X



今、和菓子店や洋菓子店が次々と倒産しているらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2018/12/05(水) 20:13:00.26ID:vQIvYaIb0?PLT(13121)

菓子店の破綻相次ぐ コンビニスイーツ台頭で経営難 あの老舗や人気店も

 人気店や老舗の「和洋菓子店」の倒産が相次いでいる。倒産企業の中には業歴が長く、有名銘菓を製造していたところや、
人気店として知られた店も数多くみられる。(東京商工リサーチ特別レポート)

 最近は、大手コンビニチェーンが展開する「コンビニスイーツ」の台頭で競合が激しく、原材料の上昇、後継者難や人手不足も重なり、
和洋菓子店の経営環境は厳しさを増している。

◆最近10年で最多件数を塗り替える勢い

 2018年1−10月の和洋菓子店の倒産は、52件(前年同期比20.9%増、前年同期43件)と、全産業の倒産が低水準で推移するなか、
ハイペースで推移している。この水準で推移すると2009年からの10年では、2013年(61件)を上回って最多件数になる可能性も出てきた。

 主な内訳は、菓子小売業(製造小売)が33件(前年同期比13.7%増、前年同期29件)、生菓子製造業が17件(同41.6%増、同12件)で、
生菓子製造業の増加率の高さが目立つ。

 主な倒産事例では、花園万頭(東京都)や人形町亀井堂(東京都)など老舗や有名店もみられる。

 和洋菓子店の経営が苦戦しているのは、消費者の嗜好の変化と無縁ではない。

 要因をいくつか列挙すると、(1)中心顧客の高齢化と若年層の儀礼的進物を好まない傾向による「中元・歳暮需要の低迷」、
(2)手軽で品質の高い「コンビニスイーツ」の台頭、(3)和菓子では、「ようかん」、「まんじゅう」などの消費額が減少していること
(総務省家計調査報告)、(4)老舗企業では、確立したブランド商品に依存する傾向が強く、環境の変化に対応できない
硬直した経営に陥りがちなこと、(5)若者の和菓子離れ、などが挙げられる。

全文
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181205/bsd1812050645001-n1.htm
0679名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:07:56.61ID:NlUwBDDR0
営業時間が短いところが多いから買いたくても買えないのが多いんだよ
だからと言ってコンビニやスーパーのものを変わりに買うことはないから全部が全部コンビニのせいでもないと思うけどね
0680名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:08:31.72ID:oeg4GTvw0
>>676
俺の住んでる街の和菓子屋は、お握り、
稲荷などもやってて弁当に買っていく
人もいるから7:30には開いてるよ。
0681名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:08:32.10ID:LXWo4yg40
商品には問題はない

お菓子を買って相手をお祝いする、おもてなしする
時間、経済、精神のゆとりが削がれていってる
自分でご褒美するしかないからコンビニスイーツとかケーキバイキングが流行ってる

生菓子は日持ちがしないから特にキツいな
0682名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:11:30.03ID:MjpnIy/h0
近くの安くて美味い店も後継者いなくて辞めた。
土地建物が自分の物で生活費は年金でまかなって茶菓子代くらいの儲けしか値段にのせてなけりゃ誰も継がない、と言うより継げないよな。
0684名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:13:56.99ID:LfbMTyUl0
和菓子屋さんの人たちも、昔ながらの店のある土地を10億円で売ってくださいと来たら、廃業してアパート経営でもやって楽に暮らそうかとなるもんじゃないか
0687名無しさん@涙目です。(dion軍) [TR]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:20:24.20ID:r/5ICMwc0
高齢化と後継ぎ問題やろな。
代々和菓子屋だったが、代替わりでパティスリーへ看板替えなんて店もある。
0688名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:22:31.71ID:B2bPkXu30
>>676
それで接点なかったのか。
0689名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:24:32.13ID:tBY3u6Hq0
>>681
叔母に中元でういろ贈ったらめっちゃ喜ばれたんだけど賞味期限2日なんだよなw
だから大量に贈れなかった
店からしたら手間ばっかでよっぽど数こなさないと儲け全然無さそうに思えるわ
0691名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:26:11.27ID:U+dgrBt90
美味けりゃ、ど田舎や多少高くても繁盛する。
菓子屋に限らず飲食店全般。
要は、調理人の腕次第。
0694名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:28:50.42ID:g3Vli4YX0
>>684
和菓子屋とか酒屋とか昔から店やってるようなのは一等地に資産があるわけだ
自分でやるより貸した方が楽だし収入も増えることも多いのだろう
0696名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:30:56.52ID:qdFzV8E/0
>>654
コージーコーナーのジャンボシューをたまに買う
0697名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:32:20.70ID:oeg4GTvw0
>>691
都内で行列できてる有名店に全部並んでみろよw
あと関東で流行ってるたい焼きは90年代ほぼ、
個人店が全滅手前まで行ってからメディアが発掘
(笑)して、それより前からある店が全部老舗
扱いになって今に至る。

