X



【評伝】「落ちこぼれ」だった中国のクシャおじさんがアリババを最強企業にできた理由 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 10:52:18.10ID:KZYfgEWD0?PLT(13000)

「落ちこぼれ」だったジャック・マーがアリババを最強企業にできた理由

 アリババは中国最大の時価総額を誇る企業であり、インターネットを通じた
小売りサービスや金融サービスを主たる事業としています。このアリババを
率いてきたのが、ジャック・マーです。
 現代のシリコンバレーを中心とした米国のインターネット企業の経営者の
多くが一流大学を卒業し、若いうちから起業して成功を収めていることに
比べると、ジャック・マーの経歴は非常に風変わりと言えるかもしれません。
 彼はアリババを起業するまで、大学受験に2度失敗し、ようやく進学した
大学を卒業後、5年間英語の教鞭をとります。教師の仕事はジャック・マーに
とってその才能を発揮する場となり、人気の講師となりますが、その仕事を
辞して自らの可能性にかけるべく起業の道へと進みます。

 しかし、翻訳会社やWebサイトの構築会社といった会社を起業し、どちらも
非常に厳しい経営状態に追い込まれます。アリババを起業したのは彼が34歳の
とき、1999年のことでした。すでに中国には、多くの海外インターネット企業
も進出しており、起業から間もない2001年ごろには、インターネットバブルが
はじけ、すぐに冬の時代がやってきました。つまり、必ずしも順風満帆とは
いえない環境の中でジャック・マーの戦いは始まったと言えます。
 2018年1月のダボス会議でジャック・マーはこのような話をしました。
“30歳まで、ずっと落ちこぼれだったのですが、諦めることだけはしませんで
した。機会があると思っていたのです”
 逆境と失敗の中で、挑戦と実行を貫いてきたジャックの考え方には、日本
企業が渇望しているイノベーションのヒントがあります。(略)
https://diamond.jp/articles/-/183971
0002名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 10:54:09.42ID:VVSLgyvO0
ネットビジネスは能力より運が8割
0004名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 10:54:40.35ID:Kt1OnmzJ0
孫正義が投資してたのがヒント
アメリカでやってることを日本(中国)に持って来ただけの虚業家だろ
0006名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/11/01(木) 11:21:40.23ID:P83CooNF0
あきらめない ってのは成功者共通の資質だなー
0011名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2018/11/01(木) 12:53:00.70ID:D/sejFdB0
習近平と同郷企業だからだよ
だから習肉まんと運命共同体
0012名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/11/01(木) 13:37:15.70ID:p8tPFs420
落ちこぼれ諸君
落ちこぼれでも本気を出せばなんとかなる
のではなく
やべー奴がたまたま落ちこぼれてただけ
だから勘違いするなよ

更に言えばどんな才能があっても本気を出さなかったら落ちこぼれのまま死ぬ
0013名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 13:43:05.45ID:w0jNyiO+0
>>6
  _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  諦めさえしなければ……
  ||   (ソ  丿|ヽ   )  俺の髪もいつかきっと……
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況