X



関空タンカー事故、船長「ここに居た方が安全」と会社に説明。業務上過失往来危険容疑視野に事情聴取へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:28:19.49ID:ltI06G7F0?PLT(12000)

台風21号の強風で関西国際空港と対岸を結ぶ連絡橋にタンカーが衝突した事故で、
海上保安庁が業務上過失往来危険容疑を視野に、男性船長(40)らから事情聴取していることが10日、分かった。
タンカーが事故前、同庁が台風時に避難するよう推奨している海域ではなく、関空島近くに停泊していたことが判明。
船長は「安全だと思った」と説明しているというが、同庁は停泊位置が適切だったかなどを調べる。

中略

海上保安庁大阪湾海上交通センターは同1時以降、2度にわたって船舶電話で「走錨している可能性がある」と宝運丸に注意喚起。
宝運丸はエンジンをかけ、連絡橋と反対側に進むことで衝突を避けようとしたが、たえきれなかった。

 関空周辺では「走錨」が過去にも相次いでおり、同庁は関空島に座礁する恐れがあるとして、
荒天・台風時には「関空島から原則3マイル(約5・5キロ)以上離れた場所」への避難を呼びかけていた。
船長はこれを把握していたが、運航会社に対し「紀伊山地や関空島の陰になって強風を防ぐことができ、最適な場所と判断した」と説明したという。

 3マイル以上離れた場所への避難に法的義務はないが、同庁関西空港海上保安航空基地は、避難していれば事故を防げた可能性があると判断。
すでに船長や乗組員の事情聴取を始め、停泊位置に関する判断の妥当性などを調べている。

橋の道路部分などを管理する「ネクスコ西日本関西支社」の担当者は
「今後、修理費などの負担をどうするか、損害賠償の有無を含めて関係機関と協議する可能性がある」としている。

関空連絡橋衝突のタンカー船長に海保が事情聴取 業務上過失往来危険容疑視野に捜査へ 
https://www.sankei.com/west/news/180911/wst1809110014-n1.html
0002名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:30:45.56ID:YY3M3o180
こういうのは結果論になっちまうからなぁ…
0003名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:31:10.23ID:gPEixbGA0
重要施設の近くだけでも強制力のある命令を発っせられるよう法改正したほうがいいんじゃない?
マヌケ1人のためにこの有様だし
0004名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:32:06.70ID:xtHv+nkc0
責任持って判断したから責任取るのだろう(´・ω・`)
0006名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:33:06.43ID:4grYdo9V0
予見可能性
回避義務
0007名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:35:00.76ID:2zGFscR80
今までは大丈夫だったんだろうけど
今回の台風は勢力が強すぎた
0008名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:35:05.23ID:tqmIGlR00
洞爺丸事故の船長も絶対の自信があって出港したんだよな
0009名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:35:26.55ID:+3b5IwRx0
>>2
>関空周辺では過去に走錨が相次いでおり

この事実さえなければな
0011名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:40:23.14ID:xtHv+nkc0
>>9
周知もしてた
http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/kansai/2soubyoukainan.html
『走錨海難を防止しよう!』
http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/kansai/3soubyou.pdf

また、大阪湾南部海域は荒天・台風接近時には、多くの船舶が避難するため錨泊しますが、走錨による衝突・乗揚げなどの海難が発生しています。
 リーフレットを参考に関空島から約3マイル離した場所で、周囲の状況を確認する・外国船にあっては、国際VHFの常時聴取と入域及び出域の通報励行など、錨泊する際の安全も確保するようにお願いします。
0012名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:41:06.47ID:KBWoiY4l0
「イチ個人の勘・コツ」で仕事されちゃかなわん
命がかかった一世一代の大博打が求められる場面ならともかく

誰が判断しても最良に近い結果を得るため、マニュアルや決まりが存在するんだ
0013名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:43:40.60ID:TVQ4tQHo0
どちらにせよ誰かが金払って橋を直さなきゃなんないが
船長には支払い能力ないだろうし、こんなふざけた事件に保険会社が素直に払うとも思えない
かといって海運会社を一つ潰しても払える額なのか疑問
どうすんだろうねこれ
0014名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:43:44.71ID:ObjxcHlT0
>>2
結果論にならないよう海保も何度も警告してたんだろ
0015名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:43:48.93ID:SqTYopPP0
タンカー船長とか海のドカタは外部の人間と触れなさすぎて身勝手だからな
0016名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:45:23.80ID:jwsRn9bo0
え、もう完全に人災やん
こんなポンミスで大阪経済打撃うけてるんかよ
0019名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:52:40.35ID:Vr1l/4AF0
黒幕はみずぽ
0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:53:37.41ID:4grYdo9V0
>>18
海底に引っかける
0021名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 20:56:28.75ID:U7c+VWgQ0
>>18
重さじゃなくて、海底に引っ掛けて停めている
0027名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 21:35:50.49ID:3Xt76kM/0
少なくとも橋の損傷に対してと、
空港会社からの損害賠償には、
応じる義務があるんだろ?

何かの保険(クルマみたいなの)が
使えるかどうかは知らんがねw
0029名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 21:42:49.70ID:zOLmduwB0
関空自体も想定外の水没しちゃってるし
法律違反とかなら駄目だけど
今回は痛み分けって事じゃないかな?
分けた分でも会社潰れるかも知れんが
0034名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/09/11(火) 22:26:09.95ID:T/EPpNK/0
ま、あんな浅い所で4m以上の高潮起きたらアンカー抜けてもおかしくねえわな
走錨じゃなくて単純にアンカー抜けてるよ
0035名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 22:28:45.06ID:l3qqFId/0
>>2
走錨が多発してんだろが
0037名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/09/11(火) 22:32:04.72ID:dRTECJO/0
この船長、スナックでこの事を喋ってるんだろうな。人柄がわかるわ
0040名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 22:51:58.47ID:RCvhQT2C0
でも、公的機関に責任ある様なら想定外になるんだよな
0044名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 23:33:54.76ID:0VAkyRTL0
>>18
把駐力で検索すると分かりやすいよ
0046名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/12(水) 00:02:05.66ID:/PTGdG420
国をあげて船のせいにするんやろな
害人こなくなって俺はうれしい害人はくんな大阪からでていけ
0047名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/12(水) 00:05:10.51ID:rK+mnAcP0
移動するのが面倒臭かっただけじゃね?
0048名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 00:47:29.02ID:9RfzZA260
後方で芋ってたのに一隻だけやられるヘボキャラ
0052名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 03:17:18.60ID:ojLclVpO0
田んぼ見てくるって水路に落ちて死んじゃうジジイよりひどい

迷惑かけたレベルが
0053名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 04:31:44.08ID:dbwx75ia0
>>18
錨だけじゃなくて鎖が重要ってタモリ倶楽部でやってた
0054名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 04:37:31.33ID:xY9sOv420
新宿古着屋ワタナベ含め土方連中のやることなんてこんなもんでしょうダイバクショウ
ダイジョーブーウレルウレルーが今やあのザマですわダイバクショウ
0058名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 07:48:35.80ID:gFhCxQLv0
>>56
知的障害者?

事故や事件が起きれば警察や海保に責任

事故や事件が起きなければ警察うぜぇ
0060名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 07:53:27.97ID:gFhCxQLv0
>>49
お前はいつまで「リテラ」が書いた嘘を信じてるんだよw

台風が来る前の3日の午後1時に関空島でのジェット燃料の積み下ろしが完了
4日の午後から大阪府高石市のJXTGエネルギーでの積み込みの為に
風除けになる関空島の影で待機

その場所を選んだのは船長

台風が接近した4日の朝にJXTGが臨時休業になり
(積み込みは翌日)
船長はその場所でエンジンかけずに待機
海上保安庁から海上無線での呼びかけを無視
二度の船舶電話での警告でも防げなかったのに
0061名無しさん@涙目です。(高知県) [KR]
垢版 |
2018/09/12(水) 08:03:49.33ID:6oTC08c00
まあ大半税金で賄うよな

