X



【労働問題】非正規・高齢者を切り捨てる最高裁?郵政「65歳解雇裁判」で不当判決!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/09/15(土) 06:46:41.10ID:yJLPO2gn0●?PLT(27000)

 「一審二審より悪い判決。最低裁だ!」長谷川直彦弁護士の怒りは収まらない。9月14日、郵政「65歳」裁判の最高裁判決は「上告棄却」を告げただけで
10秒で終わった。大阪からわざわざ駆けつけた原告の一人は、「一言で終わり、こんな裁判があっていいのか」と唇を噛んだ。2011年9月、日本郵政では
65歳以上の非正規社員(期間雇用社員)を一斉に雇い止め解雇した。その数は13,694人である。そのため職場は人手不足で大混乱になり、余波は今も続いている。

 事件を振り返ってみよう。原告の主張によれば、……入社するときは「体が続くかぎりいつまでも働いてください」と言われた。実際、半年更新ながら
65歳以上の雇用継続はあたりまえに行われていた。しかし2007年郵政民営化のときに突然、会社は「就業規則」を一方的に変更して「65歳を雇用期限」と定めた。
そして、4年後の2011年9月末に1万人を超える大量首切りを強行した……。
 納得のいかない9人はただちに提訴したが、地裁・高裁では敗訴だった。しかし、高裁判決では「高齢者でも個人差があり、65歳雇用上限制度の再検討が必要」
とする付言がついた。

 いま政府も70歳まで働ける環境づくりを言い出す時代になっている。原告側は最高裁敗訴は予想したものの、内容的に何らかのプラス判断が示されるのでは
ないかとの期待感があった。しかし、それはすべて裏切られた。最高裁判決では「適性が加齢により逓減し得ることを前提に、その雇用管理の方法を定めることが
不合理であるということはできない」として、高裁判決より後退し「65歳雇用上限」を容認したのである。

そーすはレイバーネット
http://www.labornetjp.org/news/2018/0914yusei
0002名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/15(土) 06:48:33.94ID:OEymTTYq0
はい
0004名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/09/15(土) 06:58:17.56ID:cbt0PfEV0
ソースに期間雇用社員と書いてあるが
0006名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/15(土) 07:08:37.57ID:h95zimNW0
漂うパヨク臭
己が無能であることを察しろよw
0007名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/09/15(土) 07:09:58.93ID:6bg0gyGx0
65と言わず60でだいぶボケが進行するからな
いろいろと若手が迷惑
会社がキレるボケ老人だらけになるだろ?
0008名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2018/09/15(土) 07:16:31.07ID:dTv9TqoD0
>>5
それに尽きるね
0012名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/15(土) 07:54:56.52ID:cREmXJ/W0
悲惨な
0015名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/09/15(土) 08:30:22.10ID:oYR8Q13U0
いいこと65にもなって働かなくていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況