X



何故、雑誌が売れなくなったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/12/25(火) 14:52:15.23ID:E1wqrKwQ0●?PLT(14145)

今年の紙の書籍と雑誌の推定販売金額がピークだった平成8年の半分を初めて割り込む見通しとなった。
ピーク時から20年あまり。出版市場の規模が半分以下に縮小することが確実になった主な要因は、
2年連続で10%前後も売り上げが落ち込んでいる雑誌販売の不振だ。出版業界の屋台骨を
長年支え続けた雑誌は、なぜ売れなくなったのか。

 出版業界では、雑誌の売り上げが書籍を上回る「雑高書低」時代が長く続いた。8年の雑誌の
推定販売金額は1兆5633億円で、書籍(1兆931億円)の1・4倍だった。だが、インターネットの
普及などによって9年に減少傾向に転じてからは落ち込みが止まらず、28年には41年ぶりに書籍と逆転した。

 30年には、性的少数者(LGBT)をめぐる表現で批判を受けた月刊誌「新潮45」が休刊。「別冊花とゆめ」
「YOU」などといった人気漫画雑誌も部数減で撤退した。雑誌の不振は流通など関連業界にも影響を
及ぼし、11月には出版取次最大手の日本出版販売とトーハンが、物流拠点などの協業の検討を始めた。

 雑誌不振の理由について、ジャーナリストの山田順さんは「少子化や団塊世代の引退など
さまざまな理由があるが、最大の要因はデジタル化とスマートフォンの普及だ」と指摘する。
スマホがあればその場ですぐ、手軽に情報が手に入る。「月刊や週刊で情報を入手するスタイル自体が
時代遅れになっている」(山田さん)。

 出版社は雑誌の読み放題サービスを含めた「電子化」に活路を見いだそうとしているが、昨年の
売り上げは「伸び悩んでいる」(業界関係者)という。山田さんは「既存の雑誌をそのまま
デジタル化するだけでは読まれない。現状では、雑誌は紙でも電子でも見放されており、休刊が続くのは
避けられない」としたうえで、「出版業界は根本的なデジタルシフトを早急に図るべきだ」と語る。
PR
 一方で、明るい兆しもある。出版科学研究所によると、今年は雑誌扱いになっている漫画単行本の
落ち込みに歯止めがかかりつつあるという。同研究所は「海賊版サイトの危険性が周知されたことなどが
影響している」と分析している。
https://www.sankei.com/life/news/181225/lif1812250029-n1.html
0183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/12/25(火) 20:20:12.31ID:y4hOk3cA0
朝鮮だから

なにあの女服飾雑誌の朝鮮ねじ込みは
0184名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/12/25(火) 20:31:05.35ID:OXchvXF00
俺は90年代「○○ウォーカー」とかのライターだったんだが
あっという間に紙の情報誌は消えたわ。理由は当然ネット
あたり前のことだわ。あんときは恨んだよネットを
でも今はそのネットで原稿書いてるからな。あとエロ業界も壊滅したわ
0187名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
垢版 |
2018/12/25(火) 20:40:11.92ID:iN3MJn6o0
趣味やスポーツ系の雑誌でネタが1年から3年でループしているからな、ずっと読んでるとあほらしくなる、その上スポンサーのちょーちん記事満載だしなあ
0188名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/12/25(火) 20:42:27.25ID:TzEdbKkt0
>>148
月刊エアーライン
0189名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 20:45:20.83ID:197SWkWA0
高橋ぴょんたの頃のログインとかウォーロックとか昔の面白い雑誌こそ電子書籍化しろよ
0190名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/12/25(火) 20:53:23.96ID:OXchvXF00
>>186
いまは月刊ダイアモンドとか、ちょっとおされ? な雑誌を電車の中で読むために
残されている。日経新聞もそう。お前らはスマホだが、おれは紙で読む! てのがステータスっぽくなってる
確かに電車の中で、紙媒体を読んでる人は、格好良く見えるんだよなあ
0191名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]
垢版 |
2018/12/25(火) 20:56:22.50ID:ltVrMgah0
専門誌はいまだに情報は早いし詳細だけどね。
趣味系で雑誌をいくつか購読してるけど、ネットで拾える情報とは次元が違う。
値段に見合った情報や知識を得るならやっぱり雑誌や書籍だよ。
0193名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/12/25(火) 21:16:03.53ID:OXchvXF00
>>192
何でもかんでも無料でスマホで読めると思ったら大間違いで
紙独自の競馬の情報屋みたいな貴重情報もあるし、スマホ依存も大概にしとけ
本当の専門分野の経済誌なら、紙のほうが実は早く伝わることもあるし
特にネットは個人が取捨選択するから、自分が関係ない分野を読むこともない
それは知識の選り好みともいえる
0194名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/12/25(火) 21:31:42.30ID:CNiwTAkQ0
1. 捨てるのが面倒。置いとくと嵩張る、邪魔。
一回読んだら捨てるような物を紐で縛って回収の日まで待ち、
ゴミ捨て場まで持っていくこの手間がまず無駄。

