X



16式機動戦闘車ってスラローム射撃出来るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
垢版 |
2018/08/28(火) 14:07:59.74ID:mzk1EthF0?PLT(12000)

https://youtu.be/Vjqa-8ZF5OU

動画で見る「平成30年度富士総合火力演習」。16式機動戦闘車の砲撃シーンなど
2018年8月28日 06:00

8月23日〜26日にかけて陸上自衛隊は東富士演習場(静岡県御殿場市)の畑岡地区で開催された、
“そうかえん”こと「平成30年度富士総合火力演習」。
このそうかえんは、実弾射撃を伴った演習が行なわれ、陸上自衛隊最大の
一般公開イベントとして知られている。

2018年は16式機動戦闘車(MCV)が、初めて実弾射撃をそうかえんで公開。
装輪装甲車らしい高い機動力と、52口径105mm砲の火力展示を行なった。
本記事では、そうかえんのダイジェスト映像、戦車火力映像、
ヘリコプター火力映像の3本を紹介する。

平成30年度 総合火力演習 ダイジェスト
https://youtu.be/8PblnSeJbz8
https://youtu.be/eoxHb04jS1w

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1140028.html
0116名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/28(火) 20:08:51.23ID:Eyqy2Sg40
>>86
台湾では中国の人海戦術で上陸してくる軽装歩兵相手に戦車で一方的に虐殺しまくった

金門島が残ってるのはこのような戦車での海岸防衛が成功したから
重装備じゃない歩兵ならそれこそ漁船でも上陸できるからね
でも、戦車相手にはこうなってしまう
0118名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/08/28(火) 20:10:56.50ID:uXaEDDhn0
>>114
施設大隊の本気みせてやんよっ!!
0119名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]
垢版 |
2018/08/28(火) 20:18:55.05ID:hba2qKB40
>>112
C-2に載せれても1台じゃん
そもそもC-2って13機しかないし
13両運んできて近くの空港に着陸して走ってきても敵歩兵の対戦車ミサイルに一方的に撃破されるだけだろ
爆発反応装甲とかアクティブ防護システム皆無なんだろ
0120名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/08/28(火) 20:24:55.24ID:tljxGInn0
今の技術でガンタンク作れそうな気がするがなあ
0121名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/08/28(火) 20:26:05.98ID:EaavHZI20
中免取るときスラローム射精したよ
0122名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/08/28(火) 20:28:13.71ID:7wWxz5uF0
>>120
少しでも低くしたい戦車に逆行するデザインじゃね?
0124名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/08/28(火) 20:31:28.88ID:7wWxz5uF0
>>123
マジレスすると
「大特ただしカタピラ車に限る」
だなw
0126名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/08/28(火) 21:03:06.90ID:7wWxz5uF0
>>125
ズムウォルトの155ミリが射程140キロだったな。
0131名無しさん@涙目です。(catv?) [SC]
垢版 |
2018/08/28(火) 21:59:01.48ID:ux1wUkgc0
多連装ロケットといえば、支那カスは中々良さそうなの持ってんだよな
めっちゃ超射程の
車台はソフトスキンのトラックで合理的だし
0132名無しさん@涙目です。(空) [NO]
垢版 |
2018/08/29(水) 01:34:28.57ID:A+ti7uRM0
主砲→105mmだが、90式戦車(DM33弾頭=RHA460mm貫徹可能)と同等の貫徹力。
しかし、最近の主力戦車はDM63弾頭=RHA670mm貫徹可能に正面装甲は余裕で耐えるので、90式戦車、16式機動戦闘車ともに、中国の99式A2などに喧嘩を売れば悲惨な事になる

運搬→少数しか配備されてない輸送機に、1台だけ積める
速度→塗装されてる道路なら速い
田園など、不整地→超苦手 

防御力は?→下記でお察しください
複合装甲は?→ありませんよ?
爆発反応装甲は?→ありませんよ?
アクティブ防護システムは?→ありませんよ?
0133名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/08/29(水) 01:46:51.67ID:QcchGa9H0
今年の総合火力演習を部分部分な動画で見たけど

