X



「ウナギ食べるの極力控えて」絶滅危惧種なのに2.7トン廃棄されていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:44:20.85ID:ZTq5ARz80●?2BP(2000)

ニホンウナギの絶滅が危惧される中、ウナギの蒲焼きが、2017年の1年間で少なくとも2.7トン廃棄されていたことが国際環境NGO「グリーンピース・ジャパン」の調査で明らかになった。

同NGOは6月4日、「不透明なウナギ調達の実態」という報告書を発表。スーパー大手が、自社で販売しているウナギが不正取引されたものでないかどうかきちんと把握できていないということもわかった。

ニホンウナギしかないはずなのにアメリカウナギが混入

調査は、イオン、イトーヨーカドー、西友、ダイエーなど18社を対象に実施。イズミヤとフジを除く16社から回答があった。

昨年、消費者に購入されずに処分したウナギ商品があるかどうか聞いたところ、「なし」と回答したのはパルシステムとヤオコーの2社だけで、ダイエーやイオンを含む12社では廃棄されている商品があることがわかった。廃棄の量は、処分量について回答があった5社だけで、ウナギ1万3650匹に相当する約2730キログラムに上る。

同報告書は、絶滅危惧種を廃棄していることについて、

「個体数の回復に努めるべきであるにもかかわらず、大量販売を継続するばかりか、本来の目的である食用に供されることなく、捨てている事実は、絶滅の危機に瀕した生物を無駄に消費していることに他なりません」

と指摘している。

また販売しているウナギの種を尋ねたところ、ユニーやオークワを含む11社は、ニホンウナギのみを販売していると回答した。しかしグリーンピースがDNA検査を行ったところ、ユニーとオークワで販売されているウナギにアメリカウナギが混ざっていることが判明した。

オークワは、仕入れているウナギがニホンウナギであることを輸入時に確認するとともに、外部機関のDNA鑑定でもチェックしているが、それにも関わらず、アメリカウナギが混入していたことになる。調査を担当したグリーンピース・ジャパンの小松原和恵さんは、

「ウナギの流通過程には不透明な部分が多く、どこかの段階でアメリカウナギが混ざったのだと思います。今回の混入がどの段階で起きたのかはわかりませんが、稚魚が採捕されてから、養殖池に入るまでの過程では、不正な採捕や密輸、密売が起きていると推測されています」

と説明している。

「販売しているスーパーに対して、声を上げてほしい」
調査では「IUU漁業や不正取引に関与していないことが保証できる商品」がどの程度あるかも尋ねた。「IUU漁業」とは、違法(Illegal)、無報告(Unreported)、無規制(Unregulated)に行われる漁業のことだ。

イオンを含む9社は「保証できる商品がない」と回答しており、「不明」や「確認不可」も1社づつある。計11社で、不正取引があるかどうかわからない状態で販売されていることになる。

オークワは、全ての商品が不正取引に関与しておらず、サプライチェーンが明確だと答えているが、実際にはニホンウナギの中にアメリカウナギが混入していることが発覚した。不正取引の有無を把握していない企業が多いうえ、不正が無いと主張している企業でも真偽のほどが疑わしいのが現状だ。


https://news.careerconnection.jp/?p=54910
0096名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:26:03.18ID:QoZ/hq8V0
廃棄されてるの中国産じゃないのけ?
0098名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:26:53.67ID:fWQFbuD+O
>>58
忘れもしない
あれは十数年前、イオンで買ったのがほぼゴムで全廃棄だった
一緒に買ったマグロは臭いし全廃棄

それが最後に行ったイオンだよ
0100名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:27:10.67ID:j2XsG6mt0
たくさん居るんだからブラックバスを
うなぎ味にして出せよなまずとかw
0101名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:28:16.66ID:eiZmD5910
食べた方がいいのか捨てた方がいいのか
0103名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:29:08.37ID:EucA9M2L0
>>92
単なる賞味期限切れの廃棄だよ。

もともと、冷凍流通して店舗でもバックヤードの冷凍庫にさっさといれて、売れる見込み分だけ店頭にだすから、鮮魚と違って廃棄ロスは圧倒的に少ない商材がウナギ。

余っても寿司ネタや総菜部門のうな丼にしちゃえばいいしね。
0104名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:29:17.09ID:vfK5m2gd0
今のうちに食いまくる
0105名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:29:25.53ID:+8r7KZXf0
中国は養殖の餌に成長ホルモンを混ぜるからサイズが大きくなるんだよね
大きく育ちすぎれば皮が固いとかの弊害がでる
0107名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:29:34.52ID:vBDif6uX0
食べるの控えるんじゃなくて
スーパーや牛丼屋に卸すのを控えろよ
0108名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:29:53.31ID:fB2I68Me0
神さんに怒られるで
0109名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:29:58.34ID:JxYMzOud0
まず3年禁漁しろ
ハタハタだって資源量回復したんだ
その間養殖業者はナマズかスッポンでも育ててろ
0110名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:30:16.79ID:0NNpReS60
>>103
だから、期限が切れる前に安売り半額セールにするとか
従業員で自己責任でもらって帰って食わせるとか
廃棄を減らす努力が出来ると思うんだよ
0111ボックス ◆6iJaDSI5YU (禿) [FR]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:30:46.26ID:biTZXR2T0
>>89
今までの2回で貰った自治体は
浜名湖んところ
鹿児島のところ

