X



【悲報】著名な内科医「ポカリスウェットもアクエリアスもゴミ、役に立たない。論外」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [IT]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:37:18.68ID:37kyluWd0●?2BP(2000)

のーないすこうぷ
@nonaiscope
著名な内科医らが「夏の水分補給で最適な飲み物は何か?」を議論していましたが、「麦茶+塩タブレット」で結論が出ていました。
塩の入った飲み物ではダメで、塩は食べ物として取るべきだそうです。この点でスポーツドリンクは落選です。

繰り返します。「麦茶+塩タブレット」で夏を乗り切るのです。
午前8:04 · 2018年7月27日
1.2万件のリツイート1.5万件のいいね



猛暑が続く日本列島…
効率的な水分補給の方法とは
https://weathernews.jp/s/topics/201807/180175/
0007名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:40:05.39ID:kQ4B72GP0
意味が解らん
食品に含まれてるならポカリも同じだろ
0009名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:40:32.47ID:SSzU28rh0
そうなのですか?
0015名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:42:27.25ID:Ic9O7Wqi0
どういう根拠で?
0025名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:45:53.52ID:tAjRI7dq0
初期のグリーンDAKARAが良かった。
今のは全然ダメ。
0027名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:46:59.00ID:duSwy0Gu0
塩タブレットのステマ?
0028名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BE]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:47:07.84ID:1LvLplSL0
ただの個人の持論であって、ちゃんとしたエビデンスはありません。
0030名無しさん@涙目です。(禿) [BD]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:47:37.60ID:rJLHVObZ0
味噌汁が最高の熱中症対策なんだろ
0032名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:48:07.36ID:uTeOIxwn0
ソース、なし!w
0033名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:48:10.28ID:Yjd0hugM0
甘すぎて頭いたくなる
0034名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:48:13.24ID:Of69XSqD0
スポーツドリンクは糖分が多く含まれてるから、血糖値が上昇した結果、浸透圧により尿が出やすくなって、水分補給という意味では適さない

と適当なことをいってみたが、こいつのツイートよりはマシな気がする
0037名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:49:28.73ID:vUMzwo5D0
なんていうか、胃に入ったら、同じなわけでww

牛乳と煮干し論争とわけが違う。

こんなエビデンスも出さんようなバカ医師の寝言は聞く価値もないよ。
0038名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:49:39.52ID:AQAGQl8s0
俺のソルティライチ消費量が過去最高
0039名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CO]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:50:07.16ID:gD4D0Qbx0
患者の状態によって必要な飲み物なんて変わるんだよな
すべてひっくるめて麦茶と塩タブレットが最適とかどこの低脳ガイジが言ってるんだかw
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:50:19.03ID:tJYn2giJ0
毎度思うんだが・・・

病理が専門なワケでもなく臨床経験しかないような医者が
実験データすら示さず自信タップリにこのテの "俺様理論" を披露するってのは
一体どういう心理なんだろな
0042名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:50:24.81ID:2bRBwjG40
うちの会社は現場がクソ暑いのにメタボ対策とか言ってスポーツドリンクを現場に置かなくなったんだぜ
それから熱中症でやられる奴増えた
0043名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:50:48.39ID:PXHJszpx0
タブレットと飲料でどう違うのか
0047名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:51:35.81ID:BxDAMz9Q0
著名な内科医らw
だそうですw
0049(庭) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:52:12.55
ポカリスエットは成分が点滴の液とほぼ同じじゃなかったっけ?
0051名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:52:29.14ID:vUMzwo5D0
>>40
ただそれは、別の問題だからね。

この議論の肝は水分と塩分の話であって、糖分過多になるから論争は、夏乗り切り論争ではないし、ゴミだの役に立たないは、もはや意味不明
0054名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:52:54.32ID:cyXKdYZy0
さんまがやってる番組みたいなノリだな
何のデータもない
0056名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:53:11.87ID:5c96oC9z0
経口補水液って何なんだ?
この塩分を含んだ水は病気の人間には有効で?普通に飲むには役に立たない?
ホントか?
炎上内科医なのか?
0058名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:53:16.72ID:tJuVyR+A0
岩塩って舐めてみると美味しいよね(´・ω・`)
0059名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:53:29.26ID:xSa2b4KS0
内科医と言ったって自分で実験してるわけじゃないからな
人から聞いたことを患者に言ってるだけ
0062名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:54:01.38ID:Yai8CEd20
遠足の飲み物でお茶以外は禁止って言われてたけど
こっそりポカリスエットを持ってったら先生に咎められたな
「これはポカリスエッ茶です!」と言い張って乗り切ったけど
今思うとなぜ禁止だったのか謎
0063名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:54:02.22ID:4FuYODlp0
果糖液糖で100mlあたり糖分5gとかマジキチwww
即糖尿だわ・・
0064名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:54:11.29ID:l16Q88Rl0
>>16
節子それマグコロールや
0065名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:54:14.67ID:p/B7/++F0
電気伝導度の濃淡による吸収促進とかかね
0066名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:54:26.60ID:zeTOH5tH0
>>60
1:1で割るのかと一瞬思った
0067名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:54:34.04ID:10YhZUcB0
こういうデマツイート流す奴はガチで逮捕されて欲しいわ
ライオン檻から逃げたどころの話じゃないぞ普通に人命に関わることだからな
0071名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:56:18.73ID:/ehJFrkC0
>>66
すまんw
小便からゴムのような臭いがしたら混ぜてでも4L飲ましてやる!
とは凄まれたけど…尿の異臭は熱中症のサインらしい
おかげで今年は熱中症も軽いのだけで済んだわ
0073名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:56:49.80ID:Tvkrdors0
塩昆布とお茶が良いんだよ
0075名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:57:38.28ID:h1fdgWQ40
体育会系のクソ教師が塩水最強ってドヤってた
0076名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:57:59.19ID:+g71Uum60
経口補水液のめや
0077名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:58:10.03ID:Hr4TBqFD0
>>72
45だが俺が高校生の頃から粉から薄めに作ったポカリが一番いいと言われてたわ
0079名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:58:54.88ID:vD9zWp6v0
じゃあOS-1もダメじゃん。何勧めてんだよ。
0081名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:59:21.27ID:LqjcNNSR0
ポカリはもともと医療用だったはずだが
0083名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/27(金) 23:59:36.49ID:wpY2Wbs90
ソリタ直飲みでええやん
0087名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:01:57.13ID:qApHRjyL0
昔はポカリのcmって起用する役者からしてセンスの塊だったのにいつから没個性の大量のガキ使ってダンス始めちゃったの?
0091名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:02:23.90ID:pdb80A3e0
今日も水で乗り切ったわ(´・ω・`)
0092名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:03:08.33ID:jPF8BshC0
「やばい塩分濃度やばい・・・ごめん!」
ベロベロベロベロ
「ちょ///・・○○くん!?・・やめ・」

汗でもなんでもいいから人体から出てくるもんをナメればいいんだよ。
0096名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:04:19.98ID:jXjk7OPr0
焼き鳥とビール
0097名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:04:47.72ID:00/tdYV/0
医者だけど何を飲むかにそんな強いこだわり持ってる医者見たいことないわ
何でもいいから熱中症にならんように喉乾く前に飲め
0098名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:04:58.28ID:RVC9ULtYO
(´・ω・`)ウム やはりムギティーこそ攻守最強だったか
0104名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:06:37.98ID:t0MUGCrJ0
ちょっとぐぐった、多分スポーツ飲料水に含まれる塩分量が問題で
ノンカフェインの麦茶+塩分タブレットっていう結論がでたってことなんだと思う。

