X



東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/09/23(日) 11:03:39.97ID:gWb2/5Nm0?2BP(1669)

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/230967
被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千本提供 道、各町に「利用控えて」 専門家「災害時は粉よりも安全」

 胆振東部地震発生後、東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が、使われずに保管されていることが22日、北海道新聞の調べで分かった。
道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。
しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。

東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
道は11日に胆振管内厚真、安平、むかわ、日高管内日高、平取の各町に配った。

 道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。

 各町とも住民に周知せずに保管。
ただ、厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)。
ある町の担当者は「(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った」と話す。
0851名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:01:22.73ID:XVyo1bZF0
>>836
常温で保存できる牛乳って高いんだぞ
ホイホイ送れるか
0853名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:04:45.36ID:I7z/jT960
>>849
足りてたことにしたいパヨクかも。水は全然足りてないだろ。水の配給で大騒ぎしてたくらいだから。
0857名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:05:44.22ID:4+ELzKvO0
なんでだよ
0860名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:07:27.70ID:dK5HIEc70
>>793
そんなツイッターにあった!っで行政の責任が免除されるとでも?
使用例が少ないものを渡して乳幼児が下痢なり食中毒になったら
誰が責任取るんだ?
0861名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:08:05.86ID:xqA6CjT20
>>845
粉ミルクと政治的な立ち位置は関係あるの?
お前みたいに適当な嘘を垂れ流すようなやつらが問題解決を遅らせるんだ
自覚しろフェイクメーカー
0863名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:09:20.47ID:S0nK8rK+0
水があっても電気無かったら哺乳瓶レンチン消毒できねーし電気ケトルも使えねーし
乳児抱えてグツグツグツグツ熱湯沸かしまくりとかあぶねーよ
0864名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:09:48.34ID:XqYYOZMN0
安全性が確かめられてないってこと?
なぜ輸入できてる。どういうことだってばよ
0866名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:09:59.71ID:51hHHWMB0
>>853
断水になった地区は少ないと思う
停電とセットで断水するマンション等は、まぁ…
0872名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:17:14.25ID:XqYYOZMN0
余ってるなら、ちょうだい
0873名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [EU]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:20:31.19ID:R3eGF3tmO
今年一番の糞ニョ〜ス
0874名無しさん@涙目です。(空) [IN]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:21:51.76ID:+ZgdQl8D0
本当に公務員は無能しかいねえよな
これも理屈は簡単
前例のない物を使って責任取らされることを全ての公務員が嫌ったというだけの話

自己保身しか考えて無い汚物の集まりが公務員という汚物
0875名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:22:08.37ID:K9v4AArf0
所詮 屯田兵の子孫だな

草でも煎じて飲んでろww
0876名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:24:42.75ID:J6ag86dO0
そりゃ赤ちゃんに使うものだから神経質になるのはわからなくはないが
それを判断するのは親なんだから普通に希望者にあげりゃいいだけなのに
この非常時に道から安全性を確認できていないものを配られたとあとで訴えられたりするんかね
0877名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:25:41.11ID:K7t9A3l+0
だからさ、あんな「小規模な」災害で、母親が人生で一度も見たことがない謎のミルクをいきなり出されて、
大事な自分の乳飲み子に「はいはい」と二つ返事で与える親がいるとおもうか?

そりゃあ、小池百合子が直々に厚真町入りして、「これはフィンランドで使われてるミルクで、熊本地震でも配布して好評で…」といってきたら
信じて飲ませる親が出てくるとは思う。別に小池女史に医学・保健学的知識は皆無にしたってだ。
でも、それを、自分だって一度も見たことがない厚真町の職員にさせろつったって無理。

311のような世界史的大災害で、背に腹変えられなければいきなりでも与える親はいるさ。
でも今回の地震は、比べ物にならないほど小規模なものなんだぞ。
当局が、「余計なものを送ってくれるな…」と札幌で止めちゃうのは正解。現場に流れたって更に混乱するだけ。
0880名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:27:17.05ID:dK5HIEc70
>>876
東日本大震災の津波でもわかるじゃん
誰か死んだら行政の責任が問われるんだよ
だから東京都が使用実績を示して、何かあったら責任取るって明言すればよかった
0884名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:29:58.86ID:Pu6YsgT70
>>856
お前の国には無いのかも知れんが、日本には粉ミルクっていうものがあってだね
乾燥粉末だから軽くて輸送しやすく保存性に優れているんだ
どのみち哺乳瓶の消毒やなんかでお湯は使うし
液体の状態で運搬するメリットは何一つないんだよ
おk?
次からは送る前に受取人に確認とろうな
パヨク特有の、先方の迷惑も考えない一方的な善意(自称)は害悪でしかないのよ
0885名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:30:06.40ID:TWv1t5EW0
>>879
あれあれ
記事そのものがデマなのか
またフェイクニュース?
0886名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:30:21.84ID:L/EYMif40
>>877
災害本部の職員が、これを子供に与える親がいないと何故判断したの?

