X



豊洲市場に行ってきたけど、バカが設計しているからダメだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IE]
垢版 |
2018/11/19(月) 20:15:16.45ID:tkOwL8db0?2BP(1669)

http://ese.hatenablog.com/entry/2018/11/18/%E8%B1%8A%E6%B4%B2%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%A9%E3%80%81%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%8C%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B
■豊洲市場に行ってきたけど、バカが設計しているからダメだ
責任者出てこい

ライブで東京に行くついでに、豊洲市場に行ってきました。寿司でも食うたろと。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ese19731107/20181112/20181112123359.jpg

こういうところは朝イチに行かないと意味がなかった。競りなんてやってないし魚もないし。
で、うろうろしたのですが、ここ、回遊性ゼロ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ese19731107/20181118/20181118165957.png

例えば駅からこの図の上の「水産仲卸売場棟」に行って、その次にその下の「水産卸売場棟」に行くためには、また同じ道を駅近くまで戻ってこなきゃいけないのです。逆もまたしかり。同じ道を行ったり来たり。
建物の中ですら「ここまでしか入れません」でまた同じ廊下を戻らなければならないのです。

「だって市場だから」「市場としての機能が最優先だから」という言い分も分かりますが、それでも開場前からここにたくさんの観光客が来ることは分かっていたのに、こんな機能性も親切心もゼロなのは理解できません。設計した人誰?これでOK出した人誰?

ご飯を食べよう。
と思って飲食店コーナーに行ったら、めちゃめちゃ混んでる!私は平日に行ったのですが、それでもめちゃめちゃ混んでる!
人気だから混んでるわけではなく、単純に需要と供給の数が合っていないだけ。1000人来ると予測しておいて100人分しか飲食スペース用意していなかったらそりゃこうなるよね。設計した人誰?これでOK出した人誰?
ここ、土日はどんな状況になっているのかな。恐ろしい。今まで場外市場があったから遠くまで行けばみんな食べられたけど、ここは孤立している場所ですからここで食べるしかない。どんなに列ができていても並ぶしかない。
まさかこの状況で別に問題ないやなんて思ってないですよね?海外からもたくさん観光客来ますけど、このままでいいなんて思ってないですよね?ね?

(続く)
0204名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]
垢版 |
2018/11/20(火) 12:57:23.51ID:NbWhopLg0
まぁポンコツ設計なのは分かる
0205名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
垢版 |
2018/11/20(火) 12:57:24.75ID:GHudLImQ0
まだ文句垂れてんのか
見苦しい
0206名無しさん@涙目です。(庭) [UY]
垢版 |
2018/11/20(火) 13:06:06.52ID:PktLqAAa0
ターレーが曲がれないとかいうデマ、いまだに信じてるバカいんだな
0208名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/20(火) 13:15:26.76ID:yOs4XSBz0
ツッコミどころ多すぎて釣りじゃないかと思わせる文章だな
こんなバカが何十万という単位で存在することに目眩してくる
0211名無しさん@涙目です。(群馬県) [DE]
垢版 |
2018/11/20(火) 13:59:42.59ID:TizNwME80
>>163
アウトレットもそうだが
もうそういう商売は廃れていくだけだろうな
外のリフト券売り場でさんざん並ばされたスキー客が離れていったのと同じように
客目線で考えられない商売はいずれ見放される
0212名無しさん@涙目です。(群馬県) [DE]
垢版 |
2018/11/20(火) 14:02:36.94ID:TizNwME80
>>170
都内にそんな贅沢な使い方できる土地なんかないだろ
東北とは違う
0214名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [TR]
垢版 |
2018/11/20(火) 14:15:33.99ID:KbPIsHqKO
バカがバカって言ってるだけのブログやがな(´・ω・`)
0215名無しさん@涙目です。(宮崎県) [FR]
垢版 |
2018/11/20(火) 14:19:25.36ID:6upC0TyO0
さぞ実績のある一級建築士さんなんだろう、それでお名前は
0217名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2018/11/20(火) 15:27:30.12ID:9g/C76CT0
こんなとこにわざわざ観光行くなよ田舎モン
0218名無しさん@涙目です。(静岡県) [BR]
垢版 |
2018/11/20(火) 15:46:12.58ID:uMfGn08F0
>>170
千客万来施設ってつくってたよね
0220名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/11/20(火) 16:07:48.73ID:QfIbciE80
>>195
くっそ素人臭い。
バタバタは昔の人。
ターレーは最近の人。
モートラが入ってないのがくっそ知ったかぽい。
0221名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/11/20(火) 16:11:04.12ID:QfIbciE80
>>219
糞面倒だけどチャイニーズとか吹っかけて売値を10倍にしても買ってくんだけど。
ああいう客は大事だよ。1つ売れば元が取れる客なんだから。

