヽ二ノ /
 / /ヽ__/ヽ ヽ  __,,\_ _/___, / \__/\
 |  >ヽ /<  | r'::::/::|  ▼ |:::、:ハ|  >V▽V<  |
     有 本        青 山       百 田
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ    欲欲欲欲欲欲欲
    /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ  欲欲欲欲欲欲欲欲
   /::::::::==   -  ~ `-:::::ヽ 欲欲欲欲欲欲欲欲欲
   |:::::::/ _,=ノ ヽ =~、 l::::i  |:.从 U ノリ ―  リ:.:l
    i::::::l ノ(。 )三( ゚ )∪::!   |リ -・‐  -・- Y:.l
    |`::|   ⌒ノ/ i丶⌒ |::i    .i    l l_ `   ..ル
   (i ″   , ィ__)   !/ノ    .:i ´ ‥  ` 'ノ  嘘つけば金くれる
    ヽ i u /  l ノ(  i /     、 ー-―´ /ミ    和也 マンセー
     l ヽ ノ `ト+++イヽ_/´      \ ` ̄´/ト
    /⌒ヽ   ` ̄´く       _ _ /> ― /\_
0080名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:29:44.68ID:9y6aXWSQ0
……と言う憲法学者もいる

ってだけだな
そもそも9条についてほとんどの学者が違憲だってんだろそんな連中の
0081名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:29:52.17ID:4s9OOEIi0
市町村に費用や人手を負担させるのであれば、まず県民投票をやるかどうかを
問うのが民主主義だよな。 県が一方的にやるというのであれば費用も人手も
沖縄県が負担すべきだろう
0082名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:32:14.02ID:L7kSYdBC0
県民投票の強行こそ違憲
0083名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:33:21.94ID:IK+Zgl1o0
いつもの左翼の御用憲法学者だけど判例より自己解釈を重視してんのはどうなの?w
0084名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:35:13.95ID:0nMrzOf00
じゃあ訴えてみてw
0085名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:35:29.37ID:S3PDqMPT0
独裁
強制
無知
ゴミ

これがパヨク
0086名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:36:49.73ID:j0zWPPMd0
県民投票されたら
困ると思ってる右翼は、ダサすぎ
0087名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:38:04.08ID:8jnI70XO0
>>84
それなんだよな
この学者さん、違憲、違憲って言うだけで
何も行動しないの
0088名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:40:36.08ID:8jnI70XO0
>>86
県民投票に法的拘束力はないけど
徹底的に潰しておかないと付け上がるからね
0090名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:44:24.83ID:DOhXVqVf0
正論やないかい
0092名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:46:53.51ID:s1KGS0nt0
>>1
なんの法的拘束力もない、知事の自己満足なだけの県民投票に
憲法もへったくれもないわ。
0094名無しさん@涙目です。(禿) [RU]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:39.68ID:97aI57VG0
この木村草太って人が金出せばええんじゃね
0096名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:51:27.00ID:XNQjohhk0
>>34
そもそもリベラル自体が異常なんだよ
0097名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:51:56.62ID:coM+Iwcc0
じゃ全国民に投票権与えないと違憲だね
0100名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 18:10:38.92ID:2asCKzBB0
小沢の秘書が逮捕された時に憲法違反って発言がそのまま見出しになってからというもの、「憲法違反」は信用しない言葉の一つ
なら訴訟に持ち込んだら勝てるよね?つーか起訴しろよ法治国家を守るために

違反違反言って全く行動しないのは破壊工作なんじゃねーの?w
0101名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DK]
垢版 |
2019/01/07(月) 18:12:19.90ID:540tfgMn0
県民投票の場合そこまでの強制力はないんだよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況