X



宇宙船ソユーズ打ち上げ失敗 カプセル部分切り離し宇宙飛行士生還
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/10/11(木) 18:43:53.86ID:Q5uDHgHU0?PLT(13145)

ロシアの宇宙船ソユーズが11日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた直後、
上空でエンジンの一部が停止するという事故がありました。乗っていたアメリカ人とロシア人の
2人の宇宙飛行士は、乗り組んでいたカプセル部分を切り離し、パラシュートを使って脱出しました。

ロシア宇宙庁によりますと、2人は生存が確認されたということで、現在、救助隊がカプセルが
着陸した現場に向かっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011667881000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
0123名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 21:01:55.70ID:5+WNjYX+0
カプセル型はこういった事出来て安全性高いのな
先っちょに専用パラシュート付いてるし
往還機はあかんわ
0125名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
垢版 |
2018/10/11(木) 21:09:26.68ID:YUxNUQ9Z0
>>11
設計は1970年代のコンピュータが今ほどじゃない時代に設計されたんだぜ
0126名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 21:10:57.68ID:7SCevHSi0
スペースシャトルなら死んでた
0129名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/10/11(木) 21:17:53.49ID:iUkXdhhn0
>>128
脱出装置は使ってないってよ
脱出装置を切り離した後のトラブル
0130名無しさん@涙目です。(西日本) [BG]
垢版 |
2018/10/11(木) 21:23:23.40ID:b7lWfAfP0
>>127
007「私を愛したスパイ」のEDでよいかと
0134名無しさん@涙目です。(静岡県) [IL]
垢版 |
2018/10/11(木) 21:31:08.73ID:YwGVujBr0
チャレンジャーって遺体の破片すら見つかってないの?
0139名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 21:41:16.72ID:vQFV1tnJ0
ロシアのロケットは世界一ィ
超メガヒット作ゲームボーイ版テトリスのエンディングにも出演したほど
0144名無しさん@涙目です。(西日本) [BG]
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:17.31ID:b7lWfAfP0
>>134
333km/h、推定制動負荷200Gで無事に着水沈没
回収できるパーツは全てサルベしました
0155名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/11(木) 22:36:24.19ID:5nhCQZLX0
>>150
昔は成功率高かったけど、最近は少しずつ失敗する確率上がってると思う
0156名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 22:37:34.03ID:V+SuriCI0
ロシアってのは脱出装置だけは本当に一流だな。意外に人命尊重なのか
0157名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 22:39:51.19ID:y3hHSDli0
ひょっとしてISSでこないだ起こった穴開き事件と絡んでる?
あれでわざと今回パスしたとか?
理由はわからんけど
0159名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/11(木) 22:49:25.46ID:BgiZe2Rn0
>>156
今回は脱出装置使ってない
脱出装置を切り離した後のトラブル
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 23:37:18.67ID:ejB1USWc0
ロシア機は設計古いけどタフだよ
フィッシュベットはいい機体だ
0163名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/10/11(木) 23:43:41.78ID:8qZs580c0
おそロシア
0166名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 00:15:09.80ID:TuZuq3Yv0
>>160
緊急時にはソユーズカプセルは揚力制御ではなくて弾道飛行で降下するので重力と大気密度の関係で減速Gがキツくなるが一応戻ってこれる
そうなるように計画時にロケットの軌道を設計する
但し乗員には最大10G以上掛かるので最悪脊髄損傷等の重傷もあり得る
0167名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 00:28:07.01ID:xGxTkmzq0
ISSってまだ飛んでるの?なんか5年ぐらい前に既にボロボロだから放棄するとか何とか聞いたぞ?
0168名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]
垢版 |
2018/10/12(金) 00:30:54.15ID:CaoQj0ri0
ロシアは嫌いだけど、しっかりとパラシュートを機能させたのは偉い
0169名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 00:32:19.59ID:mGnq9+J+0
ソユーズで今さら失敗すんのか
0174名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/10/12(金) 01:07:01.20ID:/gvCeR4O0
>>166
減速Gってそんなにあるんだなー
0176名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2018/10/12(金) 02:05:54.63ID:SGrLMKHB0
♪チャレンジャー飛んだー 屋根まで飛んだー
♪屋根まで飛んでー 壊れて消えたー
0177名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 02:44:26.37ID:R+fvfU0e0
一方ロシアは鉛筆を使った
0178名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 02:49:14.98ID:H++uoOtf0
あのロケットの先っぽがすげぇ噴射して飛んでく脱出システムが使われたの?
0180名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 04:41:41.77ID:+TR6eYma0
昔ソ連時代の宇宙飛行の歴史を丁寧に解説してくれる個人サイトがあって
面白くて何度も読み返してたんだけど
パソコンが壊れて行方不明になっちゃった
0183名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/10/12(金) 05:57:36.41ID:YXfq64Kz0
>>169
失敗したが無事生還ってのが良い
シャトルだったら米大統領が弔辞延べてる所
0185名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 06:35:08.62ID:YfuQFY/v0
チャレンジャーは水面に衝突するまで生きていたらしいね
シャトル方式でなければ生還できたんだろうね
0186名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 06:57:51.64ID:ZFrZHKFZ0
>>1

