X



電気業界年収、1位ソニー776万円、2位パナ666万円、3位東芝665万円 ※参考:トヨタ高卒平均852万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:13:49.64ID:2R2tLSdm0?PLT(12015)

電気機器業界の中で、最も平均年収が高かった企業は? 

1位はソニーの776万円だった。
社員からは「年功序列ではなく、成果に応じて給与が規定される『ジョブグレード制度』が採用されており、
若い年齢でも多く給料をもらっている人が多い印象」「家賃補助が手厚い。
家賃の6〜7割程度を会社が負担してくれる」などの声が寄せられた。

2位はパナソニック(666万円)。
年功序列の要素を排除した賃金制度を導入しているといい、「残業代が全額支給される。成果が出せれば昇給や
ボーナスに反映されるのでやりがいはあった」「頑張れば30代で年収800万円。福利厚生が充実しており、
年収に加えて100万円は実質支給される」などの意見があった。

3位は東芝(665万円)。不正会計問題の影響により、2016年度の平均年収は落ち込んだものの、社員からは
「同業他社と比較して非常に高水準。緊急対策によるボーナスカットを踏まえても業界水準並みと思われる」と、
好待遇に満足しているとの声があった。

4位はNEC(日本電気、650万円)。業績改善のためにリストラ・事業売却などを進めている同社だが、
社員からは「管理職になるとボーナスの割合が大きくなるため、会社業績が良ければ、それなりの年収になる」
「福利厚生はしっかりしている」などと評価されていた。

5〜10位はキヤノン(638万円)、三菱電機(627万円)、富士ゼロックス(620万円)、
日立製作所(616万円)、リコー(572万円)、シャープ(554万円)−−と続いた。
いずれも昇進・昇級後の報酬、ボーナス額、福利厚生、サポート制度などが高く評価されていた。

https://www.sankei.com/economy/news/180914/ecn1809140009-n1.html
0005名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:16:05.92ID:PRCJTgFW0
いくらなんでも安すぎじゃね
夢がないよね
0006名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:16:38.54ID:lbV0/JbN0
え?
あなたの年収安くない!?
0008名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:18:29.44ID:lbV0/JbN0
家電メーカーの凋落を如実に表す調査結果だな……
そりゃ優秀な人材は流れますわ
0009名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:18:39.94ID:P5NRlDMF0
富士ゼロックスがそんなに安いわけない

元外資だぞ

ボーナス180とかだぞ

給料高くて親会社が怒ったくらいだぞ
0010名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:20:29.44ID:1v3JaGFL0
>>7
安らかに眠れ
0014名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:25:43.77ID:wQL2Ot3x0
やっすいのう
これで満足してるから労働者はなめられる
有能な人材が流出するわけだ
0016名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:27:07.51ID:tjWZOFkp0
>>13
家電事業も黒字だけどな
0017名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:27:10.14ID:a3i8DjsC0
あれ?一昔前はこんなもんじゃなかったよね?
0020名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:28:29.98ID:lFpdTmV70
トヨタ期間工は低学歴のボーナスステージ
ただし厳しい工程(特に組み立て)行くと体壊すことが多いけどね
満了するまでもなく新車でCHRやアルヴェルですらポンッと買える夢のある職業なのだ
0021名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:29:24.16ID:W4B1MWXH0
公務員の平均年収700万だろ
高すぎワロタw
0023名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:30:11.29ID:tjWZOFkp0
>>18
要らない事業切り捨ててからスマホ以外では好調だよ
テレビ事業ですら利益率高い高価格帯のTVでシェア1位取れてるし
0025名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:33:47.63ID:7t3t/2OA0
トヨタ、ソニーですらこの安さかよ。1千万は超えてるかと思っていたわ。
ファーウェイは社員が15万人以上いて平均で1,300万円超えてるからな。
0026名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:35:22.48ID:tjWZOFkp0
>>25
国内だと利権団体NHK様ぐらいじゃないか
あそこは平均1600万だし
0027名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:35:46.42ID:XsgYiajO0
これって地方のグループ工場社員も入れての平均年収なんか
本社のホールディングス社員だけなんかな
0032名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:40:18.43ID:OfGKI6Ik0
ソニーは電機労連入ってないから昔から高いよ
0033名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:40:37.68ID:TGEmg3TA0
>>1

東芝 NECなんてこれからどうやってこの給料払うつもりなんだろな
0034名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:42:40.07ID:mBdXtq0v0
NECって何売ってるかわからないのに給料高いんだな
0037名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:48:50.51ID:knb++QmS0
トヨタってディーラー務めは別でしょ?
0040名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:57:59.96ID:2nAsDJ3c0
なんだフジテレビ社員の半分ぽっちか
0044名無しさん@涙目です。(禿) [IN]
垢版 |
2018/09/18(火) 14:00:22.71ID:S8vuznph0
>>40
フジテレビは1800万
半分以下だな
0045名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2018/09/18(火) 14:01:23.14ID:56os0jaz0
トヨタって高卒でも入れるの?
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/09/18(火) 14:02:06.12ID:pXD6ZBvg0
日立やっす!
0051名無しさん@涙目です。(京都府) [IT]
垢版 |
2018/09/18(火) 14:24:06.63ID:PxG1z+/a0
何のデータだこれ
普通に考えて低すぎる
○○ 平均年収でぐぐるとどこもこれよりずっと多い額が出てるが
0055名無しさん@涙目です。(愛知県) [VE]
垢版 |
2018/09/18(火) 14:40:02.46ID:FTEgNaV/0
トヨタ紡織でも30歳で年収800万余裕で越えるぞ。
勿論、夜勤昼勤交代制で残業込みだけどな。
トヨタ紡織で働いている奴に言わせると、トヨタやDENSO、アイシン辺りは自分より多いから年収1千万近くあるんじゃね、って言ってた。
0056名無しさん@涙目です。(三重県) [CH]
垢版 |
2018/09/18(火) 14:54:12.74ID:YJGm33AP0
日本の製造業者は、海外に勝手に技術移転して滅んだアフォ。
0061名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/09/18(火) 15:09:39.47ID:loFwMJYM0
トヨタはほんと給料高くて良いなぁ。
ボーナスもうちの1.5倍くらいあるし、裏山。
0062名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/18(火) 15:10:36.25ID:xSWkkSnv0
776万って旧帝院卒でTOEIC800以上で
厚木テクノロジーセンターとかの花形部署で
CCDとか基幹部品の特許持ってるレベルで
おまけに住宅手当ないという

今までの苦労からして割に合うかは?
0063名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/09/18(火) 15:11:50.39ID:loFwMJYM0
>>60
多分うちと同じ制度だから、55くらいになった老害は一旦退職金受け取って、子会社に出向して部長あたりになって60でまた退職金貰ってその後は65まで再雇用保証のはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況