そういうのが来なくなるのは痛い。
0222名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/11/20(火) 16:18:56.18ID:RV4Xu6KT0
逆だよな。
無駄に観光客向けのスペースを割いている分、普通にフロアを大きく取ればもうちょっとはマシだと思うんだ。
現状の問題の半分はサイズが大きくなるならどうにかなる。
手抜きなんかはどうにもならんけども。
観光は考えて居ないって言って居る人たちはプレスリリースも読まんのか?
0223名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2018/11/20(火) 16:29:52.94ID:PkJsYd6X0
青果の方は何も問題なくて水産の頭おかしいのが騒いでるだけだしなあ
0224名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]
垢版 |
2018/11/20(火) 18:20:09.33ID:lmZXRMdS0
設計も業者も役人もバカなんだろ
ハコモノ公共事業に優秀な人間は必要ない
0225名無しさん@涙目です。(庭) [UY]
垢版 |
2018/11/20(火) 18:22:46.26ID:PktLqAAa0
>>223
水産も最近はかなりスムーズだよ
0226名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/11/20(火) 18:41:20.62ID:S5sxuPfg0
もうパヨは諦めろ
負けたんだよ
0228名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/11/20(火) 19:11:53.60ID:VKkhh4AE0
政治問題がなければ普通に5ちゃんで叩きたいところだが
めんどくさい団体でめんどくさいことになった
0230名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2018/11/20(火) 20:27:33.51ID:PyERiTM20
少しは足立の市場の事も話してやれよ
0232名無しさん@涙目です。(東京都) [MD]
垢版 |
2018/11/20(火) 21:30:52.14ID:P7/hg9Pd0
>>222
豊洲はかなり業者向けの造りだよ
観光客が動けるのは動線オンリーで
全体からみれば部分的なスペース
そもそも観光客向けの千客万来棟なんて未だに着工してないし
ビジター向けの駐車場もプアな規模
観光客軽視は明らか

でも、それでいいじゃないの?
大田市場も似たようなもんでしょ
0234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [IT]
垢版 |
2018/11/21(水) 18:52:00.94ID:Ef2/f7L2O
>>59
それはどうだろう?
豊洲の地盤が悪いから設計者は建物を軽くしたかったわけで
だから床はとにかく薄くすることが最優先で
排水溝や枡が浅く小さくなったのはその結果にすぎない
水産市場に必要十分な機能を持たせたら倒壊する
0235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [IT]
垢版 |
2018/11/21(水) 18:54:24.01ID:Ef2/f7L2O
>>232
その肝心の買い出し人が5キロも10キロも歩かされてるから
設計者が笑われてるんだろ
0236名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 22:24:54.42ID:8b5E50om0
立ち入り禁止に入りたがるわ食堂が混んでいるのが許せないわ、新手の選民思想は謎が多いな
0237名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/11/22(木) 03:13:51.64ID:BtmLAGC+0
>>17
あの東西を繋ぐゴキブリホイホイを設計した奴の顔を見てみたい
狭い上に天井が低いから人が多いと渋滞が起こるだけでなくて、換気が間に合わない

何万人もが東西の展示棟を移動するわけがない
そんな思い込みで作られたんだろうな
別のルートも作っておけば混雑時は一方通行で回廊みたいに出来たのに
0238名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/11/22(木) 03:19:11.53ID:yB4TsRkf0
結局ムダに労力使っただけで普通に豊洲稼働してるな。これから年末の物流多くなるし初めてだから混乱すると思うが

業者の待機費用とかそれを補填した税金とかさぁやりきれんな
0239名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/22(木) 08:01:18.35ID:GI9tI+sm0
>>72
働き方改革(笑)が必要だな
0240名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/11/22(木) 09:36:00.20ID:xuw9ANq+0
東京都中央卸売市場 豊洲市場(勝ち組
東京都職員が沢山従事している施設)
関連

https://youtu.be/yxKiLnb1uy8?t=0m47s
24時間365日、5街区通勤駐車場
にて上記の警備会社が1号業務に
当たっている。
また、開市日には5街区廃棄物処理場
でも、上記の警備会社が1号業務に
当たっている。
(2018(H30)年11月中旬現在)

なお、ある地方公務員にて豊洲市場か
大田市場への異動が確定した場合、
その地方公務員は【勝ち組確定】と
断定して間違いないそうだ。
0241名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/11/22(木) 09:37:05.07ID:uH6sxU2d0
現場の意見も聞かずに役人が設計した時点で想像つくよね
0242名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/22(木) 11:18:09.04ID:eWXRw/LV0
>>241
現場の意見聞いたけど移転反対しか言わなかった結果なんだぜ
青果はちゃんと意見言ったので反映されてる
0243名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/11/22(木) 11:21:17.10ID:agIloOyi0
>>241
現場がちゃんと協力的に意見を出してまともにコミュニケーションとってればよかっただけ。現に青果はそれで設計側とうまくやって今なんの問題もない
0245名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/22(木) 11:29:05.25ID:MPfgURvf0
宅配ボックスが酷い
見た目重視で右よりに設計する
予算ないから安いブロック塀10cm
右寄りに穴を開けるから縦に鉄筋が入らない
叩いただけで揺れる
中抜きで生コンの予算ない
0246名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2018/11/22(木) 11:30:56.87ID:eBHtLFab0
飯なんか市場関係者以外中で食えないようにすりゃいいのに
0250名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/11/22(木) 11:52:00.40ID:AtxvOoUb0
>>248
結局、限られたスペースや予算やらその他事情の条件が
加味されてないから外野は好き勝手言えるだけで、
実際は考慮したけど実現できなかった。
みたいなのが大半なんだよな
0252名無しさん@涙目です。(関西地方) [FR]
垢版 |
2018/11/22(木) 14:24:54.30ID:0jsLqvEr0
安藤忠雄?
0253名無しさん@涙目です。(禿) [PH]
垢版 |
2018/11/22(木) 14:42:04.09ID:1l3RY1vS0
二号線オープンして豊洲大橋開放したんだからとっとと新橋から仲卸棟までゆりかもめでもモノレールでも通せよ
バスはバスで二号線オープンしたのにアホみたいに迂回して遠回りしてるし馬鹿しかいないのか
0254名無しさん@涙目です。(禿) [PH]
垢版 |
2018/11/22(木) 14:45:48.62ID:1l3RY1vS0
>>137
あの扉くっそ重いよな
なんな時代遅れのドアどっから見つけてきたんだか
取っ手だけちょっとだけおしゃれ仕様なのがムカつくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況