オイル交換した直後の調子上がった感は以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:21:53.35ID:bVLj+z900
ない
0009名無しさん@涙目です。(滋賀県) [AU]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:24:03.48ID:FtLDgKZS0
>>7
3歳幼女が可哀想すぎるやろ
0010名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:24:08.06ID:pEEoir1a0
捨てろそんなポンコツ
0011名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:24:32.94ID:AkHmvI/Q0
真光様にゆって浄化してもらって鯉!
0012名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:25:12.93ID:o6N4aBk+0
シャキッとする
0018名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:34:15.59ID:v2nrExCs0
5-35W の安オイルから
0-20W の純正オイルに替えただけで、燃費がL1.5伸びたよ

普通に実感できるレベルで燃費が変ってくる
0019名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:36:11.79ID:XMJ/bBgH0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
hpf
0020名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:36:16.44ID:IYH5nCl30
眼鏡屋の前に置いてる超音波式洗浄機でメガネ洗った後的な?
0021名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:36:43.25ID:N+QRGCvt0
>>17
何でそんなつまんないツッコミしか出来ないの?
0022名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:36:53.34ID:C4tSUCvn0
>>14
中古NSR250買った人が焼きつかせてたな。

前々オーナーが混合仕様に変更。
当たり前に受け継がれていたが、バイク屋が最新オーナーに情報が伝えてなかった。
バイク屋に売った奴の責任かもだけど、バイク屋が賠償した。
0027名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:42:08.77ID:jrjitSnY0
ズドラーストヴィーチェ
0029名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:44:21.81ID:Qop8gGax0
タイヤに正常な値の空気を入れた時は
車でもバイクでもチャリでも軽くなって性能が上がったのを実感できる。
0031名無しさん@涙目です。(禿) [RU]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:44:55.38ID:Ip06XdeG0
ブレーキパッド交換するとビビる時があるこんなンで今まで運転してたんかと
0034名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:45:05.88ID:D4YR1AsO0
エンジン音が静かになるのでいつもの音の間隔までアクセルを踏むのでパワーが上がった感じがするだけ。
タコメーター見ながら同じアクセルの踏み方していればほとんど差はない。
0040名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:55:42.92ID:9d+fE3gU0
>>39
まあ頑張れ いいことあるさ
0042名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:57:42.08ID:fuKjS2FB0
>>21
所詮さいたまだからな
0044名無しさん@涙目です。(長屋) [RU]
垢版 |
2018/10/28(日) 10:59:06.52ID:pn3b3Cix0
>>29
タイヤに空気入れたらリッター14くらいだったのが20近くまで上がった。
0045名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:01:51.70ID:LZ6wIMY10
実際少し違わない?
本当に微々たる違いだけど。
0047名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:09:13.54ID:hTvHh1m+0
今日交換するか悩んでたところのスレタイだったので交換してくるわ
0050名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:13:17.84ID:gRvYMsKO0
燃料ポンプと燃料ストレーナーも
0052名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:15:22.22ID:6mtxUsyY0
1000円のオイルを3000円のオイルにしたところで総額なんてしれてるんだからできるだけいいオイルを頻繁に変えてやるべき
0054名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:20:50.49ID:K51Bs0Aq0
元整備士だけどエンジンの吹けが悪いだの何千回転に谷間があるだのいう素人には「調整しときました」でほぼ直るという真実
逆に何もしてないのに調子悪くなったは定番のアホクレーム
0055名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:22:23.62ID:JRxYOCuv0
おらの3SXは2輪のくせに3リッター近くオイルが入る(´・ω・`)
でもオイル交換直後はシフトがスコスコいく、ニュートラルが一発で出るで気持ちいい(*^^*)
0056名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:22:45.80ID:v2nrExCs0
>>35
ほんとうだってばw

>>52
ガソリン代高騰の昨今
エンジンオイルを良いのを入れたほうが、
燃費上昇分でトータルコストも安くつくんだよねえ
0057名無しさん@涙目です。(滋賀県) [AU]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:23:50.01ID:FtLDgKZS0
>>54
やっぱ整備士って詐欺で儲けてるんだな
0058名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:25:47.62ID:K51Bs0Aq0
>>57
いやちゃんと整備もしてる
糖質みたいな訳の分からない事言ってる客にはプラシーボ効果が友好ってことね
0059名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:29:03.69ID:4z1LoI+X0
ハラショー
0064名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:33:11.68ID:Ne2r17080
>>58
分かるわーw
俺も国産ディーラーでサービスマンしてたけどキチガイみたいな客いるよな
うん百万するような車なので神経質になるのは分かるけど頭がおかしい客がたまにいる
すぐに高い、詐欺だ、他では安かった、明日には直せ、なんで壊れる
ボランティアじゃねーんだぞと思うわ
0066名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:34:50.22ID:tYDFc9SL0
>>64
調子が悪いと言う場所がコロコロ変わっていくしなアイツら。

