X



和風パスタをフォークで食べるやつありえないだろ 和食は箸だし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:58.07ID:upMg3m4a0?PLT(12000)

ファミリーレストランの代表格「デニーズ」に2018年9月11日、秋の新メニュー5種が登場します。

今回筆者が試食してきたのは、「牡蠣とからすみのスパゲッティ」と「トムヤムクンのフォー」の2品。

http://news.livedoor.com/article/detail/15285943/
0226名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 02:20:16.37ID:8oWKR6kq0
つかフォークでスパゲッティなんて
大人なら一食練習すれば使えるようになるだろ
箸使えるんなら
0228名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/14(金) 03:13:57.12ID:bwO8DCbO0
>>202
ネタだろこんなの
0230名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 03:23:44.81ID:Y9/4CN8m0
ホンダ関係ねーじゃん
0232名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 04:36:24.54ID:EWWQ32w80
>>1
じゃ インド料理食べに行って手で食えよ
0233名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 04:37:10.14ID:EWWQ32w80
>>15
野人だと思う
0234名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 04:38:52.33ID:QFe69nrh0
ジェノベーゼでソースを残すように麺を食い終えそこに追っかけご飯入れたのがクソ美味い
0235名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 04:50:57.66ID:8oWKR6kq0
>>228
なんでネタなんだよw

本気でカレーライスがインドから直に日本に来たと思ってるのか?
当時そんな文化交流ルートないぞ


植民地時代にインドの料理人をイギリスの貴族が呼び寄せた
そこでイギリス文化の中でのカレーライスが生まれた
それがrice with curry sauce

日本は海軍と洋食のマナーはイギリス式を取り入れた
その流れでイギリスから日本にカレーが伝わって
そこから日本独自のカレーライスに変化してる
0236名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 04:52:32.72ID:8oWKR6kq0
>>232
インドでやれ

日本のインド料理屋ではやるな
タオル用意してないから店員が困る
0240名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 06:22:53.87ID:8oWKR6kq0
>>237
どうやって食うんだよ?
焼きそばみたいにすすったらいけないのに
同じとは思えんが?
0241名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 06:25:39.11ID:CIACEJyd0
スパゲティーは丼鉢に入れてお箸でいただくのが我が家のルール
スパゲティー専用のフォークは我が家には無い
0244名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 06:29:43.40ID:8oWKR6kq0
>>239
お粥なら木サジで良いと思う
お茶碗に金属製スプーンはない
0245名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 06:33:26.99ID:8oWKR6kq0
>>243
すするか
箸に巻くか
口ち押し込むか

いずれにしても
箸の作法としてマナー違反しないと食えないのでは?
箸がいいって言ってるやつって
正しく箸使えてないんじゃないんだろうか?

箸の躾されてたら拒否反応出ると思うんだが
0247名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 06:36:50.09ID:QsvrQs0J0
>>134
へー、イタ公って最低の裏切り者の癖にマナーだけは気にするんだwwwww
0248名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 06:43:22.96ID:Pj4SNko/0
箸が食いやすいって
ちゃんと箸なんて使ってないだろ
滑るのに

どうせ割り箸でくってんじゃね?
0249名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 06:52:11.89ID:Pj4SNko/0
和風を箸でなんて言うから
ちゃんとした箸で食べるのかと思ったが

割り箸スパゲッティなら
和じゃなくてジャンクフードだから
焼きそばと同列でいいのでは?
そう言う店でそう言う食い方なら誰も気にしない
先割れスプーンやプラスチックフォークと一緒だ
歩きながらすすって食ってもいいぞ
0251名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 06:58:09.43ID:xBhD5Lxv0
フォークの背にライスokなの知れて良かった
なんか最近それって間違ってますよ的な意見ちょいちょい聞いてたから
0252名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:17:06.14ID:gdVt5YqP0
箸で食うと
飛沫が盛大に飛ぶ
胸や腹に汁シミつけて恥ずかしい
0253名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:17:32.86ID:hrUuX6uy0
とんかつをナイフとフォークで食ってるが
0255名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:21:49.94ID:8oWKR6kq0
>>251
本当にあれは迷惑なデマだよね