戦犯は切腹でも   とは言え死んだところで保険金でどうこうの額を超えすぎてるし
船長には生きていく最小限度の報酬だけ払ってあとの給与は
修繕費を立て替えた団体(どうせ国と大阪府)に返済し続けるしかあるまい
0063名無しさん@涙目です。(大阪府) [TN]
垢版 |
2018/09/12(水) 09:44:54.83ID:gFLJOG640
>>38
船長は自身が錨泊した場所が海保の非推奨海域だと知ってたし
走錨多発海域だとも事前に知っていた
海保の直接警告が遅かったから対応出来なかったなんて言い訳にもならないよ
0064名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 09:48:48.96ID:XkLoswC70
>>1
なんで3マイルが約5・5キロなんだよ。4.8キロ位だろうが。計算もできんのか?
0065名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 09:51:50.55ID:T741b6G80
>>1
エンジン全開にして逃げようとしてこの結果なの?ホントかなあ
0066名無しさん@涙目です。(長野県) [FR]
垢版 |
2018/09/12(水) 09:54:32.12ID:42vl3u9C0
無理なスケジュールで荷揚げさせられると頭が変になる
0067名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2018/09/12(水) 09:56:27.77ID:L+TGSFrV0
中国陰謀説が現実を帯びてきたね
0068名無しさん@涙目です。(大阪府) [TN]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:10:27.64ID:gFLJOG640
>>64
陸マイルじゃなく海マイル(海里)だから5.5kmで合ってるよ
0069名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:12:59.15ID:XkLoswC70
>>68
海里はわかるんだが海マイルって言うのは知らなかった。ショック・・・、教えてくれてありがとう。
0070名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:13:42.49ID:0GXXdS9t0
>>64
海では1マイル(nm)は1852m
0072名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:20:53.27ID:1uWenRyC0
わざとやったんじゃね?
0074名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MA]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:23:57.45ID:9jUuv0Z70
>>70
1海里と同じではないのか
0076名無しさん@涙目です。(長野県) [FR]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:52:12.04ID:42vl3u9C0
>>75 空港会社の荷役担当が責められるよ
0078名無しさん@涙目です。(高知県) [KR]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:04:29.29ID:6oTC08c00
>75
懲戒せずもっときつい目に遭わせないとだめだろ、逃げ得とかこの世にないって思い知らせよう
それだけのことやらかしたんだから
0079名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:05:03.59ID:XkLoswC70
>>70
今更だがそれは海里と呼ぶべきでマイルはおかしいと思うわ。変な慣習だねえ。一海里は良く考えたら
分かる人は分かるが東京ドームまでの道のりとほぼ一緒か・・・
0080名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:06:40.05ID:XkLoswC70
>>77
海と陸で同一単位の距離が違うほうがおかしくないか?素直に海里使えば済む話で混乱も起きないだろうに。
0081名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:09:59.71ID:kWkVwQx/0
走錨しやすい原因ってなんだろう
底が平らなのかしら
0082名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:13:52.17ID:XkLoswC70
>>81
底が砂地だって。
0083名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TR]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:17:41.08ID:HcVOJi6P0
nautical mileをマイルって略したら混乱するだろ。それこそ事故の元だぞ。
0084名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:22:57.34ID:XkLoswC70
だよなあ。せめて海マイルと海を明記するか海里と書くべきだという事を確信した。
>>77氏もそう思わない?
0086名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:32:56.11ID:p89bhdUI0
>>1
>船長はこれを把握していたが、運航会社に対し「紀伊山地や関空島の陰になって強風を防ぐことができ、最適な場所と判断した」と説明したという。

こいつこんな幼稚以前の認識で船長なの?
紀伊山地がとどんだけ離れてるんだ?


