X



おまえらが目撃した「絶望的なソースコード」 どんなのある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0147名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:38.82ID:iONvwmhQ0
新しく就いた企業での初日、前の会社で俺が書いたコードが丸コピーされてた事
コメントすら変えてなくて笑った
0148名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:49.16ID:PpyTYzHb0
>>143
現在進行形で使ってるよ
携帯開発なら2004年頃くらいかなN●k●aの端末でOSはSymbian
TCPのSocketListenでオープンエラーを飛ばすのにgoto使ってる
0150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/10/31(水) 15:49:48.51ID:dQ+M8joe0
nullpo
0153名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 16:52:22.90ID:cR8F0Gfd0
渡されたソースがなんの処理をしてるのか不明だったので時間をかけて解析していったら、九割が行数水増しのための意味のないコードだったことがある。
多分、行いくらの報酬だったんだろうなぁ。
0154名無しさん@涙目です。(WiMAX) [SE]
垢版 |
2018/10/31(水) 17:13:59.01ID:zBzcswRO0
前任者が突然やめたのを引き継いだらプログラムの中が空だった
0157名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 18:37:44.54ID:97B1uXlp0
作ったやつがトンズラした案件の深夜の緊急直し
色々酷いんだが、コードの最初の方に

class Unko {
  function Unko(){
    // ぶり
  }
}

と書かれてる
こういうのは消せよな…と思って消すとエラー
俺うんこ入りのコードで徹夜するのかよ…と鬱になった
0158名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 18:41:22.33ID:97B1uXlp0
>>52
ワロタ
0160名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 18:42:38.14ID:aj/czlhF0
エディタでコメントつけて保存したら動かなくなったソースコードが最悪だった
制御コードをソースに埋め込むってどういう神経してるんだ?
0161名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/10/31(水) 18:43:37.09ID:CEqXLVp50
'どうしても1円足りないから今回だけ+1しとくね・・・
0162名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 18:46:40.95ID:97B1uXlp0
オフショア外注から戻ってきたコードの
コメントと変数名の半分くらいがスペイン語
0163名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 18:51:57.76ID:XJO5e+BF0
俺も明日Unkoクラス作って埋め込んでおこう
0167名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 19:17:36.78ID:/Pto9TM20
新宿古着屋自爆装置ダイバクショウ
0170名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/31(水) 19:45:29.57ID:LNfde+HM0
関数型で書けっていってるのに
オブジェクト指向のクセが抜けない昭和生まれオジサン
0171名無しさん@涙目です。(catv?) [AR]
垢版 |
2018/10/31(水) 19:52:35.94ID:rMdsPRH/0
>>134
ちょっと笑った
0173名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 19:53:53.66ID:LQ2SvEex0
#define private public
0176名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/10/31(水) 20:02:01.36ID:7ofh3Ib40
/* おまじない */
0178名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 20:04:38.09ID:eQvstT1M0
SEの奴らに聞きたいがアマゾンプライムで見られるミスターロボットってどうなの?
ソースコードいっぱい出てくるしハッカードラマだしリアルなのあれ?
0179名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BH]
垢版 |
2018/10/31(水) 20:05:09.29ID:hWfM+Fq/0
コメントだらけのスパゲティを解いたら、前のコメントを消したことを怒られた
結局もとのコードをコメントとして残せと言われてえらいことになった
0183名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 20:13:07.36ID:97B1uXlp0
>>181
1人で書いてたのだろうか…
0184名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/31(水) 20:15:30.03ID:/RENnsrs0
どこからかコピペしたらしく意味ありげな関数名、変数名、コメントが実際の処理と全く合ってないやつ
まだkinou1とかコメント無しの方がまし
0185名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 20:19:33.21ID:tADkX/v00
1万行超のコードの中で、20個のタイマーが駆使されている
変数名はtimer1, timer2, timer3, …
0187名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 21:06:39.37ID:Zg0LrsJF0
main関数しかなかった10万行以上のコード
いつまでたっても終わりが見えない深いif if if if で嫌になったわ

「動くコードは全て美しい」と思っていたが現実には遥かバカがいること知った
0188名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/10/31(水) 21:19:47.33ID:Ppe1eJa+0
クラスもメソッドもメンバーも、全部3文字の頭文字取った略英語
仕様書というものが一切ない
コーディング規約も

で、これをオレ様顔で仕切ってたアホPM
マトモに動かない、客からクレーム嵐

ヘルプで人投入しても、何やってか誰もわからず
最後は、アホPM倒れる...
そのまま逝ってしまえと思った
0189名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 21:33:26.13ID:DODi4BuW0
>>94
中身自体は、「なんか無駄なことしてるなーw」とか「これは哲学かな?」とか、
「男気溢れる処理」「初心者乙www」とか笑えるぐらいで済まないことも、ないのだが、、、


これの一番の問題点は 「クライアント上のJavaScriptで動いている」 ということだ
0191名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 21:40:55.70ID:97B1uXlp0
>>189
きっとこれは釣り針なんだよ!
apiServer.sql() の向こう側にいるのはRDBではなくて
ニヨニヨしている作者なんだよそうに違いない
0192名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/10/31(水) 21:52:48.45ID:nPRcwyxX0
変数名が日本語をローマ字にしてるのはまあいい

訓令式とヘボン式混ぜるな
0193名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/31(水) 21:56:36.08ID:EPppAxGX0
>>127
思い込みが激しい人みたいですね。どんな制約があるかなんて1つ1つ全部違うんですよ。
自分が制約ないと思い込んで作っても、できた後で念のため発注元に確認したら「こういう条件で」と言われることなんていくらでもある。
だから最初からできるだけ変な動作しないように考えて書くもんなんですよ。
0194名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/31(水) 22:03:34.43ID:EPppAxGX0
>>162
FX用で使うインジケータのソースはロシア人がけっこう活躍してて、コメントや表示文字がキリル文字になってるのがある。
全く読めないので翻訳から始めないといけない。
0197名無しさん@涙目です。(栃木県) [IT]
垢版 |
2018/10/31(水) 22:24:02.84ID:8vGf3NHY0
SQLがあっちこっちに書いてあってあげくに外のテキストファイルにも
作った奴死ねと思った
0198名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 22:33:48.61ID:97B1uXlp0
>>194
(゚д゚)ウマー

これの口のやつか!
0200名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]
垢版 |
2018/10/31(水) 23:31:08.16ID:fpSFF5xe0
>>199
教科書に載せたい、つっこみポイント。

1.Javascriptによるログインの処理の大胆性
 全ユーザーのデータをブラウザにダウンロードさせている。

2.SQLを直書きする危険性
 悪意あるSQLを実行させることにより、全ユーザーのデータを削除できる可能性がる。

3.ユーザーのパスワードを平分で保存している問題性。

4.if (“true” === “true”) { return false; }という哲学性。

5.プログラムの1行目のコメント「TODO: put this in a different file!!!」のそこじゃない性


だそうだ
0202名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 23:35:23.90ID:jLBIrJPd0
全ユーザのIDとパス自分でぶっこ抜いてるのな
0204名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 00:04:26.33ID:ObAG9sRT0
for(i = 0; ;++i) {
  if(i % 4)
    shallowDub();
  else
    deepDub();
  if(climax())
    break;
}
0205名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 00:06:45.18ID:ob0VgTs30
プロセス間通信の「サボるリーマン問題」だっけ?

あれがいつまでたっても理解できなかった
いまも理解してない
0206名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 00:09:22.87ID:lB+vyZa30
>>193
話の流れを読んでたらふつーそんなレスしないと思うんだわー
0207名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 00:26:56.29ID:cxnygPbj0
>>191
これだよこれ
0210名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 00:31:34.85ID:cxnygPbj0
でも>>52こんなので驚いてたら
90年代のtelnet.cgiとか見たら気絶しちゃうぜ

なんたってフォームからの入力をそのままシェルで実行しちゃうんだから
0211名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 00:33:27.69ID:cxnygPbj0
>>208
var1
var2
var3
 ;
var999

みたいなのを触ったことがあるが発狂しそうだった
0217名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 00:47:08.23ID:P6xWO6Wv0
>>1
これsleepをusleepに変えれば実は結構使えるぞ
0218名無しさん@涙目です。(家) [BE]
垢版 |
2018/11/01(木) 00:50:27.98ID:RH/Q8IgJ0
すまん、スレタイ見て思い出したことがあるから長いけどいいかな?
ゴメンナ

20年程昔の話なんだけど、長野の山奥(志賀高原とか野沢)に超激務な仕事の
担当をするハメになり13ヶ月限定で転勤させられてたんだわ

睡眠時間どころか、食べる時間すらも削られる内容で13ヶ月後には見事に白髪だらけになったw(当時27歳)

でな、その頃に長野県内ではちょっと有名な海鮮丼屋が軽井沢か小諸市(場所失念)だったかにあって
ず〜〜っとその店に行って腹一杯に海鮮丼を食べることを願いながら日々の仕事をこなしてたのね

2ヶ月ぶりのやっとの休日に車で片道3時間飛ばして、店に入るなり頼んだ海鮮丼に
ぶっかけてしまったソースがこれまで生きてて一番最悪なソースなのは間違いないw

海鮮丼屋のテーブルの上にシラーッと置いてあったから、かけるだろ普通wwww
0222名無しさん@涙目です。(家) [ZA]
垢版 |
2018/11/01(木) 01:51:57.94ID:7zd1E3pL0
UTF-7でエンコードされてた
0223名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 01:55:34.70ID:cxnygPbj0
あんまり関係ないけど、UTF-8と言えば
マイクロソフトの仕事して初めてBOM付けろと言われて
ちょっと難儀した思い出
0225名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 02:14:06.58ID:HHGssCkv0
10 GOTO 10
0227名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/11/01(木) 02:51:29.69ID:8pnQm9wN0
クソコードが出来上がる要因

エンジニアを安くこき使っている
パワハラ等でエンジニアに憎悪がたまっている
コードレビューをしない
地雷プロジェクトの引き継ぎ案件しか仕事がない
営業が低価格競争に励んでいる
0228名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 02:56:57.51ID:H1re5lRR0
コメントが喧嘩腰

/* ○○さんがこの様にしろと言ったから、こういう処理にしました。
もう仕様変更しないでください!
by ××
*/
0229名無しさん@涙目です。(catv?) [AR]
垢版 |
2018/11/01(木) 04:27:00.58ID:qFc2DVHO0
どっかの寺のホームページのソースに
合掌してる坊さんのAA仕込んであったよな
0230名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/11/01(木) 04:42:40.34ID:SmM/MA9L0
>>113
昔はそれ当たり前だったんだけどな。
今みたいにプロジェクトマネジャーとかないから
バージョン管理なんて出来ない。
故に変更してバグがあった時に前バージョンに戻せるように変更箇所をコメント化するのは当たり前のやり方だった。
多分そのやり方を引きづってるソースなんだろう。
0231名無しさん@涙目です。(宮城県) [AT]
垢版 |
2018/11/01(木) 05:01:09.89ID:EeE5Tsvn0
変数が日本語のVB
0233名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2018/11/01(木) 05:26:52.26ID:H6qbmIq30
ツマンネと思い出したのは、自分が歳をとったから。
0237名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/11/01(木) 10:37:46.40ID:1siA3mmq0
>>4
勤皇
0238名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/11/01(木) 10:57:12.60ID:Iu6HP9c90
・コメントには「AにBを代入する」と書いてあるのに実際は「BにAを代入」。しかも理由は書いてない
・「なぜかこうすると動く」と書いてあるコメント
0240名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/11/01(木) 11:06:18.85ID:Iu6HP9c90
逆に凄かったのがWinnyの作者の金子勇のコード
冗長部分全くなくて極めて簡潔なのに効率よく完璧に役目を果たす
だいぶ前に亡くなったけど頭のいい人だったんだろう
0241名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/11/01(木) 11:16:27.08ID:jOSGe+jh0
「見るな」ってコメントで書いてあった
0243名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2018/11/01(木) 11:39:04.74ID:PDTJ9AeD0
//おまじない
0245名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2018/11/01(木) 11:42:46.64ID:2DIlvgsV0
変数が全て全角英数で初期化されてて
何故か動いてた。

そこの現場で自称スーパープログラマだった。
ソースレビューで指摘してやったら顔を真赤にして詰ってきたので
( ^∀^)ゲラゲラ笑ってやった。
0246名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/11/01(木) 11:55:34.14ID:zX/Bzqbc0
全員逃亡炎上プロジェクトの
マイコンファームを見ていて

//暫定値Duty計算後変更してください
//param=0xff; //←なんかICが燃えた
//param=0x3f; //←なんか耳鳴りがする
param=0x87; //たぶんOK


ワラタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています