X



F-15J vs 殲20は火縄銃の幕府軍とエンフィールド銃装備の百姓出身新政府軍が戦う感じ?精神力で勝てるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/01/05(土) 14:10:27.41ID:n0Pf/rXr0?PLT(12000)

空自F-15J/DJ戦闘機、新たな改修でどう変わる? 新中期防、まずは20機から実施
2019年01月05日 10時30分

(中略)
防衛省は、2018年8月31日に発表した平成31年度防衛予算の概算要求で、
F-15J/DJのJ-MSIP機における新たな能力改修の内容について、
空対空ミサイルの搭載数を増やす「搭載弾数の増加」、敵の攻撃を回避して
生存性を高める「電子戦能力の向上」、敵防空システムの射程外からの
攻撃能力を持たせる「スタンド・オフ・ミサイルの搭載」という3項目を上げています。

「搭載弾数の増加」について、そもそもF-15J/DJは、胴体下のステーション
(兵装装着部)に4発、左右両主翼のステーションに各2発、
合計8発の中距離空対空ミサイルを搭載できます。F-15のメーカーであるボーイングは、
アメリカ空軍のF-15C戦闘機に対し、能力向上改修案「F-15C 2040」を提案していますが、
この案には胴体左右に設けられた増加燃料タンクのステーションに
AIM-120「AMRAAM」空対空ミサイルの2連装ランチャーを、左右両主翼下のステーションに
AIM-120の4連装ランチャーをそれぞれ装着し、空対空ミサイルの搭載数を
16発に増加させる計画が含まれています。
またボーイングは2018年11月に東京ビッグサイトで開催された「国際航空宇宙展2018東京」
(以下「JA2018」)に、AIM-120を18発搭載するF-15の模型も出展しています。

航空自衛隊のF-15J/DJは増加燃料タンクを装着していません。
また、一部の機体は胴体側面に、敵のレーダー波などをキャッチして電波妨害と
チャフ・フレアの発射を自動的に行なう、統合電子戦装置「IEWS」のアンテナを
追加装備しているため、そもそも増加燃料タンクの装着が不可能です。
このためJ-MSIP機における「搭載弾数の増加」は、胴体に搭載するミサイルの数はそのままで、
両主翼下のステーションに4連装ランチャーを搭載して、中距離空対空ミサイルの搭載数を
12発に増加させる形になるのではないかと、筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。

J-MSIP機は通常、中距離空対空ミサイルとしてAAM-4を搭載していますが、
能力向上改修を受けたJ-MSIP機は、AAM-4のほかAIM-120の搭載も検討されているようです。
(後略)

https://trafficnews.jp/post/82528
0039名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:17:10.48ID:FHXPyM4E0
長岡藩と荘内藩は最新鋭の武装で固めていた

むしろ薩摩軍の方が旧式
0040名無しさん@涙目です。(長野県) [IT]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:23:06.84ID:TwJCRZ9R0
>>36
反応してくれてありがとう
おっしゃるとおり、ミサイルの進化は恐ろしい
戦闘機が積んでいるミサイルの射程内に近づけば、やられる可能性が高い
中国の技術力、経済力は日本を上回っている。正面衝突すれば負ける
負けない方法を考えるしかないのだろうか
0043名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:42:21.15ID:hDhX8R7g0
イーグルちゃん
特にストライクイーグルちゃんはさらなるパイロン増設で凄まじいミサイルキャリアーになっとる

アメリカの考えは18と35で沿岸を制圧して突破口作ったら22で上空制圧して15と16で大地を地獄に変える
0050名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/01/05(土) 17:53:36.66ID:HCxX6j2u0
まあでも尖閣近辺の東シナ海は中国の制空下に簡単になるよな
大陸棚のS-300の射程圏内で内陸からも戦闘機が飛んで来れて
対AWACSミサイルも配備したし大陸棚が浅いから日本の潜水艦も自由に行動できない
0053名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/01/05(土) 18:35:23.18ID:5xvM5We80
>>20
下朝鮮はエースパイロットがブラックアウト起こして墜落する
程の腕前だからな。
0055名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2019/01/05(土) 18:44:05.11ID:Vsf1zY5y0
>>47
J-11のエンジンのAL-31がロシアメンテだったので高くついて稼働率も下がったので
コピーのJ-11Bからは一応独自開発のエンジンWS-10にAL-31の制御装置パクってつけて
そこそこの稼働率になってる
冷戦時代の東側エンジンに比べれば長寿命エンジンになってる
(ロシア製のエンジン寿命も延びてるのもあるけど)
0056名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2019/01/05(土) 18:45:44.24ID:ypABghGK0
スレタイで知ったかぶりをさらした>>1であった
0057名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:08.51ID:q48ha+Jy0
F-15が二五番、F-2が五十番?

