X



宇宙船ソユーズ打ち上げ失敗 カプセル部分切り離し宇宙飛行士生還
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/10/11(木) 18:43:53.86ID:Q5uDHgHU0?PLT(13145)

ロシアの宇宙船ソユーズが11日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた直後、
上空でエンジンの一部が停止するという事故がありました。乗っていたアメリカ人とロシア人の
2人の宇宙飛行士は、乗り組んでいたカプセル部分を切り離し、パラシュートを使って脱出しました。

ロシア宇宙庁によりますと、2人は生存が確認されたということで、現在、救助隊がカプセルが
着陸した現場に向かっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011667881000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
0226名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:18:36.78ID:A8y6LBrT0
>>217
コロンビア号空中分解事故も構造欠陥ですね。
http://www.shippai.org/fkd/mf/MB0011019_03.jpg
脱出装置の無い本体より上に燃料タンクが位置するゆえの事故。
0229名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:28:35.55ID:Et2zdUuz0
>>226
やっぱりシャトル型って欠陥品なんだな
ロマンあるけど

アメリカもまたサターンV作ればいいのに
0230名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:31:32.10ID:A8y6LBrT0
>>227
軍用シャトルみたいにロケットてっぺんに搭載する手はありかもですが、大型化が難しいかも?

こいつを
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/mss037-jlp09247417.jpg
アトラスロケットに搭載して打ち上げる
http://www.nasa.gov/sites/default/files/atlas_v.jpg
こんなサイズ(無人機)
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/mss037-jpp018047879.jpg
http://i.gzn.jp/img/2017/05/08/us-air-force-x37-b-space-plane-back/00_m.jpg
軍用ゆえ用途不明
0231名無しさん@涙目です。(catv?) [BE]
垢版 |
2018/10/13(土) 09:53:05.17ID:nsEtPiKM0
やっぱ、燃料タンクから前方に離れてないと助からないんだろうな
シャトルじゃ、固体ロケット離れた後も燃料抱いてるもんな
人命視点だとシャトルって利点なさげよな。
0233名無しさん@涙目です。(catv?) [BE]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:04:09.67ID:nsEtPiKM0
>>223
素人の自分でも、こういうの見ると
空荷で打ち上げるはづもないシャトルって
荷物と一蓮托生な現代版桜花みたい‥
0234名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:28:28.92ID:A8y6LBrT0
>>232
人を助けた記録が久しぶりの2件目だね。
いずれもソユーズ。
高い信頼性のロケットと、仮に失敗しても人命を助けられる能力の証明ってのは強いな。
0235名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:30:44.06ID:v1CGEUB60
前澤よ、震えろ
0237名無しさん@涙目です。(スイス) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:32:59.69ID:Wo2TAs8d0
>>229
作りたくてもロストテクノロジーになっている。合理主義なダメリカ人のダメなところだな。ペイロードのデカいシャトル作ればサターンの分も補完してくれるとでも考えたんだろう。
0238名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:42:37.73ID:A8y6LBrT0
>>237
ロストテクノロジー部分は「デジタルコンピュータを使わないロケット制御」の部分だよ。
アポロ当時はコンピュータが高価で能力も少なかったため、着陸船などにしか利用されてなかった。
なので、アナログコンピュータと、配管だけで論理回路を構成する流体組織の技術が発達したんだけど、デジタルコンピュータの進歩で不要になった。
(キャブレター技術もそのうちロストテクノロジーになるw)
今なら普通にマイコン使うw

見直されてる技術でもあるけど、当時は究極まで行ってた
https://i2.wp.com/ggsoku.com/wp-content/uploads/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa7.png
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/609/123/slimf20_s.jpg
0239名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:45:34.17ID:TXd3bA190
>>229
結局シャトルは一瞬で廃れた技術だったね
科学技術史的には面白い
0240名無しさん@涙目です。(禿) [CH]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:59:30.34ID:k08GCFVz0
シャトルはやっぱり宇宙開発史の中で登場するのが早すぎたんだろうな、まだまだ未熟な時代に高望みしすぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況