何人の親に聞いたの?

一人使いたいと言って、使った人が居るけど何故渡したの?
0887名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:31:07.72ID:4+ELzKvO0
>>879
なんなんだ一体
0889名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:31:17.53ID:Xd3phjyh0
>>874
責任取りたくないなら上司やそれこそ知事に判断を仰げばいいだけ
安全性に疑問を持ったら提供元の都に確認を取ればいいだけ

非常時に非常用の判断や対応が取れない職員が
非常時に判断を任されるようなポストにいたという
人事上の問題のような気がする
0890名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:32:21.50ID:u0FrSh5B0
>>879
これは単に使うなと触れ回った
>道災害対策本部などの職員
が、電話した「北海道地域医療課」に居ないだけで
そら「そんなことウチは言ってません」って答えてるだけだろ
0892名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:33:49.65ID:Pu6YsgT70
>>886
>判断
親からの申し出がなかったんだよ。

まあ、使い方から説明しなきゃならんし運ぶ手間考えたら当然の結果だがな
0896名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:36:31.75ID:66KtjcV40
>>878
自己責任でっていえばなんでも通る訳じゃねーんだよ
特に行政相手だとな
パヨみたいな馬鹿が騒ぎ立てるそれを報道が面白おかしく盛る
0899名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:40:13.50ID:Pu6YsgT70
>>891
そりゃあ、東日本の時は全部の物資レンホーの所で止まってたもん

集積所に乾電池山のように積んだまま放置されてて
イオンモールのモバイルバッテリーに長蛇の列ってな
0901名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:41:10.94ID:4WciW/lq0
道産子なら乳牛の乳首にでも吸付かせときゃ良いだろ。
0902名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:41:59.84ID:8Roqu7Tr0
>>道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。


やっぱり日本の役人って、クルクルパーなのかも
0904名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:44:24.61ID:s0HHGxlf0
>>870
不幸中の幸いで都市部で起きたわけじゃないから。
変な話季節も良かった。
もちろん厚真方面や清田、東区の一部はきつかっただろうがその他は停電ぐらいなものだった。
0905名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:44:29.73ID:L/EYMif40
>>892
東京都が日本語の説明書をつけてくれているのに使い方がわからないって
道民を馬鹿にしすぎじゃない?

液体ミルクそのモノだよ

液体ミルク製造マシーンじゃないよ
0906名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:44:51.09ID:Pu6YsgT70
>>895
実際に申し出があったのは0.1%
99.9%売れ残った訳だが。

いい加減諦めろパヨクさんよ
今回の件は地震と停電の区別がつかなかったお前らの落ち度だよ
0907名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:44:52.15ID:gVhM0k3H0
網走の網走どころか帯広とかも無傷だろ
ミネラルウォーターと粉ミルクぐらい余裕で手配できるだろバカか
0909名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:47:13.74ID:7czrBATP0
じゃあもったいねーから年寄りに飲ませろ
0910名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:47:21.36ID:NB6RpaZz0
書き込み見てるとひでえな
所詮は蝦夷地
0911名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:49:26.83ID:L/EYMif40
>>906
では、今使いたかったと言う声が出ているのはなぜなんだ?

役所が液体ミルクがあると教えないのに
どうやって申し出るの?
0912名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:51:14.06ID:u0FrSh5B0
>>906
>実際に申し出があったのは0.1%
>99.9%売れ残った訳だが。
それ0.1%ってなんのこと言ってるの?
渡した1人の事?それ液体ミルク知っててくれってきたんじゃなく
『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』って来た人にこんなのあるけどって渡しただけじゃん

申し出は0%だろ
そして0%の責任は勝手に止めたやつにあるんだよ

問題は液体ミルクの存在を市民に知らせてない事だろ
その事についてお前の見解を答えろや
0913名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:51:52.25ID:mbLpaJ7U0
>>879
他スレにも貼ったんだけど、一応こっちにも張っとくわ