しまいにタイヤの減りが早い!とか言い出した時は笑ったわ
0069名無しさん@涙目です。(福岡県) [FI]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:38:47.59ID:nhdk3pBY0
異音のしてたミッションも好調になった気がする
0070名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:39:09.12ID:B0P2yH8L0
ディーラーの営業マンも買うまではニコニコ
、納車終わって一年点検当たりから手の平返
しが始まるのも大概だよ
0072名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:40:56.79ID:Ne2r17080
>>66
対応してるこっちが病んでくるよなw
説明しても理解出来ずに持論を振りかざして最後はお客様相談室に電話攻撃
それやられるとこっちに否が無くても調査されたり上司から小言言われて頭くるんだよな
好きで国家資格まで取ってやってる仕事だけどそろそろ限界だわw
0075名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:45:53.52ID:K51Bs0Aq0
>>72
俺は見切りつけて辞めたよ
今は別の仕事で整備士以上の給料貰って趣味で車いじってる
修理とかしてありがとうとか言われると嬉しかったけど、それ以上に難癖つける客の多さと売上主義の会社に愛想尽きた
0076名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:48:03.22ID:awXIOwr60
>>17
ROMろう、な?
0078名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:48:19.67ID:8reoUHTF0
低粘度だとタペットが打つ音が聞こえたり不具合があったり
フリクションだろうね
家でOIL添加剤入れてみるといいよ
サラサラになるだけだから
0079名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:51:02.65ID:b5y+y/9Y0
NA6でリッター14いくので恐ろしくなってオイルを見ると量がゲージギリギリになっていて、
入れ換えると、リッター12位に戻る。
なんて事がある。
0080名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:51:12.98ID:oI0EGNuD0
ゆでたまご食った後の力感ってなんなの
0081名無しさん@涙目です。(三重県) [CH]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:51:51.13ID:NcNinGNo0
>>39
オイル漏れちゃうよ
0082名無しさん@涙目です。(大阪府) [IL]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:57:04.57ID:UMnK13E90
>>1
それ感じ取れる人と出来ない人がいる
感性のない人間に言っても無駄
例えば薄味好みの人が濃い味の人へとか
嗅覚優れる人が嗅覚劣る人へとか
聴覚優れる人が聴覚劣る人へとか
視覚優れる人が視覚劣る人へとか
知能優れる人が知能劣る人へとか
これ伝達不可能だから
0083名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]
垢版 |
2018/10/28(日) 11:58:07.67ID:DStTEQQq0
カストロ入れてパワーアップ
気のせいだろw
0084名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:00:29.49ID:1hQCdYLK0
変えた直後は違いが分かるけど一瞬で慣れる
0085名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:15:34.42ID:tNqFQOCs0
ニュー速はデマが多いな
おまえらちゃんとゲージの確認してるか?範囲内だと確認しろよ
0086名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:20:06.30ID:yP3ewX770
>>72
>>75
あのー自演なのかたまたま2人ともバカなのか分かりませんが
>>54さんの店は直してもいないのに直したというだけで一切クレームを言わない上客ばかりの店なので
>>66さんの店とは全然客の質が違うようですよ?

バカだったら好きに盛り上がっててもらったらいいですが
もしも万が一自演のほうだったとしたら設定しっかりね
0089名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:25:42.94ID:K51Bs0Aq0
>>86
何か気に触る事でも言ったかな
何でも自演疑うのはバカが糖質って事かなw
0091名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:27:23.98ID:5zI6Y2fx0
オイル交換すると燃費悪くなるよな。
0092名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:28:38.41ID:mTojA7QU0
>>15
つまんねえなおい
0095名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:32:15.66ID:K51Bs0Aq0
>>86
後直してない訳じゃなく、検査とかテスターかけて直す場所が無い場合の対処ね
一応調整試みるけど規定値にあるものはいじれないので調整しましたと言うしか無い訳
0096名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:34:20.96ID:yP3ewX770
>>89
「自演」か「バカ」かどちらかしかないと結論づけただけで自演だと決め付けてはないですよ

「こういう理由で客の質が違うが共感してる」「いやこれこれこうだから客の質は同じといえる」という話を抜きに
「図星で必死」「決め付けは糖質」というもう2万回くらいみた中身空っぽのレッテル貼りのみですか
自演かどうかはまだ分からないけど少なくとも片側がバカというのは確定ですね
0097名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:34:31.01ID:moeatSnd0
0Wみたいな低粘度オイルはアイドリングストップする車用やで
0098名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:36:11.70ID:K51Bs0Aq0
>>96
こういう客が多かったので辞めたんだよなw
0099名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:38:44.98ID:7cRIxy590
気持ちだよ気持ち!
0101名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:41:18.51ID:yP3ewX770
>>98
なるほど君がなにひとつ論理的に説明しないまま「あいつらアホだぜ」と決め付けてしまう人間だからやめたということか
客にとっても辞めてもらって正解だったね
終わり