2. そもそも雑誌は全部読む事が殆どない
技術資料や参考書のように、必要になるかもしれない情報があるならまだしも
雑誌のようなどうでもいい世間話程度の情報に余分な金を払う不毛さを感じる。

3. 情報が一方通行。レスもつかないリンクもはれない。
昨今のマスゴミやメディアによる一方通行で信憑性のない嘘情報の押し売りに、
殆どの日本人がウンザリしている。
0195名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 21:33:05.46ID:gzsJB0SF0
雑誌なんか最早、不自然なコネで入ったライター共が偽名通名で提灯記事を書くだけだからな
朝日新聞と同じ
0196名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 21:38:27.93ID:8gwXKvPJ0
つまらないから
底の浅さにみんな気づいたのさ
情報誌は特にゴミですな
スポンサーの顔色伺いながらどうでもいい当たり障りのないことしか書いてない

売れないからますますニッチの囲い込みを試みるも、作ってる人加減の知識レベルが低いのか内容が薄っぺらくて笑止

まーもう未来はないんじゃね?
だからと言って代わりにネットで金になるかというとそれもないだろうけど
0198名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/12/25(火) 21:41:57.94ID:OXchvXF00
>>194
そもそもマスゴミなんて言ってるお前が間違いだわな
日本のマスコミはおまいらの鏡だよ。おまいらは天に向かってつばを吐いてるようなもん
そういうマッチポンプなマスコミは、おまいらを情報統制してた
リテラシーが問題なら、おまいら個人個人の温度がそういう組織文化だったてのを
数だけの文化だったてのは、おまいら自身の求めたことだろ
0202名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 21:53:34.49ID:gzsJB0SF0
>>198
マスコミが視聴者・読者に唾を吐き続けた結果が現状だよ
国籍不明のゴミカスどもが日本人を操ろうとして失敗して反感を買っているだけだ
とっくにマスコミの正体がバレたんだよ
0203名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/12/25(火) 21:54:33.05ID:OXchvXF00
>>201
価値がないとはいえないよ。常に価値がある情報を、プライドを持って配信してると自負してる
何が不満なのかわからない? お前がヒキコで、俺がリア充で情報を配信してるから不満なの?
0204名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 21:58:06.68ID:rXqsZZjF0
おんなじ情報がネットで見られるんだもん
ファッション紙なんて半分くらい広告なのに、高すぎ
あとゴミになるのも嫌だね
0205名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:00:14.73ID:rpO7Aewe0
>>90
毎号集めて〜ができるデアゴスティーニかな
0206名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HN]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:02:30.35ID:2PXKfPfO0
女だけどファッション誌全然買わなくなった
付録もバッグにポーチと変わりばえしないしさ
街行く人の格好見て、あとは通販で素材とかよく見て買うだけになった
0207名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:03:02.10ID:rpO7Aewe0
ネットの普及で新聞や雑誌の「自称プロ」が書いてるものが素人と大差ないってバレちゃったからな
0208名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HN]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:04:18.16ID:2PXKfPfO0
関係ないけど美容院の雑誌も選べるようにして欲しい
こないだなんか、前回と全く同じ号数の雑誌置かれたわ
しかも好きなのじゃないしさ
0210名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:06:06.04ID:ikYO1ifX0
るるぶとか
ネットを使えば時間かけて個人でも同じくらいの情報は得られるんだろうけど
雑誌を買えば見やすくまとめられた旅行に必要な情報が一瞬で手に入るからな
娯楽目的ならいざ知らず、何でもネットで事足りると思ってる奴は情弱だと思う
0211名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:07:02.53ID:yi1XuwLi0
むかし買ってた雑誌が邪魔で邪魔で仕方なくなって
泣く泣く処分してからは数ヶ月に一冊トイレ用に買うだけになったわ
マニアックなのじゃなきゃ数年前の情報とかゴミなのよね・・・
0212名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HN]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:08:37.95ID:2PXKfPfO0
美容院もさ、iPadとか渡してくれて好きな雑誌読ませてくれればお客も喜ぶよ

美容師に雑誌選ばれるの、古臭いシステムだから無くして欲しい
0213名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:09:04.37ID:oWuYFkPW0
雑誌も新聞もしょせんは人間の視線の争奪戦だろ。昔に比べて一瞬の価値が上がると新聞や雑誌
は売れなくなる。一考の価値に存在理由を見出せる雑誌なら売れると思う。
0215名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:11:28.90ID:c/Ou/gfH0
古雑誌詰めてパンパンにした大きなリュック背負って腕立てやスクワットするのに役立つくらいかな
0216名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:17:09.68ID:rXqsZZjF0
>>90
歯のホワイトニングとか足つぼとか、誰得なレポばっかりだし
そのうえ何十ページも広告見せられるんだよ?
迷惑料としてポーチでも貰わなきゃ釣り合わないでしょ
0217名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:18:10.58ID:Y4hNebTV0
>>212
それいいね
いつも行く美容室でいつも読んでる雑誌を別の人が読んでたらちょっと残念だから
別に買ってまで読みたい雑誌じゃないけど暇つぶしにちょうどいい雑誌なのよね
0218名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HN]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:21:36.62ID:2PXKfPfO0
>>217
でしょー
通っている美容院ではお仕着せの雑誌渡されるからつまらなくてさ
0219名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:25:43.98ID:IH74c6/50
昔のPCの雑誌なんてほとんどが広告だったけど、それしか情報がなかったし見てて楽しかった
それを今の雑誌で同じことやっても誰も買わんわ
0220名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:26:16.41ID:HZyQr75M0
>>94
カメラ雑誌ももう完全にニコンやキヤノンの太鼓持ちになってる
海外サイトが厳密な撮影テストやって「このボディノイズ出て駄目。レンズも全然AF遅い」ってやったあとに
神ボディ!神レンズ!弱点なし!買い!とかやってんだもん
0221名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:38:06.65ID:zRPeJ+Tw0
>>203
あの頃
大きな印刷の会社に居たわ
担当苦しんでたよww
創刊から

まあ凄い時代だったよね
マンコウとか仕事どう断るとかw

今もまだその業界に留まって居られるのは
能力の証しと俺は認めるよ
0223名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:39:44.71ID:zRPeJ+Tw0
ネット配信もまた別の形に
なるんだろうなあ
そう遠くなく
0225名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:43:00.36ID:ltVrMgah0
ネット信仰というか過大評価多いよねここ。まあ5ちゃんだから仕方ないけど。
俺、とある趣味の分野でそれなりキャリアあるから言えるんだけど、
ネットで拾える知識や情報って初心者向きか一般的なものが多くて、俺からすればかなり物足りない。
価値のある情報=見合った値段 だと思うし。
0226名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 22:45:07.63ID:zRPeJ+Tw0
ネットの情報で十分とか
情強はさすがやねw
0229名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:05:31.17ID:uUw3HmEm0
>>225
専門誌がすごい、がなんで雑誌がすごいにすり替わってるの
0230名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:07:26.43ID:nKP1JpQ10
video killed the radiostarの現代版
internet killed the bookshop
0231名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:09:41.81ID:gaP0tWwb0
広告とステマの塊だから、無料が適正価格
0232名無しさん@涙目です。(禿) [FI]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:09:46.31ID:mJFZ/VXp0
業界で購入するだけ
0234名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:16:49.89ID:+sbkiINz0
電車とか乗るとき適当な雑誌とかよく買ったけど
今はスマホしか見ていない
0235名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:20:17.67ID:Yy9styWE0
朝鮮人安倍晋三のお蔭で世の中が朝鮮臭くなった
恐ろしくつまらん日本になった
完璧朝鮮になったな日本
0236名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:21:36.17ID:J+q7HrYy0
昔は車雑誌とかしょっちゅう買ってたけど、インターネッツを手にして本当に買わなくなったな
0238名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:27:05.69ID:Yy9styWE0
常に朝鮮安倍晋三が発動してるからな
安倍晋三スパイラルw
0239名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:29:49.74ID:18myuM8t0
魅力がない
所詮忖度だらけの広告媒体
雑誌の売り上げだけでやってこうって気概がねえ
0240名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:31:05.30ID:KiqgBwDW0
スマホの普及で要らなくなったものって何十個もあるよね
0243名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/25(火) 23:37:43.87ID:Kj/0Awav0
おまけのDVDとか要らないから、雑誌内容を充実させてくれ
0244名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/26(水) 00:16:29.64ID:8uEVXk+t0
暇つぶしの道具だからねぇ
今はネットでやってるだけ
商売なんて時間の奪い合いよ
0246名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/12/26(水) 00:18:40.97ID:5TtQlMSM0
新聞も雑誌も記事がショボすぎるんだよ
0247名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/26(水) 00:33:55.19ID:Zjh0AnCq0
実話にテコンドー朴が載る時代
0248名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [EU]
垢版 |
2018/12/26(水) 00:35:05.80ID:v1nO5kHJO
雑誌はWillとHanadaだなあ
0249名無しさん@涙目です。(家) [CH]
垢版 |
2018/12/26(水) 00:51:08.49ID:sTEudfXZ0
その昔、原稿書いたり編集するのにパソコン使うようになりましたってアピールしてた雑誌あったけどそれから誤字がすげえ増えたな
今って昔みたいに校正の人いないの?
0250名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/12/26(水) 01:24:33.73ID:0TS+vM7O0
>>212
自分が先日行ったところは、まんまそんな感じだったよ
神奈川の新百合ヶ丘近辺だけども
0253名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/12/26(水) 01:36:03.78ID:30NuNjUh0
オタク向けdマガジン作ってくれ
トランジスタ技術、日経Linux、ニュータイプ、SFマガジンは入れてくれ
0254名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/26(水) 01:43:30.72ID:MdddMA+E0
レビュー記事だと思って読んでたら隅っこに小さく
提供:○○社(その記事の製品メーカー)
とか書いてあるんだよね
そういう広告形態があるんだって分かっちゃうと
雑誌の記事全部が胡散臭く思えちゃってw
0255名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/12/26(水) 01:44:07.84ID:/LZTjXYU0
【レス抽出】
対象スレ:何故、雑誌が売れなくなったのか
キーワード:バリバリマシン
検索方法:マルチワード(AND)