「東京都、液体ミルク提供へ 道庁からの要請で」

このワードで検索すると元ネタのアサヒとその他ちょっとのサイトは閲覧出来るんだけど
それ以外のほとんどは記事を削除してんだよね

またアサヒったの...?
0916名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:55:24.34ID:DD/ZZb3j0
>>915
いい加減に空気読むこと覚えろ小僧
0917名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:55:39.05ID:P1ZVoVA70
なんだデマか
0918名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:57:30.67ID:8feBpSuH0
>>899
マジかよRen4最低だな
0919名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:57:58.67ID:gVhM0k3H0
>>915
33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!
0920名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:58:18.88ID:Pw3UmH4N0
非常時にものを選んでんじゃねーよ、贅沢に慣れすぎだよ、そんなんじゃ誰も支援しない。
0921名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/09/23(日) 17:59:19.51ID:JrN6/hfI0
もう応援とか募金とかしなくていいよな
今後こういう災害起きても
自分達だけでなんとかしろよ
こっちも自分だけで何とかするから
ってことでいいの?
0923名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:01:28.86ID:51hHHWMB0
米不足のときのタイ米思いだした
0925名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:09:25.88ID:51hHHWMB0
これから明治と森永が頑張ってくれるよ、きっと
0926名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:11:01.20ID:tTNYiQ7B0
ちょっと水足らんくらいで見たことないもん使って赤ん坊が病気にでもなりまくったらどうするんだって話だ
現実的に水は足りたんだから最後の手段にして正解だろ
勿体無いって言ってる奴らは自分のやれる事だけ考えてろ
0929名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:14:26.03ID:Pu6YsgT70
要は
「震災にかこつけて妙なもん送りつけんな」
「ちゃんと先方に相談してから送れや」
ってこと。

日本語わかるか?
辛いラーメンとか要らねえんだって実際
0930名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:14:31.32ID:Kt2YH3eQ0
>>1
>道災害対策本部などの職員

こいつが諸悪の根源
まず政治的背景をあらえ
それから年齢
0931名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:15:21.50ID:SNNnTwoQ0
捨てなかっただけでも良いかと
https://i.imgur.com/lgn69Jd.jpg
0932名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:15:40.99ID:Kt2YH3eQ0
>>929

>東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド
製液体ミルク

>道の要請を受け
>道の要請
0934名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:20:08.25ID:4+ELzKvO0
>>931
ヒエー
0935名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ZA]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:21:08.08ID:pfw3kTKBO
>>893
粉ミルクは加熱してからすぐ冷やして、とやらないといけないから熱源や水が必要、
だから液体ミルクという加熱不要なものの備蓄があったわけなんだけど…ただの代替品じゃないぞ。
0939名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:24:44.21ID:SbdW9HM60
なんかすごいよな
北海道側は災害時に東京都がおかしなもの送ってきたと判断したってことだろ?

東京の悪意みたいな
北海道は発想がおかしいやろ
誰が嫌がらせすんねんっていう
0941名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:29:37.36ID:XmJhghaz0
一番の問題は「道の要請を受け」

これに尽きる。もうどんな大災害が起きても北海道は支援しなくていいよ
食いもんだけはあるしID:ySoY4K0p0みたいなアホもいるから
0942名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:30:12.60ID:51hHHWMB0
しかしまぁ、自分含めて責任追及される恐れのない人々は好き勝手言うよなw
0943名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:30:19.70ID:Pu6YsgT70
>>935
だーかーらー
ほとんどの世帯は水もガスも使えてんだって

マンションの上の方とか停電で水でないところもあったけど
一階に降りれば普通に蛇口使えるし
実際俺もそうしてたが普通にカセットコンロでお湯沸かしてレトルト食品食える程度には物資も流通してた
店に不足してたのはペットボトルの飲料水だけだ
送る前に一言聞けやチョン児
0949名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:43:54.79ID:Xd3phjyh0
>>947
まぁ輸送費もかかるしどれくらいの量をどこに送ればいいかも勝手に判断できないから
要請があって送ったと考えるのが普通だな
少なくとも「要りますか」という確認くらいは取ってるだろう
0950名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:45:31.24ID:Pu6YsgT70
>>945
人の話聞けやチョン児
ガチ断水した厚真じゃ配ってただろうが
それでも一人しか申し出なかった

アベガー連呼ばっかやってねえで現実を見ろや糞パヨク
現場見てりゃ普通に「全道に配る必要なし」とわかるだろうよ
0951名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/23(日) 18:51:04.77ID:XmJhghaz0
>>950
>各町とも住民に周知せずに保管。
これが見えてねえのかキチガイ
行政が行ってる事を何一つ肯定出来てねえお前が糞パヨのアベガーだろうが、もう死ね!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況