まあこいつの書き方が悪いよ、ツイッターも見てきたけど返信もろくにしてなきゃ
その後も特に触れてないし。

水+塩タブと麦茶+塩タブの利点ぐらい書いといてくれりゃよかったのに。
あと状況のことには全く触れてなかったから平常時ってことでいいんかねーって参考程度に思ってる。
0106名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:07:54.01ID:TMSvwlFx0
涼しい部屋ん中で御託を並べるな
0108名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:09:04.73ID:qFPqlG2F0
>>6
0.9%だよね?
0109名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:09:15.13ID:OX6sQM6T0
塩を直接舐めてるけど適量が分からん
0110名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PY]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:09:23.36ID:jE9iLtvR0
普通にそこいらの物食べてると10gは塩分あるわ
よほど飲まない限り水で十分
0111名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:09:49.98ID:WzzmB+270
>>1
全豊田の安全教育でポカリ推奨してたので、ポカリでいいだろ
トヨタに逆らうのかよ
0112名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:10:01.29ID:73z9Ha8Z0
>>97
これは医者同士で議論したらこういう結論になったという話でこだわり云々とは関係無いのではないかと……
ちなみにこの「麦茶+塩タブ」という結論についてはお医者様としてどう思われますか?
0113名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:10:02.98ID:8staQnas0
ラーメン食え、スープも全部飲め、それから水を1リッター飲めって感じかな
0116名無しさん@涙目です。(佐賀県) [AU]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:10:39.13ID:9DTNwgao0
運動中や運動後は糖分も補給出来るスポーツドリンクがいいけど
日常生活では糖分が多すぎるから薄めて飲めって話じゃなかったか?
0117名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:10:49.63ID:qFPqlG2F0
3倍に薄めたポカリスエット最強
0119名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:12:30.94ID:+ig4IvH60
塩タブはどれが良いってのは無いの?
0120名無しさん@涙目です。(関西地方) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:13:56.23ID:kXIOXtwO0
水分きちんと補給してても熱中症になるからね
そもそも吸収できる量が知れてるから闇雲に水分だけ補給しても無駄なのよ
だから塩タブを試すとか状況に応じて対応するわけ
これをしたから安全と思ったらダメなんだな
0123名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:15:49.95ID:JPU0OmQ90
>>6
濃くないかい
0124名無しさん@涙目です。(佐賀県) [AU]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:15:50.41ID:9DTNwgao0
>>119
「塩分」を売りにしているタブレットや塩飴は多いけど
カリウムとナトリウムの割合が大切らしいから
必ずカリウム入りって書いてあるのを選べって何かで見た
0125名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:15:54.67ID:4XDKxUDn0
梅干しに温いお茶かな
0129名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:16:49.46ID:aaMbvag20
>>107
カニじゃないざんす
エビざんす
0133名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BE]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:17:46.31ID:wH04FzWs0
胃の中で混ざったら同じじゃないんか
麦茶の理由が知りたいわ
0135名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:17:59.87ID:2d6LYSLm0
>>6
パスタ茹でろ
0138名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:18:28.81ID:JPU0OmQ90
>>133
ミネラル補給かな
0139名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:18:30.74ID:gGzgjUZ10
>>100
毒カリウムを代謝させるのに必要
0141名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:19:06.16ID:7bmAidiU0
TVで医師が言っていた
清涼飲料やお茶は水分を直ぐに吸収しない
特にお茶は茶葉のお茶ではないので効果がないそうです
水の方が吸収しやすいから水飲めと言っていたな
0143名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:19:09.77ID:G/7sQcmD0
馬鹿が商品名だしてもないのに勝手に書いちゃって
0146名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:21:42.05ID:AWz+CRJ50
めっちゃバテそうなときは麦茶に塩を入れて飲んでたわ
0147名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:21:54.05ID:2d6LYSLm0
>>133
去年くらいに言ってたぞ
ミネラルやタンパク質等が入ってる麦茶は夏に飲むには最高に最適とか
0149名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:22:43.50ID:/xpZepCi0
>>17
>>49
生食とポカリスエットは全く違うぞ
0150名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:22:53.03ID:rTXhALrz0
あーじゃあやっぱ塩水かー
0152名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:23:33.34ID:G/7sQcmD0
お茶系でもカフェイン入ってたら利尿効果で意味がないんだろ
0154名無しさん@涙目です。(関西地方) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:23:50.49ID:kXIOXtwO0
点滴=ポカリと言われてるけど経口補水液とは別物なわけで
健康な人にはいいかもしれないけど身体弱い人だと駄目な事もある
女の人が冷房で寒いってのも体感しないと分からないんだな
0155名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:24:03.72ID:4xxLkl4+0
そもそも日本人は食事でとれる塩分自体が多いので別途の塩分補給は過剰じゃないの
こないだまで滝のように汗かきながら仕事してたけど、食事以外の塩分補給は必要なかったぞ
0156名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:25:06.33ID:8BfbnYwD0
アイソトニック飲料とハイポトニック飲料の違い、
浸透圧と糖分の関係、運動負荷の有無、
そういう様々な要因を分けて考えなくちゃいけないのに
何なのこの内科医って?馬鹿すぎる
0159名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:26:56.49ID:bDldsTK+0
手術前に飲まされたOS-1美味かったな
0161名無しさん@涙目です。(島根県) [IN]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:28:46.39ID:eAvIPQyb0
エビデンスだすNOW!
デッデ デデデッデ デデデッデ♪
0163名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:29:23.05ID:4xxLkl4+0
熱中症といえばすぐ水分塩分補給とうるさく言うけど、
体熱をうまく発散できず、平熱を維持できないことこそが原因なので
体温を下げてやるような対策がないならいくら水分塩分あったって焼け石に水だからな
0165名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:31:20.51ID:4xxLkl4+0
>>162
食事で補えないなら別途補給すればいい
普通に飯食えてる人間がことさらやる必要ないでしょ
飯食ってる前提での話
0170名無しさん@涙目です。(山口県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:34:00.73ID:55u5Kd8o0
尿には塩分もミネラルも含まれてるよね
昔は飲尿療法なんてのも流行ってたし
叶うならば美少女のを・・・
0171名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:34:11.31ID:ESkzw+Sk0
麦茶は腹に溜まるから今一。
0172名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:35:28.03ID:/xpZepCi0
>>164
一番点滴として使われる生食の名前を出しただけ
普通は生食の他にも併用するけどさ
0173名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:36:04.71ID:vGdHzkLk0
えええ
暑い日の運動後にポカリのむと水だけよりめっちゃ楽になるんだが
あれがプラセボというやつか
0174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:36:13.12ID:LbtakaSlO
その内科医とやらはガンガンにエアコン効いた室内でしか仕事してねえだろ
0178名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:37:04.44ID:4xxLkl4+0
>>167
俺が「食事で取れる塩分が多い」と書いてるのは食事をしっかりとってる前提であることは容易に分かりそうなもんだが、
それに対して「食事を満足に取れない」例を挙げてくることこそ文脈が読めてないのでは?
0180名無しさん@涙目です。(空) [CZ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:37:44.20ID:Pl2/zlHZ0
水を大量に飲んでるけど問題無いけどな
0182名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:38:50.26ID:4BkWBllo0
近くの医者は全員ポカリ言うけどなw
0185名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:41:25.72ID:tbNJCAgx0
>>1
テレビでよく見る内科医
結構適当だった
あんなんでいいんだな テレビ的には
0187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:43:29.06ID:CSQbZ4waO
人工甘味料入ってるのはオススメしない。
体質によっては下痢をするからね。
水分やミネラルの吸収を下痢することで妨げるからな。
0188名無しさん@涙目です。(禿) [PL]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:43:29.37ID:FDLFCWdy0
そ、ソルティライチ…
0196名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:48:20.93ID:gR44Sj0b0
>>4
これ
0197名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:48:35.87ID:gR44Sj0b0
>>7
ソースがない時点で察しろよ。
0201名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:51:36.35ID:7T2kCuP00
一口にスポーツドリンクと言ってもポカリスエット、アクエリアスとVAAMじゃ全然違うだろ
ポカリスエット、アクエリアスは砂糖大量だけど、VAAMは砂糖0だ。
0202名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:51:57.97ID:6jCv7Vbt0
ポカリは鼻うがいしてもツーンとこない優れもの
0205名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:57:43.57ID:qnefT5GW0
 
中国人は日本人の顔色をうかがっています
 それは日本人が怖いからです
 
中国人は日本に戦争で勝てないこと知っていますからね
 だから自分たちのメンツを保つ為だけに、チョッカイだけ出して来ます
日本が本気に成らない程度にね
 
ゴキブリ韓国は日本に勝てると本気で思っているのかも
 歴史上一度も戦争で勝ったことのない朝鮮民族
【幼児的万能感】丸出しです
 
0207名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:58:36.66ID:Q+uQADiy0
>>206
落選
0210名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 00:59:43.52ID:fvhEViMh0
>>21
アクエリアスじゃ電解質は無理だね
やっぱりポカリスエットの方がいいかな
でもポカリスエットは甘過ぎから
半分程度に薄めた方がいいと思う
0213名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:00:58.93ID:seasUa1O0
お前ら麦茶は「薄毛に効果的」らしいんだが・・・
0216名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:04:25.27ID:jdJvvAeH0
OS-1かな
0217名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:06:43.98ID:WNiEvDDE0
>>199
普通はソリターT1(ソルデムとかも)を使うよ
生食を使う必要がある場合も考えられるけど
生食は点滴としては他の薬を入れるための等張液として使うことが多い
0218名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:08:22.94ID:ED+o9yHr0
毎日二郎で20グラムぐらい塩分摂ってるやつが熱中症にかかっても
塩やったほうがいいの?
てか日本人の食生活でこんなふうに塩分を補給する必要は本当にあるの?
0219名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:08:37.27ID:t1UcZbKd0
>>217
ふーんなるほど勉強になった
サンクス
0220名無しさん@涙目です。(山口県) [VE]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:09:34.39ID:rF7yLUqi0
>>11
水飲むなと言うのは根性論て事になってるけど本当は科学的根拠に基づいてたんだぞ
水を飲む飲まないのグループに分けて運動させたら水飲むグループが脱落者多数で血液検査でも悪い数値が出た
水を飲むと倒れると思われてたんだわ実際に俺が小学生の頃保健の先生が倒れた生徒に水を飲ませると危ないから綿に湿らせたのを唇に当てるように担任に言ってた
0221名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:09:45.06ID:4OrXm/NY0
ラーメン食ったら塩分過多
0224名無しさん@涙目です。(山口県) [VE]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:10:54.66ID:rF7yLUqi0
>>194
他のはそんなに入らないけどスポドリはゴクゴク飲めるね
0226名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:11:50.82ID:n5rUtnKJ0
>>1

WHOが1日に塩は5gまでっつーガイドライン出してんのに、
1日10g以上も塩分摂取してる日本人が、これ以上塩を摂取する必要あんの?

そこんとこ見解を聞いておきたい。
0228名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:12:15.43ID:znT4atiA0
経口補水液とるに決まってるだろ
テレビで発言してる時点で
バイアスかかってるから
そこでの医者の発言は
全く信用するに値しない
0230名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:14:26.41ID:LJKggybv0
警告しないと、アクエリアスやポカリスエットを2リットル一気飲みするような馬鹿が溢れるから…
0233名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:15:43.25ID:SB6s2C+P0
>>7
ポカリは砂糖が入っているから
ちゃんと腸で吸収する。
他のは人工甘味料だからダメw
体質によっては便がゆるくなるwww
0235名無しさん@涙目です。(愛知県) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:16:08.90ID:9FY0rS/l0
暑くて食欲なくなったことなどないわ。だからお茶や水で十分
0236名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:16:25.55ID:zIb/HBLA0
熱中症がこわいのは、どこまでは大丈夫でどこからヤバいのかシロートにはわからないことにある



俺なんか何度も熱中症になってるから、ここまでは大丈夫これ以上は半日ダメージが残るレベルとか
完璧に把握している
0240名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:18:12.03ID:SB6s2C+P0
>>210
ポカリをお湯で割って飲んでいる
うまくないけど甘さが減るw
0245名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:24:04.16ID:nstOxdaI0
こう言うソースと違う捏造やめろ、クソが