抽出レス数:0

これが答えよ
0256名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/12/26(水) 01:45:12.29ID:/31Oh2wa0
ゴミ出ししんどいから
0257名無しさん@涙目です。(北海道) [NO]
垢版 |
2018/12/26(水) 01:50:17.31ID:iYDROBQd0
暇つぶしがスマホで通信料の枠内で手に入る無料コンテンツで済むようになったから
終了
雑誌が暇つぶしなり知識を得るために購読されてた時代と通信料に割くようになった分考えるとそこまで変わらないな
0258名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/12/26(水) 05:15:54.12ID:ugCotvOf0
時代は変わるんだよ。
人生は先見の明
0261名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2018/12/26(水) 05:22:47.90ID:vJ8uHtAc0
コピー機のCMがやたらようつべに流れるけど
PDFだと近視でも拡大できるしな 勝ち目がない
0262名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/12/26(水) 05:25:11.33ID:ugCotvOf0

ほら、上げると書き込みする馬鹿がいるだろ?
スマホで見てる馬鹿だよこいつらwww
上がってるスレしか見れないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0263名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/12/26(水) 05:25:14.06ID:XuwSHAOY0
dマガジンで読んでるよ
おかげで昔より読んでるわ

まぁ多少中身は違うらしいが
いちいちかさ張る紙の雑誌なんて要らない
0264名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/26(水) 05:27:30.48ID:Iysl6vyF0
Kindleで半額にしたら買うわ
0265名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/26(水) 05:29:00.55ID:tzm2C8H90
昔は雑誌が無いと知識や話題を得られなかったけど
今はネットが雑誌以上に真実を知れちゃうし
ただだし
音楽、書籍、ゲームなど殆どネットで生活が事足りる。
親でさえiPadでレシピやYouTubeとか当たり前のように見てるし凄い時代。
もともと軍事目的のネットがこんなに便利になるとはなー
0266名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2018/12/26(水) 05:30:51.08ID:vJ8uHtAc0
>>265
ロボットの民政化がアメリカだと顕著やね
軍用も10年くらい経つと民生用に降りてくる
0267名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/12/26(水) 05:32:41.62ID:WAVJM+n20
>>220
ニコン、キヤノン以外で凄い今現在開発販売してるカメラメーカーって何があるの?
0268名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/26(水) 06:11:51.14ID:HNnpAJ+o0
昔は電車で文庫本や新聞、雑誌、マンガ見たもんだ。
0272名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/12/26(水) 07:22:57.13ID:2suRnQ3Y0
>>22
それな
ネットまとめとかなら紙でいらんし

ただ、ネットもある一定を過ぎたらデータが無くなったり、検索しにくくなったりするから、ローカルに保存するなり、印刷するのは必要ではある。

あと、体系的に書いてある本は比較的買うな。
0273名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]
垢版 |
2018/12/26(水) 07:45:32.75ID:LiISWyga0
名前:匿名希望さん[] 投稿日:2018/12/26(水)
雑誌は大部分が広告を有料で買わされてるだけだって
ほとんどの人が気づいてしまったんだよw
0275名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [EU]
垢版 |
2018/12/26(水) 08:53:51.35ID:v1nO5kHJO
関西のつり 釣の友 釣りサンデー 廃刊
0278名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/12/26(水) 08:58:38.25ID:s+aNTcMY0
AKBのせい
0279名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2018/12/26(水) 08:59:18.27ID:vDR/XGOl0
>>273
トラ技レベルで広告の寄せ集めにしてくれたらむしろ潔いのだがw
記事の中に広告ぶっ込むから避けられただけ 提灯うざすぎ
0280名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/12/26(水) 09:11:00.85ID:nrx7T07y0
今はヒマつぶしするものが、他にいくらでもあるから
持ち歩くのが邪魔くさい雑誌を買おうとは思わなくなった。

ニュースとかスマホで見られるし、雑誌も漫画も
スマホで見られるし、ヒマならスマホでゲームできるし
雑誌を買う理由が無い。
0283名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/26(水) 09:27:39.21ID:ITRpVezU0
ファッション誌は宝島のムックヒットから無駄におまけ路線に行ったからなぁ

ポパイとビギンはまだ頑張ってるがあとはガチカタログ雑誌になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況