若造が知ったかぶってドヤ顔で間違ってるって言うんだよ
お前が生まれるずっと前にちゃんとした生まれの大人から習ってんだよって
そう言う奴に限って箸すらまともに使えない

一時的な話題さえ取れればいい
裏打ちなんか適当なテレビの情報鵜呑みににすんなっての
0256名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:25:05.71ID:hV390HWW0
口に運ぶ為の道具にこだわるってのがよくわからないな
手で食べるとかでなければ別になんでもいいよ。他人がそんなに気になるか
0258名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:26:52.62ID:UmbcHSXk0
そもそもは、スパゲッティをフォークで食べるってのがマナー外だったんだが。
時代とともに道具も料理も進化して、マナーも後から変わってくるもんだよ。
スパゲッティをスプーン使って巻くのもこの先マナーに取り入れられるかもしれん。
0259名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:27:46.13ID:8oWKR6kq0
>>250
塩味と豚の脂だけやで

っつても多分グァンチャーレかパンチェッタ
それはそれで美味そう
0260名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:28:25.97ID:qgqtuifi0
>>2
瞬時にして知的な返し、勝負ありだ。
0261名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:29:07.29ID:VygbSho30
>>251
こんなところで安心を得ちゃうの?
0262名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:32:24.89ID:8oWKR6kq0
>>258
マナー外なんじゃなくて
パスタが発明された時代にはまだ
フォークが発明されてなかっただけやで


小麦を輸出するのに保存技術がなかった時代
長い船旅で小麦が傷まないように乾物にした

本格派生パスタなんて店あるけど
実は乾燥パスタの方が本格
0263名無しさん@涙目です。(pc?) [CN]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:32:37.51ID:AG06zFQO0
>>1
お前頭おかしい
0264名無しさん@涙目です。(禿) [SK]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:42:53.55ID:fn+CIlHZ0
>>240
すするにきまってんだろ
じいさんはフォークでも平気で啜るけどな

非常にイライラする
0265名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:43:30.76ID:qgqtuifi0
>>262
詳しいなあ
0266名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:45:01.66ID:oNP1+Hwt0
>>251
古いイギリス式なんだっけ?
0267名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:47:07.15ID:zrfnjwSR0
どや顔で「コロッケで飯が食えるか」とかほざいてそう
0268名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:50:36.72ID:8oWKR6kq0
>>267
こち亀ネタより前からリアルで
コロッケに醤油いっぱいかけて佃煮状態にして飯食ってたよ
0270名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:51:08.17ID:CP5A4C3n0
もちのろん、箸。
0271名無しさん@涙目です。(禿) [ID]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:51:21.15ID:sVXTjM0e0
>>262
ただたんに日持ちさせるために乾燥させたものを本格言うのはおかしいだろ

そんな事言ったらインスタントラーメンも本格って事になる
0272名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:52:23.67ID:8oWKR6kq0
>>264
ジャンクフードの店なら割り箸ですすれ

ちゃんとした店ではやるな
0273名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:53:44.79ID:8oWKR6kq0
>>271
乾燥させて初めて美味くなる食材なんていくらでもあるぞ
そのほとんどはもともと保存のためだぞ
0274名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:55:14.85ID:1HKK1svo0
スプーン使うのは日本の勘違いからだけど本場のイタリアに逆輸入された
0275名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:55:50.37ID:vg06b1Q/0
>>256
そうは言ってもイタリア人の爺さんがコンマ何秒のあいだにクルクルっとパスタをフォークに巻いて
何事もなく会話してワイン飲んでる光景に出くわしたら文化の違いにびっくりするぜ
0276名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:56:13.33ID:49fNElPI0
和風ステーキは?
0277名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:57:46.83ID:8oWKR6kq0
>>271
だいたい生パスタは乾燥パスタのアルデンテは出ないし

モチモチの生パスタの食感も好きだが別に本格とは思わん
別の食べものだ

うどんじゃないんだから
うどんはもともと生で
保存用に乾麺ができた

パスタは乾麺が先
早く乾燥させるために棒に巻いて抜いてマカロニを発明したりした
0278名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:01:46.40ID:1HKK1svo0
日本ではすすったほうがいいんじゃないかな
海外でラーメンすすらないガイジンに違和感ないし
0279名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:08:25.71ID:8oWKR6kq0
>>265
美味いもん探してると
やっぱり発生の歴史は一度は触れるよね
いい店も行くからマナーと服も必要になるし
自動的に食器もターゲットに入る
0280名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:10:26.19ID:8oWKR6kq0
>>278
スパゲッティはすする食べ方に合わせてつくられてないんだよ
口元汚くなるし
第一美味しくない

