X



ワードよりエクセル方眼紙の方が使いやすいよな!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:03:15.77ID:SaxsUXJy0?PLT(12015)

今年初め、MicrosoftはOffice 365アプリにディクテーション(音声入力)機能を追加しました
(現在利用できるのは英語、中国語、スペイン語のみ)。今度はこの機能を、ディスレクシアの
人々をサポートする名目で、ブラウザから使えるオンライン版のWordとOneNoteにも追加する
と発表しました。今後数週間で利用可能になるとのこと。ただ、おそらくは、こちらも英語、
中国語、スペイン語のみになると考えられます。

ディスレクシアは失読症や難読症と呼ばれる、知的能力や一般的な理解能力に問題はないものの、
文字の読み書きが困難になる学習障害の一種です。

ディクテーション機能以外にも、今秋にはイマーシブリーダーで数学問題の読み上げに対応するなど
ディスレクシアのサポートを拡充する予定です。ちなみに、イマーシブリーダーは文章を読み
上げてくれる機能で、WordやOneNoteですでに利用可能。こちらは日本語にも対応しています。

https://japanese.engadget.com/2018/10/16/ms-office-for-dyslexia/
0267名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 08:11:46.79ID:IK2mrpHx0
MS-Works ってどこ行ったん?
0268名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]
垢版 |
2018/10/20(土) 08:42:23.85ID:nNUTY2B+0
こまけーことは良いからワンクリックで印刷出来るようにしろよ。
毎回設定が鬱陶しいすぎる。A3で出そうとしたらA4とかタテとかヨコとか一回いえば覚えろよ
0269名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 08:45:15.69ID:mbcrhyP60
「officeも使えない老害なんかさっさとクビにしろよ!(キリッ」
「そのくらいネットで調べろよ! お前の目の前にあるのはタダの箱か?(キリッ」

excelwordスレになると普段情強を気取ってイキってるν速民の情弱っぷりが
明らかになって草
0271名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/20(土) 09:22:00.59ID:aVIbaedD0
>>3
勝手にっていうけど、それって単に文章の書き方を理解してないだけでは?
0273名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/10/20(土) 10:40:32.28ID:vNjN4egl0
wordだけは糞ミソに言っていい風潮

単に初歩すらわかってないだけやん
0274名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/10/20(土) 10:42:47.94ID:u8oP8Dwo0
Enter押すんじゃなくてShift+Enter押してみろ
なんだそうだったのかってなるから
0275名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 10:55:22.38ID:pVwGt1/x0
ワードの行間広いのなんなんだろう?
デフォルトの設定で1行分の行間ってことらしいけど
文書の作成のプロからみてもあれが普通なの?
いくらなんでも行間広すぎない?
設定で固定値使うことで好きな行間にできるけどフォントサイズ変えると追随してくれないから困る
0276名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 11:06:36.84ID:GsIj6WhM0
WordはオートコレクトをOFF
Excelは"選択範囲の中央"使ってセル結合しない
これだけでだいぶ違う
0279名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/20(土) 11:40:11.51ID:YAfmw5Xs0
ワードって
構成を考えて→スタイルを作って→文章打って→図表差し込んで→補正したり目次作ったりって流れを想定してあるよな。
そして基本的な操作がショートカット前提

知らないでいきなり触るように出来てないのに現実説明なしで触らせられる
数時間の講習を強制すれば評価も変わるのに
0283名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2018/10/20(土) 14:10:01.35ID:8Ze2Qqzw0
>>3
インストールしたら、いの一番に設定開いて
オートコンプリートとかバックグラウンド保存とか無効にしろよ

そんなんだから古いOSにしがみついたり、無線LANの設定できなかったり、iPhoneしか使えなかったりするんだよ
0284名無しさん@涙目です。(東京都) [SV]
垢版 |
2018/10/20(土) 14:34:41.13ID:S8szZ14P0
>>29

逆に

単純な文書をexcelで作るバカ

文書作成と表計算が使い分けられんのは老害に多い
0285名無しさん@涙目です。(東京都) [SV]
垢版 |
2018/10/20(土) 14:35:41.17ID:S8szZ14P0
>>48