>>97
オイルの性能上がってるから10w指定に0w入れても特になにも起こらないんじゃね
クソオイルなら分からんが
0103名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:44:24.22ID:K51Bs0Aq0
>>101
終わりで勝手に逃げて勝ったつもりになるのも糖質の証拠だよな
なるほど間抜けな持論で喧嘩ふっかけて逃げてる馬鹿ってことか
0104名無しさん@涙目です。(滋賀県) [AU]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:46:58.44ID:FtLDgKZS0
>>103
相手がクレーマーだからって仕事で嘘つくような奴に仕事頼みたくねーよ
0105名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:48:22.65ID:K51Bs0Aq0
>>104
おやおや禿げの自演垢ですか?
そんなに悔しかったの?w
0106名無しさん@涙目です。(滋賀県) [AU]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:49:16.60ID:FtLDgKZS0
>>105
何か気に触る事でも言ったかな
何でも自演疑うのはバカが糖質って事かなw
0107名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:50:21.23ID:K51Bs0Aq0
>>106
オウム返ししか出来ないなんて、、
さすが滋賀、琵琶湖の水止めちゃう?w
0108名無しさん@涙目です。(滋賀県) [AU]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:52:42.87ID:FtLDgKZS0
>>107
言ってる事とやってる事が違う
詐欺師の証拠やな
実際は訴えられてクビになったんじゃねーの?お前
0109名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:52:48.31ID:rm8NyO3Y0
変えた直後はおおーっ!
て思うけど翌日にはもう慣れてるな
0110名無しさん@涙目です。(catv?) [PS]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:54:23.60ID:DjAkp1TP0
タイヤの空気圧見てもらった後のハンドルの切れ方は異常
0112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:54:57.66ID:xxUUXivX0
ロシア語で最初に覚えたほうがいいのは、イジナホイとサバカタカヤ。
割とよく使うし、よく言われる。
0113名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:55:05.94ID:wi937GCh0
>>33
化学合成油か安物かの差だ
0114名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:55:56.71ID:yP3ewX770
確かに勝手に変えられてブラインドテストされても気づく自信はあるな
直後は確実に違う
0115名無しさん@涙目です。(福岡県) [SI]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:58:18.35ID:C6fnQXEu0
エンジンの反応が良くなったような気がするよな
気のせいなんだろうけどw
0116名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:58:29.15ID:K51Bs0Aq0
>>108
どこがやってる事と言ってることが違うかちゃんと説明してみ?
0118名無しさん@涙目です。(滋賀県) [AU]
垢版 |
2018/10/28(日) 12:59:45.89ID:FtLDgKZS0
>>116
直してないのに直したと言う
自演と決めつけるのは糖質って言ってる自分が自演決めつけ
他にも探せばあるやろな
0119名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:01:14.36ID:K9v3NN2k0
>>1
スパセントー効果
0121名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:02:43.95ID:K51Bs0Aq0
>>118
その件は説明してんだろ、内容理解出来なかったのか?
やっぱ馬鹿な奴は何説明しても無駄だよなw
0123名無しさん@涙目です。(滋賀県) [AU]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:05:11.88ID:FtLDgKZS0
>>121
説明したら嘘が無かったことになると思ってんの?
お前みたいなクズが辞めてくれて客も喜んでるよ
0124名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:05:53.83ID:K51Bs0Aq0
>>123
それしか言えないの?
滋賀って車走ってるの?
というかおまえ日本語読めてるの?
0125名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:06:30.63ID:nz0zJ88a0
この前、小汚い初老のオッサンと素人童貞丸出しのメガネ君がスバル車のオイル管理についてキャッキャしてたのを聞くともなしに聞いていたのだが 暖機運転しないといけないだの
○○キロで交換しないとダメだの何だの話してた


市販エンジンレベルでそんなマージン無いなら欠陥品レベルじゃないのかなあ
それをスバルエンジンはシビアだよねーみたいなノリでアホかと思った
0126名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:07:17.56ID:9HE9GtKc0
MOTUL一択
0127名無しさん@涙目です。(滋賀県) [AU]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:07:42.24ID:FtLDgKZS0
>>124
ちゃんと整備もやってるってちゃんとやってない時もあるって事だからな
後付けで言い訳しても無駄だよカス
0128名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:08:25.47ID:+KV10bVN0
オイル換えて1週間、タイヤ換えて2週間。
0129名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:09:45.44ID:K51Bs0Aq0
>>127
日本語理解出来ないんだ、、可哀想に
0130名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:09:57.74ID:nFQ7fJ4v0
整備士でも知識が無さすぎるのたまに居るよな。
入るオイルの量知らないとか同じエンジンでも入るオイルの量に個体差があるのも知らないとか。
0131名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:12:27.78ID:yP3ewX770
終わりって書いたからそいつの件でレスしたくないけど

