X



説明書を読んで世界観に浸る…… ゲームを買った当日の思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:43:01.60ID:bac2uSNn0●?2BP(2100)

最近ではゲームのダウンロード販売が一般的になっていますが、以前はお店でパッケージソフトを買うのが主流でした。子どもにとっては「ゲームを買うこと」自体が特別なイベントでしたから、初日はすぐにゲームをプレイするのではなく、心躍らせながらいろいろな儀式をしたものです。今回はゲームを買った当日の思い出について、ヒトメボ読者に聞いてみました。

●パッケージを飾って眺める

「ゲームを買って帰ったら、まず机にパッケージを飾って眺めるのがお約束だった。パッケージのイラストを見ていると、とても気分が盛り上がった」(栃木県・43歳男性)

「子どもの頃はゲームを買って帰っても、すぐにパッケージから出したりはせず、しばらくはパッケージそのものをしげしげと眺めて楽しんでいた。ゲームに対する期待感が高まっていく感じがした」(長崎県・40歳男性)

ファミコンやスーファミの頃は、ゲームを買ってもすぐに開封せずにパッケージを眺めて悦に入っていた子どももいました。パッケージにはイメージイラスト、タイトルロゴ、ゲームの内容など、いろいろな要素が盛り込まれています。たとえ簡単な説明文でも、読んでいると気分が高揚しましたね。


http://news.livedoor.com/article/detail/15293028/
0002名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:44:02.55ID:7h3mfJtL0
まず服を脱ぎます
0004名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:44:30.67ID:fxq74aRa0
箱を舐め回します
0005名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:45:40.76ID:GaohlM1h0
カセットを眺める
0006名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:45:49.02ID:zEu3CShq0
いまだってソシャゲの攻略サイトみて、このキャラひけねーかなーって夢想してるでしょ
0007名無しさん@涙目です。(catv?) [AR]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:10.27ID:kold7CbV0
布団の中で説明書読むだけで楽しかった・・・
0008名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:45.79ID:3TK/eyG00
聖剣伝説3とか説明書が楽しかったな
誤植というか間違いだらけだってのは子供ながらにわかってた
0013名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:51:51.36ID:7VuDVwTy0
新宿のヨドバシで買ってもらって、帰りのバスで読むんだろ
0014名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:52:20.83ID:HFa8OztA0
>>12
いつから乳首に☆をするようになったのか
あんなんでも抜けてた中学生のころ
0016(京都府) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:53:50.30ID:aPxcW6lp0
>>1
そんな辛気臭いことしてねーわ
買って来たら説明書も読まずにとにかくゲームやっとったわ
0017名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:55:40.75ID:pgOqeXXL0
うちは子供の頃夕方までしかファミコンできないルールだった。
休日に家族でデパート出かけてカセット買ってもらって
晩メシをそのままデパートの5階で食べてから家帰ると
19時ぐらいなのでその日はファミコンできない。