綺麗さっぱり、メディアのネタになる老舗と
チェーン店だけになり街のたい焼き屋ははぼなくなった。
0698名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:33:26.24ID:uuZyMfQ40
くそちっさくてたいしてうまくもないショートケーキが500円とかアホか
自然淘汰だ
ミスドですら売れなくて閉店しまくってんのに
0699名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:33:37.56ID:TLe2Jy560
>>5
みんな貧乏になったってことさ
0700名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:35:11.13ID:uuZyMfQ40
>>62
コンビニのケーキもどんどん値段上がってるぞ
モンブランならいまで400円くらいするからそろそろダメだろう
消費税上がったらお終い
0702名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:36:27.57ID:uuZyMfQ40
>>101
そこのおかき一回お試しで買っただけなのにいまだにDM来まくってる
0704名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:38:22.08ID:G+0Oysbk0
縛られ地蔵の満願どら焼きはなくならないで欲しいな
0706名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:39:23.63ID:6ricScOT0
不二家みたいな素朴なショートケーキがほしいのにどこかの店やらどこかのパティシエとコラボの洋菓子はいらん。
0708名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:41:12.04ID:uuZyMfQ40
>>280
いくらうまくてもデザートに700円出せる人は少ないんだよ
メインディッシュでもないもんにさ
0710名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:43:57.30ID:hvlA+/0E0
>>295
あんこと果汁って合わないわよね。
ジャムとあんこは合うと思う。
イチゴ大福じゃなくていちごジャム大福があったら良いのに。
0712名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:44:17.33ID:3GH8Sggr0
職場近くの路駐で苦情来るくらい人気だった店も閉めたな そこは店主が亡くなったっぽいけど
0714名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:48:45.42ID:oeg4GTvw0
>>709
有名な葛切りの店と黄な粉持ちの店があるよ。
結局
0718名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:55:20.54ID:IIvnCYCw0
>>198
甘さ追求してるのは洋菓子の方
0719名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:58:10.80ID:B2bPkXu30
私にはミスドがあるから。
0720名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:08:15.25ID:LVSmOOHq0
贈答用に和菓子屋に行ったらさ
和菓子と桜茶(塩入)出されたのよ

塩水飲まされて 甘−−−−いもの食わされて

思いっきり気持ち悪いかったわ
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < もう 行かないからな
 ( つ旦と)  \____
 と_)_)
0721名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:09:00.00ID:1tpWByi+0
アンコももう少し砂糖減らしてくれんかな
好きなんだけどやっぱ甘すぎる
つーかまったく砂糖入ったなくてもいいと思うぞ
赤飯の小豆とか美味いじゃん
0723名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:14:24.95ID:+OEw8/xD0
でもテレビでは毎日のように「超人気洋菓子店、この秋一押しスイーツ特集!」とか
やってるからね。
あと「三か月待ちは当たり前!超大人気和菓子店に密着!」とかもやってるし。

まあ両極端なんだろうね。
0726名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:19:43.43ID:jRXCMD2t0
単純に和菓子や洋菓子は高い
誕生日やクリスマスに買うと贅沢したなぁって感じる程度
普段はスナック菓子で満足してる
舌は肥えてないが高い金払ってまで普段買う気概はない
0728名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:21:15.50ID:FZz7/fVX0
たった52件て東京だけの話か?
年寄りが増加してるのに安定業界やろが
0733名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:34:45.14ID:lNmAGT8E0
つかお菓子なんて流行り廃りの激しい嗜好品だし一つの商品が長く続くことが異常
常に新しいもの作ってないと潰れて当然
0735名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:38:00.12ID:jRXCMD2t0
>>731
うんうん
材料も良いもの使ってて仕入れが嵩む
技術料も上積みされる
高いし見た目も良いから金持ちの色んな欲求を満たしていた
今はそんな余裕ある金持ちが減ったんだろうな コンビニで満足しちゃうし
0736名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:41:21.46ID:gbZv/3Rz0
近所に午前中には完売になってしまう和菓子店があるわ
フルーツの大福が1つ350円と糞高いんだがめっちゃ美味くて150個くらいしか日に作れないらしい
流行ってる所はとことん儲かってそうだが閑古鳥の店も多そうな感じはするね
0738名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:44:32.39ID:jRXCMD2t0
てか相次ぐ倒産とかで無職者が出るのに日本は人手不足で外国人入れないとダメって本当なの?
その人達全員余裕で再就職出来てるの?
怪しいなぁ
0739名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:44:58.37ID:8LCvQoOb0
コンビニのせいじゃなくて年々贅沢出来なくなってきてるだけ
0740名無しさん@涙目です。(空) [ES]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:45:32.21ID:l7cJxHER0
食っても太らない美味しい菓子を作ればいいだけ
0741名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:48:02.97ID:CJpaZlMf0
砂糖は毒だから。
ラカントとかステビア使って欲しい。
消費者の健康を考えて作って欲しい。
0742名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:49:01.81ID:gbZv/3Rz0
貧乏人相手の商売はもうきついと思うよ
安くないといけないしクレームも多いし余裕のない人間ってのは色々な箇所にそれが出るので
そんなの相手の商売なんてしんどいだけだよ
この手の店ほど高級感付けて数量限定で金持ち相手にしないと成り立たないよ
0748名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:52:20.40ID:CJpaZlMf0
>>742
安いもの求める客ってほんとクレーム多い。
貧乏人は自炊やDIYしかできない世の中になって欲しい。
0752名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:54:56.62ID:YlIGIrv20
和菓子は後継者問題とかもあるんだろうが
洋菓子はパティシエって仕事がメディアに持ち上げられた後に
出店ラッシュしてそれらの店の明暗が今になってハッキリしただけって感じする
0754名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:56:38.55ID:PRdJNoCQ0
この前のテレビで、一番太るオヤツは何かってのやってて
ケーキや洋菓子ではなく、ダントツでダンゴだったんだよね。
やっぱ糖質メインの和菓子は、もうダメだよ。