去年50,000円納税したら
実質2,000円で
うなぎ全身の開き真空パックを7本ぐらい貰えた
0112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:31:17.64ID:GdsYKGM20
>>100
調理法開発したら一人勝ちだな
0113名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:31:40.65ID:0NNpReS60
コンビニのうなぎの蒲焼を食べるくらいなら
コンビニの豚の蒲焼を食べる方が安くて美味しい
0114ボックス ◆6iJaDSI5YU (禿) [FR]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:31:41.36ID:biTZXR2T0
>>94
なんでタレを流すの?
ヤバイの含んでるの?
0115名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:31:54.22ID:qJgYGvvH0
>>87
白焼きも美味えんだが
0116名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:32:10.33ID:EucA9M2L0
だから、逆にチキンと捨てているとも取れる。
酷いところは、下げたあとラベル張り直しして、賞味期限誤魔化してるからな。
0118名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:33:35.18ID:Yldsn6dv0
だってクソ高くてくそまずそうじゃんw
だれが買うんだよって思うわ

スーパーとかコンビニ販売禁止にしてちゃんとした専門店だけに下せばもっと安くなるんじゃないの?
0119名無しさん@涙目です。(空) [BR]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:33:57.29ID:952vaIty0
20代のころ好きでよく食ってた
おっさんになった今はラーメンばっかだ
普通逆だがね
0122名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:34:46.96ID:9i8tofrq0
だから、2.7トンとか劇的に少ないやろがボケがと
0123名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:34:59.98ID:0NNpReS60
タレを洗い流すのは日本酒を浸透させる為
日本酒を入れて蒸すのはぶよぶよなのが多少マシになるから

もともと美味しくないぶよぶよなのが
多少マシになるだけで
別に美味しくなるというわけでは無い

そもそも炭火で蒲焼にしてないんだから美味しいわけが無い
蒸して火を通してからタレをつけてバーナーで強火で焼き色つけるだけだから
炭火を使うとしたら、最後にちょっと炙るだけ

美味しいわけが無い
0126名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:35:41.29ID:Zg7ir5tZ0
>>22
続きを頼む
0127名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:35:54.43ID:x94ulThv0
美味い店で食うと食感が違う
皮がパリッととしてて美味い
0128名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:36:11.25ID:hPB41SeG0
うなぎ食べない運動とか
日本で有名人からそういう運動起きないかね?
海外ならセレブがそういうことやりそうなのに
0129名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:36:24.95ID:vBDif6uX0
手に入らなくなるかも
っていう報道も規制しろよ
大体裏目に出てるだろ
0131名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:37:20.38ID:mtis7+L30
>>9
それが原因だと思うよ
今回は割と認知されてた
0132名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:38:33.97ID:EucA9M2L0
とはいえ、矛盾するようだけど、ウナギのスーパーや牛丼屋での販売は完全養殖が採算ラインに乗るまで、禁止すべきだと思う。

