X



オープンカーって何のメリットがあるの? 冬は寒い、夏は暑い、秋と春は花粉 乗れる時期ないじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/09/12(水) 12:01:18.17ID:A4iuAZFG0●?PLT(16001)

■【動画】中国で雨の中でも傘をさしながらオープンカーに男性が話題に 意外な理由が判明

8月31日、中国の道路で赤いメルセデスベンツのオープンカーに乗っている人が目撃されその動画が話題となっている。
実はその日は雨が降っており、オープンカー日和ではなかったのだ。運転手は傘をさしながら運転しており、
オープンカーの屋根が稼働がすることを知らなかったのか、故障していたのか不明であるが、実に不便そうである。

傘だけでは雨を防ぐ事ができず、車の中には雨水が入って来てしまっている。この奇妙な光景は動画撮影され瞬く間に拡散された。
動画が拡散されると男性の素性や屋根を閉じなかった理由が判明。

男性は南寧市の交通警察の取り締まりに引っかかり、どうやら周りから注目を浴びたくてわざと車の屋根を
オープンのままにしていたという。また動画拡散したのも自身(友人)による工作だったことが判明。

インターネット有名人になるのを夢見ていた男性は、ほかのドライバーの運転を妨害したという理由で
罰金100元(約1600円)と減点2点を課した。

こうしてメディアで取り上げられ、男性は別の意味で有名人となったのだ。

※動画あり
http://gogotsu.com/archives/42975
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/09/001-22.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/09/002-11.jpg
0359名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:20:17.14ID:d9WfmUZP0
>>8
よおわかっとるな、走る露天風呂や
逆に夏に街中でオープンで走ってる奴はただの馬鹿
0362名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:22:08.69ID:y7KaYKON0
>>348
外は寒いから厚着する

オープンカーは外の服装+シートヒーター、エアコン+
上位車種にはエアスカーフ(首の暖房)もある

どっちが寒いでしょう?
0363名無しさん@涙目です。(dion軍) [GR]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:22:13.34ID:+CDUG3OF0
夏の海沿いより秋の落ち葉の中が絵になると思う
0364名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:23:00.96ID:vKA7DpHA0
ロールバーついてないやつは走行中に裏返し事故起こしたらどうなるん?(´・ω・`)
0366名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:23:24.75ID:C5MQZEuH0
真夏は向かない。冬は厚着してシートヒーター、ネックヒーター効かせれば快適に乗れるよ。
0370名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:26:14.84ID:R9VnXqcN0
バイクは疲れる
0372名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:27:16.49ID:cbUZ/qdr0
この前ハゲがオープン乗ってたな
車もハゲかよ
0373名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:27:38.64ID:vES89r0n0
>>301
金持ちが気分と季節に合わせて運転する車だし。
0374名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:28:10.68ID:wdNPnUKL0
晒し首
0375名無しさん@涙目です。(静岡県) [ID]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:28:17.82ID:Pzhx7vTu0
今日みたいにだんだん涼しくなってきて星が出てる時に空いてる道を考え事しながら走るのは気持ちいい
夜は特に他の車からはあまり見られないから気にしたこと無い
昼間は車種によってだから閉めてても見られるしそれぐらいの金額したからしょうがない
0379名無しさん@涙目です。(禿) [IN]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:30:37.96ID:9pJyLtdJ0
素朴な疑問なんだけどS660やロードスターはなぜオープン仕様なの?
単に個性として?
剛性とか考えたら屋根あったほうがよさそうなもんだけど
0383名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:31:54.47ID:YdT9C1Q50
関東だけかもしれないけど、冬は陽だまりみたいで気持ちいい
0385名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:33:17.51ID:qlhEEcPk0
>>379
ロードスターは60年代英車の焼き直し。かっ飛ばすんじゃなくてゆるりと走って楽しむ庶民派。
S6は無理してオープンにした本来クーペであるべき車
0388名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:33:51.89ID:WvaUai2X0
>>379
実用車じゃないからな
それ言い出したら世の中の車全てライトバンで良くなるし
0393名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:37:54.86ID:uQQ/lZMk0
オープンカーだからエアコンフィルターいらないだろ理論やめろ
0397名無しさん@涙目です。(静岡県) [ID]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:42:09.18ID:Pzhx7vTu0
>>391
見栄ってよりね型が変わっても長く乗れるってメリットが大きいかも
現行落ちしたけど気にならない
逆に古い車種が欲しいって思えてきた
最新がいいのは当たり前だけど開けて走る楽しみがあるから最小限の機能だけあればそれでいいかなオープンは
0400名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:50:35.47ID:dADt6E7F0
オープンで乗ると帽子が飛ばされる恐れがあるのでいくつも帽子を被ってます
一番上はあごひも付きヘルメット被ってご安全に!
0402名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:52:47.26ID:AsmRoQWt0
>>278
峠や海沿いのワインディングなどの話であって
首都高などは気持のいい中には入っていないので悪しからず
0404名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:55:26.44ID:Dvzxiubz0
>>60
濡れた
0406名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:57:22.59ID:Dvzxiubz0
>>8
オープンスキンが快適なのも晴天の冬
0409名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:03.20ID:1jSBrYcg0
400レス過ぎてほぼ誰もメリットについて語らないのは何故なんだ
0410名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:46.69ID:VN3nZXOt0
昔フェアレディZロードスター持ってたわ
やっぱり運転楽しいよ
高速でも100キロくらいまでなら風が入ってこなから開けたまま走ってた
日焼けするし、暑いし寒いし女受けはあんまり良くないよ
0411名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:04:25.74ID:F+EWrpxz0
>>397
それ分かるわ
NDにするか、NA買うかめちゃくちゃ悩んだもん
0413名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:06:29.62ID:F+EWrpxz0
>>410
おっさんが圧倒的に多いけど、若い女の子も意外に見掛けるけどね
0415名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:07:17.40ID:YJLUPwcK0
メリットはほとんどないよな、自己満だよ
0418名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:12:31.88ID:eiu9718y0
コンビニにわざわざ貴重品持って店内入ってるのみてめんどそうだと思った(´・ω・`)
0419名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:15:31.86ID:jUNqYleM0
屋根が買えなかったんだろ
0421名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:20:05.18ID:F+EWrpxz0
>>418
それ普通の車でもやることやん
0424名無しさん@涙目です。(茸) [PT]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:21:29.44ID:xWcBqIRT0
だから日本では流行ってないだろ
0426名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MX]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:23:27.45ID:qJsHnPyZO
オープンカーをディスってるかのように装ってはいるが
その実バイカーを蔑んでるのかなこれ
0428名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:26:53.14ID:ZNDlgDpf0
オープンカーは元々、雨の日でもレインコート着てゴーグルして皮の帽子かぶって乗るものだろ

