X



企業「つぎは休み方改革だ!」 富士通など、休暇取得を義務化 取得で報酬も 幹部が率先して実施

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:05:11.51ID:3z+sZdOH0●?PLT(13121)

企業、次は「休み方改革」
平日5連休義務/休暇取得で報酬 幹部率先、風土づくり

従業員が休みやすい環境を整える「休み方改革」が広がってきた。富士通は管理職以上に、年末年始や
夏休み以外に平日5連休を取得することを義務化した。一般社員が休みやすくする。休暇を取った社員に
報酬を払う企業もあり、離職率を下げる効果がみられる。日本は休暇後進国と言われる。働き方に次いで
休み方も改め、人材確保と生産性向上につなげる。

以降、会員限定
限定部分のトピックス

◇富士通
・幹部社員が自ら休むことにより、会社全体で仕事の仕方が改善されていく効果を狙う
・管理者がいなくても仕事をまわしたり、効率よく業務を進める効果を期待
・田中達也社長「役員が率先して休み、一般社員も休みやすい風土をつくる」

◇さくらインターネット
・給休暇を2日以上連続して取ると、1日あたり5000円の手当を支払う
・田中邦裕社長「働き方改革は会社が強制してもうまくいかない。休みたくなるような動機づけをしたかった」
・自由で働きやすい職場づくりの工夫を続けた結果、現在の離職率は1%にまで低下

◇リクルートグループ
・4日間連続して有給休暇を取った社員に、年1回まで5万円の手当を支給
・会社指定日に有給休暇を取得すると3000円の手当を支給する制度を開始


https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35916050Y8A920C1EA6000/
0004名無しさん@涙目です。(鳥羽) [KR]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:07:29.70ID:3ZSGNrIX0
企業は、生産性を向上させる為の投資をせよ。
0005名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:08:20.85ID:IRwHZogo0
発注者を国で規制したほうが早いんだけどな
建設業で言えば10億の建物は15ヶ月以上の工期を設けろとか3000万の機械は12ヶ月の納期を設けろとか
0006名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:08:39.07ID:F0MzBP2p0
こういう時だけ幹部が率先して実施するのか(笑)
0011名無しさん@涙目です。(長野県) [CA]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:11:09.86ID:gHJPuM390
不治痛などに行かされている派遣SEは休むと派遣料が引かれるから絶対に休めないんだがな
1日なら帰社日になるが。
0012名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:11:47.64ID:vRbTYx240
米国だと定期的に休ませて不正してないかチェックするし
0013名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:11:52.64ID:o2xUhuq80
>富士通は管理職以上に、年末年始や
夏休み以外に平日5連休を取得することを義務化した。

ふーん

>一般社員が休みやすくする。

0015名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:12:37.94ID:8WioO7fC0
どうせ定時内にどう考えても達成できない数字持ってくるだけや
0019名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:14:34.84ID:vRbTYx240
寝てないんだ
0025名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:18:09.91ID:4wCLrlln0
>◇富士通
>・幹部社員が自ら休むことにより、会社全体で仕事の仕方が改善されていく効果を狙う
>・管理者がいなくても仕事をまわしたり、効率よく業務を進める効果を期待

ん?一般社員の仕事増えてね?
余計休めないやんけ
0027名無しさん@涙目です。(catv?) [HU]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:19:42.11ID:l0FpAQ/c0
富士通は馬車馬のように働く社員がいるから成り立っているのであって、もし休み方改革をしたいなら、御用聞きみたいな仕事は止めた方がいい。
0028名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:19:45.16ID:5cQyGmpo0
いいから給料あげろ
0029名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:20:13.38ID:rcE1XPL00
>>25
ワラタ
まあ赤字は社員が働かないからって発言してする企業だしなw
0030名無しさん@涙目です。(石川県) [IT]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:20:24.34ID:rjF8sqCk0
法で買い取り規定を設ければいいだけ
買取相場は通常の10倍で
それでも使わせないってんなら一応それなりにwinwinじゃね
20日間通常1万としても200万
0032名無しさん@涙目です。(禿) [MV]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:21:51.72ID:0auBjRgU0
野党議員といい現場の末端から休ませなきゃ意味ないのにな
現場以外の人間ほど休みたがるのなんでなん
0038名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:26:32.14ID:pwP8Blcc0
俺ら幹部は率先して休むしお前らもどんどん休めよ
但しノルマは絶対達成な
0039名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:26:54.32ID:iLaGmOmE0
お盆休みと正月休みとか固定されてるのが嫌だわ
前後2ヶ月の好きなタイミングで10日休み取りたい
0041名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:27:58.46ID:zUoPnBo10
だから共産党がつぶした有休買い取り制度を復活させろどうせ休めないなら金もらって使う方が景気回復するだろ
0044名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:33:24.68ID:x71DKV7G0
つか休み増やすぞーって言ったところでそれで仕事が減るわけじゃないからな
でも休まないと規定違反になるから結局休んだことにして仕事してる
昔見たく有給買い取ってくれた方がずっと健康的
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:35:21.22ID:nNqlrcti0
幹部管理職「俺は休む。おまえらは働け!」
俺ら「...。」
0047名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:35:57.91ID:XHZAfzHa0
幹部だけ休むんだろ?
0051名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:42:31.52ID:mRNaGHVu0
幹部の休みが増えて決定に時間がかかり
管理職の仕事が増え業務が滞って一般社員の休日が減ると
0054名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:46:23.68ID:uK4KWC1u0
>>51
この場合の幹部はイコール管理職のことかと
幹部社員と管理職の区別はあんまりない会社が多い
幹部社員だけど管理職じゃない、技術エキスパート的な役職が一部にはあるくらいで
0061名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/09/29(土) 09:57:21.66ID:QtavETDK0
富士通はまずヤクザみたいな金融系の顧客と
保身のためにパワハラ化する上司を何とかしないと
働き方改革や脱ブラックなんて程遠いと思う
0062名無しさん@涙目です。(宮城県) [ZW]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:00:42.68ID:lAiTWV5C0
富士通って成果主義導入してダメ企業になって
次から次に日本の最先端を走ってダメになっていく企業だよね
0063名無しさん@涙目です。(宮城県) [ZW]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:01:34.06ID:lAiTWV5C0
>>61
成果主義がすべての根幹だよ
年功序列にしときゃよかったんだ
0064名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:01:47.34ID:PtS5sWUB0
>>37
欧米とかは法律でそれやぞ
だからバカンスになる
0065名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:05:42.01ID:kyPNWEtH0
大企業にしか出来ない制度
0070名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:17:55.92ID:DS7gdflw0
有給減らして良いから給料あげて
0072名無しさん@涙目です。(新潟県) [IT]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:21:41.92ID:5ZTUMyRJ0
幹部なんて休まなくていいよ
元々たいした仕事してないんだから
0075名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:23:46.10ID:j0lxg28p0
上司の部課長が休みまくりだからかえって危機感から休めないけど
0078名無しさん@涙目です。(新潟県) [IT]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:37:02.75ID:5ZTUMyRJ0
>>77
何事もなく仕事が回って「あれ、あいついらねーじゃん」
0079名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:40:21.33ID:A5DEyKDo0
うちの会社は、働き方改革により、22時以降の残業には深夜手当が付くようになった!!

…なお継続してみなし残業なので、プラスしてもらえるのはそれぐらい。
0080名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:41:27.11ID:+if+J93c0
>>6
これ
0081名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:47:28.75ID:0K90uxMy0
>>1
>・幹部社員が自ら休むことにより、会社全体で仕事の仕方が改善されていく効果を狙う


この時点で根本的に間違えてる
スタッフを休ませるためにマネージャークラスは休みなしで働くのが普通なのにね
この仕組みが理解できない、行いない時点で無駄
儒教的な概念はいい加減に捨てろ
ムスリムをバカにできないレベルの野蛮な考えだぞ、儒教
0083名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/09/29(土) 10:50:15.07ID:XzeV65Ue0
うちの会社も働き方改革で休日増えたし有休20日もらえる人は9連休取るように言われるようになった
自分は去年9連休を4回ももらえたし、これまで激務だったからすごくうれしい
でも正直若手が育つの遅きなってきてるし、確実に会社が衰えていくのがわかる・・
みんな、自分がいる間だけ、ギリギリもてばいいって思ってる感じ
0089名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/09/29(土) 11:13:54.89ID:PWOZQRqj0
>>31
消える年休分は強制買取りにしてたら、その消える年休分は会社が努力して休ませればいいじゃん
社員に忙しくて休めないって言われるのなら仕事の量や納期がおかしい
0091名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 11:14:27.96ID:6WCGstFO0
>>1
取得で報酬て、有給で給料出た上、追加でくれるのかね?
でも、幹部が率先て、暗に平は取るな言われてる気がするが、被害妄想かね?コレ。
0093名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 11:14:43.39ID:5GR25rRZ0
サービス出勤が増える or 業務がパンクってのがオチじゃないかと思う

10年前に銀行に勤めてたけど、長期休暇中に私服で出勤して部下の端末IDで稟議書を書いてる支店長代理とか居たわ
んで、対外的には「長期休暇取れますよ、ホワイトですよ」とアピール笑

最近は労基の目が厳しいらしくサービス残業やサービス出勤は無くなり早く帰れるらしいけど、期日ギリギリの案件だらけでプレッシャーが半端ないらしい
0094名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 11:18:00.23ID:5GR25rRZ0
業務効率化、簡素化して休め!とか言われるけど社員減らされる、これまでの不祥事のせいで余計なチェック業務が増える(しかも法律で決められてるから簡素化不可)でどうしようもない
0097名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 11:27:08.91ID:5GR25rRZ0
効率化するには経営陣が行政に働きかけて法定手続きを削減するように働きかけたり、ICT活用を推進してくれにゃ無理だわ

Excelでマクロ組んで楽してたら「正規の業務ツールじゃない物を使うな!それでミスしたら責任問題だ!」とか言ってくるし
0099名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 12:10:00.74ID:f8JUv3Wl0
違うだろ
人増やせよ、正社員としてな
0100名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/29(土) 12:15:21.71ID:D3L/XBjN0
大手はいいが人手不足の会社では無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況