八十番五号はP-1?
0059名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/05(土) 19:39:24.90ID:Xh9jbJim0
>>40
どんだけバカなんだよwww
0060名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/05(土) 19:51:12.52ID:Xh9jbJim0
>>50
まず無理
そもそもヘタレ中国人にそんな度胸ない
0062名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:24:58.77ID:y5DXF+kZ0
>>4
その話はつまるところ「さっさとF35作らねぇと調達数減らして旧型補充すんぞゴラァ」ってロッキード・マーティンに対する脅しだろ
実際に試算したらF35まとめ買いしたほうが安上がりだったみたいだし
0063名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:42:26.09ID:a2ayDrFE0
APG82載せてHAVCAP的に使ったほうが良くないの?
0064名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:50:27.06ID:cJlSG7Bb0
>>1
ソ連製エンジンは寿命が短く数回の飛行で交換
アメリカとの最大の差はそこ
中国製は言わずもがな
実戦になったら稼働率は極端に低いものと思われる
0065名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:53:07.94ID:a2ayDrFE0
中国をなめない方が良い
ここ十年ぐらいの進歩はすごいと思うよ
米軍ですら警戒を強めてるのに
0069名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ES]
垢版 |
2019/01/06(日) 21:04:05.55ID:5yWJviSq0
>>30
火縄銃で100m先の10cmの的を当てるのは無理だよ。
当たることもあるが、それは偶然。

火縄銃はライフリングは無いし、燃焼速度も一定にできない。
そもそも、銃を固定して撃っても、10cm以内には集弾しない。
0070名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 21:56:53.38ID:94qCm6ac0
兵士同士の単騎同士で戦うならJ20超有利でしょう
周りの支援によってはF15も奇襲じゃないが活躍の為所もあるんじゃね

EA-18Gとかの噂はその後どうなったのかねぇ
0071名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:01:54.65ID:R+P/zgfU0
航続距離的に戦闘になる事がない模様
0072名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:06:10.29ID:70nnxIJg0
戊辰戦争スレなのか現代航空戦のスレなのか、>>1ははっきりさせて欲しい。
0073名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:31:35.00ID:nHeLTSv60
100機のドローンが群れでくるから通過後はJ15
なんて跡形も残らんだろう
0074名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:56:18.12ID:zqI284iK0
カタログスペックはともかく
実際J-20ではF-16に勝てるかも怪しい
ロシアがシリアに送り込んだ空軍の精鋭部隊が
トルコのF-16に手も足も出ずsu24を撃ち落とされているし
中東ではイスラエルがF-16でずっと無双状態のままだし
ちょっとインドのフランカーあたりと戦って実績を示して欲しい
0075名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 23:15:58.89ID:94qCm6ac0
ドローンなら電波妨害や電磁波攻撃でポロポロ落ちるんじゃね

自衛隊じゃあ出力が心配だがアメリカ軍ならポチっとで結構行けるんじゃないかな
0076名無しさん@涙目です。(宮城県) [BR]
垢版 |
2019/01/06(日) 23:42:08.72ID:zJWxCFY00
普通に考えたらJ-20が勝つ
いくらステルス性が怪しいといってもF-15JよりRCSはずっと小さいはず
だからF-35Aの配備を急いでる
0078名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 23:52:05.49ID:L+KtIxUS0
中国のレニウム単結晶タービンブレードは完成して試験中だから
WS-15の完成は近いだろうね
https://youtu.be/6YkWX2MctMs?t=14

今まで西側が輸出を阻止してきたが
レニウム資源が中国や北方領土で発見され精製され始めたから
中露のエンジン技術の発展はもう阻止できないよ
https://www.sankei.com/politics/news/160503/plt1605030107-n1.html
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2017-09/05/content_50010038_0.htm
0080名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 00:05:07.12ID:rxYB/4Gg0
https://youtu.be/9f4elJMVrCM?t=99
中国最新のレニウム単結晶中空タービンブレード特集
こいつらは全然隠してない
技術が理解できたら欧米(日)の技術優位が幾許も無いのはわかるだろう
0082名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 00:11:58.52ID:VAvWV6zP0
>>53
ネトウヨ軍師様って旧軍と同じで
完全に都合の良い様にしか考えないよなw
0084名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 02:27:26.05ID:8Ag1pYvO0
>>82
まぁシリアとかの紛争地帯の雇われパイロットとして出稼ぎ行って
それなりの腕はあるだろうが北朝鮮空軍の持つ戦闘機が古すぎて雑魚だからな
0085名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2019/01/07(月) 06:40:10.03ID:aAxmB9cB0
>>78
レニウムを混ぜたニッケル基単結晶タービンブレードのことか!
色々な金属を混ぜてどんな合金にするのかが問題なだけで
レニウム自体は銅鉱石を精錬する過程で取れるから
日本でも生産されてるぐらいだしな
0086名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 06:43:04.83ID:v1m+EtPI0
40年くらい使てる感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています