X



英語の発音が良いと馬鹿にされる風潮 なぜ嘲笑されるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:39.96ID:TvDkNHhG0?PLT(13121)

英語の発音が良いと馬鹿にされる風潮「マジで悪習」 帰国子女の中には「いじめられないよう『日本人発音』を覚えた」人も


日本では、英語の発音が良いことは笑いの的になる。バラエティ番組では、横文字を流暢に話す出演者に「発音良すぎるだろ!」とツッコミが入り、
笑いが起きるシーンを目にすることもある。

ただ、発音の良さは本来評価されるべきことであり、笑われるのは変な話だ。12月上旬にはてな匿名ダイアリーに「英語の授業で発音が良いと
ネタにされる風潮」を投稿した人も、発音の良い人を嘲笑する雰囲気に呆れている。(文:石川祐介)


「ちゃんとやってる人、努力してる人を馬鹿にする風潮ってたしかにあるよね」

投稿者は、子供の頃から英語を習ってネイティブに近い発音が出来る人も、笑われるのが嫌で「学校では『ほどほど』の発音に抑えていた人は
少なくないはずだ」と指摘する。

「大人になるとさすがに発音の良い人が揶揄されることは無くなるものの発音の悪い英語が是とされる状況は同じ。多少の変化はあるだろうけど
今昔変わらない問題。日本の限界を感じる」

と、英語の発音の良さを面白がる日本の現状を批判した。

コメントには、日本人が英語の発音の良い人を馬鹿にする理由について「村社会だから」という仮説や、

「基本的に日本人ってインテリが嫌いだと思う」
「自分と同じ位だと思っている相手が自分より優れている側面があって嫉んでるだけなんだけど、素直に羨ましいと言えないから集団で笑いにする」

という意見が寄せられた。投稿者と同様、この風潮に問題を感じている人は多く、「マジで悪習だよな」「ちゃんとやってる人、努力してる人を
馬鹿にする風潮ってたしかにあるよね」と、同意する人も少なくない。英語圏の子どもたちに発音を教育する際に使われる教育法「フォニックス」を
日本でも導入してはどうか、という声もあった。

全文
http://news.livedoor.com/article/detail/15713766/
0387名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:19:07.18ID:uA05z76R0
ルー大柴みたいな喋り方してるからだろ
日本語なら日本語で喋ろ
0388名無しさん@涙目です。(catv?) [MA]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:20:42.78ID:THNKYbph0
>>384
「『恒河沙(ごうがしゃ)』『阿僧祇(あそうぎ)』みたいだな〜」って思ったらコレもサンスクリット語だったのねw
0389名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:22:33.43ID:nN1zbmXt0
中学の英語教師がマジレスするとこの記者は自分の子供時代の印象と妄想だけで記事を書いている
今は小学校から英語を習っているために、子どもたちの発音への抵抗はかなり減って
むしろカタコトの日本人発音のほうが普通に笑われる時代になってきた
発音が良ければ普通に「すごい」と感嘆の声があがるよ
0390名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:23:28.85ID:Utb2PixY0
ガチでまくし立てたら黙るやろ
0391名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:24:27.09ID:qxyaXbod0
 日本語も、先人たちが、言文一致運動やってくれたおかげで
本当、使いやすい言語になってて良かったよな。

 英語も言文一致運動やっとけば、もっと受け入れやすかったのにな
0393名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:31:29.58ID:3r0cXk2m0
マジでネイティブみたいな発音できる奴は笑われねーよw
笑われんのは
「ローマ字読みしかできない奴」
「基礎的な単語で読み間違う奴」
「何でもかんでも巻き舌で発音すればいいと勘違いしてる奴」
この中でも巻き舌野郎がすぐこういう事を言い出すんだよw
0394名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:33:54.09ID:M8SqPKUa0
>>366
ネイティブは、ほぼ無声音だらけで、パターンマッチングでこの場面ではこう言うはず、と予測変換してるからな

1単語を全て発音する日本人英語の方が、圧倒的に聞き取りやすいが
特に米国人はかなりなまってるし、英国人も北部は全く別言語と言えるほど発音が違う
0399名無しさん@涙目です。(家) [PL]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:47:19.13ID:ot4mkla/0
まあ殆どの低能日本人は他人を見下す事しか能が無いからねwwwww

そんな事よりあと50年もすれば日本語自体が消滅する事になるからね
全部英語になるよwwwww
0404名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/12/09(日) 21:04:28.27ID:Npul0Jsu0
>>376
それ東京から関西に引越した時に全く同じこと思ったわ
たこ焼きイングリッシュに失笑を禁じ得なかった
0405名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ZA]
垢版 |
2018/12/09(日) 21:05:21.38ID:2bpZnDc10
>>392
トランプのはべらんめえの江戸っ子英語だからじゃない?
あと基本的にトランプの英語を聞くのは会話でなく演説や記者会見だからというのも

標準英語がどんなのかはよう分からんが、やや訛ってる英語といいトコの家の出身の人のは聞きやすい
0406名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/12/09(日) 21:11:51.09ID:b4gf5Mms0
小田急線の女の英語放送
下手くそで寒気がする
0407名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 21:15:01.71ID:qiYsfD540
すぺせぉぅるなうぉーらー
特別な水

頑張った日本人の英語
すぺしぃやるなうおーたあー←まったく通じないw
0408名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/12/09(日) 21:17:32.29ID:trQJOLGQ0
>>130
馬鹿にされた?つまり
KOされたんだな?慶應だけに・・・
0411名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 21:49:32.23ID:wqgSp4it0
>>84
むしろ逆だろうな。横並び社会の同調圧力の結果。これぞ日本社会の持病。

勝ち負けで決まるなら、逆に発音が上手な奴がマウントしてくるはず。
0413名無しさん@涙目です。(静岡県) [IL]
垢版 |
2018/12/09(日) 21:51:23.06ID:8on3CmRy0
教師がクソ

うぉーた〜
どーた〜
がーる
0414名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 21:52:36.40ID:urGqzT/l0
アメリカ英語をしゃべるとEU圏から馬鹿にされるけどな
0417名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:01:48.18ID:QOx0J5A10
むしろ正しいことをする行為を恥ずかしがる日本人の方が異常なんだと気付けよ
クスクス笑われてもそれが正しい事なら胸張ってやればいい
そこで恥ずかしがるから何も成長しないんだよ
0420名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:05:57.41ID:3qJpFxhN0
発音が良いんじゃないんだよ
ネイティブでもない挨拶程度しか出来ない奴が既に書いてある英文を音読するのにネイティブに似せて読むのが揶揄されるだけ

ネイティブ並みに完璧な発音で普通に日常会話できれば誰も笑ったりはしない
下手な発音でもちゃんと意味の通る英会話出来ていれば問題ないわけだから
発音だけ真似しようとしてる姿が滑稽に見えるのよ
0421名無しさん@涙目です。(家) [PL]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:10:01.37ID:ot4mkla/0
今35歳以上は英語が出来なくても全然問題無い

10代の人が中年になる頃は英語が出来ないと完全に無能扱い

あと50年で日本語自体が無くなりますよ
日本語を使うメリットが全くなくなるからね
むしろ日本語を覚える事がデメリットになる
最初から英語だけ知っていれば良いからね
0422名無しさん@涙目です。(家) [PL]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:10:57.79ID:ot4mkla/0
>>419
ミクダーノッ
0424名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:13:22.16ID:OxJe8Zy90
そもそも英文科卒の文献読むしかやってないのが高校中学の教師やってんだから生徒の発音が良くなる訳がない
そんな外国語教育を放置しているのが基地外文科省
教師をただでクラブ活動の顧問なんかやらせている場合じゃねえぞ
0426名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:15:05.61ID:wqgSp4it0
>>370
ニダーさんが使う「ヘンベゴ」や「スッパメン」のほうが、「はんばあがあ」や「すうぱあまん」より、
まだよほど原語に近いんだよなあ…

日本語の「外国語音のすりつぶし力」は、世界中でハワイ語、マオリ語の次ぐらいの凄まじさ。
"christmas"
ハワイ語
kirimakeku
マオリ語
kirihimete
日本語
kurisumasu

まあ似たようなもんだな。
0427名無しさん@涙目です。(福岡県) [GR]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:15:23.25ID:mT/L0cdH0
>>1
もっと楽に「最速」で英語を話せる3つのポイント
435,269 回視聴
クリスの部屋
https://youtu.be/SfO4QQQgbsA?t=940

