>>202
いやいや、英米の大学にいった連中がいずれその国の政財界の
中枢に君臨するわけ。それが世界の現実。その中の大半は現地の
インターナショナルスクール出身だから、英語コンプない。

どの国に行っても許認可や販売網、合弁会社の設立等、この連中を無視
して事は運べない。通訳無しじゃ話も契約書も交わせない、これらを外注して
無事、現地化できても、そこでオペレーションを永続的にやっていくためには
安定した人的供給をやっていかねばならない。

ホンダが英語に力を入れるのは、メシを食うため、つまり稼ぐため。
英語を避けていけば、この先、企業としての伸びしろは、ほとんどないわけ