高給な和菓子・洋菓子を手土産にして、どちらかのお宅に
出向くなんていう機会も、今やほとんど無くなったし。
マジでコンビニスイーツで事足りる程度の所にしか
行かなくなったから、もう和菓子屋も洋菓子屋も
行かなくなった。

近所のケーキ屋さん、この数年でもう3件無くなった。
0760名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:05:59.69ID:WDrWVb+R0
>>3
むしろ一番ダメなのはケーキ屋
0761名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:06:38.50ID:WsXWJuFj0
>>697
うちの地元は栃木だが日光のお膝元の元今市市は古い町だけあって武平饅頭って黒糖饅頭であっさりした甘みのうまい饅頭作る人気店があるよ
ど田舎の住宅街で狭い道入って行くのに午前中行かなきゃ完売
幾つでも食えちゃうんだよな
甘さがちょうどいいから
店舗も古いが腕さえ良けりゃちゃんと繁盛する
0763名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:08:19.82ID:HKMBWCN40
無くても困らないし
0765名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:09:03.66ID:1xHUCPSK0
>>1


高いし小さいし残当
0766名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:18:55.83ID:oUVwvF9v0
最近、鯛焼き屋が増えた気がする。わらび餅とセットの店もあった
0768名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:27:06.83ID:qgeXMNA+0
アベ政権になってから倒産する企業増えたよな
景気が良くなったって嘘なのか?
0769名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MY]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:27:59.42ID:E2ZfDJid0
菓子が売れなくなったら終わりと思ってたが、もう来るとこまできたか
0771名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:29:21.68ID:D1dQMRqn0
>>766
80年代あたりまでどこにでもあったんだよ、たい焼き屋なんて。
でも、90年代にたい焼き屋は絶滅しかけてたんだよ。メディアで宣伝されるスーパーやコンビニの袋入りの菓子や洋菓子に押されてね、
たい焼き型を作ってるメーカーも、もうラインナップから外して受注生産にしようとしてたくらい。
それがテレビで珍しくまだやってるたい焼き屋って持て囃されるようになってから、その時点で残ってた単店舗は老舗扱い。
で、00年代以降は色んな会社がデパ地下だの観光地だのに店舗を広げてきていまに至る。

たい焼きは地元を見ない移民族とメディア中毒の象徴みたいなもんだ。
0772名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:30:50.23ID:9MlWq8vP0
>>768
民主党政権のときみたいに価格競争で中小企業が倒産してるわけではないな。
むしろ完全にサービスや商品力の差じゃないか?

小さい店でも行列が出来てるとこもあるわけだし。大手も売れないものは売れない。
0774名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:33:58.68ID:8LCvQoOb0
>>772
全体的な実所得が減ってるからだろ
あってもなくても良いものからだんだん減っていく
0775名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:36:13.32ID:CSWTAFm70
頑張ってるとこは頑張っててネット販売とかしてるけどね
俺は大福で安いの探してたらYahoo!ショッピングで60個5508円ての見つけた
プレミアム会員の500円引クーポン使って5のつく日に買えばポイントバック考慮すると一個あたり70円位になる
ヤマザキとかの大福を税抜78円とかで買うなら、そっちの方が安いし1度食べて見たらヤマザキのより美味しかった

豆無し、豆入り、草の三種の餅にあんこがつぶ、こしと選べるから計6種
その内から5個づつ好きなの選べるようになってる
既に2度リピってて、残り少なくなってきたので昨日4度めの注文入れたところ
0776名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:42:10.47ID:7szQLa+v0
久しぶりに教科書に載せても良いくらいの模範的なステマを見た
0778名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:45:30.28ID:heHQD2um0
>>773
ヤメタマエ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況