・74式って出てた?90式が74式っぽい事やってたな
・水陸機動団やAAV-7は画としては意外に地味
・UH-60のロープ降下を無くしたのは何故か?
・いくら駐退機付き主砲とはいえ、あの機動戦闘車の車体の揺れがどうしても気になる
0135名無しさん@涙目です。(地震なし) [CN]
垢版 |
2018/08/29(水) 07:28:05.44ID:HXjayLQz0
>>134
機動戦闘車の想定された戦闘シチュ的には、本土に上陸してきた敵軍を輸送機や高速道路で速やかに移動して攻撃する事だが
それはつまり海自が撃破され空自も撃破か上陸を許す程度に押されていると言う事

まず対戦車ヘリが飛んできて、その後既に構築された陣地にダックインして砲塔だけ見せるなどの対策を取った水陸両用戦車や主力戦車+歩兵の対戦車ミサイルに晒されることになる
それに機動戦闘車と随伴の歩兵だけで立ち向かうことになる
そんな履帯や照準装置だけピンポイント破壊なんて無理
0137名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 09:00:07.83ID:r9Ki44cd0
>>132
仮想敵は水陸両用戦車と歩兵だな。
0138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 09:04:12.85ID:8eb5pNB+0
今の無限軌道の機動力なら砲塔旋回せんでも対して違いないんじゃないかと思う
旋回砲塔作らないで固定にしたら安くあがるだろうし
固定砲塔なら砲手と操縦手がひとりですむし
その浮いた金や人で車両増やそうよ
0140名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 09:25:49.35ID:3RzLL1C70
>>56
そないでっか?
でもお仕事やさかい無慈悲に逝きまっせ!
対戦車ミサイルポチッとな!
ヒューーーン!ドッカーーーーン!
誘導ミサイルやさかい、どんなに逃げても避けようとしても無駄でしたなw
強力な炸薬で木っ端微塵でんがなw
0141名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/08/29(水) 09:35:40.96ID:bs8WkzSg0
>>138
走行間射撃中に砲が微動だにしない昨今、砲塔ないのはアホじゃね?
0142名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 09:53:14.45ID:2cMEmWtI0
こんかいBSで見てたけど的に当たらないね。特に走行中は
0143名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 10:07:18.53ID:LAVMg6U30
>>9
ビッグドッグ(ビクンッ)
0144名無しさん@涙目です。(WiMAX) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 10:16:26.47ID:1vHk/bmF0
歩兵を支援する任務もあるんだろ?

歩兵の盾になれるの?
0145名無しさん@涙目です。(関西地方) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 10:37:34.37ID:moOQAC+X0
>>12
第二次世界大戦時のヨーロッパの都市はそうなってたな
0146名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 10:50:15.27ID:C5t+utBD0
>>132
で、その戦車はどうやって日本に運ぶんだい?
0147名無しさん@涙目です。(関西地方) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 10:56:30.70ID:moOQAC+X0
>>5
ゲリラコマンド制圧用
具体的にいうと北朝鮮
すでに国内に潜入していて
支援者が隠匿している火器を受領して原発、米軍、自衛隊の通信施設、レーダー施設等を襲撃してくる
小規模な守備隊なら持ちこたえられないけど
いざ有事間近となればこいつを急行させて近くに伏せておく
ドンパチになったら駆けつけて後ろから蹴散らす寸法
ゲートに前もって置いて睨み利かす手も有るけど、敵さんは手持ちロケット砲ぐらい持ってるだろうから、物陰から夜に紛れて撃たれるとヤバイからそれはない
数キロ内の道路脇に隠しておけば、装輪車両の軽快性を活かして、数分で駆けつけられる

襲撃してるゲリラコマンドを後ろから一方的に砲撃できるし、多少の反撃は防げる
0149名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 11:03:02.59ID:xv6PolTH0
>>138
そう思って作られたのが第二次世界大戦前後の駆逐戦車とか突撃砲とかの対戦者自走砲で
戦後に無反動砲とかが普及しだすと金が無いとか遠くへ持っていくって国(日本とアメリカ)で
もっと安くもっと軽く作れる自走無反動砲とか作ってる国もあったけど
ミサイルの普及や精度向上で廃れました。
0150名無しさん@涙目です。(地震なし) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 11:26:26.20ID:ViMH/j3B0
>>146
戦車揚陸艦に決まってるじゃん
機動戦闘車が実際に遭遇する戦闘シチュは>>135なんだから
0152名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2018/08/29(水) 11:53:08.24ID:W5cndvFh0
>>135
それ言うなら本土上陸の前に北海道と九州と沖縄を制圧されてから言えよ・・・
北海道はロシアと距離が近すぎて空自と海自が対応する前に機動上陸されるリスクが最も高いから、
機甲師団の第7師団を筆頭に北部方面隊が集結してるだろ
九州は数こそ少ないが第8師団に10式が集中配備されてるが、
これは上陸後の戦闘と言うよりは敵が侵攻を考えた際に戦車がいる地域への上陸に、
戦車と揚陸艦が多数必要になる事から総コストを増やして諦めさせる抑止力としての配備だ
戦車不要論でも何度も言われてる事だろうに・・・