レスする方もソースくらい確認しろや。
バカみたいに乗せられてそんな>>1を喜ばせたいんか
0246名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:25:08.71ID:XztF0GmV0
>>243
DKAかHHS起こして病院で血糖600みたいなことは日常茶飯事だからな
0248名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:26:35.98ID:4BkWBllo0
ポカリは砂糖さえ抜けばほぼ点滴でしょ
役に立たないなんてことはないわ
医者志望かなんか知らんけど初歩から勉強してこいよw
0249名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:27:21.34ID:ED+o9yHr0
ポカリは電解質がどうこうでアクエリアスなんかよりも甘くなってるって言うけど
イオンウォーターはいつ飲む用なんだ?
0251名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:29:31.42ID:Y5a15sRr0
塩は食べ物で摂るべき、という発言を、液体に溶けた塩化ナトリウムではなくて、固体の塩化ナトリウムで、と解釈した時点でコイツ相当のアホだろ。文系か?
医者の真意は、飲み物は水にして塩分摂取量節約して、その分食べ物に塩を添加して味を整え夏バテせぬようしっかりと栄養を摂取しましょう。だろ。
0253名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [CA]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:30:27.74ID:q4oObrbnO
ポカリは毒にも薬にもならんしアクエリアスただのは砂糖水
猛暑にポカリは汗が止まって余計ダメージが酷くなる
アクエリアスは冷えてるほどドロリと濃く感じられ喉が渇く、真夏に飲みたくない飲み物の一つ
いずれも極限レベルでの感想
極限状態のとき真っ先に自販機で買うのは水
少し喉を潤したら頭からかぶる
衣服は濡れるけどすぐ渇く
0254名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:31:00.75ID:A+U+weZ00
塩舐めながら水飲んでる俺が最強
塩舐めて塩っぱく感じず元気が出る時はマジで効能感じまくり
0255名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:31:09.96ID:SB6s2C+P0
>>37
胃は消化だわ
体に吸収するのは腸
0257名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:31:56.73ID:UxPcDSzK0
> この点でスポーツドリンクは落選です。

これこのバカの勝手な解釈じゃないのか
0259名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:33:13.75ID:+M9d0hxT0
麦茶に塩溶かして飲んでるけど別に変わらんよな?
0260名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:33:29.37ID:OktL8zlX0
このスレを見てポカリは安心だと思い飲みすぎてしまうそこのあなた
そのうちペットボトル症候群に
0261名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:35:07.13ID:ihrQVCAj0
塩と砂糖を水に溶かしたら経口補水になるんだろ?
0262名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [CA]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:36:10.70ID:q4oObrbnO
いちばん効果があったのはサバスのタブレット
取り敢えず朝2つ飲んどいたら熱中症にはならない
最初は気のせいかと思ってたけど飲まない日は熱中症寸前までいくね
同僚は飲まない日に熱中症になった
飲むと暑さに粘り強くなる
あとはとむぎ入りのミネラル麦茶かな
スポーツ飲料よりノンカフェのお茶が無難
少しずつ飲んで汗を出す、これ重要
0265名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:41:24.19ID:X1IbNnD20
グリーンダヨだっけ?あれ一番うまい
0266名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:41:51.33ID:uzZdeSOU0
>>1
いや
低血糖も起きてるからポカリスエットしか効かなかったよ
こいつはバカだな
副交感神経が作動して脳貧血が起きている場合は、水分と塩分と同時に糖分を入れることで、治るって言う仕組みを知らないやぶかよ
ナースでもしってんぞ
0267名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:42:12.94ID:7T2kCuP00
>>236
>俺なんか何度も熱中症になってるから、ここまでは大丈夫これ以上は半日ダメージが残るレベルとか完璧に把握している

全然把握してねえじゃん。普通の人は一度として熱中症にならないから。
0268名無しさん@涙目です。(長屋) [CY]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:42:14.46ID:YwDGoStT0
胃の中で混じれば同じなんですが

役に立たないって水分補給だけでも役に立ってるだろと
喉が乾いてる状態でポカリ飲んだら死ぬんか?
0269名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:42:15.42ID:ag/8RdwL0
ばあちゃんが麦茶のウンタラカンタラ
0272名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:43:16.91ID:RiTlPXeF0
自分で打てる点滴売って欲しいわ
飲むの面倒だし
0274名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:44:26.98ID:oH3BMV0o0
素人考えで申し訳ありませんがねー、
食べ物と飲み物の切り分けってなんだよw
0276名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:47:51.49ID:bwn4yL5Z0
エビデンスくらい言うだろ…
0277名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:47:58.53ID:qZdA0fPF0
今流行りの逆張りって奴だろ
0281名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:50:26.07ID:q4oObrbnO
>>271
職場環境の気温どのくらい?
いま40度前後
昔造船所にいた転ば55度くらい、30分働いて1時間の休憩が義務づけられていた
で経験から言わしてもらうがやっぱタブレットだよ
いちばん効果あんの
0285名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:53:01.44ID:4BkWBllo0
>>263
たしかに
普段飲まないのにあんな味気ないの
0286名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:53:34.01ID:fXlOPY/o0
>>226
誰が言ったんだよ
0288名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/07/28(土) 01:54:37.48ID:9A6+cXLF0
運動部だったやつは
粉ポカリ(粉アクエリ)を規定量の3倍希釈にするのが常識じゃなかった?
1袋1L作れるのを3L分の氷水で作るん

あれでちょうど飲みやすい甘さだったわ
電解質とかミネラルが十分かは知らんけど
0297名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:02:09.48ID:KCYGb0Eh0
そこまでするなら、自作で経口補水液作った方がいいだろw
バカじゃねーのこの内科医
0299名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:03:35.86ID:7hsyJocH0
>>289
売ってる。たぶん噛み砕いて口の粘膜で吸収するほうが水分として飲み下すより熱中症には効果的って主張なんだと思う。
0300名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:03:49.71ID:UH+gvnkF0
自分の汗飲めばいいんじゃないの?
0304名無しさん@涙目です。(熊本県) [AR]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:07:04.97ID:PCrGb9Uw0
風邪の時、ポカリで薬のんで寝てたんだが、意味なかったのか?

塩を食べ物として摂取しないとダメというのがわからん
スープや味噌汁の塩は意味ないのだろうか?
調味料としての塩しか意味ないのか?
0306名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:08:31.55ID:1GzjXVwg0
食べ物として摂取するなら梅干しだろ
0307名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:10:11.91ID:1xgjxeJv0
炎天下で重労働してたころ

麦茶

登山のとき
塩タブレットとコーラ、麦茶、ようかん

俺のたどり着いたのはこれ
ポカリは口がネチャネチャしてダメ

ダカラもけっこういい
0310名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:16:02.45ID:EAgEPwLw0
内科医とか外科医とか耳鼻科医とかに著名ってあんのか
誰ひとり知らんぞ
あ、西川先生は知ってた
0311名無しさん@涙目です。(長屋) [IT]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:19:23.94ID:MadEnFsm0
>>64
マーグーロ!マーグーロ!
0312名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:19:59.37ID:woAyOvkb0
>>88
自分で持ち込めばいいじゃん
0314名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:25:06.63ID:Ed+pB2B30
>>310
テレビにたくさん出たり、本をたくさん出してる医者は
本業がおろそかになってるし勉強してないからダメだって
めったにテレビに出ない主治医が言ってた
その通りだと思う

ところでカバヤの塩タブレットは生産が追い付かなくて品薄だってね
0315名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:25:44.61ID:aW7buwO70
内科医はマジくそ
こいつらの存在意義てある?
0317名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:30:41.99ID:SB6s2C+P0
>>278
単に冷たくすぎるのが俺の腸にはNGなだけだよ
暑い外で汗かいて飲むときは冷たいのを薄めないで
一気飲みするけど寝汗かいた程度の起き抜けに飲むときは
冷たいのをお湯で割って飲む
0321名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:37:28.77ID:SB6s2C+P0
>>249
汗をかいていない日常のシーンに適したイオンバランスで作られているため、普段の生活で失われた水分とイオン(電解質)をバランスよく補給し、毎日のコンディションをサポートします。また、カロリーが低くスッキリとした後味で美味しくお飲みいただけます。
0324名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:40:16.55ID:EiXp4DT10
のーないすこうぷ (@nonaiscope)さんが8:42 午前 on 金, 7月 20, 2018にツイートしました。

大体、スポーツ時の水分補給には多少の糖質が必要だけど、普段の水分補給に糖質は不要。この時点で熱中症対策としてのスポーツドリンクは不適なんだよな。
(https://twitter.com/nonaiscope/status/1020091487579602945?s=09)
0326名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:42:03.95ID:s5p29jIt0
吸収が早いから寝る前に飲んでも顔が浮腫まないんだぜ
朝顔がむくむやつはだいたい寝る前に水分摂るのが理由
スポーツドリンクに変えてみ
0327名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:45:50.25ID:WfqvwNrK0
昔伊豆七島で熱中症ギリギリ自力で動ける程度になったとき時
近くの自販機まで這っていってポカリ呑んで急回復できたぞ?(´・ω・`)
0330名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 02:52:35.92ID:ifH86pDR0
麦茶はいいね
健康ミネラルのやつは650mlとお徳だし
こっちにシフトしてるよ
0332名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:00:43.17ID:pYeIKc800
経口補水液めっちゃ効くのな
もっと早く飲んどきゃよかったわ何でお前ら騒がないの?
0333名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:02:17.62ID:t3hgQKFg0
著名な内科医ってなに?
ナトリウム溶かしたのはダメで塩タブレットはいいってのどういう科学的・医学的根拠なの?
というかタブレットは食べ物じゃないでしょ?
まるで意味がわからない
0334名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:06:57.52ID:4BkWBllo0
著名である
内科医が
言ってましたっていう
ツイート
でドヤる
0336名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:12:20.92ID:t3hgQKFg0
そもそもまともな医者ならこんな極論言うわけ無いんだよな
著名だろうがなんだろうが知らんわ
そしてそれを又聞きでツイートしちゃうこの医者もアレだろ
0337名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:14:31.57ID:ZPS98EnW0
>>220
嘘松乙
0341名無しさん@涙目です。(庭) [CO]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:19:38.47ID:m8yTtIq90
鶴瓶最強なんだな
0342名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:24:08.68ID:6d1YwyYT0
塩飴とか作ってるエアプ業者マジでムカつくわ
暑くて溶けるから食えねえんだよ
0343名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:27:06.96ID:nnaa1twz0
医者の名前がない時点で
0344名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:31:08.96ID:nFGHEIrO0
本当に暑い時に運動しててスポーツドリンク飲むのはきつい。
甘いのが本当にきつく感じる。

だから麦茶と塩ってのはいいと思った。
0345名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:36:15.25ID:HypUFcNx0
ほとんどの人は医学的根拠で飲んでねえと思うわ
0346名無しさん@涙目です。(中国地方) [CA]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:39:29.37ID:IeCwXoio0
うちの社長の本業が外科医だけども
この時期の会社の冷蔵庫は飲み放題のスポーツドリングが入ってます
0349名無しさん@涙目です。(長屋) [CY]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:44:59.17ID:YwDGoStT0
>>344
このやり方が流行ったとしても、数年後に別の医者がこれは意味がないと言い出す
こんなのばっかり

よほど乾燥した食い物でない限り、実はご飯食べるだけでも水分補給されてるのに
0350名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:45:21.50ID:KnaWolxw0
信じる人がいるから怖い
0354名無しさん@涙目です。(catv?) [NO]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:49:37.13ID:Bk+9PkMp0
飲む量によるな
大量に飲む人はスポーツドリンクだと調子悪くなる
水に塩飴がちょうどいい

あまり飲まない人はアクエリアスでいいんじゃね
0356名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:51:14.73ID:KnaWolxw0
>>344
マジレスするときつく感じるようになる前にこまめに飲め
0357名無しさん@涙目です。(庭) [CO]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:52:18.98ID:m8yTtIq90
カルピスは?
0359名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:55:31.47ID:7Ysa8yX80
マグカップでインスタント味噌汁作って冷蔵庫に入れとく
麦茶飲むたびに味噌汁をひとペロ
0360名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:59:47.01ID:gsvjTMZh0
ポカリって普通にどこの医者も勧めてるけど?
0361名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:01:52.47ID:0zAqt8HD0
塩分とカリウムを同時に摂取するならやっぱり塩もみしたキュウリよな
あとはノンカフェインの飲み物飲んでりゃ熱中症知らずよ(o´∀`)b
0366名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:06:24.46ID:1GzjXVwg0
>>360
普通とは違う屁理屈並べて俺賢いっていいたい奴なんだろ
0367名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:09:19.14ID:zeFV64ys0
>335
森永のは人工甘味料使ってるからか変な味がしたから1、2個食っただけで会社の休憩室に提供しちゃった。カバヤのはジューC作ってるだけあっておいしい
0368名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:09:30.57ID:FOXL1BVO0
夏は麦茶とポカリとカルピスで乗り切る派
0369名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:14:52.55ID:xFBReZ030
ポカリとかがぶ飲みしたら糖尿になる、麦茶、味噌汁、梅干しで乗り切れ
0370名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GR]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:29:19.10ID:c29Pd6hm0
とにかく緑茶を飲む
0372名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:39:38.69ID:jtjSh4OW0
こないだ手が痺れてやばいなと思ってコンビニ行ってアクエリ買って飲んだら何とかなったぞ
ポカリは味が苦手で避けてしまう
0373名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:46:16.46ID:SJeR/ybM0
もちろん水は飲むがおやつの時間に冷やしたトマトに塩かけて丸かじりはなかなかええよ
夏の海や川遊びではだいたいお世話になる
0374名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:46:44.97ID:DfYCtEPH0
麦茶の利尿作用で脱水になって、簡単に熱中症になったぞ?
0376名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:48:57.83ID:dAfNKWoI0
>>355
自費出版でも「著者」だから
本だしたら著名

ちょ〇
0377名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:53:53.25ID:sc/fBm1J0
>>163
だから俺はここ最近外回りでソープ行くのか
無意識に危険を察していたんだ俺
0379名無しさん@涙目です。(香港) [AR]
垢版 |
2018/07/28(土) 04:58:13.54ID:5CNzBevy0
著名な内科医に分かる事じゃなくね?
著名な研究者ならともかく
0381名無しさん@涙目です。(関西地方) [CA]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:01:53.83ID:Kt1nA4hh0
潮吹きの潮が最高!
0384名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:04:38.38ID:Dc8JqEXP0
スポーツドリンク甘いとか言ってるやつってなんで経口補水液に砂糖入ってるのか知らないんだろうか
0387名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:08:36.91ID:SKaUlEQb0
飲むヨーグルト一択だよ君
0388名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:09:17.60ID:sc/fBm1J0
>>318
俺みんなカバヤのがいいと言うから
思いっきりジューシーみたいなやつ想像していたけど
普通に仕事先あるやつじゃねーか
0392名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:17:00.61ID:hmsZqF9Q0
ポカエリアス(´・ω・`)これなら売れる!
0393名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:17:49.33ID:0BrlsRt80
>>1
食べ物として摂らないといけない理由は?
0394名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:20:02.86ID:N6x2me+60
>>374
だから塩タブレットを同時に食べるんだろ
塩で水分保持
0395名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:21:16.31ID:xRhxKYdN0
著名な内科医って誰やねん

>塩の入った飲み物ではダメで、塩は食べ物として取るべき

これも嘘くせえし
何より胃と腸の違いから理屈だけで出した推論に過ぎないだろ

熱中症が定義されて以降、被害者が増え続けてるのに、未だに馬鹿の一つ覚えで水分摂取とエアコンしか訴えられない日本の医者ごときの啓蒙なんか信じられるかよ
0396名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:22:20.50ID:F7P9qNJR0
大塚製薬の言い分を聞きたいね
0397名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:23:14.98ID:4qkE1Gdr0
>>1
浸透圧も知らないでも著名になれるのか
医者って楽だな
0398名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:23:16.56ID:mWDNMnSd0
>>311
それはマグロコールや
0401名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:30:03.47ID:5bOoEbF/0
塩は食べ物として摂るべき、という意味がわからん
どうせ吸収される時にはナトリウムイオンと塩化物イオンとして吸収されるんだから
飲み物として摂ろうが同じことだろ?
0402名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:30:44.08ID:0BrlsRt80
>>1
気になって調べた

こいつは、理由として口渇中枢の影響を上げてるが、
口渇中枢の衰えを気にすべきなのはお年寄りであって、
万人に当てはめるべきことではないな
0406名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:47:16.61ID:mZJerx4Z0
なんで、塩錠剤とかかない、または、ソルトタブレットって
0413名無しさん@涙目です。(兵庫県) [HK]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:55:57.86ID:B/jUa0E60
ツイ主はアイソトニックとハイポトニックとの区別もついてないんだろ
ドクターがこう言ってたって鵜呑みにして拡散するだけ

そういえばペットボトル症候群ってのも聞かなくなったな
0414名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:57:13.10ID:GkfzcY0o0
真夏に肉体労働する機会が有る自分の実感としてはOS1はかなりよかった
飲むと全然違うプラシーボもあるかも知らないけど頭のぼーっとする感じが
かなり和らぐ
0415名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:58:49.69ID:KS6XPyN+0
てか、外仕事で毎日適当なモン飲んでるけど普通に生きてるわ
0416名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 05:59:39.16ID:GkfzcY0o0
>>362
そもそもあれは不味いからいいんだよポカリやアクエリアスは
逆に美味すぎるからがぶ飲みしてしまうだろ

暑い時に水分がぶ飲みしたら発汗が増えて余計ダメなんだ
だから部活とかで水を飲んだらバテるっていうのは半分くらいは正解だよ
0418名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:00:24.74ID:Z2jHwfdz0
またデマツイートか株価操作してるなこいつ
0420名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:01:16.07ID:GkfzcY0o0
水分じゃなくて塩分を主眼に置かないとだめ昔の飛脚なとも
めちゃくちゃ塩分の濃いものを食べてた

ただし汗をかいて塩分を消費しない時に塩分を取ると高血圧になる
東北の人が高血圧が多いのは涼しい気候なのに農家の習慣で味噌汁を飲むから
0423名無しさん@涙目です。(兵庫県) [HK]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:08:42.36ID:B/jUa0E60
どれがいいとか悪いとか以前に、発症するまでにいかに効果的に摂取するかってほうが大事
もちろんミネラルバランスは考慮せにゃならんが
ただの水でも飲み方をちょっと工夫するだけでも全然違う

汗かいた500mlのペットボトルをグビグビやるのは見るからに爽快だが食堂・気道を収縮させて逆効果
数回に分けて、一口含んでゆっくりと喉を通す
冷たすぎない温度に保つ
効果として食欲減退を軽減し、結果として飯が食える体調を維持できる
これだけでもお試しあれ
0428名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:22:33.40ID:Rfcuaeuk0
日本人なら梅干しとお茶だろ(´・ω・`)
0429名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:23:39.50ID:lg14AvKH0
こういう話は医師によって見解も違うので話半分に聞くのが吉
0430名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:25:36.66ID:Yta5RsxJ0
酢昆布+ぬるいお茶
お婆ちゃんの知恵だぞ
0431名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:26:09.53ID:N6x2me+60
>>424
血液サラサラ効果があるから
腎臓の働きもよくなるのでは
0434名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:29:44.29ID:SF5Z97wx0
>>407
もやしw
0435名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:30:05.02ID:fRBV5YdE0
米軍では塩の錠剤らしいが、俺がいた陸上自衛隊は乾燥梅干しの錠剤を配ってた
市販バージョンのもあるらしいが、部隊に普及しているのは武骨ないかにもクスリって感じのメタリックなシートに包装されたもので、3錠ずつのシートがミシン目でつながっている
市販バージョンは話に聞くだけで見たことはないが、普通にイラスト入りの包装とかされてるんだろう

何をいまさら としか思わんな
0437名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:30:40.82ID:HvGjDeV/0
うそ〜〜ん!
ポカリ駄目なのか?
嘘やろ??
0439名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:35:21.09ID:8ErfCLdY0
誰の発言?
0440名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [ID]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:35:59.95ID:iX79kg5IO
熱中症経験があるのでいろいろ試したが、
飲むなら水だけよりはスポーツドリンクか経口保水液のほうが吸収されやすく、浮腫まない
飴をなめてると口の中があまったるい、スポーツドリンク等をまめに飲むのも口がスッキリしない
塩分タブレットを食って水を飲むのがちょうど良い
0441名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:38:01.58ID:8ErfCLdY0
>>220
保健の先生って、急病人の前に立ちはだかって病院に行かせるのを一時間遅らせる人だろ
0443名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:39:09.01ID:ZoTQ3+jx0
OS1クッソたけえ
0445名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:39:34.01ID:7WmfX9y20
昔は塩
その後塩はダメ、インスタントラーメンは塩分が多いからダメ
血圧上がって、ダメ
中高年の塩分取りすぎはNG
うちは蒸留水と青汁
麦茶の上をいく
0446名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:40:14.10ID:Me2DUas20
>>111
昔は覚醒剤と食塩をバケツにいれて配ってたらしい
0449名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:42:43.93ID:nADbU9FT0
エアリスは売春婦なの?
0451名無しさん@涙目です。(庭) [HR]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:47:57.41ID:nBQgLrcU0
うーん、糖尿、糖尿ってポカリやアクエリアスこの暑い一時期に飲んでるだけでなるもんなの?
なんか嘘クセ〜話だな
0453名無しさん@涙目です。(庭) [HR]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:52:59.80ID:nBQgLrcU0
>>448
オススメは?
それとお高いんでしょ?
服に扇風機付けた印象で室温35℃越えでも
熱風が来る何て事ないの?
原理的には服の中の熱い空気を機器によって排出する事により涼しくさせるような事らしいけど
0454名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:54:03.66ID:fRBV5YdE0
http://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/hoto/hzyo/hzyo230821.htm
この陸上自衛隊の公共調達リストの一番上にあるのが、ナトリウム補給タブレット「凍結乾燥梅肉粒」だ

どんな国だろうと極限状態下での人間の行動や健康に関して、軍隊以上の研究の蓄積を持つ機関はない
数十年前に極限のジャングル戦を戦い抜いた日米の軍隊、加えて米軍はベトナム戦争などでも炎暑かつ多湿環境下での軍事行動のデータを蓄積し、現在も沖縄のジャングル戦施設で研究と訓練を重ねている
そんな日米のミリタリーの結論が、高温多湿環境下での肉体酷使にはナトリウム錠剤と水分補給であり、いわゆる高機能スポーツドリンクではない

隊内の売店にも自販機にもスポーツドリンクはあるが、民間同様単なるジュースとして飲まれている
それだけのことだ
0455名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 06:54:24.39ID:EqAbmuq+0
>>433
OS-1推奨だけど、飲めないならポカリの薄い方って説明してるよ
0457名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:05:14.21ID:Snau54fi0
ババアが山ほど麦茶作って飲まされてたのは意味あったんだな
0458名無しさん@涙目です。(catv?) [SE]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:06:21.40ID:w7KvBNem0
西友のスポーツドリンクか熱中対策水(ジバニャンの絵が描いてあるやつ)を
飲んでる。カロリー控えめ、あるいはカロリーゼロなんで、
オッサンには良いかなと思って。
0459名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:07:40.34ID:LnIgB0W60
どう考えても飲み物として摂取した方が吸収早いし正解だろ
食べ物としてさえ摂れば万事OK、なら塩分過多な日本人は真水だけ飲んでてOKだろw
0460名無しさん@涙目です。(香港) [AR]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:10:40.62ID:DGOaSi8X0
>>255
何このアスペ死ねよ
0461名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:14:00.62ID:RMNLeJ/p0
働いていて汗をかきっぱなしなら
塩もポカリもひつようなんだろうけど、
ただぼーっとして汗かいてる時には
冷たいお水をキューと一杯飲むのが最高!
0463名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:14:14.96ID:7WmfX9y20
アミノ酸が、体内を活性化する
水分補強と別の意味でな、
0464名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:17:19.35ID:QF1idGJz0
また、「アラビア」のデマスレか。
さっさと業務妨害で逮捕されろよ。
0467名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:21:02.08ID:5OtnxxpX0
OS-1
はい論破
0468名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:21:16.00ID:bjxPN8CW0
ほう。
どうやら麦茶+男梅(果肉の方)で凌いでる俺は正解だった様だな。
0470名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:23:58.66ID:97pBUOEm0
>>11
まあ塩水飲まなきゃポックリ逝きそうではあるからなあ
現代で水飲めば大丈夫と盲信してるのとあんま変わらんかもしれん
0472名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:29:38.24ID:2eVNaSlk0
塩タブレットは固形であるため消化吸収に余計な体力と水分と時間を必要とするので論外
その点ポカリスエットは初めから溶けているため吸収が早くて良いと近所の医者と知り合いのおっさんが言ってた


こんな感じでどうだろう
0473名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:30:33.96ID:MMUISq8b0
医者って本に書いてあることしか知らないからな
自分で研究してないし、特に町医者は古い知識で治療するから
0475名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:32:06.16ID:Snau54fi0
コンビニ弁当とかカップラーメン食ってりゃ塩分足りないか
0476名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:33:30.72ID:uOkvPozC0
なんでこう、0か1かのアナログ思考になるかなぁ
そういう論調って聞き苦しくてたまらないわ
0484名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:42:10.57ID:jwaELCOy0
無糖のポカリ作ってくれないかな。
人工甘味料(アセスルファムK, スクラロース等)もなしで。
0485名無しさん@涙目です。(家) [MX]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:43:07.24ID:pQ36rxEB0
>>483
多分すげー汗流す人の話なんだよ
外の仕事の人は普通に居るし
通勤時にだけ外歩いて部屋でクーラーあたってる人は水で充分だと思う
0487名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:46:54.83ID:jwaELCOy0
>>315
誤診しまくりだよな。
さっさと患者回す事しか考えてない。
0489名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:51:02.16ID:jwaELCOy0
>>486
アクエリアス経口補水液の人工甘味料ありがもどかしい。
0492名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 07:55:45.24ID:qJGgM7cu0
アクエリアスはダメ
ってか日本コカコーラの商品はコスト低減ばかりで総じて良くない
ポカリは水で薄めるとちょうどいい
0494名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:00:05.37ID:Z1Kevr1d0
現場監督の俺は麦茶+梅干し
0495名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:00:13.64ID:tWCFoxAY0
根拠かけよ、馬鹿か
0497名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:01:45.84ID:3HvMTCyt0
>>490
それ精液(´・ω・`)
0500名無しさん@涙目です。(愛知県) [MY]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:03:47.83ID:uw52LIB60
テレビでも見てて思うけど
こういう医者って自分で研究して効果を確認して言ってるわけじゃないから
ただの自分の考える妄想を垂れ流してるだけでしかないから信用してはいけない
その点ポカリなど企業努力の結晶はあらゆる専門機関での検証の末生み出されたものだから信用していい
0502名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:07:46.76ID:ftVoID6F0
お茶飲めお茶
ちゃんとトイレ行け
0505名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:08:29.99ID:f325/rnT0
昼食にビールを飲んで歩いていたら足が攣った。利尿作用があるのを飲んだら確かに駄目だった。
0511名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:18:21.06ID:VCCA7xXM0
ついに韓国でも医療大麻解禁
ナビロン、ドロナビノール、サティベックス(THC CBD)(ちなみに大塚製薬はサティベックスの販売権を去年まで保持していました→トリビア:ポカリスエットの栄養素はそのまま大麻栽培肥料です)、エプディオレックス(CBD)

食品医薬品安全庁は、マリファナから抽出した化学物質を海外で医療用として正式に承認された
医薬品の輸入を合法化する麻薬法を改正することを発表した。

http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20180718000614

韓国政府は国連で医療大麻合法化を宣言していた。
WHOが医療大麻の有効性を完全に認めたから、
早速、宣言通りに医療大麻の規制緩和に踏み切った

医療滞在ビザもあるよ
http://japanese.visitmedicalkorea.com/jpn/support/support08/support08_2.jsp

日本でもいち早く販売されている医療大麻オイル(治療を受ける前のお試し番のようなもの)
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/
0512名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:19:14.53ID:E9NJLTtr0
塩舐めて水分取ってた上杉謙信有能
0514名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:20:19.12ID:hGl3rvi2O
またデマッターか!(´・ω・`)
0516名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:22:10.81ID:qOFgtn4Z0
家で作る麦茶は美味いのに、ペットボトルの麦茶は不味い
何でだろうなアレ
0520名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:25:25.88ID:VCCA7xXM0
大麻 ポカリスエット などで検索してごらん
0527名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:32:11.18ID:lZzcIOSr0
口から水分摂れるのであればこれがダメというものはないだろう。
飲めるのに「点滴してくれ」は医者を喜ばせるだけだが。
0528名無しさん@涙目です。(芋) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:32:24.40ID:CYoJFvcv0
スイカに塩
トマトに塩
キュウリに味噌
0530名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:36:22.62ID:0Y3wv8tk0
タブレットは飴とはちょとちがう
0532名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:37:50.38ID:KkI/cQML0
>>41
そうだよね。患者で人体実験してんじゃねーの?とか疑いたくなる
0535名無しさん@涙目です。(群馬県) [ZA]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:41:53.99ID:OUOsRZu00
お茶はカフェイン入ってるからダメ
水か麦茶がいい
ポカリなんて甘すぎて大量に飲んだら糖尿になる
0536名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:42:16.08ID:PpMheCCp0
もしかして、十六茶に梅干しを組み合わせて摂取してる俺は正しかったのか
0537名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:42:35.43ID:mhGdQd9B0
>>127
このままのサービスじゃほとんど利用されない尼券やスーパーのクーポンに無料で交換できる状態で
利用する人は増えるかもしれないが利益が出るほど使われるとは思えない
まースーパーのクーポンだったらスーパーにメリットあるけど

>>140
最近はセミセルフレジ増えたからな買い物ついでに札にできるし
0539名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:44:19.76ID:e0GAu77h0
うるせぇ俺はソルティライチが好きなんだよバーカ
0542名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:48:35.45ID:8Yx1xBu20
麦茶→そんな飲めん
塩→水に溶かしても同じだろ
0544名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PH]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:50:31.36ID:qW1UqrFd0
普段は塩分摂りすぎだーーーって騒いでるのに何言ってんだか
0546名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:52:05.69ID:KkI/cQML0
で、結局なんでダメなの?
おなかの中でどうせぐちゃまぜなのに。
タブレットだと腸まで直接届いて吸収されるとか・・・ないよね。
0551名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 08:57:11.06ID:Gx+7U4Aq0
>>411
🍤🔋
0554名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:09:05.36ID:D8spNCiM0
ええ…汗かくと体内の塩分放出されて体内バランス崩して熱中症になっていきなりホワイトアウトする
から塩は大切よ
0555名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:09:06.07ID:0y1Eta2N0
>>485
かつてお外で体動かす肉体労働的な仕事をしてたわ
仕事中に1.5リットルのペットボトル(麦茶)常備で
大体毎日1.5のペット3本目4本目くらい水分摂取してたね
汗なんか全身頭から足の裏まで汗ダラダラだよ
メット被ってニッカポッカで足袋で両手でつるはし振り下ろしてたからな
でも熱中症にはなったこと無いな
0556名無しさん@涙目です。(catv?) [AT]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:10:07.78ID:aVG8/Qpv0
>>552
大量の汗と一緒にナトリウムとかのミネラルも大量に失われて行ってる中で水だけを摂取すると、血液の成分が薄くなって、それが原因の体調不良が起きるとかだったと思う
だから塩分も一緒に取れと言われてる
0557名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:12:31.66ID:m5LkLSB40
>>459
食事がちゃんと食べられる人なら本当はそれでOKなんだよ
食事量が確保出来ない人やハードな労働する人なんかは別だが
0559名無しさん@涙目です。(中国地方) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:13:36.75ID:jHigSWsA0
>>552
熱中症で意識障害で運び込まれる若い肉体労働者は
水ばかり飲んで低ナトリウム血症になってることが多い
室内で熱中症になることの多い老人は水さえ飲まないから
高ナトリウム血症になってることが多い
0560名無しさん@涙目です。(catv?) [AT]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:15:53.97ID:aVG8/Qpv0
>>558
そうかもしれんけどな
しかしその表記が抜けてる比較を出されてポカリとダカラの2択じゃんと言い切った>>503に誰も突っ込まない方がおかしいでしょ
0562名無しさん@涙目です。(山形県) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:16:39.56ID:PwxUq+Kd0
こういうの見た高血圧のジジババが塩取り過ぎて脳卒中か心筋梗塞起こして運ばれんだよ
運動中なら必要だけど塩なんて食事で充分取ってるし余計だろ
0564名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:22:36.62ID:C4IxAUPQ0
>>555
戦前のアメリカのあるダム工事現場で
熱中症により5000人中100人が亡くなった
君は多分4900人の方だがそれを元にしては100人は救えない
自分が大丈夫だからって他人に同じ方法は強いるなよ
0565名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:27:38.38ID:C4IxAUPQ0
>>560
君のいちゃもんは訳がわからない
まさか金属ナトリウムでもぶち込んであると思ってるのか
医学の世界では低ナトリウム血症は話題に上るが低クロル血症はまず話題にならない
体内ではナトリウムとクロルはほぼ連動してるし補給はほぼ塩化ナトリウムだから
ナトリウムの補充と同時にクロルも補充される
0567名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:33:23.47ID:rmwiRhNJ0
良性目眩性症候群には効く
0568名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:34:27.92ID:caR65OZG0
味噌汁がいいと思うんだけどなぁ
この時期、昼ごはん時に味噌汁3杯は飲んでる
0569名無しさん@涙目です。(栃木県) [SE]
垢版 |
2018/07/28(土) 09:41:56.09ID:Xj90LTHF0
>>376
箔付けに自費出版する医者ってけっこういるよね
待合室に飾ってあったらヤブの指標になるよ
0576名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 10:16:59.60ID:KxVhK7YR0
スポーツドリンクは、体内への吸収が良い”というのも嘘だとずっと思っている。
例え、飲む前の浸透圧が人体と同じに調整されていても、胃酸にさらされ、消化器内
の残留物と混じれば、別物になっちゃうでしょう?
0577名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 10:25:19.41ID:VCCA7xXM0
著名な医師がポカリやアクウェに拘るなんて一体どんなドラッグだ!
0579名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 10:39:01.49ID:r/x8vwue0
スポーツドリンクて何故か知らんががぶ飲みしても直ぐ喉乾くんだよね、逆に不健康の感じがして飲まないようにしてる
だから個人的に水か麦茶飲んでる
吸収実はわるいんじゃねーの
0581名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 10:44:56.55ID:BL5zn9yG0
神社で願掛けしてはいけない級の嘘なのかこれ。
0582名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 10:49:04.90ID:lbSEILi30
>576 所がCMやってるあれかガブ飲みならカエルの浸透圧と同じぐらいな0.6パーぐらいのが良いよ
普通のアクエリやポカリは無いよりマシなジュース
0583名無しさん@涙目です。(アラビア) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 10:50:00.01ID:S1TXUqGf0
どう考えてもポカリ無双
人口甘味料のなんちゃってスポーツドリンクは販売やめろ
0584名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 10:51:10.55ID:FzwUr2v60
だれ?
科学的根拠は?
0586名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:02:48.62ID:Uc95kVMN0
酷暑の間ずっとエアコンがない40度越の部屋にいて
その数日間ずっと尿がこげ茶色の臭いやつだったけど熱中症だったのか
不調どころか逆に体調良かったんだが
0587名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:04:12.27ID:JGHrxHri0
朝飯で味噌汁がぶ飲み
日中は冷えたお茶がぶ飲み
昼飯で塩分過多の弁当味噌汁
夜は酒がぶ飲みとお新香で飯はなし

このサイクルでずっとやっているが今年の都内の暑さでも余裕
ようは慣れだよ

スポドリ含むジュース類とエアコンは逆効果
使っても扇風機まで

土砂降りで濡れているのと同等に汗で服もびしょびしょだが
なんとかなるもんさ
0593名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:16:27.38ID:CKmsiWYp0
コンタクトレンズのソフコンっての飲めば良いんじゃね?
0595名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:18:38.14ID:7YHg00+50
一方漏れはオロナインCを飲んだ
0596名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:18:55.62ID:rMbogT8m0
こういうのって必ず賛成派と反対派が出てくるよね
で、結論は出ずで夏が終わる。とw
0599名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:21:02.91ID:Nz1pwAJ/0
だったらプロスポーツの現場で愛飲されてないって。とっくの昔に。
0601名無しさん@涙目です。(広島県) [CL]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:22:10.80ID:cApaVi+G0
口から飲むのとケツの穴から飲むのどっちが良い
0602名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:23:16.48ID:4PpFL2q10
>>1
無駄とは言えないとは思うが
0604名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:23:42.51ID:U4P7krrI0
言ってる根拠が誰レベル
0607名無しさん@涙目です。(中国地方) [GB]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:26:48.13ID:jHigSWsA0
>>569
民放のコメンテーターやってる医者をググると笑える
ほとんどが駅弁や私立出てから東大大学院でロンダw
英語論文はインパクトファクターくっそ低い雑魚論文w
0609名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:30:51.78ID:+AP6QPRK0
水分に塩分が溶かされた飲料ならどんだけ過剰摂取しても何の影響も無いのか?
適当な事ぬかすなや
0613名無しさん@涙目です。(栃木県) [SE]
垢版 |
2018/07/28(土) 11:58:29.21ID:Xj90LTHF0
>>611
スポーツ飲料ってたいてい体液と浸透圧が同じ、アイソトニックってやつね
最近は体液より少し浸透圧を低くしたハイポトニックな飲料も出てきた、それだと吸収がよくなる
浸透圧が体液より高い飲み物を飲んでも脱水の改善にはならない
0616名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:11:35.63ID:0JBJ3vFG0
一年くらい前にこういうクソ甘いスポーツドリンクを飲んで死んだ乳幼児が結構いるから気をつけろって某医学会が発表してたけどあまり話題にならずに消えたなw

糖分を消費するのにビタミンBが必要だけど風邪引いたガキにポカリばっか飲ませるもんだからビタミンが欠乏して栄養失調になる

すなおに甘くない飲料飲んでろ
0617名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:15:37.30ID:M2vi/2GU0
麦茶+少量のポテチは?
0618名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:16:54.79ID:M2vi/2GU0
>>29
ポカリのイオンウォーターが甘くなく美味しいんだけど
あんまり売っていない
0620名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:19:13.70ID:pUlNUIjN0
薄い味噌汁でええやん
0622名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:25:47.75ID:BL5zn9yG0
>>616
何でいきなり乳幼児w
0624名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HK]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:27:55.81ID:9N8dQB6Q0
オロナミンC飲めよ
0626名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:31:46.08ID:FkHlk0LF0
ガタガタうっせーな
塩水飲んで体冷やしとけ
0628名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:38:09.02ID:i6eBPrHM0
>>57
糖分糖分言ってる人いるけど、大量に汗かいて塩分糖分ビタミンミネラル色んなものが失われるから、この時期に少しくらい糖分とっても問題ないだろ。
汗かかない時期でもジュースとかチョコとか食って、いちいち糖分とか騒いでないくせに。
0630名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:46:21.90ID:i6eBPrHM0
>>106
それな。
外回りの営業やってるけど今の時期は5分で汗かきまくって疲労感凄いわ。
それを1日中やるからまじでヤバイ。
ポカリでも味噌汁でも飲むと全然疲労度が違うもん。
大工とか農家とかそとで力仕事してる人はもっときついと思う。

昔アナウンサーの小倉が医者に支持された食事を完璧に守ってたら栄養失調でぶっ倒れたって話をしていたけど、室内仕事のやつが出したデータなんて当てにならないよな。
0632名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:49:33.69ID:M64aXnb80
激しく運動した場合には汗に塩分が多く含まれ、じわじわと汗をかいた場合には塩分が少ない
つまり、必要な塩分量は一概には言えないから、アドバイスもばらばらになってしまう

また、日本人の塩分摂取量は平均的には多すぎるが平均から外れている人も多く、
平均に合わせてアドバイスすると、外れ値の人が死ぬのでそれも困る
日本人の半分は塩分感受性が低いので、短期的には塩分多めにアドバイスするのが死人が少ない
0634名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:52:01.33ID:i6eBPrHM0
>>173
まじで楽になるよな。あれは体験しないと分からない。
0636名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:52:36.21ID:o2tFkcq80
カルピスのがうまい
0637名無しさん@涙目です。(群馬県) [ZA]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:53:42.24ID:OUOsRZu00
味覚でわかるだろ
ポカリは甘い
0638名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:54:49.56ID:i6eBPrHM0
>>182
医者でもサプリメントは意味ないって言うのもいれば、若い人は足りないのは取ったほうがいいと言う医者もいる。
オリンピック選手が専属の栄養士つけてサプリメントも飲んで効果あるのに、意外と勉強不足の医者多いよね。
従姉妹の薬剤師も医者は薬の事理解してないって言ってたことあったし。
0639名無しさん@涙目です。(群馬県) [ZA]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:55:31.67ID:OUOsRZu00
汗が乾くと塩になる
0641名無しさん@涙目です。(群馬県) [ZA]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:56:49.19ID:OUOsRZu00
塩むすびと麦茶がいいね
0642名無しさん@涙目です。(群馬県) [ZA]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:57:54.18ID:OUOsRZu00
水だけガブガブ飲むと死ぬぞ
0643名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 12:59:22.02ID:CPyk1PDx0
水飲みながらポカリ粉を食せばおk?
0650名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 13:34:33.92ID:KTho0+1r0
黒幕は鶴瓶
0652名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 13:43:43.24ID:1pxt0dzU0
>>629
とりあえず、浸透圧を計算されて体に吸収されやすいスポドリを薄めて飲むとか言ってる奴は全員スポドリである意味を致命的になくしてる
薄めてバランス崩してただの砂糖入り塩水飲んだって無意味だっての

ついでに、そういう人はイオンウォーター飲めって大塚製薬の人は言ってた
0655名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 13:53:41.41ID:1pxt0dzU0
スポドリが甘いって感じるのは、言うほど喉乾いてないからだよね
少々やばいかな?って思った時に飲むと味覚なんざ麻痺してて味なんかほぼ感じない
つか、普段飲むとOS-1なんか塩辛くて吐き出すのに、軽度の熱中症の時に飲んだら甘かったり何も味しなかったりだからね
普段平常時の味覚で批判してるのは馬鹿だと思うよ
0656名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/07/28(土) 13:55:27.91ID:0kQQMIXm0
麦茶ばかり飲んでるオレは正解だったな。
しかも家に帰ったら梅干し食ってるオレは大正解だった。
オレの本能がそうさせているんだろうな。
0657名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 13:58:22.03ID:ztRZ+7ea0
水に「ありがとう」とか言ってそうな医者だな
0658名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 13:59:56.25ID:vwQvNox00
本当に医者かな
0659名無しさん@涙目です。(地震なし) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 14:04:53.79ID:npba3W9q0
医者は飲み過ぎなきゃいいって言うけどな
0661名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 14:11:57.81ID:sEi/K7zO0
で この内科医どもが麦茶業界からもらった裏金はおいくら万円?
0665名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 14:30:54.04ID:qYTaI+h50
塩水ガブ飲みしても血圧上がったりしないのね。
0666名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 14:52:38.91ID:SSwRI4co0
俺、綾鷹派なんで・・
0669名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 15:35:40.11ID:DVmorLbL0
名乗ってもないこんな怪しい自称内科医の言うことなんか信じるバカいるのか
0671名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/28(土) 15:57:19.91ID:4FMEU+mZ0
東京イカ大卒じゃないよね?
国立卒?
0672名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2018/07/28(土) 16:04:43.00ID:ac/ElevC0
あまり深く考えないでウメボシと緑茶メインの俺はそれなりに正解だったか
0674名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 16:19:09.81ID:/0sm+AQe0
>>653
糖尿なら『梅ぼし純』だよな。
クエン酸多めで塩分もほどほど。

自衛隊も使ってるマジな熱中症対策
0675名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 16:38:05.10ID:nyD0RI660
>>670
ポカリでは壊さないけど、アクエリアスでは壊すなww
チャリで遠出したときエラい目に遭ったww
0676名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 16:50:27.81ID:kC8aZk7K0
ポカリは必要なとき必要なだけ飲む分には有効だけど、
味が好みだからと常飲してしまうと糖尿病のリスクが有るよな
俺のおかんがオロナミンCとポカリの常飲してて数年で糖尿病になったわ
0678名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 17:04:51.70ID:NG5Pq+a50
室内にいる時はポカリは水で薄めて飲むんだよ
爺、婆には氷抜きで薄めたポカリをチビチビ飲ませとくといいよ
0680名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 17:10:26.01ID:M64aXnb80
「自衛隊も使ってる」品は、「安く調達できるから自衛隊は使ってる」の場合があるので注意な
そして各隊員は個人の金でもっといい奴を買ってたりする
0682名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/07/28(土) 17:35:22.62ID:1YxFDw1L0
昔は、甘酒が一番健康に良かったんでしょ?
0684名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 17:42:17.44ID:juEQqjup0
テレビの医者「サバが良いんです、DHAや血がサラサラ・・・」
クリニックの医者「テレビの言ってること鵜呑みにしちゃダメですよハハハハ」

・・・・・・(´・ω・`)
0686名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 17:45:48.34ID:HHiNI6CZ0
だから、それは深部体温の調整機能とかアイススラリーの実用化の話が進まないと
いけないって話だろ?
0688名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 17:50:34.58ID:0cU1qbk50
プラシーボも狙ってるんだから黙っとけ
0689名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 17:52:15.28ID:9SycRNqw0
>>675
人工甘味料のせい
0692名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 17:56:16.01ID:zX2s45R00
この時期は自家製梅干しの種抜いて、天日で干すんだよ
白飯茶碗三杯不可知停止
0695名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 18:06:58.62ID:nyD0RI660
>>689
みたいだから、逆にお通じに困っているときに愛用するようにしてるww
0698名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 18:27:33.82ID:K74xNsJZ0
医学界の常識を言ったまでだよな。大学1年の生理学で言ってたわ。
0700名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/07/28(土) 18:33:52.11ID:QD/5WKbW0
軽く頭痛したり熱中症の初期症状でてる時に
ポカリ、アクエリあったら人に促されなくても自然とがぶ飲みしてしまう、体が求めているから
常飲に適しているかどうかと別で熱中症の対処としては有効
0710名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 19:45:39.34ID:TkcQiCDy0
麦茶飲むと胸やけするんだけど
0711名無しさん@涙目です。(関西・東海) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 19:51:35.03ID:1pbqHugoO
小学生の頃はスポーツドリンクがなくて、夏は母親が麦茶をやかんで煮だしてつくっていたな。
スポーツドリンクが出てきたのは中学生くらいか。
という、オッサン世代。
今は、ポカリを飲んでいる。
0712名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/28(土) 19:56:53.10ID:1pxt0dzU0
>>709
塩取らないで平気ならまだまだ体は余裕なんだよ
主に普段汗かかない人間が慣れない体で暑い所に行けば汗と塩分が大量に出るからスポドリが必要
スポーツで水だけでいい状態は汗に塩分があまり含まれない(詳しくは暑熱順化で調べてくれ。人間体が大量の汗を普段から流してると塩分を再度身体に取り込んで汗で消費する塩分を少なくする)からいいが、それでも消費する
そこで水だけを飲めば体液はどんどん薄まり、最後には水中毒で死ぬ
そこまで消費しない状態だとそりゃスポドリなんかいらねーだろうね
0713名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 20:14:39.00ID:oo5hQkD70
日頃クーラーの効いた家の中でゴロゴロしながらコーラやポテトチップス馬鹿食いしてるのお前らが
糖分ガー塩分ガー言うとる姿は滑稽でしかないw
普通に生活してたらスポドリの塩分糖分程度で摂取オーバーになるわけないだろw
0715名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 20:40:08.72ID:WZOxMd7v0
>>16
一気に飲んでないか?
消費した分だけにしないと
血液が薄まって、脳が水分取りすぎと
勘違いして排出しようとする。
結果下痢
実は飲み方難しい。
0720名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/07/28(土) 21:36:26.90ID:UN2untme0
薄めたポカリに塩入れて
バナナ食べれば最強
ここで問題
何故バナナなのかわかる?
薄めたポカリだけでは足りない物が含まれているから
それは何かな?
0721名無しさん@涙目です。(空) [SK]
垢版 |
2018/07/28(土) 21:45:50.98ID:REbXXsCw0
そして病気を見落とす内科医
0722名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/07/28(土) 21:46:25.89ID:vIoK9Bk30
おれの知ってるお医者さまは、ポカリスエット飲めと言ってるぞ。
アクエリアスは人工甘味料多くてジュースだけどポカリなら勧めると言ってたよ。

塩は取り過ぎると心臓発作の原因になるから調理で使う目的以外で舐めちゃダメとも言ってた。
0724名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/07/28(土) 21:55:28.01ID:rtTXhxfg0
またクソ医者が想像だけで喋ってる
水だけ飲んでタブレット食ってても筋肉は攣るんだよ
低血圧気味で更に水を飲むので、浸透圧で筋肉にまで塩分が入らないんだ
スポドリのようにある程度濃くして、イオンで引っ張るというのは意味があるのだ
マラソンやれヤブ医者
0728名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/07/28(土) 22:16:25.47ID:eTWzNUzd0
点滴最強
0731名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 22:55:22.30ID:Alcw3JCm0
>>186,217
生食使うよ、多飲による水中毒で低Naになっていることがあるし、安いので。
ただ重症だとさすがに重炭酸もしくは酢酸リンゲル使うかな。乳酸リンゲル液は使わない。
T1は既往歴が不明なら使うかもしれんが、病態的に良い選択肢ではない。
0733名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 23:37:27.74ID:To0w3vDp0
大塚製薬とコカコーラってゴミ売ってるんか
さっさと販売中止すればいいのに
0734名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/28(土) 23:47:35.84ID:WP1QbjZ10
1日8時間太陽の下で働いてるけど、アクエリアスやポカリで生きてるよ
さらに定年間近のオバサンなんて、スポドリは甘いって言ってコーヒーのブラックだけで生きてるよ
0735名無しさん@涙目です。(福岡県) [TR]
垢版 |
2018/07/29(日) 00:35:36.33ID:edvUrwdI0
鶴瓶の麦茶すき
0736名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/07/29(日) 01:05:27.03ID:nKkb+GjE0
>>725
アクエリアスはジュース
ポカリスエットを飲め
0738ボックス ◆YdehfKz25M (神奈川県) [BO]
垢版 |
2018/07/29(日) 02:52:08.99ID:6gYMcia30
>>1
経口補水液も否定してるの?
0740名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/07/29(日) 02:58:03.45ID:ySI/Qd+y0
お前がいちばんゴミだろさっさと死ね新宿古着屋ワタナベダイバクショウ
0742名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/07/29(日) 03:47:21.20ID:4U7lEjQr0
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
エネルゲン疲れてるとき美味しいけど疲れてないときまずいから飲むとき考える?
0744名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 08:17:10.57ID:1ol/NQyw0
>>87
俺は今の方が好き
というより、カルピスと違って過去に誰が出ていたか印象がないんだよな
0745ボックス ◆YdehfKz25M (神奈川県) [BO]
垢版 |
2018/07/29(日) 08:19:10.29ID:6gYMcia30
まぁ医学なんて発展途上だからな
最終的には、それぞれが信じたことをやればいい

この件にしろ、コレステロールの件にしろ

susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi
0746名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2018/07/29(日) 08:23:28.62ID:o0m4J5K00
>>34
ある程度の糖分が入ってるとナトリウムの吸収が促進されるんだとさ
大塚製薬の熱中症対策講座で言ってた
あと水分と同時に塩分も取らないと、体内の塩分濃度の均衡を保つために更に脱水が進むとも
0747名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 09:23:42.30ID:NDRyT76A0
>>738
経口補水液は脱水の症状がある時に飲む飲み物。予防的な水分補給には適さないよ。塩分濃度が高いみたいで。過剰な塩分摂取は腎臓に負担をかける。
また、表示も「病者用食品」になっていて販売先も限られてるからね。
0748名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/29(日) 09:25:52.68ID:ro0Vrzp90
>>107
イカにも
0749名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN]
垢版 |
2018/07/29(日) 09:54:06.41ID:B2cdUjb/0
塩分と水分、不足している方を別々に取って調整したほうがよいのは分かる
スポーツドリンクだと繰り返し飲んで、やっと本来のバランスに近づく
0751名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 09:58:55.77ID:j8vVf2bLO
>>30
実はそうなんだ。まぁ、ラーメンの汁でも良いんだが。
0752名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:栃木県北部M4.4最大震度3】) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 10:01:56.38ID:YLjVKzal0
>>122
自分で煮出して作るタイプは普通にカフェインが入っている。ペットボトルのはカフェインを取り除いたタイプだろ
?脳神経外科医から麦茶はカフェイン入りだから血液をサラサラにしたいなら飲むなと言われた。
0754名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/07/29(日) 10:05:39.58ID:xKftrfjL0
https://www.tda8020.org/img/sports_drink01.gif

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
> ペットボトル症候群は、正式名称を「ソフトドリンク・ケトアシドーシス」といいまして、
> ソフトドリンク〜清涼飲料水を大量に摂取し続けることによって
> インスリン分泌能が追いつかなくなることで高血糖状態となり、糖尿病の症状を呈します。

> 糖尿病性ケトアシドーシスの症状となった若い人達の多くがペットボトルで清涼飲料水を飲んでいたことから命名された。

> 市販清涼飲料の多くには、100mlあたり10g(グラム)程度と、かなり多く糖質が含まれている。スポーツドリンクには、たいてい100mlに6g程度の糖分が含まれている。
> ペットボトル飲料の普及とその手軽さから、知らず知らずのうちに過剰な糖分を摂取することになる。20代から30代の若者に多い。
> 最近は、暑さの為、発症者が多くなり、40代から50代の高齢者にも多くなっている
0755名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/07/29(日) 10:08:02.56ID:xKftrfjL0
> 喉の渇き(口渇)を、糖分を含有する清涼飲料水の飲用で癒やそうとするが、繰り返しの清涼飲料水の多飲により高血糖を引き起こし、
> 高血糖が膵臓β細胞を疲弊させ、インスリン分泌不全を引き起こして糖が代謝されず、高血糖のままによる喉の渇きは解決せずさらなる高血糖がより喉の渇きを誘発し清涼飲料水の摂取が助長される。
> この悪循環が糖尿病性ケトアシドーシス(ペットボトル症候群)の発症につながる

> 重篤な場合は、「多尿」「嘔吐」「腹痛」「意識混濁」「昏睡(糖尿病性昏睡)」から死亡に至る事がある
0756名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 10:08:36.34ID:MWWSj6Sx0
>>1
何で液体ダメよ?
0757ボックス ◆YdehfKz25M (神奈川県) [BO]
垢版 |
2018/07/29(日) 10:27:24.82ID:6gYMcia30
>>747
susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi

でもさこの医者、塩分摂取するのは食い物からしか認めない、的なこと言ってるじゃん?
症状出ても経口補水液じゃなく、食べ物、例えば、イカの塩辛でも食っとけってことだろ
この医者はヤブ
0763名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/07/29(日) 11:41:03.58ID:xKftrfjL0
>>760
ペットボトルのスポーツドリンクは菓子を1袋以上食っているのと同じ砂糖の摂取量になる

喉が渇いても、ガブガブと水代わりに飲めないから、制限されるものは置いていても邪魔になるだけ
0764名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/29(日) 11:45:18.18ID:sUEiyOQ30
>>725
ばーか
お前個人の問題だろそれ
0767名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2018/07/29(日) 11:57:03.44ID:UDnZM9W70
みそ汁とか家の中にいる引きこもりか老人にはちょうどいいだろうが
日中外歩いてる奴がクソ暑い中みそ汁なんか飲んでられるかよw
0772名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 13:01:32.75ID:Tg/EB12O0
スポドリもがぶ飲みするわけじゃないのに糖分がーって言い過ぎだわ。
飲むときは一口ずつ時間おいて飲めばいいわけだし。
その合間に水やお茶取れば脱水症状の予防にもなる。
0777名無しさん@涙目です。(pc?) [KR]
垢版 |
2018/07/29(日) 13:36:31.47ID:ZqqBQRj30
>>6
キッツいな流石に
0778名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/07/29(日) 13:37:19.10ID:Jlbs4v2R0
後から煽りつつ言い訳ダサい

https://twitter.com/nonaiscope/status/1023190571253358593?s=19
万越えのバズツイートから見える世界を経験できたのはよかった。
そして、あのツイートから「飲み物単独では熱中症対策として不十分」「塩分を飲み物混ぜるのが好ましくないと考えるからスポーツドリンクは不適とした(もちろんOS-1も含む」ことを読み取れない人がいるというのも勉強になった。
0779名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/07/29(日) 16:25:43.69ID:XOk305ws0
>>763
「どの袋菓子一袋」分なんだろうね
ガブガブ飲む必要がなく、少ない摂取量で効率良く水分補給が出来るスポーツドリンクは荷物を減らしたい現場作業とかスポーツ各種で好まれるんじゃないの?
無駄に水をがぶがぶ飲んで、塩タブレットや塩飴舐めてとか持って行く荷物増えるし無駄が多いだろ
0781名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
垢版 |
2018/07/29(日) 17:34:14.90ID:d/B+IwKz0
めんどくせぇから岩塩でも食ってろ
0782名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 17:44:30.25ID:Yh0qZElu0
>>451
元々素因がある奴だと本当に急速に血糖値悪化するで
0783名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/29(日) 17:54:55.48ID:ogaW543t0
カリウムはあまり重要でないかねぇ。米軍もタブレットはナトリウムらしい。
カリウム必要かなと思ってトマトジュース飲んだり、にがりをお茶で薄めたりやってるんだが。
0784名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 19:06:35.26ID:k4uoV3PXO
森永のタブレットはカリウムが書いてなかったな
0788名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/07/29(日) 19:27:35.00ID:xKftrfjL0
>>779
悪いけど、菓子を一袋分以上食ってんのと同じだからな
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/5/2550e_1264_53b7498c_1e5614f5.jpg
http://www.kdc-kawasedental.com/wp-content/uploads/2013/11/P9280178-e1384419058952.jpg

ペットボトル以外に水やお茶を持って荷物が重くなる
スポドリは余計にのどが渇くし、摂取量を制限しなきゃいけないものを持ち歩く方が、はっきり言って無駄だからw
0789名無しさん@涙目です。(富山県) [FR]
垢版 |
2018/07/29(日) 20:49:59.03ID:ZhQJ1y760
現場で、休憩時間までにはパンツが手で搾れるくらいの汗が出るんだがなにが最適なんだ?
0790名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 21:15:58.04ID:fkonvD9L0
ポカリスエットが栄養補給
アクエリアスが疲労回復
でOK?
0794名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 22:36:18.05ID:MWWSj6Sx0
スイカに塩降って喰うのって
理に適ってたんだな
誰だ?
甘さ強調するためとか
いい加減なこと言い始めたのは
0798名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 23:39:44.15ID:TBZjF85J0
新宿古着屋ワタナベがいちばんのゴミで何の役にも立たないのは折り込み済ですダイバクショウ
0799名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 23:50:11.78ID:k2lYoMfn0
コーラとポテトチップス
0800名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/29(日) 23:52:37.58ID:vo88gKuF0
好きなものを飲むのが一番
健康体なら倒れることないし逆に不健康な奴は私生活を見直すチャンスだと思えば良いんじゃね
0801名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2018/07/30(月) 00:01:11.45ID:mjrO/Pou0
>>797 必死すぎて草
あんたこそこれが正しい!って強調しすぎだっつーの
色んな意見があってそこから自分が取捨選択すればいいだけのこと

ストレス溜まりまくってるようにしか見えないようなレスしないでくれる?
0804名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2018/07/30(月) 00:08:56.50ID:mjrO/Pou0
うーん書き込みが反映されないな

>>797 必死すぎて草
色んな意見があってそこから自分が取捨選択すればいいだけのことなのに 自分が正しい!論点ずらしがどうのってヒステリックに強調しすぎてるのはあんただって話
だからブーメランなんだよ
ストレス溜まりすぎてんのか知らんけど八つ当たり的なレスしないでくれる?
0807名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2018/07/30(月) 00:21:15.29ID:mjrO/Pou0
>>806 昔より断然知識量の増えた現代でデマが増えるのも噂が尾ひれをついてしまったようなもの
例で言うとダイエットだな
これをすれば痩せられると1つの方法に偏りすぎてる人の多さを見ると頭の悪い人ほどそうなんだとしか思わない
あれがいいこれが悪いとぐだぐだ言う前にどんな方法でも試せばわかる
0812名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/30(月) 17:12:57.77ID:oFSywMx60
>>11
昭和の水の飲むな、は単に腹痛になるの避けるためなんじゃないか?

実際極論だがどんだけのどかわいても短距離走の直前にがぶ飲みするアホっている?
0814名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/07/30(月) 18:53:46.06ID:60cvLjYc0
>>812
ていうか塩分取らずに真水ばっか飲んでたら
ナトリウム不足で下手したら死ぬこともある
米軍なんかは塩タブレット携帯してる

×水飲め
×水飲むな
〇水と塩を補給する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況