俺より前からレスしてるお前を自演扱いしてる時点でもうバカを通り越してキチガイでしょ
つまり自演で擁護するためにあらかじめ別回線を使ってレスを始めたという設定だぞ
どうせこのレスにも「あらかじめ別回線で始めるとか必死だな」とか返してくる
さすがに相手するのアホらしくないかね
まあお前が続けたかったらいいけどさ
0132名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:13:23.22ID:K51Bs0Aq0
>>131
終わりの意味を辞書で引いてみたら?
0133名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:14:16.88ID:6nz/2bfw0
>>26
マッハライダーなんて岩も転がってます
0134名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:18:11.85ID:cHVSVEud0
>>130
おれんとこの会社は国家資格持ちしかいないのでそんな奴はいないかな
そこらのスタンドや量販店だと資格無しのバイトがオイル交換してるし微妙
よくアルミオイルパンでドレンボルト締めすぎてオイル漏れとかあって、調べるとスタンドで交換してたとかよくある話
0135名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:18:30.61ID:UyD4NIGV0
>>86
こういう人がクレーム付けて来るんだろうねw
0136名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:19:41.08ID:K51Bs0Aq0
茸さん、俺の自演扱いされちゃうよww
0137名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:23:40.60ID:yP3ewX770
>>134
個体差の話じゃ資格あんまり関係ないんじゃないかな
経験で得る知識だと思うけどな
俺は資格なんてないから知らないけど
試験で「サービスマニュアルの規定量入れてもゲージの規定範囲にならない場合は」とか出るの?
0139名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:29:33.43ID:rqBeXqGd0
>>22
ヴェスパかよ
0140名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:30:29.17ID:mIwneZbw0
オイルになんか入れるヤツあるじゃん?
あれが素晴らしいっていう人と意味ないっていう人いるけど
実際どうなん?
0141名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:31:35.49ID:EYxoThDY0
まさに今オイル交換待ち
0142名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:32:35.54ID:EYxoThDY0
>>140
メーカー技術者がそんなので性能が上がるならぜひ採用するから教えてくれって言ってたぞ
そういうこと
0144名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:33:31.84ID:XuzhndeA0
悪くなる時は徐々に変化していくから体感もなじんで気付きにくい
良くなる時は一気に戻るから体感で気付く

むしろ気づかない奴の方が異常
0145名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:33:41.16ID:q/sE3c+P0
精密なエンジンほどオイルの違いがよくわかる
0149名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:45:30.54ID:yP3ewX770
>>143
普通のテンションで普通に質問しただけで「絡まれた」ですかじゃあ今後はなにか目印でもつけて下さいよ

わざわざ国家資格だとか書いてるけど普通は整備士と言った時点で資格ある前提だし
「うちは○級以上ばかりだから」とでも書かないと意味ないのに
こっちの片割れも結局なんにも知らないし中身からっぽっていうね…
お前がバカにのも確認できたし
じゃあ自演じゃないけどたまたま中身からっぽのバカ2人が奇跡の出会いで盛り上がってたということにしてあげるね
0150名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:46:06.54ID:lSZfkCIT0
スパシ−バ現象!!
0151名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:46:45.49ID:lSZfkCIT0
起爆水入れてたジョウヨワはまさかここにはいないよな?
0153名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:48:13.64ID:lSZfkCIT0
スパンキング
0154名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:48:48.56ID:lSZfkCIT0
プラセンタ
0155名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:52:03.61ID:K51Bs0Aq0
>>149
また長文垂れ流して真っ赤になってんかw
0156名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:53:59.66ID:M3vKQ+WB0
色々オイル試したがノッキングが収まらん
こういう車らしいが気になってな
0157名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:55:06.90ID:Fgxe+5Ok0
>>156
プラグかイグニッションコイル
0158名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 13:56:09.01ID:yP3ewX770
今はハイオクかどうかは関係なくなったんだっけか
0161名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:05:19.66ID:tzqGD73l0
天婦羅油で
0162名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:16:14.06ID:v2nrExCs0
>>97
HV車もだよ 20世紀脳もほどほどにw やっぱり禿ポンw
0163名無しさん@涙目です。(青森県) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:17:43.23ID:eYuWwdJg0
>>17
ネタに マジスレ カコワルイ
0164名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:20:03.36ID:AXUoSZpb0
>>162
0-20Wはバルブステムシールからオイル下がりが発生するよ
0167名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:24:48.29ID:9d+fE3gU0
>>148
軽に乗ってる奴は車のメンテに金をかけるという考えがない場合が多いんだよな
オイルなんか入ってりゃいいんだよとかいうノリでターボエンジン転がしてたりするからやらかす
0169名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:40:03.45ID:/HHxxAtE0
>>28
マジで!
0170名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:41:17.02ID:8ZRpe69j0
>>2
任せろ。大韓国民は俺が殺してやる
0171名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:43:19.12ID:X/qA8EQg0
>>21
オブラートだよな
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:51:30.22ID:K3afza0y0
>>70
ダイハツのディーラーは買ってからもニコニコだぞ。ライバルがトヨタディーラーだから下手すりゃスズキじゃなくてトヨタに持って行かれる。
0173名無しさん@涙目です。(福岡県) [LU]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:53:04.41ID:MRWYlN+j0
確かにそんな時期もありました
でもわかったんですよ

OIL交換のついでにタイヤの空気圧見てくれて空気圧適正にしてくれてるだけって…
0174名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:55:37.60ID:3vHsW7qv0
車はインジェクションだからわかんねぇ
バイクは空冷のキャブだから、オイルとプラグ変えるとほんと違うバイクみたい
まぁ100キロも立たずにわかんなくなるけど
0175名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 14:58:12.20ID:IiHD79370
おベンツだけど、保証切れて寺で交換すると2万越えでバカらしいから、ネットで買って持ち込みした。
銘柄は純正ではなくシェルヒリックスウルトラにした。

