X



オープンカーって何のメリットがあるの? 冬は寒い、夏は暑い、秋と春は花粉 乗れる時期ないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/09/12(水) 12:01:18.17ID:A4iuAZFG0●?PLT(16001)

■【動画】中国で雨の中でも傘をさしながらオープンカーに男性が話題に 意外な理由が判明

8月31日、中国の道路で赤いメルセデスベンツのオープンカーに乗っている人が目撃されその動画が話題となっている。
実はその日は雨が降っており、オープンカー日和ではなかったのだ。運転手は傘をさしながら運転しており、
オープンカーの屋根が稼働がすることを知らなかったのか、故障していたのか不明であるが、実に不便そうである。

傘だけでは雨を防ぐ事ができず、車の中には雨水が入って来てしまっている。この奇妙な光景は動画撮影され瞬く間に拡散された。
動画が拡散されると男性の素性や屋根を閉じなかった理由が判明。

男性は南寧市の交通警察の取り締まりに引っかかり、どうやら周りから注目を浴びたくてわざと車の屋根を
オープンのままにしていたという。また動画拡散したのも自身(友人)による工作だったことが判明。

インターネット有名人になるのを夢見ていた男性は、ほかのドライバーの運転を妨害したという理由で
罰金100元(約1600円)と減点2点を課した。

こうしてメディアで取り上げられ、男性は別の意味で有名人となったのだ。

※動画あり
http://gogotsu.com/archives/42975
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/09/001-22.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/09/002-11.jpg
0703名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:44:45.84ID:5z4En/zZ0
オープンカーを所有した事無い奴は人生損してると思うわ
0704名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:44:47.65ID:PUnsYTpT0
冬場の乗り物じゃん。
要は露天風呂と同じだ。
0705名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:45:23.85ID:3Y2n4kzy0
初代ロードスターに1年、MR-Sに2年乗った
雨の日以外はほとんどオープンにしてたよ
バイクの良い所(開放感)と車の良い所(快適)を
兼ね備えた最高の乗り物
ただ人も荷物も乗らないので泣く泣く手放した
0708 【東電 62.7 %】 (山梨県) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:53:27.10ID:kvtbb4My0
>>703
>オープンカーを所有した事無い奴は人生損してると思うわ

それほどのもんじゃねーけど。

機会と縁が(と余裕かな)があれば、
体験して損ではないね。
おいらには大切な思い出。
0709名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:16.89ID:jx5ko1IY0
自己満足の極致だろ。
素晴らしいことだよね・・・
0710名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:38.95ID:ZHCsI6rQ0
オープンカーにはほんと縁がない
ガキの頃に同級生のお父ちゃんの軽トラ荷台によくのせてもらった
気持ちよかった
あの感じかな
0711名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:59:02.10ID:ZHCsI6rQ0
あの感じならノーヘルな分バイクより開放的かも
0712名無しさん@涙目です。(愛知県) [SC]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:00:25.87ID:YVW0Bkpr0
3台続けてオープンカーだ
GTカーも同時に所有してるけど、ほぼオープンカーばかり乗ってる
この楽しさを知らずにいるのはもったいない
0713名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:01:07.62ID:CBGPg1+C0
至れり尽くせりのラグジュアリー系とスポーツ系
はまるで違うからな。その辺何に乗ったかによっても
意見が分かれるんじゃないか
0714名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:03:08.50ID:Zvld/BbM0
軽井沢あたりのドライブ最高やで
あの解放感は何物にも代えがたい
ただ、レンタカーで十分だけど
0716名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:34.20ID:O5G2cZhl0
前後左右の確認はしやすいし、音を聞き取りやすい

運転が下手な奴が乗るならオープンカーにした方が良い
0721名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:10:54.65ID:ZHCsI6rQ0
これからはキンモクセイとか稲の香りを香り放題
0722名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:14.65ID:3ejnUxYX0
>>597
そんな貴方に是非ケーターハム7
お望み通り屋根もドアもオプション
防音材やエアコン等はオプションでも設定なし
しかも雨と霧の国イギリス産
フロントガラスも外せる
オープンはカルフォルニア云々言ってる軟弱者には乗れない車
0724名無しさん@涙目です。(禿) [CO]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:20:15.70ID:pkTxwULy0
国産4座で手頃感あるの出ればなぁ
0725名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:20:58.69ID:3ejnUxYX0
サンルーフに窓全開と屋根のない車は全く違う
所有してみなければわからんだろうな
剛性云々は車次第
防犯面なんか考えなきゃなら無い時や
人を乗せるときにはほかの車出す
TPOで使い分ければ問題ない
0726名無しさん@涙目です。(WiMAX) [EU]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:25:35.40ID:/+pAtcKi0
踏切で窓を開けなくて済む
0727名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:26:20.08ID:tK8GIWEp0
そういや学生の時、友人の初代ジムニーで釣りに行ったな
左右のドアがなく、代わりに鉄パイプだったっけw
確かフロントウインドウも前に倒れるヤツ
いかにも空冷2スト25PS、ボロンボロン言わせて一生懸命走る感じwww
現地で雨が降ってきて、急遽ペラペラの幌をつけて待機したが、やみそうにないので帰った
だが楽しかった

若いヤツは一度オープンで友人と出かけてワイワイやるといいと思う
0728名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:26:38.30ID:ZHCsI6rQ0
じいさん夫婦が現行Zのオープンカーでデートしてたで
かっちょええなて見てたw
0730名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:30:10.31ID:PDwGvZfy0
中古の三菱のジープがほしいんだけどディーゼル規制で登録できないんだよな
規制外の隣の県境まで20キロなんで引っ越すか思案中だわ

今は嫁が居ないんでかなり自由になったから好きな車に乗りたい
0731名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:30:24.87ID:tWz7zkMH0
そこで、ソアラエアロキャビンですよ
0734名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:36:28.10ID:ZHCsI6rQ0
しかし鳥糞とか大型の後ろトンネルとか注意が大変だろなw
0736名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:38:45.96ID:tWz7zkMH0
>>730
そこでX-90ですよ
0737名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:38:48.11ID:TwQ2gCEE0
>>669
氷点下5度くらいまで、車種によると思うが余裕でいける
雪国の晴れ間とか最高だった


ぼちぼち景気が上昇するとオープンカーが増えてくる予感、というか実感できるほど遭遇率上がってるわ
セカンド趣味カーに買う人多いからやろうな
0738名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:40:54.20ID:KPko2oPs0
>>3
都内は油で顔ベタベタになるんだろ。
0739名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:41:06.33ID:tWz7zkMH0
そんで思い出したけど、鈴菌変質車は、エスクードにオープントップ復活させても良いんじゃないかなと
まあ、普通に全然売れないとは思うけどw
0740名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:41:49.39ID:ZHCsI6rQ0
堀こたつと言われてるのはtr3だったけかな
なんか冬でも気持ちいいオープンカーがあるとかw
0742名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:43:18.11ID:Ay4ZE6Z90
>>176
昔のってたけどあの軽量とFRからくるどっかんターボは唯一無二感あるよね
その後金なくて仕方なしに後輪をハンコックのタイヤに変えたらブレて壁に刺さって死にかけましたが
0745名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:45:52.89ID:1jSBrYcg0
>>692
エアプかな?
高速なんてとくに困らんわ
なんならちょっと雨降ってても問題ねえ
0747名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:48:42.58ID:ZHCsI6rQ0
こたつモードがあるのもあるらしいじゃんw
0749名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:50:21.08ID:zn8VHKOS0
煽り運転の奴が降りてきた時に困るな
0750名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:52:37.96ID:tWz7zkMH0
冬も寒くないよ厨は、上着脱いで乗れや、上着着たままだとシートポ狂うし、滑って落ち着かんし
あんなもん、わざわざオプンにして乗るもんじゃねぇよ、江戸っ子かハゲ
最近じゃハンドルヒーターって良いもの有るんかも知れんけど、まず手が寒いからな
SLKとかエアスカーフとかいうのもあって、必死だなコイツwって感じだし
0751名無しさん@涙目です。(catv?) [ID]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:54:06.72ID:Da+qR5sl0
今までで3台コペン乗り継いだけど遂にセブン160へ(´・ω・`)
やっぱりヒーター効かせながらの秋のオープンドライブは至福だよね
0752名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:56:49.51ID:rluWLe+M0
ハワイで赤いコルベットのオープンカーに乗ったことがあるだけ
他は知らないけど最高だった
あんな気持ちいい車をあの場所で乗れて最高の体験だった
0753名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:59:18.32ID:4GlX8tpo0
オープンカーを乗るとき、何でヘルメットしないん?危ないやん?
0755名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:02:02.30ID:a02wFVJB0
バイク「俺は風になってる!」
オープン乗り「メットにツナギwww」
0756名無しさん@涙目です。(catv?) [ID]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:02:11.09ID:Da+qR5sl0
>>171
ローブセロに関してはあれはコペンではない(´・ω・`)別な車だ
0757名無しさん@涙目です。(catv?) [ID]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:04:10.29ID:Da+qR5sl0
>>754
セブンは2年限定で乗る予定(´・ω・`)だからコペンとセブン2台体制で行きます。宜しく
0758名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:06:17.17ID:1jSBrYcg0
>>751
コペンからじゃあ
風の巻き込みに辟易するじゃろ
30キロでもわっしゃわしゃになる
0760名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:08:18.43ID:m4wCWWxJ0
バイクも自己満だよな
しかも邪魔だし
0761名無しさん@涙目です。(catv?) [ID]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:08:23.43ID:Da+qR5sl0
>>758
帽子は勿論着用するよ(´・ω・`)ドアと幌もフル装備だから一応安心かな
0762名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:10:24.02ID:3ejnUxYX0
トノカバー下半分をサイドカウル替わりにするとかすると
案外巻き込まないよ
ウインドディフレクターの効果は判らん
気分だね。あれは
0763名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:14:03.62ID:jSX7HAOy0
雨降りには ポンチョ と フルフェイスのメット で 三菱ジープ に乗ってた俺が通りますよ  老害石原の所為で車検取れ無く成って知り合いに譲る羽目に成ったけどな
0764名無しさん@涙目です。(dion軍) [ZA]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:18:25.24ID:ggLEC4Yv0
以前ミラウォークスルーバン乗ってたけど、ルームミラーあたりに窓があってそれ開いて走ったら
夏は涼しかったわ、2回ハチに入られて、そのうち1回はスズメバチで焦ったけどあの窓から入ってくる風は最高だったな
0765名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:21:37.56ID:P2VEY7RH0
この前まだ暑い時期にクソ混んでるお台場でオープンにしてるカップルみたいなの見たけど排ガスだらけだしアホかと思った
都心部は恥ずかしい
空いてる道は気持ちいいけどな
あと案外冬は暖かいんだよね
0766名無しさん@涙目です。(アラビア) [IN]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:23:35.81ID:gX2YUVbS0
>>749
ほんまやwwww
0767名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:23:58.35ID:1jSBrYcg0
>>761
幌付きかあ
以前何度ものったけど
フルフェイスヘルメットほしかった思い出
0769 【東電 58.7 %】 (山梨県) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:29:53.68ID:kvtbb4My0
NAってさ、いい時代だったよね?
おいらは中古で体験したんだけど、あの値段で、あの楽しさ。

