野球のルールでかなり厳格に定められてるのがあってな
打者が一塁に進むとき、二塁への進塁の意図がない場合はオーバーランしてもアウトにならないというのがそれ
(ラインのファウル側を駆け抜ければセーフ、ではない)
この「二塁へ進塁の意図があるかないか」を判断するのが審判
同一直線上を一定の歩幅で駆けてる場合はまず問題ないが、
一塁手落球した→あ、二塁行こうかな→ほんのちょっとでも二塁側へのベクトル発生したら即オーバーランの対象

野球でもできてるんだから、動いてるボールを打ったのが故意か過失かぐらい判断できるだろ