ソビエトの崩壊で太平洋艦隊と極東軍が弱体化した事で空自と海自の戦力バランスが均衡化したから、
本土への上陸のリスクは大きく減った事で本州の戦車は役目を終えたと判断されて74式の引退を以て、
本州からは戦車が全廃されるが、対ゲリラへの火力支援用途としては砲撃力のある車両が本州でも必要だから、
キドセンは本州に配備されるし、同時に離島部への増援で使用されるから移動しやすい地域に置かれてるんだろう
0153名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 11:57:12.36ID:mFiwaTdk0
>>152
ところが中国の揚陸能力はロシアを抜いて世界2位なんだな、これが
0154名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 11:57:44.03ID:xv6PolTH0
強襲揚陸艦を用いた遠征打撃軍と言えばアメリカだけど
基本の編成の大型揚陸艦1隻、水上戦闘艦3隻、原潜1隻、海兵隊5500人で継戦能力は数日しか想定してないからな。
これの支援でもっと大規模な空母打撃軍を投入して空母に随伴してる高速輸送艦数隻、本土からピストン輸送で大型輸送艦数十隻、それの護衛の水上戦闘艦数十隻
90日以内に現地で作戦行動できる予備の即応空母打撃軍2編成を準備してようやく中東の弱小国への揚陸準備完了とかどっちの国が先に滅びるかわかんね。
0155名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 11:59:47.43ID:mFiwaTdk0
>>154
海上事前集積船隊

で検索してみな
0157名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:05:10.05ID:W5cndvFh0
>>153
日本が冷戦時にソ連を仮想敵にしてたのは知ってるだろ?
で、自衛隊はそのソ連を相手に戦力を整備し続けてきたがソ連が自滅した結果、
装備の更新が後になって追いついてしまった
http://iup.2ch-library.com/i/i1931002-1535511754.jpg
画像のが数では最盛期のソビエト海軍の状態だが、中国は現在のロシアこそ抜いたが、
この時のソ連にはまだ流石に追いついていない
しかもロシアと距離が近い北海道じゃなく中国の場合はまず九州と何より沖縄がいる
そこに攻めるにはソ連海軍どころかアメリカ軍太平洋艦隊と事前集積船隊規模が必要だよ

現在の中国の揚陸能力は向上したと言えども1個師団+αだしね
0158名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:06:26.64ID:ZYhdsgLC0
>>153
なのでアメリカさん頼りなのは仕方ない。
0159名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:27:42.84ID:+fhppEJU0
>>157
稼働率はともかく数でこれだけ持ってるのを相手にするにはアメリカも600隻艦隊構想するしか無かったし、
日本もこれを想定した部隊編成するよな
で、冷戦が終わったは良いものの日本は防衛計画の調達が始まってたから時代錯誤と言われても一定の調達と配備を続けた結果、
今度は中国の台頭でそのリソースを回せるようになったから結果オーライではあるな
0162名無しさん@涙目です。(catv?) [SC]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:57.92ID:ljCw5t2T0
まぁそんなん言うても、初激でヌルんと本土に侵入してくるのも有るだろうし
なにより、元々日本に居着いてるクソ工作員も多いだろうから
本土決戦は最終局面厨って割とバカなんじゃないかと思う
0163名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:47:49.16ID:+fhppEJU0
>>161
MBTが来るリスクがあるとこにはMBTが配備されてるじゃん
逆に離島部の小さい島にMBT揚陸して何したいんだよ
0164名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:53:09.41ID:+fhppEJU0
>>162
ヌルんと来れる程度の規模の揚陸部隊ならキドセンどころかMPMSで十分潰せるから何しに来たレベルだわ
かと言って本土に揚陸するには空自と海自だけじゃなく地対艦ミサイル連隊をいくつも相手にしなきゃいけないんだからヌルんとした規模じゃ済まないわ
いつから日本の周りにはダウンフォール作戦規模とは言わないが米事前集積船隊規模を運用出来る国が出来たんだか

しかもゲリラ程度の武装ならMBTじゃなくともキドセンで十分だし>>152で言ってるじゃん
0165名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:54:26.51ID:9ywH0jRd0
変形してロボットになるんでしょ?
0169名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 13:06:02.02ID:0DAKIpKC0
>>167
まあガチなら真っ先に主だった基地、空港、主要幹線道路は巡航ミサイル数千発+中距離弾道ミサイル数百発乱射で潰されるわなぁ
0170名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/08/29(水) 13:10:34.84ID:+fhppEJU0
>>166
北海道は90式メインに機甲師団規模+α
九州は10式戦車大隊
これだけあればとりあえずは十分だろ

本州の74式はどんどん退役で今年だけで14個戦車中隊が解散してキドセンと更新だよ
実際に今年の富士総火演で74式は登場しなくなったからな
0171名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 13:22:30.72ID:91zAdxDm0
核兵器保有国の弾頭ミサイル攻撃は着弾を待たずに核ミサイルによる即時報復の対象だから本当に最後の手段だぞ。
撃ったら最後。人類滅亡まで地平を焼き尽くす。
だから米ソで核戦争が起きなかった。
中国はこの相互確証破壊を米国と実現するために、固体燃料の弾道ミサイルと原子力潜水艦の配備を進めてる。
だからワシントン・ポストとか朝日新聞は民意を煽って日米離間工作を進めるし
半日反米左翼は相互確証破壊を破壊するミサイルディフェンス構想に強烈に反対してる。
0172名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/08/29(水) 13:25:31.54ID:Gxo8CtK60
>>171
いや、通常弾頭なんだけど…
中国は対台湾に数千発の短距離弾道ミサイル配備してるよ
0173名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2018/08/29(水) 13:48:34.50ID:W5cndvFh0
>>172
それは対台湾用のDF-11とDF-15シリーズだね
スカッド辺りがベースになってるし射程が短くてシンプルゆえに安価だから数千発用意してる
ただ、沖縄ならともかく九州以北にはDF-21以上かCJ-10巡航ミサイルが必要だから、
そうなると流石の中国でも贅沢な使い方は出来なくなる

ってかそもそもSRBMはロケット砲の延長として湾岸戦争やサウジの戦闘で使われた実績があるが、
MRBM以上を使った実績は無いんだから中国だって使う場面は選ばざるを得ない
0174名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 14:33:04.70ID:91zAdxDm0
>>172
いや、だからアメリカも弾道ミサイルは使わないでわざわざ近海まで行って巡航ミサイル使うじゃん。
弾道ミサイルは本当に最後の手段なんだよ。
長距離の大陸感弾道ミサイルでも発射から着弾まで30分って言われてて
観測してる早期警戒衛星からの通報を受けて着弾前に報復発射する。
着弾する場所はミサイルサイロなんだから待ってたら撃てない。
そんで核ミサイルの生存率を上げるために原子力潜水艦が常に行動してる。
弾道ミサイルの発射試験のときはあの北朝鮮ですら国際的にロケットの打ち上げ実験しますよって報告するくらいだぞ。

巡航ミサイルは遅いから戦闘機とか対空兵器である程度迎撃できるよ。
0175名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 14:37:47.70ID:h1AE/blU0
>>172
そう言えば台湾も雄風2号(射程1000キロ)を500基作る計画だな。数は少ないが三峡ダムを破壊できる弾頭を装備できるとしてる。
0176名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]
垢版 |
2018/08/29(水) 14:41:15.95ID:SwUPlnzD0
>>174
それはアメリカ本国に向かってくる場合だろ
日本に通常弾頭の弾道弾攻撃が行われてもアメリカが核で反撃する道理はどこにもない
0177名無しさん@涙目です。(芋) [JP]
垢版 |
2018/08/29(水) 14:47:17.08ID:t/PY314Q0
>>176
使われたのが通常弾頭なら通常攻撃だろな。
0178名無しさん@涙目です。(関西地方) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 14:54:49.35ID:moOQAC+X0
>>176
その通りだよな
最近、アーミテイジさんが近頃日本人が米国の安全保障を疑うので悲しいとかこぼしてたけど
国家どころか民族存亡がかかってるから、想定外っては嫌だな
0179名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 14:57:57.73ID:91zAdxDm0
>>176
この相互確証破壊は同盟国にも適用されるっていう前提で核の傘が出来てるんだよ。
現実の話では正直起きてみないとわからないってのがあるが、同盟国で有るかぎりこの建前で外交してるんだよ。

だから中共の息のかかったメディアはトランプがリメンバーパールハーバーって言ったとかフェイクニュース流すし
左翼はイージスアショアに反対してるんだよ。
0180名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:05:04.38ID:C5t+utBD0
>>150
つまり揚陸艦が無事に日本に来るのが前提なわけだ
0181名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:09:31.46ID:qI7XhuMK0
>>179
核じゃなく通常弾頭による弾道弾攻撃の話じゃね?
通常弾頭で役に立つかはともかく。
0182名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:17:30.57ID:S5OPfBeA0
空も飛べるよ
0183名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:51:22.06ID:91zAdxDm0
>>181
弾頭の種類にかかわらず報復核攻撃の対象なんだって。
着弾まってて、着弾したミサイルは核でした、軍も政府機能も壊滅で反撃できません、ごめんね。
で、済むと思ってんの?
済まないから弾道ミサイルの発射が確認されたら即時に核で報復するシステムになってて
米ソはお互いに弾道ミサイルが発射されたら残弾無くなるまで打ち尽くす、はい、人類は終わりです。
って言う相互確証破壊を確認し合ったから核戦争を回避したんだよ。

現状中国は核戦力で劣るから一方的にやられる状態で、それを回避するために戦力を増強してるし
日米で開発してるミサイルディフェンスの技術研究やその配備にロシアと共に猛反発してるんだよ。
0184名無しさん@涙目です。(芋) [JP]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:08:30.21ID:OCaFVD8Z0
>>183
そりゃ冷戦期ど真ん中の時代だよ。
0186名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:17:09.94ID:pkZgokuS0
>>167
というか、キナ臭くなったときの展開容易性と内乱・テロ・ゲリラ発生時のアメリカ軍基地防衛と簡易装甲車両(民間車両に装甲張った程度の車)への破壊目的じゃないの?
まあ、これが活躍するような事態ってかなり末期だろうけど。
0187名無しさん@涙目です。(玉音放送) [HK]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:17:17.77ID:CPdQzMgR0
>>179
防衛的ネオ・リアリズムを確立したケネス・ウォルツは核の傘を否定してるけどな
キッシンジャーも同盟国が核撃たれたからと言ってアメリカが核撃つわけないじゃんと言ってる

ウクライナ危機でもロシアのクリミア侵攻をスルーしたし
EUとかNATO入りたい言ってたのに
0188名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:25:58.01ID:CTBN7ZD80
今時、兵員が操縦するとか射撃するとかありえない
AIで無人走行、無人射撃する戦車が国際基準だろ
0189名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:27:59.76ID:pkZgokuS0
>>188
そんな危ないもん走らすとかゲリラ戦展開地域なんか?
0190名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:28:52.23ID:bs8WkzSg0
>>187
同盟国への核攻撃に対する米国の核報復有無はゲーム理論ってヤツに保証されてんのよ。
これはベトム戦争ケサンの戦いで核を使うかどうかの時に米国が直面した問題。

ケサンで核を使った場合、たかがベトナムのためにソ連は核報復をするだろうか。したとしても、その確率は極めて低い。
だが、その極めて少ない確率の報復が行われた時、米国が受けるダメージは破壊的で耐え難いものである。

核報復確率と天文学的ダメージの釣り合いが取れない。
つまり、常に核報復確率が勝つ。
これがゲーム理論。
0191名無しさん@涙目です。(青森県) [EU]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:33:04.57ID:y+sr7/Fj0
戦車って出撃したらほぼ死ぬイメージしかわかないんだが実際生きて帰れるのか
0192名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:37:53.53ID:+6c2+DCJ0
>>190
たかがベトナムの為にソ連は報復核攻撃をするだろうか。したとしても、その確率は極めて低い。

