X



家庭用太陽光発電、価格保証での買い取りは順次終了 今後は買取価格大幅引き下げへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:02.44ID:RfKOUCYk0?PLT(12000)

家庭用太陽光発電 価格保証で買い取り順次終了 新価格公表へ

家庭用の太陽光発電をめぐって、国の制度で一定の価格を保証して電気を買い取る期間がことし11月から順次、終了します。
これに伴って電力各社は今後、新しい買い取り価格の公表を本格化することにしていて、利用者の選択も注目されます。

太陽光などで発電された電気の買い取りを電力会社に義務づけた国の制度で、家庭の太陽光発電については10年間、一定の価格を保証して買い取られることになっています。

家庭の太陽光発電の買い取り価格は、2009年の制度導入当初、普及に向けて1キロワットアワー当たり48円に設定されましたが、
導入から10年が経過することし11月から順次、終了することになり、ことしは制度を利用する家庭全体の20%余りがその対象になります。

これに伴って、各電力会社は新しい買い取り価格を決めることにしていて、大手はことし4月から6月にかけて公表していくほか、新たに参入した電力会社でも今月から公表が相次ぐ見通しです。

制度導入当初に太陽光発電を始めた家庭では、買い取り価格が大幅に引き下げられることが予想されるうえ、これまで一律だった価格にも違いが出る見込みで、利用者の今後の選択が注目されます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190102/k10011765331000.html
0130名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/01/03(木) 13:34:53.56ID:AaDVaVJ90
地主は大儲けだよ
0133名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2019/01/03(木) 17:37:29.60ID:uYS2MBqA0
問題は買取額が幾らになるかだね
当時は20円台ではないか、と言われてたけどね
0134名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/03(木) 17:58:24.46ID:PIN4MxfY0
10円以下は確実だろう
7円かもしれないな
ま、なるべく自分の家で消費すればいいわけだ
0136名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/03(木) 20:01:10.74ID:69/EfwXV0
バカだなお前らw
通の人は投げ売りされた中古のパネルとEVのバッテリーと量産化で安くなったパワコンを買って
格安にシステムを構築するんだよ

自宅の電気位はまかなえるね
0137名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2019/01/03(木) 22:32:25.65ID:v97Neb6j0
>>129
全個体電池ってやつだっけか?安全と量産化が確立されたら、家のプロパンみてーな感じで設置できて、
1回のフル充電で3〜4日持つようなやつが100万以下で20年以ぐらい持つようになったら、革命だよな。電力会社にカネはらうのは企業だけになるかもしれねーな。
0138名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2019/01/03(木) 22:37:28.33ID:9i2/qmCx0
良い条件で考えれば、工場で発電した際の買取と同じ
7.8円から11.7円で燃料サーチャージを加味して
実質は5円から9円がいいところ

実際は、工場よりも安定していない分、その半分でも、マシだろ
0139名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2019/01/04(金) 00:20:41.12ID:38HIr1WO0
>>40
ざまぁって…w
太陽光入れてない家庭は、入れてる家庭より余分に電気代払わされてるんだよw
入れてる家庭は、基本発電量酷くても10年でトントンになる価格で買わされてるだけ。
それと10年後以降の話だからね、併せてもうちょっとよく調べてから発言した方がいいよ、ざまぁw
0140名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/04(金) 00:49:40.18ID:nMmS5Kvz0
>>139
けっきょく誰も得してないんだよね・・
いや、ごく一部に得した奴らが居るんだよね。最初から分かってたことなんだけど・・
0143名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/04(金) 02:59:39.71ID:skLRRNGF0
>>1
そもそも!
もう電力会社は要らない件!!
0144名無しさん@涙目です。(庭) [LT]
垢版 |
2019/01/04(金) 03:02:11.94ID:994sl1mv0
売電は終わったな。いままでソーラーパネル業者が元取れるっていってたのは今までの買取レートが根拠な訳だし。
0145名無しさん@涙目です。(庭) [LT]
垢版 |
2019/01/04(金) 03:04:02.05ID:994sl1mv0
>>23

