X



沖縄在日米軍に人気の「やっぱりステーキ」が北海道に出店!まあ道民は牛肉喰わないんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:35:14.04ID:U6eoKFn30?PLT(12015)

沖縄で人気の格安ステーキ店「やっぱりステーキ」の店舗が札幌・すすきのに11月9日にオープンする見通しだ。
当初は10月上旬のオープン予定だったが、1ヵ月遅れで北海道1号店がお目見えすることになりそう。

http://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/10/IMG_7129.jpg

「すすきの店」は、札幌市中央区南4西3にある2012年12月竣工の9階建て「N−PLACEビル」の2階に出店。
同ビル2階には、十勝産牛肉のしゃぶしゃぶ専門店「しゃぶ十勝」やカジュアル割烹「八寸」があり、
「やっぱりステーキ」は、鉄板フレンチ「ギャグナー」跡に居抜きで出店する。
 
「やっぱりステーキ」は、ディーズプランニング(沖縄県那覇市)が15年2月に那覇市に直営の1号店を
オープンさせたのが最初。米国産牛肉200g1000円のほかスープ、ご飯、サラダがお替り自由という
安さと肉の旨さが評判になって人気を呼び、現在沖縄県の直営店は5店舗になっている。
 
フランチャイズ(FC)展開は17年から始まり、大分、福島、宮城の各県でFC店舗を展開している。
「やっぱりステーキ」の沖縄県外の店舗名は「あっぱれステーキ」だが、札幌の店舗は「やっぱり」を
使用している。なお、FC加盟店の18年度の募集は締め切っている。

http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/33678/
0010名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:38:58.37ID:Yusnl5li0
知ってる道民はチタタプだろ?
0011名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:42:29.24ID:wE1cDTKz0
米軍基地が一番多いのは北海道だからな
0012名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:43:06.86ID:P/CrbBqT0
もしかしてステーキ
0013名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:46:11.24ID:fRxIyc/l0
>>1
北海道民も牛肉食うよ。馬鹿。
高いので食べる回数が少ないだけ。
0015名無しさん@涙目です。(大阪府) [IL]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:10:02.01ID:UMnK13E90
古くから外国と貿易してる地域は
牛肉を食べる文化があるけど
閉鎖的田舎土人は豚肉
0017名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:21:02.95ID:VDb52FBw0
あっちはジンギスカンだし
土曜のお昼の定番
0018名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:24:24.01ID:K51Bs0Aq0
>>10
ヒンナヒンナ
0020名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:32:32.73ID:JFtm2dY20
いきなりおれのやっぱりステキ
0022名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:44:36.25ID:FWU9kpwM0
結局ステーキ
0023名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:45:30.11ID:SfdJg1VQ0
もはやステーキ
0024名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:18:50.65ID:O9g7Adeq0
東京にも来てくれよ
「いきなり」の方は不味いからな
0025名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:21:21.88ID:tYDFc9SL0
地方だけどいきなりステーキが出来て珍しさからしばらく人気たったからか模倣のチェーン店風激安ステーキ屋ができたけど、週末の夜なのに客ゼロでワロタ
0026名無しさん@涙目です。(北海道) [BG]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:25:21.46ID:yE0hNxqS0
とりあえずイカ刺・・・いや・・・何でもない
0028名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:29:40.88ID:hT+7wGzI0
なんで民族大移動を再現してんだ?
0030名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:42:22.09ID:BVslTRT50
https://i.imgur.com/7An4Gyw.jpg

みんなで楽しくジンギスカン!
0032名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:45:32.74ID:yZnqlgPZ0
なるほどステーキ
0033名無しさん@涙目です。(アラビア) [EU]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:52:26.52ID:H+BJATrf0
昔の話だが北海道の人間が東京へ出てきて
吉野家で初めて食う牛肉の旨さに感動した話を聞いた
北海道へ帰って自慢したそうだ よしのけへ行ってきたと
0034名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:14:29.40ID:z4gMsro60
そもそもいきなりステーキの値段って肉質の割りに高くね?
あの値段なら普通のステーキハウスだと一つ上のレベルの肉が食える
0035名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:25:05.45ID:0DVb1Ndp0
豚丼食いたい
0037名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:45:11.28ID:y0K11O9h0
毎週末ジンギスカンパーティーやってるイメージ
0040名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:56:57.30ID:T8NQ5RTp0
やっぱりレイープ
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/10/28(日) 16:55:46.25ID:5TVsc2ak0
本当に美味いステーキ店では、大きな塊の肉を数時間かけて焼く
暖かい皿に盛られていて、ナイフを入れても肉汁はこぼれず、中はピンク色

熱い鉄板だと、どんどん熱が入り硬くなってしまうし、肉汁が逃げてしまう
0042名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 17:04:41.66ID:8pZ3HzyQ0
仙台に2店もあったのか
0043名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 17:11:33.30ID:kCN0OSI50
肉通コミュニティの間では品評会で金賞取った牛を
誰が買ってどこに卸してどこでいつ食えるのか、みたいな情報を掴んでる。
なぜか本当に美味い牛肉はステーキ屋に行かないんよ。
だいたい焼肉屋に行ってる。
0044名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 17:17:55.54ID:pklEf6Cb0
なまらステーキ
うだでステーキ
なしたステーキ
ばんきりステーキ
0045名無しさん@涙目です。(禿) [AU]
垢版 |
2018/10/28(日) 17:37:11.01ID:EoQj6NyV0
北海道って酪農は多いのに畜産は少ないんだな
あんだけ広いんだから牛飼うの余裕だろ
0046名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 18:22:36.24ID:OTeiO62u0
北海道は牛肉の産地が多いけどぼったくり過ぎてな
0047名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 18:24:30.21ID:OTeiO62u0
>>45
同じ道内に平取和牛や白老牛とかあるし張り合うのもきついだろう
0049名無しさん@涙目です。(禿) [AU]
垢版 |
2018/10/28(日) 19:30:11.40ID:EoQj6NyV0
>>47
最大の消費地の関東が牛肉文化じゃねえしな
それも関係してんのかね?
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/10/28(日) 19:50:37.57ID:hT+7wGzI0
したっけステーキ
0051名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 20:21:44.59ID:FmvVLTUQ0
ウチナンチュはエンダーでルートビアだろ
0053名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 21:33:04.02ID:tQ2F08sx0
ヌーヤルバーガー
0055名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 10:36:18.48ID:+YmQ5VEL0
北海道に出すなら、なまらステーキの一択じゃないのか?
0056名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 10:44:42.19ID:wGL6OlFg0
アザラシステーキとかマトンステーキでも食っとけ
0057名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/10/29(月) 10:52:01.19ID:riPMZSKY0
>>1
東京や大阪には全然出店してないというのが意外。
大阪でも大正区あたりに出したら面白いのにな。
0058名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU]
垢版 |
2018/10/29(月) 10:52:32.49ID:cnBYefL20
まるでステーキ
0060名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:09:56.54ID:6mgUgra40
>>59
ビルの二階じゃシャッターは無いのでは?
0061名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 20:22:46.99ID:o+tMhmiz0
>>45
神戸牛も松阪牛も子牛はみんな北海道で産み育てて、ある程度でっかくなったらそれぞれブランド産地に送ってるんだが
子牛の時から霜降り肉になるようなエサ喰わしてたら成牛になるまでに死ぬし

神戸とか松阪でやるのは純粋に牛を霜降り肉にするための作業だぜ
0062名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/10/30(火) 21:57:05.31ID:1U1sT8Pv0
和牛は子牛の段階で殆どが本州の名産地に持っていかれて、地元に残るのは少ない。
となれば北海道で牛肉として出荷されるのは乳牛の廃牛など低級のものが中心になるわけだ。
北海道では「牛肉が乳臭くて不味いもの」というイメージが強いのはそういうのも原因らしい。
0063名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 22:02:27.72ID:o+tMhmiz0
>>62
最近は北海道でもさすがに廃牛の肉なんかいくら安くても売れないから滅多に売ってない(売るときは廃牛である事を必ず表記する、そうしないと全ての牛肉が売れなくなるから)
で、オージーとアメ牛でみんな満足してる
0064名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 22:08:53.51ID:o+tMhmiz0
ちなみに乳が出なくなった廃牛の肉は食ったことある奴いわく「世界中の食い物の中で一番まずい」らしいよ

北海道の50歳以上の年寄りはガキの頃に喰わされた廃牛のトラウマのせいでかなり牛肉嫌いが多い
マトンはバクバク食えるのに廃牛は絶対にイヤだ、ってんだからどんな味か推して知るべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況