うどん蕎麦ラーメンのような薄いスープじゃないから
0281名無しさん@涙目です。(禿) [SK]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:15:37.94ID:fn+CIlHZ0
>>278
それは周囲に不快感を押し付けてるから
0282名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:15:45.34ID:1HKK1svo0
食べ方にあわせて作るもんなんだね
0283名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:18:15.03ID:XqnO0mp80
オレだったら皿に直接口をつけて吸う
0284名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:23:29.10ID:vg06b1Q/0
>>280
あんたのレス追ってると旨い喰い方よく研究してるなと思うが
パスタもすすったほうが絶対麺の旨さは分かる

何より一口目の香りは唇に滑らしたときにしか感じられない
まあ、きつい味付けのソースが殆どの料理じゃそれも無理だろうが
茹で具合確かめるときの1本2本つまんだときが俺はこれぞ麺料理と感じる

自分で食べるなら、これに塩振ってオイル回せば十分だなww
0285名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:27:35.26ID:8oWKR6kq0
>>282
食べ方と料理はセットで進化して来てるからね
それぞれ料理ごとに
食べ方で美味しく食べられるようになってる
新しい創作料理でも上手な人は食べ方も考えてある

食べ方考えずに材料合わせただけとか
見た目だけはジャンクフード

回転寿司の盛ってるカルパッチョとかジャンクフードだね
もし高い店で同じメニュー作ったら
綺麗に美味しく食べられる工夫がされる
0286名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:29:57.55ID:CP5A4C3n0
異文化交流。
アメリカ人なら機能性を取るとみた。
0287名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:31:54.38ID:8oWKR6kq0
>>284
茹でたてのを素で食うのが美味いんだよな
おろしたてのパルメザンだけでも美味い

でもパスタソースはすするようには作られていない
二本三本だけフォークに巻き切って
ソース絡めて口の中に入れた後の歯応え感は
すすったら味わえないよ
口の中でばらけてたらアルデンテ楽しめない
0288名無しさん@涙目です。(禿) [ID]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:33:24.48ID:sVXTjM0e0
>>273
美味いからとかお前の主観じゃん

お前異常に浅い知識ひけらかして何レスもしてドヤってるけど、だいぶキモいな
0289名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:33:46.98ID:1HKK1svo0
デブなの?
0290名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:42:27.65ID:8oWKR6kq0
>>288
乾燥椎茸は乾燥で味が活性化するし
生ハムは乾燥で水分抜いて味の凝縮とタンパク質の変性
他にも調べればいっぱいあると思うよ
べつに俺の主観しゃなおと思うけどね


ラーメンやうどんや蕎麦は生があって
保存用に乾麺が生まれたけど
パスタは輸出専用で最初はイタリアでは食べなかった
それが後々食べられるようになった
乾燥が先なんだよ
0291名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:44:44.80ID:WnLSUv290
ちゃんとした所は、飯を喰うための場所じゃないからなあ。
そういうイベント会場なんだから、マナーを守った方がいいわな。
0292名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:44:50.60ID:5YanVf9b0
>>288
浅いのはお前だと思うよ
0293名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:45:50.92ID:i5xDyHjj0
>>290
それあまたの乾燥ですよね?
0296名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:47:58.14ID:C41am+M30
ウリは犬食いニダ
0298名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:52:12.48ID:zGFjcTZm0
>>297
手でぶら下げて頭より上に持ち上げて
下から食うんやで
0299名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:57:12.65ID:WnLSUv290
>>298
それを王様がやって、女王様が激おこの結果、「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に!」ができたそうだね。
罪深い食べ物だなwスパゲティて。
0301名無しさん@涙目です。(pc?) [CA]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:59:42.39ID:y45Yvwoh0
>>262
>小麦を輸出するのに保存技術がなかった時代
>長い船旅で小麦が傷まないように乾物にした
wikiを見ると乾燥パスタは飢饉に備えるためと書いてあるね。

>フォークが発明されてなかっただけやで
庶民の食べ物だったスパゲッティを宮廷で品よく食べるためにフォークが考案されたとも書いてある。
0302名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:00:04.84ID:TzutaAWh0
>>1
箸でズルズル音を立てるのをやめてくれ
0303名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:00:22.11ID:zGFjcTZm0
>>35
あのスプーンは多分ソース用で出して
それをオネェちゃん達がスパゲッティ巻くのに
使い出したんだと思うよ

30年くらい前にイタ飯屋ブームで流行って
その前にはスプーンの習慣はなかったから

パスタはソースが命で
残ったソースはパンで拭いて食べるけど
当時はパスタにパンを出す店は少なかった
それでスプーンだしたんだと思う
0309名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:29:02.45ID:vg06b1Q/0
>>305-307
カレーうどんの汁飛ばさないで喰うテクニックも知らないニワカがν即に居ることが草
麺を持ち上げる、適当な温度に下がるまでふーふー、すすりながら麺の最後を箸で抑える
常識だ
0310名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:31:17.13ID:QguhM0hK0
>>152
> >>144
> 社会階級でも違うらしいからなあ
> 国家元首だと昔からの歴史でよその国の元首と食事をするときは「刺すか刺されるか」
> の関係で、「落としたナイフ、フォークを自分でとるふりをしてそれで相手を刺す」
> 「ナイフ、フォークを持ち変えるふりをして、そこで相手を刺す」みたいなのを避けるため
> 落としたものを拾ったり、持ち変えるの禁止にしてるとか

映画007であった。
主人公(スパイ)がマナー違反をして落ちた金属ナイフをこっそり盗んでた。
でも、バレて金属没収されてた。
0311名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:34:49.51ID:LIzFZgiL0
和風パスタって言うから
うどん出汁に浸ったスープパスタとか
蒸篭に盛られてそばつゆで食べるのかと思ったら
和風ソースのパスタのことだった。
0313名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:39:21.47ID:vg06b1Q/0
>>308
日本人以外からしたら、あのすする音ってのがとんでもなく不快なんだってな
適温を測り、口中に含む適量もわかり、鼻に抜ける香りも先ず唇からって
どうやって教えてやればいいんだろ

咥えた麺を途中で噛みきって丼に落とすのは論外だが・・
0314名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:42:28.41ID:CP5A4C3n0
カップヌードルをフォークで食べてる外国人見ると、フフン、てなるよね。
0315名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:44:38.07ID:5YanVf9b0
日本蕎麦、うどん以外の麺をすすって喜んでる奴はもれなく池沼認定してる
0316名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:44:48.81ID:zGFjcTZm0
>>305
スパゲッティはソースが粘いからすすると味は落ちるで
口の中で麺が散乱するからアルデンテの歯応えも弱いで
0317名無しさん@涙目です。(pc?) [CA]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:46:13.80ID:y45Yvwoh0
ゴットファーザー(part2?)でスパゲッティをフォークとスプーンを使って食べるシーンがあり、その影響で日本でも使い出したと言う説がある。
イタリアではスプーンはフォークに上手く巻き取れない子供が使うもので、巻き取れるように成るとスプーンを使わなくなる。
敢えて大人にスプーンを使わせたのは、まともな教育を受けてないことを表すための演出だそうだ。
0319名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:50:05.70ID:vg06b1Q/0
アルデンテって誰が言い出したんだろうな
あれって乾燥小麦がちゃんとアルファ化してないってことだろ
米で言えば生煮え状態ってことなのに消化不良のモトだろ

讃岐うどんのコシとは全然違うのに何で生煮えのパスタを喜んでるの?
0320名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/09/14(金) 09:57:07.02ID:WFm6RYRN0
箸を使える我々がフォークなどと言う下位の道具を使う必要は無いね
0322名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:00:16.94ID:WFm6RYRN0
>>313
あいつらねクンニを連想しちゃうらしいよ
もうねそんな程度低いのに構ってらんねーよw
0324名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:09:05.87ID:eldieMmm0
アルデンテもナポリはマジで硬いが他はそれほどでもない
日本のうどんだってコシとかいうやつもいれば伊勢うどんや博多みたいなうどんもあるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況