これ、核の傘を一瞬で論破してるよねw
ベトナムを日本、ソ連をアメリカに変えればいいだけ
0193名無しさん@涙目です。(関西地方) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:53:11.52ID:moOQAC+X0
なんか中国が最近核の先制不使用止めるかもとか言い出してる
0194名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:57:35.09ID:pkZgokuS0
>>193
何処に向けて打つ気なんだろーな(´・ω・`)
0195名無しさん@涙目です。(芋) [CN]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:58:21.61ID:ZChR39G40
>>192
そう。
そして、その少ない確率が引き起こす壊滅的な結果が損得で圧勝するため核の傘が成立してる。
これがゲーム理論ってヤツ。
0198名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 17:03:38.89ID:pkZgokuS0
>>192
対偶なんだろ。
圧倒的制圧を持ってた方が、核戦力行使は起きにくい、だから核の傘は成り立つ、ってだけ。
0199名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 17:12:18.45ID:pkZgokuS0
>>197
飽和攻撃で壊すんじゃなくて、稼働部や弱いところピンポイントで狙って崩壊させるんだろ?
0200名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/08/29(水) 18:05:34.35ID:bs8WkzSg0
>>197
昨今の精度なら何発でも同じ所に当てられる気がする。
0201名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]
垢版 |
2018/08/29(水) 18:17:34.84ID:SwUPlnzD0
>>195
それ逆だろ
少ない確率が引き起こす壊滅的な結果が損得で圧勝する、つまり米ソにとって得なんだろ?
それじゃソ連もアメリカも核使いまくりじゃん
0202名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 18:25:02.43ID:zJulJCp00
高速道路走れるんだな
etcくぐれるの?上は余裕ありそうだけど幅が
0203名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 18:29:35.32ID:E4d4334a0
>>202
ニッキュッキュの重トレ台車も特殊車両通行許可もらって
一番左ゲート通ってるんで
0204名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 18:34:52.55ID:s36CsfMB0
>>197
本体は強固だがダムの横にある大型艦艇用のエレベーター式閘門を破壊すればダム破壊と同じになるからなぁ
0205名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 23:31:45.32ID:zJulJCp00
>>203
なるほど、さんきゅー
0206名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [VN]
垢版 |
2018/08/30(木) 10:46:41.98ID:odFIkCw50
>>183
> 着弾まってて、着弾したミサイルは核でした、軍も政府機能も壊滅で反撃できません、ごめんね。
> で、済むと思ってんの?

核による反撃が米国の利益に反すると考えれば「ごめんね」すらないだろうな。
そして、通常攻撃に対する反撃は確実にそうなる。
0207名無しさん@涙目です。(関西地方) [FR]
垢版 |
2018/08/30(木) 12:00:06.11ID:IgpqOP1T0
>>206
なるほど

だからフランスはNATOを離脱したんだ
0208名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/08/30(木) 12:06:17.31ID:dNc/ilL70
イージス艦の名前にも冠され旭日大綬章を贈られた米大統領候補
ジョンマケイン氏が亡くなったって向こうじゃ大きく
時間割いてやってんのに日本じゃ1秒も見ない。
0209名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/30(木) 12:49:32.19ID:POXErvHK0
>>201
>>195は報復核攻撃が行われる確率が極めて少なかろうがほんの数%でもあるなら、起きてしまった場合の損得で考えると損のほうが圧倒的って言いたいんだろ
0210名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/08/30(木) 12:55:09.99ID:t4D5Fy+K0
>>208
日本だと
負けイン
のイメージしか無いからな
別にゴアが死んでも日本では騒がないだろう
PMRCの親玉の旦那で最悪なやつだけどなw
0211名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/30(木) 13:31:35.43ID:kSpk4jx70
火力・装甲・機動力、何を捨てるかだよね。
0212名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]
垢版 |
2018/08/30(木) 13:39:35.43ID:s+/tJfN60
機動力があるなら
30mm機関砲くらいの方が良くね?
ブーーーーーーーーってA10みたいにさ
0213名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/08/30(木) 13:42:34.50ID:oo4vwasc0
確かに高機動なのはいいけど
災害が多い上に豪雨が目に見えて増えてる日本じゃ履帯の装甲車が頼もしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています