X



柴田勝家は前田利家に「君は秀吉と友達だから、許してくれるだろう」と言っていたのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/04(水) 16:54:25.15ID:kxa8l7ou0
岐阜へ向かうと見せかけて大返し
このとき武具なし身軽で走り
道中も道筋に松明を並べ走りやすくし
長浜城の武具を使うアイデアは石田三成
0005名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:21.04ID:Md4cTBNg0
新宿古着屋ワタナベには誰も友達はいませんから許す人間もいやしませんダイバクショウ
0007名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/07/04(水) 17:00:17.68ID:hxi83R3s0
お市を寝取られたと被害妄想で殺した模様
0008名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:30.18ID:gsXbnnvs0
秀吉が上手だったというだけの話
0011名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/07/04(水) 17:07:11.36ID:V9wvXHef0
秀吉ってずっとお市に横恋慕してて
長政の時に信長に助けるように進言したからお市様はワシに惚れるじゃろうって思ってたけどお市は妾はあんな猿はゴメンじゃって勝家に嫁いじゃって猿憤死w
恨みつらみで勝家殺したらお市も一緒に死んだってマジ?w
0012名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 17:08:58.99ID:5+BmeOqh0
>>9
逃げる途中に空腹に耐えられ無いで漏らしたウンコ食う程やぞ、違うだろ
アイツは何回ウンコ漏らしとんねん
ボケじじぃになってからもしょっちゅう漏らしとるやんけ
0018名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 17:25:07.28ID:rEvsMG6l0
中国大返しは記録通りに行軍しても間に合わないってさ

時間的には、
信長死亡前から撤退準備

死亡報告受取

報告受領日に撤退開始

姫路で武装受領(事前に知り準備しないと数が揃わない)

明智光秀と戦闘
0019名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 17:29:20.56ID:rEvsMG6l0
なぜ明智勢は伏見の徳川を襲わなかったのか

なぜ徳川は本能寺の翌日から帰ることが出来たのか

なぜ徳川は山中で手勢200人を従えることが出来たのか


徳川も秀吉も知ってたんだよ
0021名無しさん@涙目です。(茸) [BA]
垢版 |
2018/07/04(水) 17:31:33.32ID:HBDn1KTY0
>>18
らしいじゃなくてソース出せよガイジ

毛利攻めてんだから姫路ですぐ武装出来るのは当たり前だろ
0025名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/04(水) 17:54:11.35ID:IdGrqPCu0
>>24
バーカ
0027名無しさん@涙目です。(空) [PA]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:01:01.59ID:AY7y5tz00
又左が引く
又左が引くぅ〜
0030名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:03:58.81ID:ted0kHnz0
>>24
シミュレーションw
それさ、現代の成人男性のデータ入力でもしてんのかね
0031名無しさん@涙目です。(茸) [BA]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:04:29.44ID:HBDn1KTY0
>>24
本当にバカだな
0033名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:07:42.31ID:zK6L+qZw0
>>8
うむ。だが>>1のリンクにも書かれている通り、賤ヶ岳の敗因が佐久間盛政のせいにされているのは納得いかない。
俺も以前から賤ヶ岳の秀吉勝利の原因は前田利家の敵前逃亡のせいだと言い続けていた。
同じ考えの人がいるのを知って嬉しいが、真面目に賤ヶ岳の戦いを検証すればスグに判る事。
むしろ敗因とされる佐久間盛政の賤ヶ岳横撃作戦以外に柴田側の勝利はあり得なかった。
それまで秀吉に政治的にも戦略的にも良いようにやられていた柴田は、アレで初めて秀吉陣営と互角の状態で対戦する状態が出来上がったんだ。
そうして「さあ決戦」となった瞬間、前田隊が撤退。
これで戦線は崩壊。これが賤ヶ岳の敗因で間違いない。

実はもう一人、賤ヶ岳の敗因になった人物がいる。
それは柴田勝家本人。
佐久間盛政が賤ヶ岳横撃を成功させた時、呼応して正面を攻撃したのは柴田勝家の本隊なんだが、
名人・久太郎こと堀秀政の少数部隊に弾き返されてる。
この時、柴田勝家が損害を恐れずに全力で正面突破を行なっていれば、秀吉が帰ってくる前に戦いは決着がついていて、
秀吉の弟・秀長は戦死。
秀吉の天下統一戦略も大いに狂った事だろう。
結局、勝家が頭脳だけでなく度胸でも秀吉に負けたって事なんだろうな。
0034名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:07:55.60ID:3cElOChd0
>>18
毛利は全力で高松城の救援に出陣して兵力3万、秀吉の遠征軍と同数。
ここに機内からの織田勢の増援が加われば勝ち目はゼロ。
そういうわけで毛利は勝ち目無しと降伏寸前だったので講和交渉は本能寺の前からやっていて、秀吉は事前に撤退準備はしてたよ。
補給線を逆走すると考えれば無茶とは言えない。
0036名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:27:18.71ID:kxa8l7ou0
本能寺変より前に信長は謀叛でやられると
後の秀吉の台頭を予言してた安国寺恵瓊が
毛利側の和睦交渉代理だからね
秀吉も恵瓊に何か助言もらい
気持ちの準備に入ってても不思議はないな
0038名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:30:24.04ID:4yX9JRdP0
>>24
史実とされている出来事を現代科学を用いてシミュレーションしてみたら
なんとこんな不思議なことが・・・って科学的に検証したってええやんな

あなたはまともなレスしてるのに、なんで醜い暴言吐かれるとるんやろって思った 
心の醜い連中はNGIDにぶち込んでスッキリしてね
0039名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:32:31.36ID:o/u8kT/I0
>>19
たとえ「知っていた、元々グルだった」としても、俺が明智光秀なら家康は騙し討ちにするけどね。
家康より同盟相手に都合良い東国大名は大勢いたし、
スグ近くの「信長と個人的に親しかった同盟者」なんて仲間にしてても、いつ裏切られるか判らないじゃん。
援軍名義で三河から大軍連れてきて、それこそ何処か信長ゆかりの名城、
例えば安土城あたりを占拠されたら、秀吉に負ける以上にお終いだよ。
援軍として地元から軍団呼ばないなら、仲間にしていても意味はない。
つまり家康を仲間にしても得な事なんて何1つ無いってワケ。
と、すれば家康はグル・仲間ではなく、独自の情報網を使って「光秀謀反の可能性」がある事を知ってた程度だろ。

秀吉はワカラン。グルだった可能性もあるし、コチラは仲間だったら光秀にとって非常に頼りになる存在と言える。
だが、結局アッサリ裏切られて自分が死んで秀吉が天下取るんだからなぁ。
マヌケとは言わんが、うーん毛利か。
結局、秀吉が本能寺の変の黒幕だったとしても、そうじゃなかったとしても、
明智光秀の誤算は『毛利がアッサリ秀吉と同盟を結んだ事』だわな。
つまり光秀は秀吉に裏切られたんじゃなくて毛利に裏切られた事になる。
コレじゃ結局通説とあまり変わらないんじゃねーか?
0042名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:44:39.62ID:qg/Ol4NI0
賎ヶ岳の敗戦後死罪となった織田信孝(信長の三男)は切腹の際に秀吉への恨みから掻き出した腸を近くの掛け軸に投げつけた後絶命したらしい
0043名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:45:19.57ID:oSyP3UDS0
ええーい盛政! 戻れと言うのがわからんのかっ!
わしの命令を聞かんかぁーっ!
0044名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:33.40ID:i4t+mn5V0
「歴史家かそれに類する人」って、必ず「自分が学んだ(ひいきしている)歴史展開」に強い拘りがあるよね
そして「歴史の話題」に目を光らせて、常に「正しい(と信じている)知識を披露する機会」と
「その知識に反する素人(と見なしている)を攻撃する機会」をうかがっている

この記事の場合は「最大の敗戦責任は利家」という知識と、「盛政の敗戦責任」に言及する人が当てはまるかな
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:09.42ID:gAj9elOL0
>>24
お前バカにされまくってるぞどうするんだ?
0047名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:30.61ID:4DoLOc320
姫路まではものすごいスピードで進んだけど、その後は慎重に進んでるよね
グルだったというのは無理じゃないの?
グルならもっと早く戻れたのでは?

大返しが成功した一番の要因はすでに毛利と和睦交渉をしていたことだわな
それは援軍が来るまでの時間稼ぎの意味もあっただろうし、仮に援軍が来たとしてもその際に有利な条件を引き出せたなら、戦わずして大幅な領土の獲得になる

まだ多くの領土が残っていた毛利と、滅亡寸前で譲歩の余地すらなかった上杉との違いだわな
0049名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:27.30ID:pXWC/UCL0
>>18
11日あれば帰れるよ
0050名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/04(水) 19:27:56.78ID:xeekiDBz0
鬼玄蕃はめっちゃ頑張ってたんだがな
むしろ総大将の勝家本人が中途半端な戦術だったのが賤ヶ岳最大の敗因
0051名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 19:30:10.81ID:LQCJvZrH0
中国大返しなんて新幹線使えばすぐだろ
0053名無しさん@涙目です。(大阪府) [CZ]
垢版 |
2018/07/04(水) 19:32:30.53ID:3ejK8JA/0
きみと〜ぼくとは ともだ〜ちだから〜

あるい〜ていっこう〜 どこどこまでも〜 ♪
0054名無しさん@涙目です。(黄昏の大砂漠) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 19:33:13.37ID:1e6wJBvq0
中国大返しなんぞより、北畠顕家の進軍速度の方がおかしすぎるんたが。
鎌倉から京へ進撃中の足利軍を、多賀城から追撃して追いついて撃破するとか異常。
0055名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:07.60ID:pVLsOLk00
>>2
2のシステムで出てほしい
0056名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:20.68ID:pTdR33AL0
>>18
アホか
大返しの道中にいる有力者は事前に情報得ているんだから
誰につくかはともかく、当たり前の様に戦の準備してるだろ
そこに織田家の兵がぞろぞろやってくるんだから協力しないという選択肢は無いわけで
0058名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:31.57ID:/oosmFXS0
柴田勝家は織田信長の弟の織田信行に仕えていて稲生の戦いでは信長を討ち取る勢いだったが
信行がホモを優遇したため、柴田勝家が裏切って信長に仕えたため信行は自害した

ホモはあかん
0059名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/04(水) 20:03:27.13ID:qYy6tmGl0
>>2
ミニゲームの時の曲大好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況