菅直人の置き土産だな。
0146名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/04(金) 03:06:56.64ID:nMmS5Kvz0
亀井静香がソーラーの会社立ち上げたんじゃなかったっけ?
ホント、もうろくジイさんだなあ
0149名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/01/04(金) 03:34:40.19ID:IacEpgah0
>>129
深夜電力を蓄電するシステムとやらなのに、電力会社に金を払わなくなるの?矛盾してね
まさか深夜電力が安い理由を理解してないとか?
0150名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2019/01/04(金) 04:06:21.27ID:38HIr1WO0
>>140
そんなことないよ。
うちは120万円でつけて、自治体から16万円?だったか貰えたから実質100万ぐらい。
それで年平均月1万の売電だから10年で120万。仮にこれでトントンとしても、その間、昼間の電力は使っているわけだから、それが全て無料な分で得してるよ。
うちは34円組かな。
0151名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2019/01/04(金) 04:09:30.59ID:38HIr1WO0
>>149
いずれ蓄電が主流になれば、深夜低料金は無くなるだろうね。
0153名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/04(金) 13:19:17.43ID:7qLw2OdP0
>>68
戸建てに関しては元々
「10年間高く買ってやるから、その間に設置費用回収せえや。後は余ったの買ってやるかもしれんけど好きに使え」
って制度やで
0154名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MX]
垢版 |
2019/01/04(金) 13:28:31.82ID:IwNJKDLpO
>>153
九州以外はそうだよな
九州だけが違うんで、買い取り停止9回目だけど
0157名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/04(金) 15:07:04.60ID:ulRE5MsM0
メンテ費と撤去費または更新でこれからずっと金かかるよ
0158名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/04(金) 15:16:23.40ID:4OekpxN40
ここで騒いでるのは車買ったのに儲けが出ないのはおかしい!
と騒ぐ池沼と同じ
0159名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/04(金) 16:44:10.33ID:KyXcTA5E0
>>154
バカw
0160名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/04(金) 18:20:47.21ID:aJcjIvxB0
買い取り代金を電気代に上乗せって、
狂っていることに気づけ!
0161名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/04(金) 18:41:10.50ID:xVolcBo70
>>64
麻生内閣(平成20年9月24日〜21年9月16日)で決定済み
0162名無しさん@涙目です。(空) [NZ]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:26:47.15ID:eLWYNJov0
>>48
>>49
>>50

2009年は自民党
0163名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/05(土) 19:23:50.38ID:ti7CzBfT0
要するに太陽光買取制度を始めたのは自民ということや
0164名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/01/05(土) 19:26:01.62ID:e8xjo4770
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:  
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ: 太陽光
    :|       (__人__)   
    :l        )  (      l:  
    :` 、       `ー'     /:   
     :, -‐ (_).        /       
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
0167名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:03:42.67ID:ti7CzBfT0
もう自民党政権が始めたことを知らないふうなことを
書いたやつは即座に情弱認定されるな
0168名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:04:44.84ID:uLezGZ1Y0
管これどうすんの
0169名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:05:51.21ID:ti7CzBfT0
www
0170名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:08:50.44ID:eZqIK07y0
儲かったやつってどれくらい居るんだろ
ソーラー設置って補助金とか出てたっけ?
0172名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:12:46.84ID:ti7CzBfT0
>>171
おれは始めたのは自民党政権だよなと皆様があまり気づいて居なかった
事実を言ってるだけでw
今更そんなこと聞かなくても誰も知っているのでは?w
0173名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:14:02.89ID:ti7CzBfT0
しかも三党合意によって成立した法案だ
太陽光買取制度を開始した自民党が
産業界のために合意しないわけがないじゃんw
0176名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:22:15.14ID:ti7CzBfT0
>>174
おれはその質問には答える興味がない
0178名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:27:47.01ID:ti7CzBfT0
>>177
世の中そういうもの
おれみたいな人間ばかりだったら日本は経済大国になってないw
0179名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 00:00:44.93ID:w2os51DY0
8年前に13kwを屋根に設置したが、設置費用は、ほぼ回収した。パワコンの交換費用なんて1年で回収できる。
パネルの撤去は建物撤去時にすればいいだけ。
0180(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/01/06(日) 00:01:19.36
大量のゴミになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況