こういうやつ
0287名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 01:30:26.24ID:65Qmk8Wp0
もしも日本製のOSが天下取ってたら、一太郎が世界標準になってて、
アメリカ人が「何なの?この半角とか全角とか、訳分かんね!」って言ってたんだろうか。
0288名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]
垢版 |
2018/10/21(日) 08:50:24.38ID:fFxHN4lO0
>>287 それを言うなら第二次世界大戦で日本が勝ってたら、世界標準語は大阪弁だったはず。
アメリカ人が「なんでやねーん、めっちゃおもろいやんそれ。英語なんてわかりまへんわ。ほなさいなら」って言ってたんだろうか
0291名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/22(月) 08:53:42.99ID:hjpaYP2x0
wordが無いと文章が作れないとか
応用が利かないただの無能
0292名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(公衆電話) [BE]
垢版 |
2018/10/22(月) 09:45:51.88ID:GTRW4vsx0
セルの一コマづつに文字を入れる嫌がらせ
0294名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(catv?) [ID]
垢版 |
2018/10/22(月) 10:50:26.99ID:z4H1OijZ0
>>290
いや、一太郎の出来は素晴らしいぞ
Word、Excelの抱き合わせに駆逐されたが

せめて官公庁は余分なコストかかっても、一太郎使い続けろよと思う
0296名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(catv?) [ID]
垢版 |
2018/10/22(月) 11:12:09.98ID:z4H1OijZ0
>>275
12ポイントで文書書くこと多いけど、フォントを変更すると行間極端に開いて、レイアウト無茶苦茶になるのよね
一太郎だったら、行数で行間バッチリ決まるのにうんこだわ
0298名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/22(月) 11:24:16.78ID:kTFPjR2I0
そもそもワードは欧米人が作ったソフト。
従って日本人には使いにくい。特に罫線。
欧米の文書で罫線を使うことがほとんどない。
これはタイプライターの影響。
タイプライターでは罫線が引けない。
これがワードの一番の欠点。一太郎の罫線は日本人向けで引きやすい。

それにQWERTYもそう。Aを小指で押す位置にあるのは
タイプを打つ時よく使われるAを打ちやすいところに配置すると
他の文字が戻る前にAが出て行くので絡みやすくなりまともに打てなくなる。
0299名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2018/10/22(月) 11:26:26.25ID:DQr83NgK0
ワードは図表なんかの挿入がダルすぎる
0301名無しさん@涙目です。(関西地方) [FR]
垢版 |
2018/10/22(月) 11:58:03.71ID:T4Pgx4Zj0
エクセル方眼紙は法律で禁止できないのか
0304名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2018/10/22(月) 12:09:19.69ID:nFPS5d+s0
どっちが優秀なんて良いから
画面の表示のまま印刷できるようになれ

印刷プレビューで毎回確認させるなクソが!

新しめのオフィスは大丈夫なのかな?
0305名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/10/22(月) 12:09:21.19ID:pe2cvPKY0
>>1
文書はマークダウンで作成してください
図はPlantUMLなど、テキストで編集可能なツールで作成してください

オフィス系アプリは一切の使用を禁じます
0307名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
垢版 |
2018/10/22(月) 12:20:52.35ID:WFMj5T/u0
>>304
じゃあもうDTPソフト使おうぜ(超提案)
0310名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2018/10/22(月) 12:27:12.39ID:bwA5nM9C0
「標準の文字間設定」「標準の行間設定」が
標準でセットされていないクソ設計

行間の空白の大きさを改行で調整するってだけのことに
かなり多くの人が苦労してると思うが
この設定がデフォルトになるだけでだいぶ救われるだろうに
0314名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/10/22(月) 13:42:18.93ID:eoMH3v2Y0
方眼は論外として、表組の書式フォーマットの決まった文書は、エクセルで文字枠をおいてるが
一太郎は花子とセットでやるのか?一太郎単体で、位置決めした流し込みできる?
0315名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/10/22(月) 14:13:16.43ID:sv/OukKF0
>>301
電子計算機で使用する表計算簡易言語の適正化に関する法律

こんな法律名になりそうだな
0316名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/22(月) 14:18:34.89ID:uuV+1lIi0
>>273
今時「初歩」がすぐにわからんものを作るなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況