馬鹿にも程があるだろ
0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TR]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:36:39.69ID:HcVOJi6P0
>>85
それじゃ海上にいない人間には通用しないよね。
船の専門家じゃない異業種異分野の専門家とお話する必要があるときはどうするの?土木や建築の専門家は誤解する可能性があるよね。
仲間内でしか通用しない言葉をドヤ顔で使うのは世間知らずのガキがすることだぞ。
0088名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:38:09.87ID:X+GjcrUT0
船舶業界で単にマイルといったら海里のこと
陸のマイルととるようなアスペはいない
0090名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:38:58.73ID:FPCnf2nJ0
>>74
同じ

>>80,84
なぜか海上でmileっていうとnautical mile=海里のことという暗黙の了解がある
これは馬力にHPとbhpがあるようなもんで仕方がない。適応領域が明らかで携わる人間は必ず分かってるから今更変えるデメリットのほうが大きいと思われてるんだろう
0091名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:39:01.71ID:zFrTNMvA0
このボンクラ船長のせいで経済損失1兆円ぐらい逝くやろ
0092名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:39:03.25ID:yvoI/VAt0
指示されてるのになんで違う場所行くかなぁ
それだと問題起こった時に言い訳できないじゃん
言われてる場所より遠くに行くならまだしも
0093名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:39:37.01ID:yvoI/VAt0
>>2
指示されてる場所より遠くに居ないんだから指示違反
0094名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:40:58.93ID:yvoI/VAt0
>>18
え?海底の岩とかに引っ掛けて止まってるだけ
0095名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:41:53.91ID:6WyFwJ7F0
松井の言ってることが完全に正論
0097名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:44:39.92ID:X+GjcrUT0
あの海域は粘土質と聞いた
アンカーを海底に引っ掻けても風圧でズルズル動いてしまうんだろ
船長の判断ミス
0098名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:46:46.76ID:X8w/1fty0
あんまり馬鹿すぎて、北朝鮮にカネもらってやったという陰謀説信じたくなるくらいありえない馬鹿。


沖合退避して何一つ悪いことないのに馬鹿すぎて
0101名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 12:13:55.74ID:X+GjcrUT0
俺は第一級総合無線通信士の免許持ってる
0103名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:42:24.31ID:XkLoswC70
5.5キロとは言ってない。
0104名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:45:59.37ID:B0/MxCfi0
ハニトラマネトラしか考えられない
0105名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:48:09.04ID:DfjH9GJg0
てかさ、たった一本のライフラインなんだし、船が通り抜ける橋でもないんだから
大きな漂流物だけを遮れるように杭を並べて打っておくとかできないの?
0109名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 17:14:19.93ID:1nGhljgG0
DQNの川流れと基本的に一致
0110名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 17:33:51.12ID:GLqHForN0
事故直後に関空側が悪いようなデマ流していた奴が居たけどあれは会社がやばいのを知ってたから擁護のために流したのかもな
0111名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/09/12(水) 17:43:54.26ID:6e2Gg2PP0
今後は強制命令できるようにして従わない奴は船没収するようにしろ
0114名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2018/09/12(水) 18:40:59.99ID:kGOmMGnn0
無能艦長
0116名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 18:50:35.86ID:eT61hJaN0
船長のせいで話を終わらせちゃうと事故はまた起きる
船長はなぜ甘い認識で判断したのか
資格が適切か
強制排除できなかったのか
考えるべきことはいっぱいある
0118名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:03:43.62ID:xYaUj3410
船がヘボすぎたんだよ
鶴見のHP見れば一番ヘボイ船だってわかるだろ
船長は非力な船でどうやって台風を乗り切るか
イチかバチかの賭けだったんだろう
0119名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:09:19.99ID:zz/XAti/0
保険入ってないの?
0120名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:12:41.22ID:p6cPI/GN0
ベテランは過信で事故を起こすってメーデー!で見た
0121名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:23:38.69ID:eT61hJaN0
タンカーからCVRとFDRを回収して真水につけなきゃ…
0123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:44:16.70ID:0ks/d/Pi0
この船長と関係者、消されるんだろうな。
エサにでもなるだろうさ
0124名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:48:35.11ID:FUbaJFAK0
これとんでもない損害賠償額だろうな
0126名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 20:46:44.68ID:DfjH9GJg0
>>106
あそこ川じゃねえよ?
0127名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:00:36.44ID:o3FpGlcu0
>>124
関西の観光を全て潰したからなw
0128名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:33.51ID:AX5oBQN/0
ヤクザも観光で潤ってたろうからマジで暗殺とかされんのと違うか。

明確にこいつのせいだし
0129名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:57:01.32ID:E/WqZkOF0
>>125
3000トン近い物体が風に押されながら動いてるのを止める間に機関全力でも数キロメートルは動いちゃうだろ
そもそも風上に向くにも速度が出ないと舵も効かないし無理
0130名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:04:48.72ID:vmKY2AgC0
同じような事をしでかした船が何隻もいたら分かるんだけど
他の船は危険という判断をして離れてたわけだろ?
この船だけが舐めプしたせいで経済大打撃だからな〜
0131名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:19:47.18ID:/NiEaXVQ0
橋に激突してるタンカーがこれ一隻だけだし、言い逃れ出来んだろ。
他のまともな船長はみんな船を安全な場所へ移してた
0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VE]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:38:54.32ID:ejNvja4U0
>>132
なんで税金なの
0134名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:44:22.16ID:fwrk2M6j0
>>11
こーゆーのの周知を会社がしていたかどうかも問題になるな
海上保安庁が看板で周知してるだけとかじゃ船長まではなかなか行かんだろ
0135名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:38.80ID:fVpvOr5v0
在じゃないだろうな
0136名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:09:56.43ID:1nSuuU340
>>134

> 関空周辺では「走錨」が過去にも相次いでおり、同庁は関空島に座礁する恐れがあるとして、
>荒天・台風時には「関空島から原則3マイル(約5・5キロ)以上離れた場所」への避難を呼びかけていた。
>船長はこれを把握していたが、運航会社に対し「紀伊山地や関空島の陰になって強風を防ぐことができ、最適な場所と判断した」と説明したという。
0137名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:18:18.72ID:f+4xbYll0
マスコミのバカ言ってた航海士出てこーい
0139名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:57:21.57ID:fwrk2M6j0
>>136
ああ、これはあかんな
あとは逃げる時間がなかった言い訳次第か
0140名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:00:32.76ID:3JKNwckS0
ちゃんと仕事してたのに
海保も浮かばれないねえ・・・
0141名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:02:27.60ID:xl6UJ4TP0
しっぽ切り始まったな
責任は末端に全て押し付けられるお決まりのパターンだな
0142名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:03:14.37ID:2Boc+JN20
船長も交通事故みたいに自分だけは大丈夫みたいな変な自信があったのかねえ
でもその代償はあまりにも大きすぎた
0147名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:34:08.71ID:f5XkzOYi0
>>21
あれ引っ掛けてるの?
さあ行こうかって時に錨引っかかって上げれませんとかならないの?
0148名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:39:34.10ID:RVZk+8LM0
>>2
警告を無視し、法律で縛られてないからと危険性のある行動をして、その結果予想されていた最悪の結果となった

それを結果論であると言うのは乱暴すぎる

日本中が大警戒していた台風に対して、行動があまりにも楽観的過ぎた
明らかな過失であり責任を追及されるのは当然の成り行き
0152名無しさん@涙目です。(長野県) [FR]
垢版 |
2018/09/13(木) 09:24:19.46ID:0f16E+rE0
今朝のニュースだと停泊する船がいっぱい有ったらしいから、Anchor打つ場所は余り無かったような・・・・・
0153名無しさん@涙目です。(西日本) [KR]
垢版 |
2018/09/13(木) 11:02:38.81ID:+cXcBmVr0
>>149
こいつは朝鮮人
あ、失礼東北人
0154名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/09/13(木) 11:03:44.29ID:AH7pAoMp0
船長はもう首吊ったほうが楽になれるな
むしろあの時海に落ちてたら幸せだったかもな
0155名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2018/09/13(木) 11:11:53.24ID:iAb6gDMn0
前から疑問なんだけど、錨が根掛かりしたらどうするの?
0157名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:21:30.45ID:VQzgJL7O0
位置関係地図見ると、波浪にびびった船長が沖に出たくなかっただけだと
なんとなく解る
0159名無しさん@涙目です。(長野県) [FR]
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:03.11ID:0f16E+rE0
海の上は海の掟が優先やし、海保が文句言っても審判にならない鴨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況