保証期間中は寺任せでオイル食うかどうかも知らんかったので、
とりあえず規定6.5Lに対して食うの見越して7.5L入れた。フィーリングは今まで通り。
半年後7500km走ってオイル確認したら殆ど減ってないので、今度は規定量の6.5Lにした。
結果、別物の車かと言うくらい軽やかに回るようになった。
交換後2ヶ月たつけど、そのフィーリングは変わらない。

寺も結局規定より多目に入れてたってことか
それとも俺が最初多目に入れたことでシェルオイルの良さをスポイルしてたというのか
よく分からねえ死ね
0176名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:01:39.05ID:3vHsW7qv0
オイルはモチュール一択!
0178名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:04:57.80ID:1ALgbigK0
>>175
すごい怒ってるのは分かるが
何言ってるのかはよく分からない
0180名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:12:59.68ID:+tDwQrqj0
水平対向の車に乗ってるけど
交換直後は明らかに振動が減る
0181名無しさん@涙目です。(空) [BE]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:15:54.26ID:6Z4hcfZZ0
オイル管理の真価はその車両に長く乗った時に発揮する。
10万Km以内で乗り換えるならメーカー推奨の銘柄と交換で十分。

また、街乗りならなんでも良いとおっしゃる方が多いが…
夏の渋滞なんかエンジンにとっちゃ最悪ですがな。
冬のチョイノリも同じく。まだ高速を走ってる方がダメージ少ないと思う。
0183名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:23:11.12ID:bWoPWn7n0
以上て報告しただけかよ
0186名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:41:00.22ID:cO6PXuX10
>>184
今はオイル量位だと他社でも簡単に調べられる
車に積んである取り扱い説明書にも油脂関係の量は記載されてるのでそれを見る事もあるね
0187名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 15:58:07.63ID:WGwd/wNA0
>>23
なんだその動物病院行った後の犬みたいな感じは
0188名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 16:01:07.63ID:/FmCWUyL0
>>25
ECUのセッティングを不具合対策で書き換えられたんだろ
0189名無しさん@涙目です。(北海道) [BO]
垢版 |
2018/10/28(日) 16:04:09.48ID:irXMxZ1t0
軽量化ってのやってみたいな。オレ一人しかほぼ乗らないから座席全部外して容量もアップだ
0190名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 16:05:11.55ID:y3aVlivO0
>>188
車検から戻ってくるとドア開けて空気圧のシール貼ってあるところに
こっそりリコールとかサービスキャンペーンのシール貼られてるよねw
0191名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 16:05:55.32ID:hfJ4tfUD0
オイルは定期で交換たまに添加剤。
ガソリンの方も入れる。
これやっとけば十分。
0195名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/28(日) 16:15:22.81ID:6/aCk4La0
>>16
インド人を右にすれば大丈夫
0196名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2018/10/28(日) 16:17:38.15ID:qJDky8Gz0
案の定しったカーマニアが出てきやがったな。
0197名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 16:18:22.78ID:hTMkHof60
>>156
燃焼室にカーボン溜まりまくってるんじゃない?
0199名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 16:25:36.00ID:GogAkXVt0
新品のオイルに交換すると
真っ黒だった天ぷらが白く揚がるようになるもんな
0200名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 16:48:49.73ID:hTMkHof60
>>198
エンジンオイルは分かるよ
ミッションオイルも
0202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 17:02:04.25ID:QaGRw4wy0
エアフィルターとプラグ替えた
0203名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 17:08:22.64ID:EiM5ir7h0
先輩がタイヤをエコに換えたら、17km/L→22km/Lになったらしい
車は1.5LのMT(ハイブリじゃない)。

オイル交換よりタイヤ交換が有効
0205名無しさん@涙目です。(静岡県) [GR]
垢版 |
2018/10/28(日) 17:39:36.15ID:k3LY91r20
オイル交換で行ったオートバックスの若い店員が車の名前もよくわかってない奴がいて怖かった
国産のごく普通の車名を知らないとか
なんで車に興味無いのにその仕事についたのか
0206名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU]
垢版 |
2018/10/28(日) 17:48:27.43ID:JRxYOCuv0
>>203
止まらなそう(´・ω・`)

おいらはポテンザRE711RとブリザツクVrx2です。燃費よりも停まる曲がる重視です。
0207名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/10/28(日) 17:52:18.48ID:h4X+m5O50
バイクの場合、オイル交換と同時にチェーン・スプロケ交換すると排気量上がった感がすごい。
0210名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 18:10:33.14ID:7cRIxy590
>>205 デラの営業マンも 自分トコで売っている車名知らないヤツばっかだぜ 
0212名無しさん@涙目です。(空) [RO]
垢版 |
2018/10/28(日) 18:22:48.09ID:LIW+47O10
>>208
オートバックスとか量の端数関係なく缶に入ってる量を全部ぶちこまれるから悲惨
それやられてエンジンフケなくなってデラ行って発覚、言いに行ったけど知らぬ存ぜぬだた
0213名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 18:25:48.41ID:7cRIxy590
>>211 豊田の店で営業マンに「カルディアのカタログ下さい」ってお願いしたら「ハイ?その車って日産ではありませんか?」って真顔で言われたよ!中古車アンチャンの方が勉強してるよ!? 
0214名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 18:27:20.68ID:YUkUbFPS0
>>46
距離走った車やイジった車は新しいオイル入れることによって
摺動性より密封性の効果が高くなる場合はあるかな。
100分台だけどピストンリングがへタるんで微々たるものだけど圧縮漏れ
や爆発火力が抜けるといった感じ。
元々ピストンクリアランスが設けられてて昔ならシリンダーとの間にNAで4/100、
過給機付きで6/100ミリ程度隙間があるんで何度も工程してればヘタって抜けちゃうよね。

現行車は圧縮比高いけどピストンクリアランスやリング・シリンダーの材質等、
どんな世界になってるのかわからないが。。
0215名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 18:29:48.23ID:FFjxQ/bt0
粘性が上がるせいか、逆に少し吹けが悪くなるんだけど・・・
0216名無しさん@涙目です。(石川県) [NL]
垢版 |
2018/10/28(日) 18:37:34.95ID:u2733vC/0
エンジンをきれいにする何かを入れてもらったら直後にアイドリングが不安定
になったが1か月ぐらいで静かになった
我ながら語彙が貧困だな
0218名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 18:50:20.92ID:NymaHPfa0
>>18
HONDAなら間違いなくそう。
純正の0−20Wに合わせてセッティングされてるから
粘度の違う他社オイルにすると、燃費落ちたり
やばいと振動とかエンジントラブルになる。

体験上、純正オイルが一番だからデラで交換してる。
MMFとかはもっと顕著らしい。
0222名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 21:18:47.28ID:YUkUbFPS0
新鮮な血、大量の血を用意する受け皿を設けても血圧が低ければ結局
貧血で倒れる的なこともありますね。
0224名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CH]
垢版 |
2018/10/28(日) 21:42:06.77ID:A2hMRbwuO
ナンバーのボルトが錆びてたから交換
緩まないからベルハンマー使って緩めた
その後気になり燃費計ったらベルハンマー使う前とじゃ2km/L違った
スゲーよベルハンマー
0225名無しさん@涙目です。(東日本) [ES]
垢版 |
2018/10/28(日) 21:49:54.06ID:2YZ5OHm40
ガソリン満タン直後のキレキレの走り感 
0226 ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 22:08:44.72ID:JUZala5l0
>>220
入ってるのに吸排気のバルブが焼き付いて戻らなくなったんだが。。
叩いたら戻ったんでそのまま使ってるが長時間使ってるとたまに再発する
0227名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 22:09:45.35ID:/FmCWUyL0
軽自動車のMT乗ってて
3マンkmくらいミッションオイル交換してないんだけど
これも交換したらウオッてなるのかな?
0228名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 22:10:05.61ID:5OiZ74TZ0
>>224
オイル下がり発生するから使わないほうがいいよ
0229名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
垢版 |
2018/10/28(日) 22:29:02.90ID:J2c4SeAp0
なんでインプレッサは4Lでは足りないのか?
0230名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/28(日) 22:29:39.45ID:w3ByfdJ70
>>149
正直資格なんてあんま関係ないけどな
学校出て資格持ってくるけど現場経験とかゼロ
現場じゃ資格無くてもすげえ切れるやつもいる

デラや民間やバックスでも同じ
入れ物より中の人次第
 
0231名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/28(日) 22:58:58.15ID:C6JqUEWQ0
20万`越えた軽トラに、シリンダ密閉性が良くなるかと思ってエンジンオイルにデフオイルを少し混ぜてみた。
低速トルクは増えた気はしたけど、上が全く回らなくなって結果遅くなった…
0235名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 01:04:52.27ID:PPwnKEEJ0
カルディマってなに?
0237名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/10/29(月) 01:24:23.39ID:qvxNTaNT0
オイル交換なんかで変わるか?そりゃ何万キロも換えてないなら知らんけど
7〜8千キロで交換してる限り全くかわらんわ
それより高速でエンジンぶん回した後はエンジン内部の汚れが多少焼けて少なくなるのかやたら調子が良くなる
0238名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 06:06:39.24ID:Z5etF5W50
エンジンオイルなんか3万キロ無交換でも飴色になるくらいで、たいして劣化しないもんな。
交換すれば音は静かになるけど体感的なものはたいした差はないし。
0239名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/29(月) 07:31:40.30ID:fM3FPXb00
オイルはモチュールかオベロン
0240名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 07:42:38.91ID:327RkbnE0
>>51
サンクス!
俺の愛車SR400ちゃんも掃除してみよ
0241名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 07:49:51.86ID:+yVsMODt0
オイルスレは荒れるから
0244名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 09:06:23.74ID:UdOhC3dp0
>>185
これ、違いが判るのは交換してない怠慢
0251名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:32:31.61ID:FjMa4IZ40
キャブ車時代にMT車乗ってればノッキングはよく分かるよね
後はデスビいじって点火時期変えてレギュラーからハイオク仕様にしてたりすると特に
0252名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:35:20.61ID:oXI0NLYY0
トルマリンとかSEVも信じちゃう間抜けがたくさんいる。
0253名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:36:36.05ID:XxXBliVg0
固めのオイル入れてもらわないとオイルが漏れちゃう
0254名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:38:11.36ID:oXI0NLYY0
古い車はフラッシングしたらだめだよ。すぐ漏れてくる。
シール変えただけじゃ治らないからねw
0255名無しさん@涙目です。(禿) [DK]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:42:19.13ID:KxxOL3ZF0
>>238
軽自動車のターボ車乗ってるけど
信じていいんだな?
0257名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 13:16:09.52ID:K2qEpj990
>>156
点滴と違ってガス圧で送り込み
https://www.amazon.co.jp/dp/B0771FBYZL/