主導権を取りたい、マウントとりたい、他者を操作したい
やつの言う事は無視してOK
ちなみに英語では、そういうやつをmanipulatorと言いって馬鹿にされます。
https://ejje.weblio.jp/content/manipulator
0429名無しさん@涙目です。(家) [PL]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:19:11.29ID:ot4mkla/0
>>425
「ワラ」で正解ですよwwww
ウォーターとかバカ丸出しですよwwwww

あと白の事をホワイトと言ってるのもバカ丸出しwwwww
ワイですよワイ
0430名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:22:44.02ID:wi5xlw+90
だいたい日本は教師からまず喋れないので
教師より発音良い子供がいると
クラスから笑われるというおかしな現象が
おきる
すべては日本の低レベルの学校教育が根本的な
原因
最初に英語に触れる瞬間から出来ない大人が
手本だからそんな感覚が大人になっても消えな
くなる奴が出てくる始末
0432名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:24:02.29ID:Lk16ZjvR0
外人も日本人と同じ発音にならないように
微妙に変えてるね
日本語が巧すぎると疑われるからだが
こういうのが日本的な配慮であり
美徳なのだ
0434名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:25:31.58ID:/UQG+K4j0
でも外人に注文するときポティトゥって言わないと通じないで
0435名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:26:45.20ID:fAUJ+Z9T0
田舎のゴミ公立とかはこれだよな
だから東京から出られない
0436名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:27:05.54ID:64lA2vV40
>>1
日本人同士で話すときにネイティブイングリッシュになる必要は全くないから
0437名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:27:37.96ID:wi5xlw+90
>>435
東京とか東北弁の方がむしろ公用語だもんな
0439名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:28:36.49ID:fAUJ+Z9T0
>>437
滋賀県はいつも意味不だな
0440名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:28:46.74ID:wqgSp4it0
>>431
系統的には無関係。文法構造は、日本語とハワイ語では鏡の国のように正反対だしw
前置詞があって、述語が文の最初に来る。形容詞は後ろからかかる。何もかもが逆。

ただ、音韻が似てる。他人の空似だけど似てる。
アフリカから遠くなればなるほど、音がすり減るんじゃね?
という学説を提唱した言語学者もいる。
0443名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CZ]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:37:05.33ID:TOrHVoGn0
そもそも論としてネイティブ教師でない
日本人教師の英語の授業を受ける必要無い
彼らもまた日本人英語だから、粗悪なものを
一生懸命真似ても無意味
生徒を当てて、読ませる時間も無駄
その間は他の生徒は何も得るものが無いから

形式ばっか立派にして
色々無駄が多くて中身スカスカだから6年も英語教育続けても
身につかないんだよ
0446名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 22:48:28.37ID:iYLtzd8B0
これ全てが素晴らしい日本の中で、かなり希少な最悪の風習だよな

お前だよお前、発音悪いお前こそが笑われる側だよって、それはもう小さい頃から思ってたわ
0448名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 23:00:21.24ID:wqgSp4it0
>>436
はぶ ゆう えばあ とおくと いん いんぐりっしゅ うぃず じゃぱにいず ぴいぴる? りありい??
あい きゃんのっと いまじん ざっと しちゅええしょん あっと おおる!
ふう おぶ じゃぱにいず うっど すぴいく いんぐりっしゅ うぃず せいむ じゃぱにいず ねいてぃぶ すぴいかあ? 
0450名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 23:10:01.86ID:wqgSp4it0
>>449
応じてくれてありがとな。
書いてるうちに自家中毒になって、英文の形になってるかわからなくなってきたんだよw

