X



【JAXA】リュウグウの岩の名「おとひめ」はどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/30(火) 18:26:17.47ID:WAsge+aM0?PLT(12000)

 探査機「はやぶさ2」が着陸する予定の小惑星「リュウグウ」の南極にある岩
について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、「おとひめ」という名称を国際天
文学連合(IAU)に申請したことが29日、わかった。
 リュウグウは地球から約3億キロ離れており、直径は約900メートル。JAXA
によると、「おとひめ」の直径は約150メートルで、岩石に覆われたリュウグウの
中でも特に大きい。
おとぎ話「浦島太郎」に登場する竜宮城の姫にちなんだ。
 このほか、岩やクレーター約10カ所について、「子どもから大人まで名前が親
しまれている」という理由で、「きんたろう」や「ももたろう」などの名称も申請した。
詳しい場所についてJAXAは「まだIAUで認められていない」として、明らかにしな
かった。
 はやぶさ初号機が着陸した小惑星「イトカワ」の着陸地「ミューゼスの海」なども、
JAXAが申請し、同様の手続きを経て名付けられた。
(浜田祥太郎)

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLBY5V9DLBYULBJ00S.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181029004907_comm.jpg
0002名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/10/30(火) 18:27:28.23ID:2TJYUFjx0
玉手箱は竜宮城で保管しといてやれよ
0005名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/10/30(火) 18:31:54.05ID:fAKp7JMu0
>>2
リュウグウは有機物の可能性のあるC型小惑星。
これを砲撃してクレーターを作り、その内部に着陸して有機物、可能なら生命の痕跡を採取する。
そして、これをタマテバコなるカプセルに格納し、地球に持ち帰る計画。

開けた時が楽しみだ。
0010名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2018/10/30(火) 19:44:43.49ID:8NDalwLd0
ただの岩に大層な名前つけてどうするの
100年後に笑われるぞ
0014名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/10/30(火) 20:04:23.00ID:fXVXsSaU0
タイとヒラメは既出か 出遅れたわ
0015名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 20:05:37.92ID:AcvizdnN0
上側のクリトリスみたいなとこだろ?
0017名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/30(火) 20:32:38.31ID:zSJztZ+00
はやぶさも亀に改名しないと
0018名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 20:42:15.77ID:9nAX6UvR0
へえ 乙姫様って身長150mもあるのか ウルトラマンもビックリね
0020名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]
垢版 |
2018/10/30(火) 21:53:17.52ID:1epZjekV0
昔上げた人工衛星にそんな名前無かったか?
0023名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 22:34:09.31ID:PJaw+OmU0
龍宮のラスボス級のでかい岩なんだからいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況