冬は厚着して乗るそういうもの
0430名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:27:00.34ID:/MYkiotx0
>>3
これな
0431名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:33:14.68ID:Wsu7pEH10
昔FDのカブリオレ1週間借りて乗ったけど意外と快適だったよ 夏だったけど
0433名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:35:08.82ID:5uEr+Kby0
ほぼ見ねーな
オープンカーつうかオープンにした状態で走ってるセダン
どっか高原に行ったときBMWのオープンカーを見た
高そうだなー
以上の感想が特になかった
0435名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:37:12.03ID:5uEr+Kby0
ムーンルーフ(サンルーフ)だって使わない
あれ、子供喜ぶかなと思って付いてるの買ったけど、ほぼ閉鎖
だって暑いときはエアコンだし
意味ねー……
0436名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:37:14.06ID:jC5c+YFR0
座高の高い人用!
0439名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:39:18.59ID:AID8PzB00
>>433
4人乗りのオープンカーは中途半端過ぎてそもそもの人気が無いんだよ
基本的に後部座席の風の巻き込み防げないしスタイルも二人乗りに比べて圧倒的に悪いしね
0440名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:39:44.70ID:Kma8mWzJ0
夏は涼しいイメージあるけど、直射日光で暑いらしいね
職場のおっさんが言ってたわ
0445名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:41:36.11ID:AID8PzB00
>>409
ベンツのオープン乗ってるけど車補正でやれる確率は上がってる気がする
0447名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:43:50.50ID:XXO1UPnx0
>>8
書こうと思ったら既に出てた
0449名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:44:46.21ID:1jSBrYcg0
おまえら散々な言いようだけど
そんなにみんなオープン乗ってたの?

それともエアプ?
0450名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:45:45.99ID:Npyrw7RC0
>>8
9月初旬の北海道
ビートで走って嫁ゲット
0451名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:46:31.49ID:hk27TCZz0
>>442
一応、オープンカーのグローブボックスとかの収納スペースには鍵がかかるようになってるけど、
まあ、閉めるわな。
0452名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:47:13.27ID:jiJ094XB0
>>85
もったいねえ
年寄りのオープン格好良いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況