あれチョンは?
自称先進国のホルホル馬鹿グックは2020年までに自力で月に行くと宣言したよな?WWW

2020年、韓国のロケットで月に行く
2013年07月01日09時15分
.
朴槿恵(パク・クネ)大統領が2020年に操り上げると明らかにした月探査計画の下絵が出てきた。
米航空宇宙局(NASA)などとの国際協力を通じ2017年に試験用軌道船(試験船)を打ち上げ、これを土台に2020年に本軌道船と無人着陸船を自力で打ち上げるという計画だ。
着陸船には原子力電池で動くローバー(探査ロボット)が載せられる。地上局と探査船、ローバーは宇宙インターネットで連結することになる。
韓国型月探査企画研究責任者である建国(コングク)大学航空宇宙情報システム工学科のイ・チャンジン教授は先月30日、こうした内容を盛り込んだ政策研究報告書を韓国航空宇宙研究院に提出したと明らかにした。
航空宇宙研究院は今週中にこの報告書を未来創造科学部に出す予定だ。
当初月軌道船は2023年、着陸船は2025年までに開発する予定だった。だが、朴大統領が大統領選挙の公約で、「2020年までに月に太極旗をはためかせる」として日程が前倒しされることになった。
航空宇宙研究院のチュ・グァンヒョク月探査基盤研究チーム長は、「適切な予算と人材さえ支援されるなら技術的には日程を合わせられる」と話した。

http://japanese.joins.com/article/314/173314.html


ゲラゲラwwwww
0187名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 06:59:13.89ID:ZFrZHKFZ0
>>186

そもそもチョンはロケットエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックは全てのエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は、車のエンジンすら作れない糞食い乳出しグック原始人である。

ゲラゲラwwwww
0188名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 07:01:26.53ID:ZFrZHKFZ0
>>187

糞を食い、小便で顔を洗い、近親相姦と言う試し腹をし、乳出しチョゴリとトンスルと言うウンコ酒を造り、犬を食う
歴史捏造を繰り返す人間の仮面をかぶった未開の発狂原始人

ゲラゲラwwwww
0192名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 08:51:22.13ID:v9BrTzQD0
コロンビアの事故の後、スペースシャトルにも脱出装置を付けようという話が持ち上がったように記憶してるけど、
そのまま運用終了したってことはスペースシャトルに脱出装置を付けるのは無理だったってことなのかね。
0194名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:01.18ID:HTRxCWTY0
>>192
脱出装置を付けたとしてもシャトルが水平に穏やかに滑空しているような状態じゃないと使えないから、コロンビア事故のような場面では役に立たない
結果、打ち上げ中に脱出しなきゃいけない事態に陥った場合は脱出装置があろうが無かろうが破滅的な結果を迎えることは変わらない、高いコストを掛けて全面的に設計変更する必要があるとは思えない、みたいな結論になったはず
0195名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/10/12(金) 09:56:14.57ID:1oFSKjJh0
>>185
まぁチャレンジャーの時代はね
「シャトルはヘリコプターより安全ですよー」
って言って打ち上げ時・帰還時も気密服着ないでバイク乗りが着る布のツナギと
フルフェイスヘルメットでやってたくらいだから
0197名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 10:21:36.85ID:mQALkbAW0
>>195
そっから十数年たったコロンビア号も帰還時爆発炎上してんじゃん
0198名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2018/10/12(金) 10:24:23.86ID:0E0laH1d0
コロンビアが爆発した瞬間、現地の観衆が一斉にイエーイ!拍手!で大盛り上がりだったな
ちょっと経ったら、あれ?って我に返って、事故だと分かったら悲壮な顔に変わったけど、
その光景までテレビニュースで流してて、笑っちゃいけないけど笑ったわ
0201名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 10:37:31.59ID:FIq1OiZi0
>>43
脱出装置使ったのは1983年以来とか書いてたな
0202名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 10:50:00.34ID:OGDKpP6B0
「爆発した!」
「いいや、大丈夫だ」
0205名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 11:09:33.64ID:+TR6eYma0
>>182
おお、それだわ。ありがとう
ソ連 宇宙 とかだと全然ヒットしなくて諦めてたが
0209名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/10/12(金) 11:29:37.12ID:1oFSKjJh0
>>197
うん、だからチャレンジャー以前は国会議員(とは言え元軍人)乗せる、
教師乗せる、観光客も乗せるかも?とかやっていたのに
その辺は全部無しにして、気密服着せる、脱出装置追加するとかやった

それでもコロンビア号の残骸から回収されたビデオを再生したら
気密服着てるのに手袋してない(気密じゃない)飛行士がいることがわかって
気が緩んでるなー、と問題になった
気密服着ていたとしても助からなかった事故とはいえ
0210名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 11:30:54.60ID:FRYCeHCo0
>>192
ありゃ米軍事航空産業と政治がぐるになって予算ぶんどるために宇宙も飛べる飛行機って国民騙すための欠陥機だから

実際は使い捨てにしたほうが安全で安上がりなのにシャトルは何度も使えて経済的ってデマ流して

バカみたいに金喰って一番ひと殺してるし
0211名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 12:04:35.15ID:v9BrTzQD0
>>202
あれ、爆発したって言ってるのは草原にいる敵兵なのに、なんで地下の管制室にいるあんたが返事すんねんって違和感あったな。
英語吹き替えだと「エクスプロージョン?」「ヒアウィーゴー! リフトオフ!」って別々のセリフに直されてて、そっちの方がいい。
0212名無しさん@涙目です。(禿) [CH]
垢版 |
2018/10/12(金) 12:44:25.39ID:pP5UWTGG0
>>211
ガーゴイル「バリアーか!?」
ネモ「その通りだ!」

お互い違う艦に乗っていて通信が繋がってるわけでもない

みたいな庵野節だったんだろうな
0213名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:03:00.43ID:QWWLrwua0
イデが発動した後は同じアニメ内であればだれでも会話できるイデルールが導入されるから
0214名無しさん@涙目です。(catv?) [RO]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:16:47.65ID:fiaeUlx/0
コウノトリを改良して
宇宙飛行士を往復させるしかないか
0215名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:20:26.03ID:msHjpZIt0
トラブルが停止だけで良かったな
チャレンジャー号みたいに爆発したらどうにもならんものな
0216名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:38:00.30ID:Gpe8JC6D0
ついこの間もロシアの宇宙船に人為的に穴があけられてたって話しあったし
なんかきな臭い話しにならなければいいけど。
0217名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:18:42.48ID:TDqiUIMi0
>>8
スペースシャトルは設計当初よりデザイン的に脱出船を装備出来ない。事故になれば、スペースシャトルシャトル本体ごと吹っ飛ぶ。

ロケットだと、故障や爆発するのはお尻で、先っぽの脱出船は生き残る可能性が高い。
0221名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2018/10/13(土) 08:41:40.52ID:5CkAa5QI0
シャー: ロシアじゃなかったら即死だった・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況