アプローチの仕方が余りに感情論に走っているだけで、資源の枯渇は明かだからね。
0134名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:39:46.09ID:UyHpqQ8K0
作るのだろ
0135名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:39:46.51ID:DToB4CKD0
>>7
絶滅する前に食え
0137名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:43:38.69ID:EucA9M2L0
>>133
正確には、スーパーの担当者が売れる見込みを誤ったからだね。
適正な廃棄ロスなら、まー、そんなもん扱い、適正じゃなきゃ担当のセンスがないってだけ。
0139名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:45:02.30ID:on7AzwzT0
アホすぎて(´^д^`)ワロタ
0140名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:45:22.54ID:0NNpReS60
>>138
あれは逆効果だな
0145名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:52:43.23ID:j2XsG6mt0
なまずの肉混ぜてもバレんだろ!
似たようなもんだしw
0146名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:55:46.05ID:ojkD69UO0
土用丑やめろや
誰が買うんだよ
0148名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:57:14.22ID:hEgcu6g/0
食べるの控えたら廃棄が増えるじゃん
0150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:58:21.01ID:EWC02Jwa0
食べたい時に食べるが、スーパーや弁当屋が廃棄覚悟で量産してるのが一番の問題だと思う。
0151名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:58:23.48ID:kspppngu0
それでも並べるんだから売れてるには売れてるわけ?
傍目には客層に合わない高単価商品にしか見えないけど、買える奴も居ないことはないだろし。
0153名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:59:06.29ID:Oirk2yS20
ラジオで稚魚があーだーこーだ言いつつ手に入りにくいと言いまくってるのに一月に2回は販売してるな。いっぱいいるからだろうし、これからも食っても減らないな
0154名無しさん@涙目です。(宮城県) [NO]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:00:07.11ID:bDMl9Yr/0
単価10倍にして
取る量を1/10にすればいいだけだ
0155名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:00:44.02ID:YXkyJ0JD0
>>148
お前はそんなだからデブなんだ
0158名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:02:15.17ID:bjYYKT4J0
うなぎの輸出入を世界で禁止すれば解決だと思うけどね
日本が高価格で取引するから外国が必死で稚魚乱獲してるわけだし
なんでやらないのか謎だわ
0159名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:02:15.79ID:rpT1yFfe0
っつうか流通してるのって本物のウナギなの?
ちゃんとした店で出てくる高いやつ以外は寿司ネタみたいに代替品だから
大多数の庶民には関係ないんじゃないの?
0162名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:03:53.14ID:IEqFjS/u0
控えたから売れ残ったんじゃ
0163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:05:58.82ID:qJgYGvvH0
>>154
密輸密売が増すだけ
0165名無しさん@涙目です。(家) [CA]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:07:03.10ID:YvOfHJMH0
今から10年くらい前かな、ロー◯ソンでバイトしてた時、季節物の商品を買うようにオーナーから指示されたなぁ
おでんやうな重、恵方巻、おでん、クリスマスケーキ…etc
ちなみにこれら目当てに来店してきたお客さんなんてほとんどいないよ
売上のほとんどは社員、バイト、もしくはその親族や知り合いって感じ
これほど無駄な商売は無いわって思ってた
0167名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:08:14.45ID:j2XsG6mt0
>>149
ボウフラの話は置いといてw…
0169名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:10:04.82ID:L4/lZH9e0
ローソン「希少種に指定されて絶滅すると食べられなくなるので、ご賞味ください」
0170名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:10:25.03ID:m//GVGso0
ちうごく産ですら1000円するから庶民は買えないよ
客は買えなくて店は売れなくてあげくに廃棄って価格設定がおかしいんだろ
仕入れから高いなら仕入れずに売らなきゃいいし
少々薄利になっても値段下げれるなら下げりゃいいし
0171名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:13:20.96ID:jditGBXT0
>>170
自爆と個人損失作りのための無茶振りノルマだからな
最初から客に売ることなんか考えてないよ
ウナギも恵方巻も独りで20人30人分のノルマ
労働時間は朝の5時から夜の1時
これが日本二大ブラック
0172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:13:27.44ID:ZWSHIsqE0
スーパーの糞不味い鰻食うって味覚障害かよ
0176名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:14:17.22ID:3EY+dbBo0
食べるの控えたから廃棄されるほどあまったのでは?
0177名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:14:43.74ID:tD60HsDM0
2.7トンなんておまえらと同じ体重やんけ
0178名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:16:33.89ID:lHjFsjNC0
ウナギなんてとっくに買って食べられるご身分じゃねえよ
3年に1回くらいマグレで釣れるのくらいしか口に入ることないわ

うちは井戸水あるから泥抜きもできるけど、天然モノ味わえる人こそ絶滅種だろうな
0180名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:17:46.90ID:EzWtC63G0
俺のウナギのレスを期待してきたのに!
0181名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:19:50.57ID:d1zVWkL40
こないだ柳川で蒸籠蒸し食ったら1200円値上げしてた
0183名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:24:43.23ID:j2XsG6mt0
コンバトラーVの体重は550d!コレマメmナ
0184名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:25:17.03ID:0NNpReS60
>>180
イトミミズ乙
0186名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:26:08.74ID:ROWv5Wcp0
そもそも鰻って大して旨いもんじゃねーよな?いくつか有名店って言われる店で3000〜4000円の鰻重食べたことあるけどさ
いやまぁ不味くはないけどさ、3000円も4000円も出す価値があるかと言われたそれはないと断言できる
0189名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:28:07.98ID:0sytd/tC0
産地すら定かではないもん販売してんのか
0190名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:28:10.90ID:ZLJzUdiF0
>>7
絶滅危機動物を食べたら逮捕されないの?
0191名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:28:39.88ID:Qa6snQO30
食べるのは控えてるだろ
0192名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:28:41.06ID:1N4h23EQ0
5千円とか誰が食うんだよ
0193名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:29:10.59ID:api6+CHw0
「うなぎ食べるな」じゃなくて「土用の丑の日」を廃止しろよ
大量廃棄は大多数が土用の丑の日のためのものなんだし
0194名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:30:38.16ID:lHjFsjNC0
>>186
串うち3年焼き8年とか言うけどな
飯に蒲焼のせただけであの値段取る根性が凄い
まあ、肝吸いだのちょっと凝った小鉢つけるだので付加価値つけてるんだろうが
0196名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:32:00.99ID:c1sjMG+P0
2.7トンが多いとは思わないが、廃棄以前に消費量が問題。ある環境の中である生物が生息できる数なんてほぼ決まってるわけで、2-3年食べなければ間違いなく殆ど元に戻りそうだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況