マツダも、時期のNEはあの値段で多くの馬鹿を魅了する車を作ってほしいねw
0770名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:30:19.36ID:y7KaYKON0
オープンカーを否定したい人の方がよっぽど自意識過剰の意識高い系の思考パターンなんだよね

それがすごく面白い
0771名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:34:13.18ID:+Ek3dLZF0
バイクと同じで
夏の真夜中と冬の昼間は快適
0772名無しさん@涙目です。(東日本) [BR]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:43:38.05ID:YuqsRF6y0
>>12
タルガは
0773名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:51:10.54ID:kvChGYKQ0
真夏のドピーカンの渋滞も楽しいぞ。
真冬の山越えもそれなりに楽しい。

どっちが好きかと言われたら真夏だな。
なんだかんだで真冬は頭と耳と首が痛いわ。氷点下15度とかになるところだけど。
ちなNB8C
0775名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:59:00.03ID:ZHCsI6rQ0
ジープとかジムニーとかなら気楽で存分にオープンが楽しめそうやね
0776名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:59:09.86ID:1Kv8D1vf0
子供のころは、屋根のない車は貧乏な人が買うのかと思ってたな
0778名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:01:46.67ID:MtOquUnh0
バイクは最低でも4輪の倍は疲れるからな
事故に神経つかうし常に固まってるし
0780名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:04:04.45ID:wAt2cxE+0
>>769
あの値段て中古価格だろw
NAロドスタは大卒初任給16万くらいのときに170万くらいしたから
決して安い車じゃねえよ

んで、車の価格は世界の物価と一緒に上がっていくので
今のNDの250万てのは、車が高くなったんじゃなくて、俺らが貧乏になったんだ
0782名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:12:20.75ID:rap6FGHC0
>>775
ジムニーをオープンから幌張るのには、慣れてても20分は掛かるぞ。
マツダロードスターなら15秒だ。
0783名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:13:22.02ID:lNOdmePC0
サンルーフの車乗ってたことあるがそれでもガスケットだかが劣化して雨漏りしたからな

ホロの屋根なんか信用出来ねーな
0784名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:15:25.00ID:rap6FGHC0
>>783
10年に一度張り替えれば結構持つよ。
まぁ、多少肩が濡れるくらいで何とかなる。
カプチーノは運転してると左肩が濡れたりしたけど。
0785名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:16:25.78ID:MtOquUnh0
ジムニーなら大雨でもそのまま走るw
0787名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:16:54.41ID:sHqWZKno0
夏の高速でオープンで走行中、後ろからゲリラ豪雨が迫ってきて逃げた。

ギリギリSA入れて閉める事できた。


同じく高速でトンネル入る前に、対抗からビチャビチャに濡れたトラックが出てきた。

トンネル抜けたら…

車売りました。
0788名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:17:03.42ID:pfpsN2OM0
>>1
冬は暖かいんだよ、馬鹿
0789名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:18:08.21ID:QZw6H3vc0
クーラーが無い時代は夏は涼しかったんだろう
0794名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:21:04.03ID:MtOquUnh0
ジムニーは横転の可能性あるから頑丈なパイプつけときゃ安心
0795名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:22:35.15ID:zro3z1/90
>>780
勘違いしてますよ
アタシのは安全装置、ライトセンサー、マツコネなど色々つけて諸経費込みで考えて370万
何もつけなくでも330万くらい
0796名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:24:16.89ID:rap6FGHC0
>>785
それで割と電装壊してくるよ。雨中のオープン駐車とかで。
あ、一応スズキのサービスマンです。

調子こいて川に入ってキングピンペアリング壊す奴も定番。
0798名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:28:03.70ID:MtOquUnh0
ちょっと狭くなるけどフロアトンネルもデカク頑丈に作ってあればペラペラになることもないと睨んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています