X



「自炊一人暮らし」と「味噌汁」 相性悪すぎ問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:07:33.60ID:AGR8kL/j0?2BP(1669)

https://anond.hatelabo.jp/20181019095106
■自炊一人暮らしと味噌汁の相性悪すぎ問題

味噌汁って作りたてはいいんだけど、一人暮らしだと絶対一回じゃ食べきれない

二回目以降に温め直すと具材がくたくたになってて、なんというかオーラが失われる感じ

同じ具材で和え物とか煮浸しとかの常備菜にしたほうがトータルの満足度は高くて、現在そっちに流れ気味

みんなどうしてるんだろ
0573名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/10/21(日) 13:11:23.78ID:ANjIkEA80
>>196
カツオ風味のふんどし〜
0578名無しさん@涙目です。(魔女の百年祭) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 14:41:07.83ID:zQSe5j4v0
寸胴鍋いっぱいに味噌鍋を作り1日3杯ぐらいで4日かけて食べている
具も沢山入れてるんでメインのおかずにもなる
0579名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [VN]
垢版 |
2018/10/21(日) 14:44:32.45ID:5Uq4deTyO
たいして飲まないなら即席味噌汁でいいだろ
物足りないなら適当に豆腐でもつっこめ
0581名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 14:47:18.60ID:gy4svHE60
>>578
寸胴鍋分を12杯ってすり鉢にでもよそってんの?(・ω・)
0582名無しさん@涙目です。(魔女の百年祭) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 15:31:19.08ID:zQSe5j4v0
>>581
業務用のでも想像してるのかもしれないけどうちのは高さ12cmだからね
普通にお椀によそってるよ
0583名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 15:49:09.96ID:M2PQxxN60
味噌と顆粒だしと茹でておいた食材をお椀に入れて湯を注いで完成だろ
何が何でも火を通さないと行けない訳じゃないから
0585名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 16:01:46.23ID:h70YE0pX0
>>439
なかなか渋いな
大抵、茹でるんじゃなくて炒める方に行くと思う
0586名無しさん@涙目です。(魔女の百年祭) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 16:05:22.47ID:zQSe5j4v0
>>584
なんで狭いことになるのか意味がわからないけど
0587名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 16:06:43.72ID:pl0DgkcS0
>>584
半寸胴だろ
0588名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 16:07:52.38ID:h70YE0pX0
>>569
手作りセット買って仕込んでるけど普通にカビは生える
youtuberのカズさんも多分同じ会社のセットで生やしてた
0593名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 17:14:13.47ID:h70YE0pX0
>>592
野田琺瑯のラウンドストッカーで日陰で常温保存
一番カビが生えるのは出来上がったとき
ちなみに出来上がり3Kgで周りにお裾分けして一年で消費
0594名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2018/10/21(日) 17:26:24.28ID:EYJuPQpG0
まあ、毎回一人分作る難点をしいて上げるとしたら
毎回鍋を洗う手間かな。地味に面倒くせぇ
結局インスタントが最強 具なんか乾燥ワカメで十分だわ
0599名無しさん@涙目です。(北海道) [LT]
垢版 |
2018/10/22(月) 05:11:54.81ID:p1CHJSXC0
味噌をマグカップに入れて、ネギを入れて湯を注ぐ。
混ぜて飲め。
ダシ?
豆のコクを味わえ。
0601名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/22(月) 15:13:47.84ID:US1K5Cmk0
くだらん
0602名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/10/22(月) 15:15:30.17ID:ooiEkjA60
もっと具材を入れて豚汁っぽくして食えよ全部食えるぞ
0605名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/22(月) 16:33:15.34ID:IDNJcZO10
油揚げ刻んで冷凍しとくと便利だよね
0606名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/22(月) 17:08:34.56ID:VLdTRM4d0
具をうんと多めにいれておかずにする
0607名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/10/22(月) 17:20:51.02ID:QkKGuoKY0
独り身だからだろ
相手見つけろよ
0608名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
垢版 |
2018/10/22(月) 17:25:00.86ID:sS6yssa20
インスタントみそ汁と同じ作り方でいい

お椀に
味噌1杯と液体出汁適当と乾燥ワカメとねぎ
お湯注いでかき混ぜて終わり
具が欲しい時はレンチンしたりしてから投入
0609名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2018/10/22(月) 17:25:25.32ID:lQ0IITJB0
>>606
ごはんと具沢山のお味噌汁って学生の頃はよくやったな。
0611名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/10/22(月) 17:43:21.75ID:dmarHm/R0
100均の電子レンジ用ラーメンの器に具と味噌+水を入れて
5分ぐらいで出来上がり
0612名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/10/22(月) 18:02:07.23ID:kSqvbqu20
こういうスレはためになると同時に
信じられないくらい意識が低いバカがいて安心する
0613名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/22(月) 18:07:47.05ID:8TAzPcCB0
パウチに入って何十杯分とか粉末のヤツのほうが捗るわ
一人暮らしじゃなくても味噌汁おかわりなんてそうしないしな
0614名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/10/22(月) 18:17:04.79ID:dmarHm/R0
>>611
間違えた、味噌はレンジであっためた後に入れるんだったわ
0616名無しさん@涙目です。(WiMAX) [SE]
垢版 |
2018/10/22(月) 18:43:37.27ID:r05LDg5V0
生のわかめの味噌汁が飲みたいけどどうすればいい
0618名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/22(月) 18:52:55.82ID:q5QK5x5G0
カップ麺とかに入ってる乾燥野菜を市販して欲しい
ちゃんと栄養のあるやつ
独り身は生野菜の5割増くらいの価格でも買うと思う
0619名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/22(月) 18:54:36.39ID:IDNJcZO10
>>618
フリーズドライ野菜じゃだめなん?
0620名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/22(月) 18:57:53.23ID:7V/rcr0e0
>>7
もう今の時代これでできるからな
だし入り味噌が当たり前だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況