>>255
純正280〜300psぐらいでもタービンへのオイルラインは驚きの細さ…針の穴
サーキット行かないなら安物で良いからネットでペール缶買ってマメに交換しろよ
上抜きなら手も汚れない
ターボはブロバイとスラッジが敵
0261名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/10/29(月) 15:00:15.99ID:zrsi2M5M0
>>255
運良けりゃ壊れないよ
中古で保証切れてるなら乗り潰すつもりでやってみたらいい
長く乗ろうと思ってるなら最低でも軽ターボは1万キロかな
0262名無しさん@涙目です。(福井県) [BR]
垢版 |
2018/10/29(月) 15:34:28.88ID:iUodi9rO0
オイルって足すだけでゴミやら金属クズやらの濃度上がる一方じゃないんか?
車検の時に全部抜いて空にしてくれるんか?
0263名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 16:03:23.72ID:FjMa4IZ40
>>262
オイル足すってのは一部のオイル消費激しいエンジンで基本は交換する
オイル交換でほぼ全量抜けるけどオイルラインなどに多少残ってしまい、
新品オイルと混じり合うので完全なオイル交換とはならない
ゴミや金属クズはオイルフィルターである程度回収されたり、ドレンボルトの磁力で集められて交換時に無くなる
0265名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 16:23:47.02ID:o8EevPkp0
>>238
ヨーロッパだと3万キロに一回の交換ペースだからね
日本が神経質すぎるというか異常ではあるね

15000キロに1回というメーカー指定も相当に短く見積もってるし
0267名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 17:03:24.21ID:6d5uQ4OE0
>>265
ぐぐれば理由が分かるよ
簡単に言うと使用状況の違いとエンジンにかけるコストの違い
長持ちするような作りしてんだから国産よりコストあがる訳
0272名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/10/30(火) 03:09:08.85ID:V9vxC1D30
和光ケミカルのオイル勧めるディーラーではない何屋かよくわからん車屋多いよな
アレなんでなんだろう仕入れ安いとかマージンでかいのかね
特に何かが良いとは思わんが
0273名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/30(火) 07:26:23.11ID:FOnhcBuo0
バイクなのにオイル5.5Lも使うからしんどいけど、交換すると気持ちいい
0274名無しさん@涙目です。(家) [CH]
垢版 |
2018/10/30(火) 07:42:14.52ID:bwRbtWul0
油冷エンジン乗ってる時は色んなオイル試して楽しかったな
0275名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/30(火) 07:42:15.98ID:f196nKUJ0
オイル交換けちってどうする?
その車いくらで買ったか思い出せ
0276名無しさん@涙目です。(禿) [IR]
垢版 |
2018/10/30(火) 07:52:30.08ID:k4kMXFGu0
カストロールエッジ
10W-50
0277名無しさん@涙目です。(禿) [IR]
垢版 |
2018/10/30(火) 07:56:41.14ID:k4kMXFGu0
>>262
>>264
車検とオイル交換は関係ないのに会話している時点で信用できん
お前らがディーラー丸投げってことはわかる
0278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/10/30(火) 08:01:33.39ID:pHVOHEDC0
オイル交換ってさ、例えばカストロの一番いいやつ頼んで
高いお金払っても、実際には自社製品の一番安いオイル入れられてもわかんないじゃん

自動車整備系の店なんてなんか信用できない
0279名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/30(火) 08:09:22.54ID:0cHJXfr/0
>>278
自分でやればOK
0280名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/10/30(火) 08:19:28.66ID:YpanKsl30
>>278
高い車買ってもさ、ちゃんとボルトの一つ一つを規定トルクで締めてるか分からないじゃん

つまりおまえは車乗らなきゃいいんだよ
0281名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/30(火) 08:20:27.99ID:FOnhcBuo0
>>278
そんな事言いだしたら外食なんてもっとタチ悪いよ

そこらのガソリンスタンドでもそんなこと滅多にしないよ
0282名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/10/30(火) 08:34:24.57ID:E45tevXN0
ハカイダーも交換してたよな
0283名無しさん@涙目です。(空) [IT]
垢版 |
2018/10/30(火) 08:38:46.07ID:fsQMTJrT0
>>278
オイルって種類によって色が違うから、わかる人がちょっとチェックしたらバレちゃうし、そうなれば信用問題になっちゃうから。まぁ素人は信用するしか無いね。
0284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/10/30(火) 08:40:33.77ID:9XFTaLGO0
>>18
いや。それ指定だろ、最初から。

