X



インテル、新型SSDを発表、デザインがおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/14(火) 12:22:51.57ID:zlx8+h/k0?PLT(12015)

定規じゃないよ。Intelが32TBの「世界で最も高密度」なSSDを作りました
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/08/10/180813_ssd-w960.jpg

Intelいわく、このSSDのサイズは30.5×3.8×0.8cm。
1ペタバイト時で、従来のHDDの20分の1のスペースで済みます。
高密度=省スペースになることで空気の抜け道が増えるので、一般的なSSDの半分の空冷能力で済むんです。

P4500はIntelが昨年に発表した「ルーラーフォームファクター」に準拠。
一般的なサイズのラックの1段(1U)に収まるよう作られていて、こんな感じに横並びに32枚搭載したりすると、ペタバイトの世界が見えてきます。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/08/13/180813_intel_ssd_dc_p4500_1-w1280.jpg

サーバーを丸ごと交換するだなんて、気が遠くなる作業になるかと思います。
ですが「Intel SSD DC P4500」なら、省エネ省スペースで良い事ずくめ。
サーバー部屋のエアコン代も劇的な節約になるんじゃないでしょうか?

https://www.gizmodo.jp/2018/08/intel-ssd-dc-p4500.html
0006名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/14(火) 12:32:30.60ID:Xe7Ro4oe0
俳句とか書くやつ
0010名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/08/14(火) 12:42:48.84ID:jcKLlJ060
将来的には全てIntel製でワンチップにしたいんだろうな
0012名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/08/14(火) 12:46:28.61ID:TO+bOm6V0
ストレージサーバー向けだから、別に普通だろ
0017名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/08/14(火) 13:09:23.54ID:cGcxXi0O0
長すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況