X



甲子園球場に俊足50m5秒前半台続出で頭抱える陸上関係者「ボルトでも5秒47なのにあるわけねえだろ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:39:16.31ID:ioDORD7k0●?2BP(2000)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180816-00008621-bunshun-spo
夏の甲子園が佳境を迎えている。

 今年で100回目を数える夏の風物詩は、酷暑の中で連日好ゲームを見せてくれている。プロ注目の選手たちをはじめとした高校球児の一生懸命な姿は、見ているこちらの気持ちも熱くさせてくれる。


 その一方で、毎年この時期、高校野球で報じられる“ある数字”を見て心を痛めている人たちもいる。

 それが全国の陸上競技関係者の面々だ。

ほぼありえない眉唾ものの記録

「50m5秒7の俊足」

「俊足巧打の1番打者で、50mは5秒8――」

 甲子園の結果を報じる新聞やテレビのニュースでは、今年もこんな言葉が躍っている。

 野球における選手の走力の高さを示すのに、読者が身近にイメージしやすい50mの記録というのはわかりやすい指標なのだろう。
誰もが学生時代に体力テストで測定経験があるし、記録のインパクトも伝わりやすい。

 だが、実はこれらのタイム、ちょっと眉唾ものの記録なのだ。

 50m走の日本記録は、100mでも日本歴代4位となる10秒02の記録がある朝原宣治が持つ5秒75。
世界記録保持者のウサイン・ボルトでさえ5秒47だ。つまり、毎年甲子園には日本記録を上回る選手が何人も出場しているということになる。

「野球選手がみんな申告通りのタイムを競技場で出せたら、100mで日本人が9秒台を出すのにこんなに時間がかかっていませんよ(笑)。
俊足のひとつの基準なんだろうけど、陸上選手と比べるなら測定の方法や気象条件くらいはしっかり書いてほしいよねぇ」

 そんなぼやきをこぼす陸上関係者が多いように、結論から言えばこれらの記録は陸上競技で採用される正式な測定方法では、ほぼありえないと言っていい。
0005名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:41:42.54ID:8XO8k6bW0
主催がアカヒだし
0006名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:41:44.07ID:U0zs7j2/0
水増しは野球の伝統

6カ国対抗ノンタイトル戦の五輪でも盛り上がれるのが野球
0007名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:42:53.27ID:jmM28nX00
なかなか陸上じゃ飯食えねえからな
0010名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:43:14.24ID:U0zs7j2/0
そのうち目からビームが出るとか、元ひきこもりのバイオリン職人とかが出てくるはず
0011名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:43:14.75ID:YGsyfLe40
創○班って警察にテロリスト認定されてんの?
0012名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:43:22.36ID:YGsyfLe40
創○班って警察にテロリスト認定されてんの?
0013名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:43:39.39ID:izXmO1bQ0
そら、手動で計ってるんだから
0015名無しさん@涙目です。(鳥取県) [FR]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:43:54.90ID:Rc2Kk4Ov0
どこぞのワインの宣伝と同じだろw
0016名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:44:25.98ID:UWxyAu5d0
俺は20mが限界
0017名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:44:31.63ID:GyEwHE+/0
>>2
一番稼げるサッカーやな

次点でゴルフ、テニス
0018名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:44:44.77ID:YGsyfLe40
創○班って警察にテロリスト認定されてんの?
0019名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:44:49.86ID:y/CGyK2Y0
>>5
wwww
0020名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:44:56.30ID:g8YEK1FN0
手動のストップウォッチで測ってるだけだろ?
スタートとストップでそれぞれプラマイ0.2秒ずつの誤差は発生するよね
0023名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:46:04.87ID:GCajrloA0
競技人口が違うから野球の方が人材が多い
陸上に転向すれば世界を制することができる
このクソ記事に腹立つ
0024名無しさん@涙目です。(四国地方) [MA]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:46:06.83ID:j29+/zyu0
止まった状態からの50mと流れの中での50m、それだけの差でしょ。

ただ、ボルト並みに速いサッカー選手は実在するけどな
0027名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:46:38.02ID:wF7cyILB0
陸上なんて総合力が問われる球技に行けなかったヤツの集まりだろ
0028名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:46:47.27ID:xx2nNaZn0
それ塁間だから。
陸上→スタートからのタイム
野球→1塁を蹴ってからのタイム
0029名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:46:47.87ID:bf02rE6h0
やっぱそうだよな
高校野球やってて6.7秒なのにチームでは速い方だったのに
強豪校で5秒台何人もいるとかすげー嘘臭かった
0030名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:46:49.12ID:iCropyfz0
ちなみに俺は50m走4.7秒、100m走8.3秒で非公式だが世界最速だよ。
0031名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:47:20.97ID:HRv77HQf0
プロレスのニックネームみたいなもんだろ
0032名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:47:31.79ID:fYEu0UkM0
5秒前半続出なんてどこに書いてるんだ??
0038名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:50:00.09ID:47qM/x740
最初の50mなら勝てる奴は日本にもわりといるってこと?
0040名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:50:43.74ID:mgMsWA8m0
陸上選手と比べてないんだろうけど
0041名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:51:14.97ID:M2er4iS50
>>8
桐生乙
0042名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:51:52.58ID:8k1vnVE+0
手動計測なのわかってんだろこの陸上関係者も
いちいちツッコミいれることか
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:52:55.68ID:J4s7e0Fv0
加速してからの50mなら行けるやろ
0046名無しさん@涙目です。(家) [NO]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:54:35.71ID:xZ/d9ruJ0
>>43
実際にスピードガン使ってるからな
高校球児のレベルが昔と比べてかなり底上げされてるのは確かだし
そこはホントだと考えていい
0048名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:54:50.73ID:ioDORD7k0?2BP(1000)

毎日新聞より
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180804/k00/00m/050/130000c

左の好打者がそろう。大阪桐蔭の藤原は思い切りのいいスイングが魅力。タイミングを崩されても安打にできるバットコントロールを持ち合わせる。50メートル5秒7の健脚を生かして単打性の当たりを二塁打にするスピード感あふれる選手だ。


 報徳学園の小園は50メートル5秒8と俊足巧打の1番打者。ミートには以前から定評があったが、この1年でパワーもつき、高校通算37本塁打を放っている。智弁和歌山・林は今大会屈指の長距離砲で高校通算49本塁打。左翼にも本塁打を打てるのが強みで、甲子園での3季連続本塁打が懸かっている。
0049名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:54:59.02ID:47qM/x740
>>22
陸上強豪校でもない限り
短距離走ナンバーワンは野球部員で
持久走ナンバーワンは水泳部員だったりしなかった?
0054名無しさん@涙目です。(家) [NO]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:56:17.30ID:xZ/d9ruJ0
>>49
体育祭の部活対抗リレーとか普通に野球部とサッカー部で一二着争ってたろ
つまりそーゆーこった
0055名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:56:44.23ID:nLawYadZ0
寿司ポリスかよ
野球選手がベンチ100キロ上げますって言うのを
国際標準ルールに則ってるのかってパワーリフティング連盟がケチ付けてるのとか聞いた事ないが?
0056名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:57:34.89ID:CmUCRf980
お前らも学歴とか年収盛って言うじゃん
0057名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:57:44.56ID:A4+yEFJG0
高校の時に50メートル6秒ジャストだったけど
5秒切れないからダメだなと思ったけど
俺そこそこ速かったのかw
0058名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 14:58:54.73ID:zven+Nz/0
別に陸上選手と比べて書いてなくね?
陸上関係者が比べたいなら、野球に合わせれば良いだろ
0059名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:00:04.01ID:+p7ctnto0
>>17
サッカーがいちばん稼げる?
0060名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:00:17.64ID:4O/lpv7t0
そりゃ当たり前だろうとしか…
マネージャーの女子がスターターがヨウイドンっていいながら手を下に振ったのに合わせてストップウォッチ押すんだぜ?
ゴールだって目で見て判断する…
身体のどこまでが線を超えたらゴールとか全く考えないで押すんだよ?
0061名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:00:18.04ID:nT1qV+CU0
やっぱり嘘だったか。
タッチしてもいないくせに、したふりしてアウトもらったり屑の祭典って感じだな。
0062名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:00:20.79ID:47qM/x740
ボルトの速さって柴犬くらいだっけか?
ボルゾイかなんかは6秒ちょっとで走ってたな
オリンピック選手の能力ってザックリ常人の2倍くらいなんだけど
人間てショボいよな
0064名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:01:35.19ID:pPs2sCyU0
>>49
体育祭の部対抗リレーで当時の高校日本新記録持ってるのがいたから
陸上部がアンカーで勝てたが
途中まで野球部とバスケット部に負けてて陸上部の監督が凄く怒ってたwww
0065名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:01:58.58ID:izXmO1bQ0
ストップウォッチの校正はざるだからな
0066名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:02:01.04ID:QdNp4VDRO
馬鹿な関係者がいたもんだな
スタートダッシュはボルトより山縣のほうが速いだろ
0069名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:05:13.13ID:NXL02F1K0
日本で陸上やるメリット皆無なんでな
足が早くて得する競技はいくらでもある
0071名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:05:39.57ID:b2lpwh3O0
そりゃ正式な方法で計測してないんだろうけど日本の場合野球に運動神経優れた奴が集まってるのは事実だろう
これが他のスポーツに分散すればもっと五輪でメダル取れるわ
0072名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:05:59.25ID:c3bhBYwm0
>>17
きみ何百年後の未来からきたの?
0074名無しさん@涙目です。(福井県) [JP]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:07:00.48ID:8r+ncArd0
陸上部と違って野球部の計測方法は異なるよ
よーいドン、でバット振ってから走りだすんだから

まさに驚異的なタイムとしか言いようがない
0075名無しさん@涙目です。(アラビア) [ニダ]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:07:10.54ID:LNDfqjQo0
部内で使う参考記録にマジレスすんなよw
0078名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:07:24.57ID:H+Wdr1X30
日本のトップアスリートは陸上なんてやらんぞ
計測方法もいくらか甘いだろうがほんとに5秒台は多い
うちの学校にもいたよむちゃくちゃ足早かった
0079名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:07:46.98ID:obP4YmkZ0
>>66
山縣は世界記録出せるの?
0081名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:08:36.16ID:0ZH6sSfg0
野球部の方が足早いのいたりしたな
0082名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:08:47.10ID:bDNNI4wT0
サッカー長友が法政だったかの陸上部で短距離練習してて
最後に五輪の陸上選手と100m勝負して負けてるからな
でも陸上のスパイクじゃなくて10秒台だったから法政の監督が陸上やれと言ってる
ちなみにこの監督は陸上協会の偉い人
あと日本屈指のスポーツ名門校である東福岡でもスピード最強は陸上部
次点でサッカー、バスケ、ラグビーと続く
0084名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:10:27.10ID:Q9TFTigz0
野球の50メートルはトップスピードでの能力を測るため加速してからの50メートルのタイム
ヨーイドンでスタートしてタイム測る競技としての陸上の測り方とは違う
0087名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:11:49.56ID:KskNhHK/0
足の速い奴が陸上なんてマイナーで将来金にもならんような競技より、野球やサッカーを選ぶ説
0090名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:13:13.96ID:7OzY8Jq50
昔はもっと酷かった。
国を挙げて馬鹿げた計測をやっていた時代がある。
80年代前後だったか。
以降は是正されて記録がガクッと落ちて、今は学生の平均タイムはずっと横ばい。
毎年、上がり続けるなんてのはありえないことだからね。
0092名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:13:39.94ID:2BQZnX5J0
そういえば星稜高校でスポーツテスト最強はずっと野球の松井秀喜
そしてサッカー元代表の豊田がそれ塗り替えてるのよな
星稜では陸上より他の部活の方が総合的な身体能力に関しちゃ上
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:13:49.44ID:LWgjJsoL0
百人斬り競争
0094名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:14:48.43ID:dRSGh0P00
この記者はスポーツ経験ゼロなんじゃね?
それどころか常識もない文系馬鹿メタボなんじゃね?

野球にとって必要な筋肉は速筋、瞬発力と技術の向上で良し悪しが決まる。
足の速い野球選手がいるのは当たり前、早さを必要とされるスポーツだから。
陸上競技といっても、短距離、長距離、跳躍、投擲じゃそれぞれ使う能力は異なるのに
ある程度なら記録は伸びるんだよ。競うレベルになるには乗数倍以上の努力がいる。

50mを5秒80で走る打者が100mをどの程度で走れるかも知らずに妄想で記事書いてるんだろ。
記事中では"50mは5秒8"、"10秒02”など揃っておらず、文字を扱うプロの自覚ゼロだろな。
0095名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:14:50.37ID:JB82fKNF0
塁間で計ったのをそのまま50メートル換算してんじゃねぇの?
0096名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:15:36.34ID:ptht5GQx0
つーか、
世界記録 5.47(ボルト)
日本記録 5.75(朝原)

これ、差がデカすぎじゃね?
50mと100mなら、50mの方が世界との差は縮まる気がする。
単に日本人で記録取ってる奴が少ないだけなんじゃないかと。
0100名無しさん@涙目です。(空) [IN]
垢版 |
2018/08/16(木) 15:16:37.90ID:wGa5s1490
>>52
ねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況