今の低燃費オイルに硬いオイル入れて壊れた事があり、オートバックスとかは、厳密に省燃費オイルしか入れないよ。
0285名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/30(火) 08:41:18.57ID:E2HY7tQH0
ビッグモーターのリッター100円のオイルは変えても
なにもかわらないぞ
0287名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/30(火) 08:58:29.94ID:FOnhcBuo0
>>286
AZはいろいろ種類あるけど、普通に品質いいよ
個人ってよりは法人御用達
0293名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
垢版 |
2018/10/30(火) 12:59:45.59ID:g7ATjCqY0
>>272
営業に自社ビリーバーが多いからそれ鵜呑みにしてんじゃないかな
質は"普通に"いいとは思うけど
ちゃんとした知識もないのにドヤ顔で他社製品を貶してくる
0294名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/10/30(火) 15:57:04.90ID:6QAO4sbb0
>>18
そりゃ柔らかいのに変えれば燃費は良くなる。純正だろうとなかろうと。
抵抗が低くなるのだから。

ディーラーでオイル変えてもらうと、純正(取説)が0-20でも5-35を入れてくることもあるぞよwディーラーで交換するときもきちんと指定しないとヤバい。

チューンいてる車なんかは硬めのを入れること多いが、エンジンを1レース使いきりで0-20でぶん回すこともある
0295名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 16:17:39.67ID:LZV4sHso0
そうか?
むしろ新しいオイルの粘性が高い分、エンジンのフケがモッサリした感じが毎回するけどな。
それって馬鹿のプラシーボ効果みたいなもんだろ?(´・ω・`)
0298名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/10/30(火) 18:51:41.90ID:6eTnLmRn0
カッペ…
0299名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 19:39:43.54ID:cmDmmLX50
ブラチンポ効果
0300名無しさん@涙目です。(アラビア) [GB]
垢版 |
2018/10/30(火) 19:40:58.79ID:yvsk0Byj0
スレタイ遺憾
0301名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 19:42:46.61ID:EQAAcgi60
移民
0302名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/10/30(火) 19:44:35.69ID:loZfWsna0
CVTフルード交換したときはメチャクチャ感じたぞ
0303名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/10/30(火) 19:47:56.45ID:ipDnBh1k0
エキゾースト警告灯つきっぱなしなんだけど放っておいていいよな
燃費も落ちてないし何の異常もない
0306名無しさん@涙目です。(禿) [EU]
垢版 |
2018/10/30(火) 19:51:30.37ID:MXevKnH/0
さまり空気圧の差で加速感や乗り心地が変わるのと
エンジンフィールそのものが変わるのの差が分からないのが大阪レベルってことですね
0308名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 20:33:38.39ID:/FwTaydj0
>>303
車が何かわからんけど車種によっては触媒がいい仕事しすぎで異常加熱
でランプ点く場合もある。
草むらなどへの駐車とかは避けた方がいいかと。。
0310名無しさん@涙目です。(四国地方) [JP]
垢版 |
2018/10/31(水) 01:24:23.59ID:45/mXNIu0
古いエンジンだとキャブ調整ガチで仕上がった直後の調子上がった感が異常だわ

オートチョーク不良で混合気が濃過ぎるトラブルもよくある
0312名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 07:01:13.91ID:Jo9rV4j20
パッドクリーナーってなに?
0314名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2018/10/31(水) 07:44:49.87ID:rKzs9EXh0
知り合いに自動車整備士がいて、日産グロリアブロアムを12万kmオイル交換しないでいたらエンジンブローしたって話は聞いたことがある。
0315名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/31(水) 07:54:05.30ID:3Cch75DY0
>>314
俺が整備士してた時は1年間で6万キロ無交換で焼き付きってのがいたな
エンジンからガラガラ音がしてたけど平気かなと思ってたら動かなくなったとさw
0316名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/31(水) 08:18:11.02ID:xl6tPXxd0
>>265
単に欧州車はオイルパンが大きくオイル量が多いだけ
それでもメーカー規定通り長距離交換してない車はエンジンからガラガラ音が出てるよ
0317名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2018/10/31(水) 08:18:59.56ID:rKzs9EXh0
うん百万する車を心配する気持ちは解るけど、お前らのメンタルより全然丈夫に出来てますからw漏れたもの、動かなくなった物は交換しないといけないけど、整備なんて脅かし商売ですからw
0319名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/31(水) 08:34:54.11ID:3Cch75DY0
>>317
整備は脅かし商売でなく医者で言うところの定期検診みたいなもん
動かなくなったら直すでなく、壊れる前に定期交換部品を変えたりする訳
病気になったら医者行けばいいやって思うのと一緒で、壊れたら直せばいいって人はノーメンテでいればいいだけw
0321名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/31(水) 10:16:17.41ID:VvTD9P450
云十万キロ持ち続ける人だけやりゃいいよ

数年5万キロ以内で売るような人はノーメンテで内部痛めたまま売るが得策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況