その夜のお預け感は彼女と初Hする時ぐらいのものがあった
一日で説明書の角がめくれあがってたよ
0018名無しさん@涙目です。(香川県) [NO]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:56:20.83ID:CgfXh4E60
いつも買ったら速攻でゲーム始めて
後から説明書読んで、操作方法とかアイテムとかのちゃんとした知識を知るパターンだ
0019名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:57:32.75ID:99AxEuU80
今じゃあの時の親父のように自分も車運転するような歳になったな・・・
0021名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:16.64ID:tPC0hqjT0
今じゃあ買って殆どプレイしない事もあるのになぁ
子供の頃の好奇心は凄い
0022名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:23.52ID:HFa8OztA0
>>19
そういや俺がロックマンXやってたら仕事から帰って来た父親が「俺もロックマンやってたんだ。うまいからやらせてみ」って言ってコントローラー渡してやらせたらめちゃくちゃ下手で変な言い訳してやめたことがあったな……
そんな父親も今じゃ髪がないです(´・ω・`)
0024名無しさん@涙目です。(公衆電話) [IT]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:00:30.09ID:LDod8tfB0
ポケモン金銀がクリスマス1週間前ぐらいに発売されて、
発売日当日にローソンで引き取ったものの、クリスマスまでやってはダメと言われて説明書をずっと読んでた。
0025名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:00:33.15ID:0kggikkq0
説明書読んでるときのワクワク感は異常
0028名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:03:13.88ID:qJfkluLp0
今でも出先で買って帰りの電車で説明書を眺めてます
0030名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:03:30.91ID:ylubv0Ef0
ずっと楽しみにしててようやく発売されたキングスナイトが縦シューだったときの衝撃
0031名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:04:36.63ID:8Xs5RYQa0
昔のゲームの説明書ってゲームに出てくる武器とか防具の絵が書いてあっていいよね
サガとか
0032名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:05:58.86ID:8Xs5RYQa0
>>12
あとゲームボーイ大百科っていう本もあったなあれで遊びたいと
思ったゲームが既にレアだったりしたからオヤジと中古屋巡りしたな
0033名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NZ]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:13:25.81ID:i9D25wJn0
1番ハマったMOTHERの時は入院中で、外泊した時味わう時間もなく仕方なくやりまくった。
病棟戻る時もカセット持ってって箱や説明書、ファミマガ付録の攻略本で勉強に勉強を重ねたもんだ。
0034名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:13:34.65ID:ByFpkclO0
難しくても簡単でも途中で飽きてしまう
0036名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:14:19.43ID:gqwsxG3u0
こういうことをしてたせいか、クソゲーだと気付くまでに時間がかかったな。
ある程度は楽しめていたとも言える。
0037名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:14:58.07ID:tZC4zH/f0
むかしはゲームの宣伝の少ない情報だけで色々想像できて楽しかったがな
Willとかアルファとかカーマインとかディーヴァとか・・・
コンシューマー機でゲームが氾濫するようになったお陰で
何か今一つ盛り上がりに欠けるようになってしまったな
0039名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:15:39.53ID:L3GOsGx00
布製の地図が入ってたりするな
金属のペーパーナイフも入ってて今でも重宝してるわ
ウルティマ4だけどね
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:16:52.10ID:Azxp2jjt0
サガのコピペ
0042名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:18:06.42ID:nvBwXn+E0
袋から取り出してパッケージ眺めてニヤニヤして
風呂入ってケツとチンコを入念に洗う
満を持して開封してドキドキしながら本体にセット
0043名無しさん@涙目です。(福岡県) [MY]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:20:46.62ID:92wqyXkG0
この感覚はファミコン世代しか分からんだろ
スーファミも悪くないけどファミコンはサイズが手に収まる手頃でカセットの色や形状も開けるまで不明だからパッケージ見てるだけでワクワクする
0044名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:21:23.35ID:uJFP+Xmz0
ファルコムのPCゲームとか、末期には説明書が豪華なハードカバー本みたいになってたよなあ。

あれだけで1コンテンツと言えたねー。
0048名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:26:43.92ID:PtGSb/xE0
ファミコン時代のパッケージイラストはどれも好き
説明書もいくつかまだ持ってるわ
0050名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:27:04.73ID:c3r5fLGR0
説明書いつも読まなかったわw
0052名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:29:35.16ID:HFa8OztA0
>>51
せんし
シーフ
くろま
しろま
とかいう地味に一人ゴミにしていく基本の組み合わせ
0053名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:30:28.51ID:zgXPYEEz0
自キャラの名前に悩んで終了した (´・д・`)
0057名無しさん@涙目です。(福岡県) [AT]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:39:34.80ID:TG0NJYGz0
今はsteamでダウンロードだから家に帰るまでのわくわく感だとか
箱を開けて説明書読んでって楽しみが無くなったな
お手軽に出来るのはいいけれど
0059名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:41:56.27ID:E7AvsxUc0
ファミコン持ってる子はいいよね、
俺なんてファミコンのゲームをボードゲームにした100円のやつで遊んでたし。
0060名無しさん@涙目です。(WiMAX) [NL]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:44:28.43ID:Aweq8Kuz0
説明書のあの新品の匂いがたまらなかったです
0064名無しさん@涙目です。(千葉県) [MY]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:47:31.89ID:+8iFuwVm0
説明書どころか名前だけで妄想にふけったファミスタ
0066名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:49:42.07ID:CIR4oOjE0
読まないし箱もすててた
性格でるよなアレは
0067名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:49:46.77ID:kUU6usFD0
ヨーカドーで叩き売りされてた初代ファイヤーエンブレムを親に買ってもらってワクワクしながら帰りに説明書読んでたな…
当時の俺はあんなクソゲーでも楽しめた、何回セーブ消えたか分からんのにな
0068名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:52:55.11ID:Tnii9L2/0
歳のせいかPS1あたりまではどうやって入手して遊び始めたのか思い出せないモノが多い
はっきり覚えているのはゼビウスとドラクエ3,4くらいか
とにかく無茶苦茶ハマり込んでいたことは覚えているんだが
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:55:31.08ID:Z9DAWWH60
ドラクエ3の説明書によると
ライデイン->高電圧の糸が絡みつく= ライトニングバインド
ギガデイン->内部から破壊 = 北斗神拳
的な説明だったのに、
漫画の影響か単なる雷攻撃に成り下がったというね

そしていつのまにか光属性
0070名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:59:44.35ID:1ABpFs830
ボンバーマンの箱絵は詐欺レベル
0074名無しさん@涙目です。(埼玉県) [AU]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:08:19.25ID:5y4AypVa0
FFとかSAGAの説明書はワクワクした
0075名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:09:12.67ID:pM/B9wfx0
パッケージでロマンを感じたのはファミコンのフィールドコンバットですな
一癖も二癖もある歴戦の仲間達との激闘の予感があった
0076名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:13:32.06ID:h0QYlTvb0
お父さんの機嫌を見計らってファミコンを始める
0077名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:14:17.66ID:SqmoWgXG0
FF7からアルティマニアが出始めて攻略本が分厚くなっていったなぁ
スパロボFの分厚い完全攻略本の一つ一つの機体を眺めてたり
サガフロ1の別主人公の外伝小説読んでたり
そっからまた妄想進んでたな
0078名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:17:12.07ID:FeMg0mOh0
分厚い攻略本を読んで、ゲームの世界観に浸ることができるよね。
エルムドア侯爵から正宗を盗む苦労なんて、
攻略本を観なければわからなかったよ。
0083名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:24:08.14ID:MJvo5IU30
むしろ攻略本だろ。
0084名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:24:51.54ID:MJvo5IU30
>>81
モンクは攻撃回数が上がりにくいんだっけ?なんかが劣るんだったよな。
0087名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:57:45.82ID:fuD10SVD0
>>8
ゲーム内の説明ですらウソつくエナジーボールとか言う無能魔法
0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 23:52:39.89ID:qLho4aYV0
FFの説明書とかめちゃくちゃ読んでたわ
0092名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:06:15.94ID:4EdTNknr0
ゲーム買ってもらった帰り道車の後部座席で読書灯をつけてかすかに読める説明書を見ながら車酔いしてた
0093名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:15:50.68ID:usiFWufE0
>>28
嘘乙
今は電子説明書だから
0094名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:24:29.98ID:YfIaszoa0
>>45
ラスボスがゾーマだって袋とじで漏らした攻略本が発禁になったな
0097名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:54:49.31ID:GNad7vCc0
>>11
大技林読んで想像はオレもやったわ笑
0098名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:04:31.33ID:onaWFK+r0
親に買ってきてもらった64とポケモンスタジアムがもう遅いから寝て明日やりなさい言われて説明書読みまくったわ
0099名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:08:31.68ID:JenW6nK60
正月前に発売され、当時はあんま情報誌とかなかったけどその戦闘的?なパッケージに胸踊らせて
定価の店で買ってチャリこいでやったなあ ダウボーイ

あとファミコンの使うとこ。ジョイスティックいれる端子のとこ。ペースポールで端子カチャカチャやると超スローボール投げれる
0101名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CA]
垢版 |
2018/09/14(金) 02:07:05.60ID:VfI8JUCoO
中古で買うと説明書の最後の方や裏に汚い字でパスワードが書かれてたりするんだよな
ドラクエ3の中古を買った時には「平成元年5月21日誕生日のかずき君へ・母より」って書いてあった。発売日は昭和63年・1988年2月10日だから買って貰えるまで我慢したんだろうなとか、家庭環境を想像させられて複雑な気持ちにさせられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況