つうかさ、明治時代の鹿児島人と青森人が会話するんじゃないんだからさ、
日本語話者同士がわざわざ英語を使う必要性って、1ppbもないだろ?
日本語母語話者なら誰でも、NHKニュースは分かるし、ニュースのような話し方は出来る。
0451名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 23:33:14.67ID:PGLnNF6N0
本当に帰国子女で、ナチュラウにその発音になる人と、
日本で英語を学んで、イメャージでネェイティヴな発音を真似してる人とでは、違いがある
その真似っこ発音なら誰だって出来るよ、だっせ!
っていう嘲る。
たとえば、フッボーゥ初心者が、ボーゥが上がるたびにオゥヴァーヘッキッを試みたら、滑稽だろ?
0452名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 23:33:55.62ID:xBDaC5QA0
トンカツマックブーグー
0453名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 23:36:54.73ID:HodlQYSn0
うちの小2の娘の英語の発音がネイティブっぽくて引くレベル。
そりゃ幼稚園児の頃からネイティブの先生に教わってきたが、ここまでとは
最近まで知らなかった。スポンジボブとかで爆笑してる娘を見て俺は心の
中で白旗を揚げた。
0454名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2018/12/09(日) 23:49:34.77ID:Oz26RTic0
ほんこれ
0456名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 23:50:14.21ID:KApi1IlX0
日本には英語警察というのがあってネイティヴと同等の発音をしないと
直ちに糾弾されるという伝統があるからね
0458名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 23:57:24.72ID:DZkxOzHt0
中1の時の英語教師のアメリカ英語の発音がちゃんとしていたためか
発音が良い生徒が嘲笑されるなんてことは全くなかった。
0460名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 00:06:45.60ID:e3BjnAJc0
>>455
これは、日本語でも同じだけど、
言語コミュニケーションは、発話者の出す音声以外にも、言語コミュニケーションを補佐してくれる条件がある
たとえば、顔の表情の喜怒哀楽、たとえば、その場の状況
自分は英語がカタコトだけど、対面なら伝えられる自信がある、経験がある
電話だとかなりキツイ
言語で大切なのは、イントネーションやアクセントだと思う
日本人は、語尾の子音に勝手に母音を付けすぎる
good morning だったら、
グッモーニンでもガッマーヌンでもゴッモルニでも通じる
0462名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 00:19:58.56ID:PKCNacZA0
ネラーはQueen's English以外認めない
まぁ許せてBBC基準だよね!
0466名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 00:48:26.73ID:e3BjnAJc0
>>461
俺が言いたかったのは、綴りによる発音よりも、
イントネーションとアクセントが大事ということ、
グッモーニンじゃなくても、
ダッミーモンでも多分通じる
0467名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 00:55:05.43ID:xv2IieTk0
>>1
ロシア語や中国語やスペイン語やフランス語やドイツ語・イタリア語なんかを
使える通訳の人たちに対して、この手のイジメはないわけやん

オマイラ、どんだけ英語にコンプレックス持って
英語運用者に嫌がらせして、いい気持ちになってんだよ

日本的には何の特にもなってないのに
0468名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/12/10(月) 00:58:19.42ID:gN7kY66H0
子供の頃英語習ってたせいで
教科書読ませられる時ほんと恥ずかしかったわ
そしていつの間にか英語嫌いに…
0469名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2018/12/10(月) 01:01:31.29ID:LtWVY9400
エリート校だったから、発音がいいとバカにされるなんて有り得なかったな
馬鹿学校だとそんな風潮があるのか
0471名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 01:11:25.56ID:NUUZFRgQ0
色んな状況が考えられるけど、一番ありがちなのは
練習してない下手くそが、人前に出た時だけ上手を気取るからじゃないの。
0474名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 01:25:13.44ID:f5TJPyjD0
>>388
ゴウガシャはganga+沙、アソウギはasankhyaだな
やっぱりngの音は日本語ではウになる(kの前のnも発音はng)
これは中国語由来の日本語でも見られるが、英語由来の日本語には見られない現象だ
0475名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 01:33:12.43ID:8EQamt6L0
風潮とかそんなカスと一緒にしないでくれよ
何語にしろ発音良い人間を馬鹿にしたことなんて無いぜ
0483名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/12/10(月) 02:52:02.62ID:3Wwq11x90
人間ドァーック
0484名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2018/12/10(月) 02:59:15.48ID:mvUB646B0
>>479
笑われた相手どもに通じなかったからだろ
人間関係は相対評価であって、正しいか間違ってるかは問題とされないんだよ

その辺の「機微」が嗅ぎ取れないヒトにとっては、日本で暮らすことはハードルが高い
早急にキャリアなりカネなり積み重ねて海外に移住した方が良いよ
0485名無しさん@涙目です。(北海道) [AU]
垢版 |
2018/12/10(月) 03:04:19.69ID:iGZFy6X/0
ボビーオロゴンを笑わないでいられたらこの主張を受け入れてやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況